タグ

ブックマーク / commte.net (34)

  • Chromeが圧倒的に軽くなる!拡張機能を使わない便利な小技13

    作成:2012/12/3 lifestyle > chrome拡張機能はとても便利だけど、びっくりするほどメモリをいます。いくらキャッシュや履歴を削除したところで重いものは重いです。 いろいろ調べてみると拡張機能に頼らなくてもできることって結構あるんですね。3年以上も使ってきていまさら気づいたことも。 chromeを使う人は是非知っておきたい、ちょっと便利で簡単な小技をメモしておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 1.最初からシークレットモードで起動する 2.アドレスバーからtwitterにつぶやく 3.webページをPDF保存 4.隠し機能はこれだけでOK 5.アドレスバーからメール起動 6.直前に開いたタブを一瞬で復活 7.ドメイン別にタブを一気にグループ化 8.目的別のchromeを何個も作れる 9.同期データを暗号化する 10.

    Chromeが圧倒的に軽くなる!拡張機能を使わない便利な小技13
  • これは凄い!Web制作が捗るモーフィング系の最新スニペットまとめ

    作成:2016/04/25 更新:2016/06/29 Web制作 > ある形から別の形に連続で変化をかけていくモーフィングのような、視覚的な変化を表現できるスニペットをまとめました。トレンドをおさえた最新スニペットを厳選してピックアップ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 背景色に合わせて、テキスト色をリバースさせる DOM要素の重なりを指定するCSS3のブレンドモードmix-blend-mode: differenceを使って、背景色と同時にテキストカラーを反転させていく方法。CSSだけでこれができるのは驚き。 進捗を示すプログレスバーなどで使うと、コントラストがはっきりするので見やすくなりそうです。 mix-blend-modeの「 difference」についてはCSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこな

    これは凄い!Web制作が捗るモーフィング系の最新スニペットまとめ
  • CSSのみでテキストを「飾る・動かす」おしゃれなエフェクト10 - コムテブログ

    TL;DR ここ最近画像や動画を使ったエフェクトも増えてきましたが、シンプルにテキストだけ動かしたりデコレーションすると結構洗練された見え方になります。もちろん画像や動画の上に動きのある文字を配置しても面白いです。ということで今回は CSS のみで実現するテキストを動かしたり飾り付けたりするコードをまとめました。 透過処理で文字のくり抜き background-clipプロパティは背景の範囲(ボックスモデル・ボーダーボックス・パディングボックス)に表示するか指定します。このプロパティは文字で背景を切り抜くことが可能ですが、-webkit-background-clip: text;と-webkit-text-fill-color: transparent; 指定することによって文字が透明になり、文字下の画像が見え、背景をくり抜いたような形を表現できます。 .foo { -webkit-ba

    CSSのみでテキストを「飾る・動かす」おしゃれなエフェクト10 - コムテブログ
  • 意外と盲点だったCSS3の役立つ小技まとめ - コムテブログ

    TL;DR リニューアルを行った時に、CSS3 で気づいたことや次回もまた使いそうなものなどを備忘録として書いておきます。基的なものから見慣れないものまで。 CSS3 オートフィルの背景色を解除 chrome にて、テキストボックスのオートコンプリートした際、背景色が黄色になります。これを消したかったので を追記。色指定の箇所に任意の色を指定できますが、とりあえず白色で。 無事消えました。 Coderwall | Change background color for autocompleted inputs in Google Chromeでinputがオートフィルされてると背景色が黄色になるのを回避 – CSS | ごろつきめも backface-visibility で Chrome のチラつきを解決 fadeIn などのアニメーションを取り入れると Chrome でヘッダーやサイ

    意外と盲点だったCSS3の役立つ小技まとめ - コムテブログ
  • 確実に速くなる、リニューアルで行ったサイト高速化への手順を全公開 - コムテブログ

    TL;DR レンタルサーバでの運用を止め、VPS に移行し、Apache の制約から開放されるため軽量・高速な Nginx に変更し、テーマをカスタマイズし軽めのリニューアルをしました。随分と早く使いやすくなったので、会社 HP とコムテブログに行った高速化への手順を全公開します。 今回のリニューアルに伴い、今回行った高速化処理。ちなみに会社 HPはこちら。 PC は 96 点、アナリティクスとメインの CSS を外せば 100 点が出そうでしたが断念。 Pingdomでは 97。ブログの方は、アドセンスや外部読み込み(こちらで調整できないため)で、どうしても遅くなってますが、これに近づけるようにしていきたいです。 なにはともあれ、サーバのスペックそのものを変えないと駄目だということでさくらの VPS 4G(SSD 4G)をチョイス。コーポレートサイトなら 2G くらいでもよいですが、ブロ

    確実に速くなる、リニューアルで行ったサイト高速化への手順を全公開 - コムテブログ
  • さりげなく使える、Webデザインの参考になるサイト集

    作成:2016/04/11 更新:2016/06/29 Webデザイン > ありふれた当たり障り無いレイアウトではなくて、ほんの少しでも印象に残るレイアウトを作りたい。デザイン考えるとき、提案前に一度は見ておきたいまとめ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 一部にグラデーションを使って視線をフックさせる 複数の色相を組み合わせたグラデーション。オーロラや紅葉など自然界によく見られる配色ですが、ページ全体に入れると少々キツく感じるときがあります。 そんなときは、上図のように色相差のあるグラデーションをワンポイントだけ使うことによって適度に視線をフックさせることができます。 INUPATHY こちらは被写体の気持ちを代弁するかのように、目立たせたい箇所にグラデーションが使われています。目立つけど、色ベタよりもキツイ感じはしません。 株式会社ジェイ・シー・エス

    さりげなく使える、Webデザインの参考になるサイト集
  • 意外と今っぽくなる、CSSやjQueryで実現するエフェクトまとめ

    作成:2016/02/8 更新:2016/06/29 Web制作 > CSSやjQueryで実現する、今までにないようなエフェクトを実現するために知っておくと便利なエフェクトをまとめました。トレンドをおさえた最近のものを厳選してピックアップ。ファーストビューなどで、一味違った面白さを出したいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 セグメンテッド コントロール pocketなどに見られる「リスト・タイルビュー」など表示形式の切り替え。コンテンツを切り替えるセグメンテッド コントロール(SegmentedControl)。少し古い記事ですが、他になさそうだったので。 Blueprint: View Mode Switch もうひとつはcodepenから。 See the Pen DropDown2Segment by ActiveCodex (@Acti

    意外と今っぽくなる、CSSやjQueryで実現するエフェクトまとめ
  • それなりに使える、Web制作者がお世話になる便利ツール

    作成:2016/01/4 更新:2018/05/01 Web制作 > 毎回使うわけではないけれど、いざとなったら意外と役に立つもの。今回はディレクターからコーダーまで「それなり」に使えそうなツールをまとめました。作業労力を軽減してくれる系です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 便利なツール ロゴの特許、商標の検索 キーワードを入力すると登録番号・出願・商標・出願人・登録日の他、ロゴイメージなどを見ることができるサービス、特許情報プラットフォーム。ロゴを作成し商標登録後はここでチェックしておきたいですね。 検索の他、実用新案、意匠、商標の簡易検索ができます。意外と紹介している人が少ないのと、たまに使うことがあるのでメモしておきます。 J-PlatPat 特許事務所は検索で沢山出てきますので、ここでは割愛します。商標登録とロゴマーク作成を一括で頼めるサービ

    それなりに使える、Web制作者がお世話になる便利ツール
    nibushibu
    nibushibu 2016/01/04
  • UIをチェックするならこれだと思うスマホギャラリー集

    作成:2015/12/7 更新:2016/06/29 Webデザイン > スマートフォンはOSの進化によって、次々と新しいUIがうまれています。提案の仕事が入ったときに焦らないように、普段から新しいデザインや動きをチェック。そして「自分には何ができて、何ができないか」把握しておきたいところ。今回は「スマホのUIをチェックするならこれ」と思うギャラリーをまとめておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 CAPPTIVATE.co 静止画像のギャラリーが多い中、こちらのサイトはインタラクション・アニメーションを動画で見ることができます。比較的新しく美しいUIが多いので、要ブクマですね。 CAPPTIVATE.co | iOS UI Animations Mobile Patterns iPhoneアプリUIデザイン集。左側のカテゴリにはカメラコントロー

    UIをチェックするならこれだと思うスマホギャラリー集
  • スマートフォンサイト構築時に気をつけたいポイント集

    作成:2015/10/5 更新:2017/04/16 Web制作 > 開発環境 スマートフォンサイト構築時のコーディングで気を付けたいポイントを次回コーディングの時のためにメモしておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 全般 viewport デバイスを横向きにした時の処理一例です。 一般(ページ拡大表示)ピンチアウト/ピンチインOK。通常はこれを使うことが多い。 <meta name="viewport" content="width=device-width"> サイズを変更せず、ピンチアウト/ピンチインOK <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"> 2倍に拡大した状態でページ表示 <meta name="viewport" content="wi

    スマートフォンサイト構築時に気をつけたいポイント集
  • Web制作者は確実に学習しておきたい、日本語リファレンス一覧

    作成:2015/08/24 更新:2017/04/16 Web制作 > 開発環境 フロントエンド開発規模が増大してカオスな状態みたいだし、何が流行っていて何を勉強すればよいのか分からない。今回は出来るだけ日語対応してある、2015年も引き続きトレンドになるかもしれないリファレンスやツールを厳選しました。メジャーなもの中心。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ altJS 1.Dart 2.TypeScript MVC 3.AngularJS 4.Backbone js 5.React 6.Knockout js JavaScript テンプレートエンジン 7.JsRender 8.Underscore 開発環境 9.JSHint 10.LiveReload 11.VirtualBox / modern IE 12.BrowserStack alt

    Web制作者は確実に学習しておきたい、日本語リファレンス一覧
  • gulpの使い方 Win/Mac対応

    作成:2015/06/22 更新:2018/05/27 Mac > Web制作 Web制作に欠かせなくなった「Node.js」。デザイナーさんやフロントにおいてもgulpの環境を整えるのがトレンドとなっています。 node.js やgulpを何に使うのか分からないけど、まだインストールしてない、もしくは入れなおしたい、何となく流れを知っておきたいという人向けに、ザックリと「初歩的な部分を数時間で使える」ための手順をメモしておきます。Win/Mac対応。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ Node.jsとは Node.jsをインストールする Mac版バージョン管理ツール:nodebrew Windows版バージョン管理ツール:nodist パッケージマネージャー npmの使い方 gulp(ガルプ)のインストールと使い方 Node.jsとは ご存知な

    gulpの使い方 Win/Mac対応
  • 他と差がついた!最近のトレンドをおさえた一歩進んだエフェクトまとめ

    作成:2015/04/27 更新:2016/06/29 Webデザイン > 今回は光の屈折や歪み・パーティクルなエフェクトをブラウザ上で表現可能にするチュートリアルをまとめました。ありきたりな見せ方をやめて、表現の幅を広げたいと感じたときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 透過や光に関する効果 1.プリズムエフェクト 2.パーティクルエフェクト 3.ジニーエフェクト 4.ブラーエフェクト(ドラッグ可能) 5.スクロールで背景がフェードする ニューメリック 6.ニューメリック スライダー 7.テキストフィールドを数値のみに限定する マテリアル アニメーション 8.波紋状に広がる効果 9.タブ選択後、オーバーレイさせる 10.デイトピッカー その他 11.フリック カルーセル 12.画像クリックで全幅スライダー表示 13.様々な幾何学模様の作り方

    他と差がついた!最近のトレンドをおさえた一歩進んだエフェクトまとめ
  • 今っぽくなった!トレンドをおさえたjQuery プラグインまとめ

    作成:2015/04/6 更新:2016/06/29 Web制作 > トレンドとなりつつある視覚効果や、細部にちょっとした動きを取り入れたいときに使えるjQuery プラグインをまとめました。ユーザーが使いやすくなるよう、ページにひと工夫したいときに。少し前のプラグインもありますが、今から使えそうなものもピックアップ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ マイクロインタラクション 1.粘性 2.移動するプレースホルダー 3.滑らかにページ移動させる 4.パスワード強度を可視化 5.オートコンプリート 6.テキスト入力 7.Google Map(吹き出し・マーカー) 8.オートページャー 9.プログレス12パターン 10.ノーティフィケーション レタリング 11.1文字ごとに指定 フルスクリーン 12.モーダルウィンドウ(全画面) 13.フォーム(全

    今っぽくなった!トレンドをおさえたjQuery プラグインまとめ
  • Web制作者はおさらいしたい!CSSの勉強になる実用的な基本テクニックまとめ | コムテブログ

    TL;DR 実務で意外と使う基的なものやトリッキーな小技。少ない記述で済む CSS テクニックなどをまとめました。今回は Web 制作に関わるなら、必ずおさえておきたいものや今後使っていきたいテクニック中心です。 画像 1.画像の下にできる隙間をなくす 画像の下に色などを配置すると、わずかに隙間が出来ることがあります。そんな時は親ブロックにline-height: 0;で OK。他には画像に直接vertical-align: bottom;かdisplay:block;を使えます。 css 画像の下にできる隙間をなくす方法 2.画像の下にテキストが回り込まないようにする 回り込み解除は親要素か以下の例だとテキストにoverflow: hidden;かoverflow: auto;を指定します。IE 対策で zoom 属性 zoom:1;も同時に設定します。 css 3.float を使わ

    Web制作者はおさらいしたい!CSSの勉強になる実用的な基本テクニックまとめ | コムテブログ
  • [続編] 効率的になった!最近のサイトで使われていたCSS小技集 - コムテブログ

    TL;DR 前回(あのサイトでさりげなく使われていた CSS 小技集)の続きとなります。今回はマウス操作によりインタラクティブな動きを出したり、簡単にボックスを等間隔・等幅にしたりと CSS のみで実現できる方法を書いておきます。 インタラクティブ 1.マウスオーバーで自動スクロールさせる 最近、マウスオーバーで縦長のページを部分的に見せる WordPress テーマが少しづつ出てきました。こちらは簡易的ながらマウスオーバーにて縦長の画像を見せるコードです。長めの画像を用意してはみ出した部分はoverflow: hidden;で隠しながらtransitionで遅延させ擬似的にスクロールしているように見せます。 html <div class="box-fixed"> <div class="field-wrap"> <div class="field-detail"></div> </di

    [続編] 効率的になった!最近のサイトで使われていたCSS小技集 - コムテブログ
  • 今風になった!Web制作で使える最近のjQueryプラグインまとめ

    作成:2014/10/14 更新:2014/11/01 Web制作 > 比較的最近のプラグインで、今風の動きをするものなど、制作前に知っておくと助かるjQueryプラグインをまとめました。国内のサイトであまり取り入れてないようなものや、定番のものまで。ページにちょっとした工夫を凝らしたいときや、少しめずらしい仕掛けでキャンペーンサイトを作りたいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 動き 1.ジオメトリック 背景 2.フルスクリーンでスライドさせる 3.ドロアー風ライトボックス 4.動画を再生するタイプ3つ スクロール 5.スクロールでクロスフェード 6.スクロールで奥行きを表現 7.スクロールで分割 画像 8.APNG 9.Google 画像検索風ライトボックス 10.トイカメラ風のフィルター ポップアップ 11.おしゃれなアラート 12.

    今風になった!Web制作で使える最近のjQueryプラグインまとめ
  • ずいぶん速くなった!ページ表示高速化テクニックまとめ - コムテブログ

    TL;DR CMS を組み込んだサイトを構築する上で、ページを高速表示するために最初に取り入れておきたいことなどを簡潔に書いておきます。 2016/07/03:高速化についての新しい方法を追加しました。確実に速くなる、リニューアルで行ったサイト高速化への手順を全公開。 VPS 高速化のために VPS で試して比較的効果があったことを、次回また組み込む時のためにメモ。 1.VPS / SSD に リクエスト数や画像の容量にもよりますが、WordPress を組み込んで一番高速表示されたのがこれだったので。当たり外れがあるかもしれませんが、 さくらの VPSSSD(2G)に WP を置き、レンタルサーバと比較すると、とんでもなく高速表示。試用期間中は遅くて不安になりますが、契約後当日に高速になります。 さくら VPS | Sakura VPS 設定マニュアル さくら VPS の初期設定 | 離

    ずいぶん速くなった!ページ表示高速化テクニックまとめ - コムテブログ
  • 知っておいてよかった!Web制作時に効率上げる「便利」なCSSテクニック - コムテブログ

    TL;DR 少し前にサイト制作でさりげなく使われている CSS テクニックをまとめましたが、今回はそれを補足する形で、これから増えそうなもの、使っていきたいものを今後忘れないようにメモしておきます。 Photoshop ののように、乗算・オーバーレイなど背景色と背景画像を混ぜあわせたり、写真に色々な効果を付与することができるbackground-blend-modeプロパティ。シンプルな例では、以下のように背景写真と背景色を合成することが可能です。 .blended { background-image: url(face.jpg); background-color: red; background-blend-mode: multiply; } 効果一覧:multiply/screen/overlay/darken/lighten/color-dodge/color-burn/hard

    知っておいてよかった!Web制作時に効率上げる「便利」なCSSテクニック - コムテブログ
  • プロっぽくなった!こっそり使いたい「動きのある」CSSテクニック

    作成:2014/06/2 更新:2014/11/01 Web制作 > WebデザインギャラリーやWPテーマなどで「見栄えのする」サイトが使っている効果など。今回はCSSのみで実現できる、動きあるエフェクトをメモしておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ マスク 1.マスク・キャプション 2.円形キャプション 3.全画面+オーバーレイ 4.ストライプの背景 フルスクリーン系 5.スライド+フルスクリーン 6.全画面背景動画 7.パララックス 8.フルスクリーンにフィット 9.背景画像をブラウザごとに最適化 10.メガメニュー 画像可変 11.画像で枠線を表現する 12.半透明+フィルタ 13.文字以外を透明にしてレイヤーさせる 図形 14.ループ+ローディング 15.3Dボックス 16.矢印ナビ 画像切り抜き 17.六角形 18.卵型+星形

    プロっぽくなった!こっそり使いたい「動きのある」CSSテクニック