タグ

ブックマーク / japan.gamespot.com (51)

  • GameSpot Japan - Xbox LIVEアーケード「ガーディアンヒーローズ」10月12日配信決定

    セガはXbox 360用(Xbox LIVE アーケード向け)ソフト「ガーディアンヒーローズ」において、2011年10月12日に配信することを発表した。価格は800マイクロソフトポイント。 「ガーディアンヒーローズ」は1996年にセガサターン用格闘アクションゲームとして発売され多くのファンを獲得。そして今回、Xbox 360で復活することとなった。開発はセガサターンのオリジナル版を手がけたトレジャーが今回も担当。オリジナル版の楽しさはそのままに、さまざまなパワーアップを施しているという。 なお、公式ホームページでは配信日まで随時、最新情報を更新していくとのこと。 【ガーディアンヒーローズ】 発売日:2011年10月12日配信予定 プラットフォーム:Xbox 360(Xbox LIVEアーケード) 価格:800マイクロソフトポイント プレイ人数:1~12人(オンライン時) CERO:B

    nibo-c
    nibo-c 2011/09/07
    楽しみー
  • GameSpot Japan - 「オトメディウスX(エクセレント!)」DLC第1弾配信開始--プレイヤー機体「ストラーフ」と追加BGMを配信

    nibo-c
    nibo-c 2011/07/01
    なんかBGMパックが微妙に高く設定されてるな
  • 任天堂の岩田社長、ゲーム業界不振は不況ではなくゲーム自体が原因と語る--米報道 - GameSpot Japan

    任天堂の岩田社長、ゲーム業界不振は不況ではなくゲーム自体が原因と語る--米報道 文:Brendan Sinclair(GameSpot) 翻訳校正:編集部   GameSpot Japan編集部 公開日時:2010/06/24 14:20 米ゲーム業界全体の売上が8%下落するという厳しい2009年を終えて、アナリストたちは2010年中にも成長回復すると予測した。その回復は予想されたほど急速には起こっていない。調査会社NPD Groupは米ソフトウェア小売販売の売上について、2010年の最初の4カ月中3カ月は2けたの減少と報告している。 経済全体の不況がゲーム業界に大打撃を与えているという言い方が繰り返されるなかで、任天堂の岩田聡社長は、この言い訳を不適切だと考えている。岩田氏はVentureBeatのインタビューに応えて、ゲームメーカーはまず自らを省みるべきだと語った。 「わたしの考えでは

  • フォトレポート:往年のゲーム用コントローラ10種 - GameSpot Japan

    フォトレポート:往年のゲーム用コントローラ10種 文:GameSpot Staff 翻訳校正:川村インターナショナル   GameSpot Japan編集部 公開日時:2010/05/24 08:00 写真をクリックすると次の写真に移動します 往年のコントローラ ゲームのあるところに欠かせないもの、それはプレイするためのコントローラだ。ゲーム歴史をどこからひも解くかにもよるが、コントローラはオシロスコープのつまみから始まり、パドルコントローラ、そしてあらゆる種類のデバイスに変化していった。ここで画像とともに紹介するコントローラは機能もかなり限られており、現代に至る進化のほどを思い起こさせてくれるが、ここではしばし立ち止まって、一部の非常に重要なコントローラやユニークなコントローラ、そして非常識極まりないコントローラまで振り返ってみよう。 MagnavoxのOdysseyパドルコントロ

  • 【SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode I】セガのマネージャー、「ソニック」の最新作を語る - GameSpot Japan

    【SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode I】セガのマネージャー、「ソニック」の最新作を語る 文:GameSpot Staff 翻訳校正:川村インターナショナル   GameSpot Japan編集部 公開日時:2010/02/15 08:00 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の新作は発表のたびに話題となるが、セガは次回作の「SONIC THE HEADGEHOG 4 Episode I(邦題未定)」において、伝統的なソニックのゲームプレイと新たな要素の融合という今までにない試みに挑戦している。同作は2Dゲームでありながら3Dのビジュアルで表現されており、Xbox 360、PlayStation 3、Wiiで2010年夏にダウンロード専用タイトルとして発売を予定している。そこでわれわれは作に関するさらなる情報を求め、セガのアソシエイトブランドマネージャーであるKen Ba

  • ケツイ〜絆地獄たち〜 EXTRA - GameSpot Japan

    トップ PS2 PS3 PSP PC Wii Nintendo DS Arcade Xbox 360 グッズ&モバイル トピックス 東京ゲームショウ2009

    nibo-c
    nibo-c 2010/01/07
    たのむよ信用するよ期待するよ正座して待つよ
  • EA、従業員1500人を削減へ--ゲームタイトルも多数キャンセルに - GameSpot Japan

    EA、従業員1500人を削減へ--ゲームタイトルも多数キャンセルに 公開日時:2009/11/10 14:29 Electronic Arts(EA)は米国時間11月9日、全体的な組織再編の一環として従業員1500人をレイオフする計画をプレスリリースで正式に認めた。EAの最高経営責任者(CEO)であるJohn Riccitiello氏はアナリストとの電話会議で、同社従業員数は9月30日時点で8820人であるため、世界全従業員の17%を削減することになると述べた。この再編成により、同社はまた「より高い利幅を見込めるタイトルにより一層注力していく」ことになる。その結果、Riccitiello氏は「数多くの」ゲームがキャンセルになったと述べたが、具体的なタイトルは明らかにされなかった。今回の組織再編は3月31日までに完了する予定で、「一部の施設閉鎖」も含まれている。こちらも具体的なスタジオ名は明

  • 18歳未満は当面SNSへのアクセス禁止に--Xbox LIVEアップデート - GameSpot Japan

    18歳未満は当面SNSへのアクセス禁止に--Xbox LIVEアップデート 文:Don Reisinger(Special to CNET News) 翻訳校正:編集部   公開日時:2009/11/09 11:59 まもなく公開される「Xbox LIVE」のアップデート版では、Twitter、Facebook、Last.fmへのアクセスが可能になるが、その公開プレビューでは、18歳未満のユーザーによるこれらのソーシャルネットワークへのアクセスが許可されていない。2009年のうちにすべての「Xbox 360」向けに同ソフトウェアが正式アップデートされても、残念ながらこの年齢制限が適用される予定である。 Microsoftの広報を担当するMajor Nelson氏のブログ投稿によると、Microsoftが、Twitter、Facebook、およびLast.fmへのアクセスを18歳以上に制限し

  • マイクロソフト、Xbox Liveの報酬プログラムを正式発表 - GameSpot Japan

    マイクロソフト、Xbox Liveの報酬プログラムを正式発表 文:Tor Thorsen(GameSpot) 翻訳校正:石橋啓一郎   公開日時:2009/11/05 09:56 数週間前からのうわさの通り、Microsoftは公式に「クラブニンテンドー」に似たXbox Liveユーザー向けの試験的な報酬プログラムを発表した。これは「Xbox Live Rewards Squad」と呼ばれる招待制のプログラムで、参加者への招待メッセージは11月2日以降から送付が始まる。このプログラムは2010年4月末まで継続される予定となっている。 Xbox.comに掲載されている同プログラムの公式ページによれば、Xbox Live Rewards SquadはXbox Liveのシルバーメンバーシップとゴールドメンバーシップのどちらのユーザーにも提供される。ただし、主にゴールドメンバーシップのユーザーが

  • Xbox Liveの新機能の詳細が明らかに - GameSpot Japan

    Xbox Liveの新機能の詳細が明らかに 文:Laura Parker(GameSpot) 翻訳校正:石橋啓一郎   公開日時:2009/06/04 10:00 ロサンゼルス発--Microsoftは米国時間6月1日、E3 2009のプレスカンファレンスで、Xbox LIVEの新サービスを数多く発表した。その翌日である2日、われわれはXbox LIVE Marketplaceで変わることの中でも重要なことがらについて、詳しく知ることができた。 先日報じたとおり、「Games on Demand」機能では、Xbox 360ユーザーはフルサイズのゲームを購入して、ダウンロードできるようになり、支払いはマイクロソフトポイントだけでなく、クレジットカードやデビットカードでも行えるようになる。このサービスの開始時点では30タイトル以上が提供され、これには「Mass Effect」「BioS

  • 薄型PS3の写真、法的な威嚇の口火に - GameSpot Japan

    薄型PS3の写真、法的な威嚇の口火に 文:Tor Thorsen(GameSpot) 翻訳校正:石橋啓一郎   公開日時:2009/05/21 10:00 3大家庭用ゲーム機メーカー(Microsoft、任天堂、ソニー)は、リークされた新しいハードウェアデザインに関するものと言われる写真についてはコメントを避けるのが普通だ。しかし、新しい120Gバイトの薄型PLAYSTATION 3(PS3)の写真と思われるものについては、米国時間5月18日にSony Computer Entertainment Europe(SCEE)が完全に否定している。同社関係者は、英国のゲーム業界サイトCVGに対して「われわれには、再デザインされたPS3の計画はない」と話し、この話題のとどめを刺したように見えた。 しかし、台湾の法律事務所Li Mo and Associatesがさまざまなゲーム関係メディ

    nibo-c
    nibo-c 2009/05/21
  • ゲーム依存症 パート1:過度なゲームプレイとの関連性を探る - GameSpot Japan

    ゲーム依存症 パート1:過度なゲームプレイとの関連性を探る 文:Laura Parker(GameSpot AU) 翻訳校正:川村インターナショナル   公開日時:2009/04/20 08:00 ゲーム依存症とは何か?その境界線、症状、治療法は?どれほど広まっているのか?医学的には初期段階で認知される疾患なのか?今回の特集パート1では、研究者、精神分析医、医療機関、ゲーマーらに取材し、ゲーム依存症の原因と影響、その認知の重要性、将来の研究における可能性についての各人の見解を探った。また、この問題をゲームメーカー側からも考察するとともに、ある依存症の実例についても調査を行った。 ゲーム依存者とは、単にヘビーゲーマーのことなのか? 「ゲーム依存者」の定義を問われれば、大半は「ゲーム依存者とは、ゲームをたくさんプレイすることを好む者」と答えるであろう。だがそれは、ヘロイン常用者の定義

  • ゲーム機でのビデオストリーミング--再生用プログラムを徹底比較 - GameSpot Japan

    ゲーム機でのビデオストリーミング--再生用プログラムを徹底比較 文:Sarju Shah(GameSpot) 翻訳校正:川村インターナショナル   公開日時:2009/03/16 08:00 「PLAYSTATION 3」(PS3)には、Blu-ray Discプレーヤー、ウェブブラウザ、音楽プレーヤー、フォトビューアなど、「PlayStation 2」との違いが際立つ数多くの機能が搭載されている。一方、「Xbox 360」にはBlu-ray Discプレーヤーとウェブブラウザが搭載されておらず、マルチメディアのオプションはPS3よりも少ないが、ユーザーはNetflixのストリーミングサービスとXbox Liveのオンライン機能で満足しているようだ。しかし、PS3とXbox 360は、その性能の高さにもかかわらず、ビデオサポートについてはやや粗さが目立つ。どちらも、さまざまなビデオコ

  • 【ストリートファイターIV】対応アーケードスティック徹底比較 - GameSpot Japan

    【ストリートファイターIV】対応アーケードスティック徹底比較 文:Lark Anderson、James Yu(GameSpot) 翻訳校正:川村インターナショナル   公開日時:2009/02/23 08:00 格闘ゲームは、「Xbox 360」と「PLAYSTATION 3」(PS3)の標準コントローラでのプレイに適していない、数少ないジャンルの1つだ。「ストリートファイター」シリーズの伝統である、1のスティックと6つのボタンを使用する操作方法はアーケード筐体(きょうたい)をルーツとするものだが、一方家庭用ゲーム機は「コントローラ」とともに進化してきた側面がある。体同梱(どうこん)のコントローラでももちろんこのゲームを操作できるものの、筐体が持つ物理的インターフェースとボタンのレイアウトをそのまま再現できてはいない。アナログスティックは効果的に技を繰り出すには遊びが大きすぎ、

  • Xbox 360の新機能、ハードディスクへのゲームのインストールの効果は? - GameSpot Japan

    この記事では、「New Xbox Experience」に含まれるハードディスクへのゲームのインストール機能について、詳しく調べてみた結果をお届けする。今回は、GameSpotが持っているゲームの中から「The Orange Box」、「Command & Conquer 3」、「NBA Live 09」、「Star Wars: The Force Unleashed」を選んで、インストール時間と、ハードディスクへのインストール機能でゲーム読み込み時間がどの程度向上するかを調べてみた。 インストール時間はゲームの大きさによって大きく変わることがわかったが、インストール手順ではDVDからハードディスクにデータをコピーしていることを考えれば、これは驚くようなことではない。ゲームが大きければ大きいほど、コピーにかかる時間は長くなる。Orange Boxのディスクから4.7GBをインストールする

    nibo-c
    nibo-c 2008/11/05
    爆音がなくなるだけでも多大なメリット
  • Xbox 360の値下げで局面は変わる -- アナリストが評価 - GameSpot Japan

    以前からうわさのあったXbox 360の値下げはまず日で発表されたが、米国時間9月3日、Microsoftは北米でも値下げを行うと公式に発表した。9月5日付けで、120GバイトのXbox 360 Eliteモデルは80ドル値下げされ399ドルになり、60GバイトのProモデルとハードディスクのないArcadeモデルもそれぞれ100ドル値下げされる。Arcadeモデルの値下げによって、Microsoftは市場に出回っている現世代の家庭用ゲーム機の中でもっとも安いモデルを持つことになる。Arcadeモデルは市場リーダーである任天堂のWiiよりも50ドル安いことになる。 この値下げは確かにゲーム業界に大きな影響を与えるはずだが、どのような形でかはまだわからない。業界専門家の意見が一致する点があるとすれば、それはこの値下げがMicrosoft陣営に弾みをつけるだろうことと、ソニーと任天堂が追随

  • CERO年齢別レーティング制度、新制度移行後の第3次実態調査結果 - GameSpot Japan

    コンピュータエンターテインメント協会(以下CESA)は、特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(以下CERO)の、レーティング制度の見直しを受け、2006年5月31日より新レーティング精度にともなう業界自主規制を実施していた。 その後2回店頭実態調査の実施を行っており、今回、全国の販売店1084店舗を対象に行った第3次の調査結果を発表した。 【調査結果】 区分陳列の実施状況は95.7%、前回の94.4%を上回る形に。 「Z区分」商品の取り扱いがある店舗は、1084店舗中1074店舗。 また、取り扱い店舗のうち、「区分陳列した上で販売している」店舗が1018店舗。 「予約者のみ販売」が10店舗で、予約販売を含めた区分販売実施率は、取り扱い店舗の95.7%という結果となった。 年齢確認実施率は99.0%。   「Z区分」商品の販売にあたり、購

  • 「ゲームメーカーはもっとわれわれに支払うべきだ」--ワーナーミュージックが主張 - GameSpot Japan

    「Rock Band」と「Guitar Hero」の両シリーズの疑いようのない成功は、MTV GamesとActivision Blizzardの事業には確かに良いことであり、両社ともが満たすことが困難なユーザーの新曲への要望を満たすための拡大競争に走っている状況だ。 MTV GamesとHarmonixは、この状況を受けて、9月に予定されているXbox 360用「Rock Band 2」の発売時点でのダウンロード可能な楽曲のリストを、500曲以上という強力なものにする予定だ。一方のActivision Blizzardは、同社の主力タイトルである「Guitar Hero」シリーズを拡大していくのに、個別のアーティストに絞ったスタンドアロンのタイトルを増やしていくことを選択している。これには、最近リリースされた「Guitar Hero:Aerosmith」も含まれる。 しかし今後、音楽

  • 【ソウルキャリバーIV】マンガでわかるソウルキャリバーその1 - GameSpot Japan

    ソウルキャリバーの世界を漫画で紹介。 ソウルキャリバーが初めての人もこれを読めばすぐにわかるぞ。 今回は、「接触編」と「立志編」の2話を一挙掲載(画像クリックで拡大)。 システムの紹介記事は、こちら コミック:高遠るい

  • 【マクロスエースフロンティア】シリーズ4作品参戦のアクションゲームがPSPで登場 - GameSpot Japan

    「マクロスエースフロンティア」は、各マクロス作品の名場面をミッションとして再現し、そのシチュエーションを楽しむことが出来るミッションクリア型の3Dアクションゲーム。制作は「ガンダムバトル」シリーズで定評のあるアートディンクが担当しており、マクロスの世界観を忠実に再現しつつも、爽快なマクロスならではのアクションを楽しむことができる。 現状、参戦作品として判明しているのは、「超時空要塞マクロス(TV版・劇場版)」「マクロスプラス」「マクロス7」「マクロスフロンティア」の4作品。それらを収録したマクロスゲームの決定版といえる内容となっている。 総計40種類以上の機体が登場し、そのすべてを使用することができ、登場キャラクターも30名を超え、あの名場面が鮮明に彩られる。さらに、ミッション数も80以上と大ボリュームだ。