相変わらずWEB屋にとっては面倒くさいRetina対応…。@2x、@3x、解像度に合わせて毎回画像を作るのも、正直面倒くさいですよね。個人的には何か根本から解決してくれるような仕組みや対策が出てこないかなと、相変わらず他力本願でお待ちしています。 とはいっても、現時点で出来る限りの対応はしなくてはならないので、今日は僕が知っている画像作成時のRetina対応を少し便利にするツールやアプリ(一部使い方?)等をご紹介させて頂ければと思います。 Retini @3xサイズの画像をドラックするだけで、@2x、通常サイズと一瞬でコンバートしてくれるシンプルなアプリケーション。こっちのWEBメディアの運営してる会社で働いてる人が教えてくれました。意外と知ってれば使えるタイミングがありそうなので共有。 Retinaize it ツールというわけじゃ無いかもですが、PhotoshopでRetina解像度の
![画像のRetina対応に便利なツールやアプリ、ライブラリ色々 | バンクーバーのうぇぶ屋](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a7c28b814aeafc2cac6293ef6e1d53de1b5d4d5e/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwebya.opdsgn.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F10%2Fdcbf41c76084453a1de8f64afd4db6bd.jpg)