ブックマーク / kiritsume.com (69)

  • Core i9-10900KをはじめComet Lake-Sをたぶん買わない理由

    昨日5月20日、第10世代Intel CoreプロセッサーのデスクトップラインComet Lake-Sが発売になりました。 昨年、少なくともコスパの面ではAMDにぶっちぎられたIntelが巻き返しを図る最初の製品ですが、おそらく買わないと思います。 その理由。 Comet Lake-Sを買わない理由 私は昨年夏にAMD Ryzen 9 3900Xを買いまして、12コア/24スレッドのスーパーな性能にすっかり満足しております。 買った時のお値段は5万9,800円+税。当時はまだ消費税が8%でしたので、総額6万4,584円を支払いました。 じっさいはマザーボードも必要だったのでプラス1万円ほど掛かっています。 その後は久方ぶりのマイ自作ブームが到来して、「MacBook Pro 16インチモデルを買わないんだから」という言い訳とともに、いろんなパーツを買い足し・買い替えつつ現在に至っています。

    Core i9-10900KをはじめComet Lake-Sをたぶん買わない理由
  • Microsoft Surface Pro X(SQ1 / 16GB / 256GB)のレビュー

    プロセッサーにはARMアーキテクチャのMicrosoft SQ1を採用。おかげでモデル当初からLTEにも対応しています。 RAMは8GBからスタートするので、どの構成を選んでも当分の間はしっかり働いてくれるはずです。 ディスプレイは13インチでSurface Pro 7 と Surface Laptop 3の中間のサイズ。ピクセル密度はSurface Proシリーズ並みの267ppiの高密度です。 アスペクト比はSurface伝統のオフィスワークにちょうどいい3:2となっています。 カメラはインとアウトの両方を備え、インカメラでもFull HD解像度に対応していますし、アウトカメラは4Kまで撮れます。 そして、インカメラはもちろんWindows Helloの顔認証サインインに対応していて、開いた瞬間にデスクトップが表示されるほど高速です。 有線のインターフェースはUSB-C(とSurfac

    Microsoft Surface Pro X(SQ1 / 16GB / 256GB)のレビュー
  • 【5/20まで】期間限定のAmazonブックマイレージカードで読書を加速させたい

    Amazonでブックマイレージカードという期間限定のサービスが始まりました。 最も効率よく利用した場合、書籍の購入金額に対して10%分のクーポンが、最大3,000円分もらえます。 期間が限られていることを利用して、期間中の読書を加速させたいと思います。 Amazonのブックマイレージカードの概要 ブックマイレージカードというのはAmazonのウェブサイト上に表示されるバーチャルなポイントカードのようなものです。 書籍を1,000円分購入するごとにスタンプが1つ押され、5つたまると書籍購入に使える500円分のクーポンコードがもらえる仕組みです。 カード1枚につきクーポンコードが2つ(1万円分の購入で1,000円分のクーポン)もらえて、カードはアカウント1つにつき3枚まで発行されるので、最大3,000円分のクーポンをゲットできることになります。 2020年5月20日いっぱいまでに発送された注文

    【5/20まで】期間限定のAmazonブックマイレージカードで読書を加速させたい
  • 【i9-9900K】Corsair Oneは最強の超小型PCか?【2080 Ti】

    Corsair Oneはすごいのでは? Corsairはケース、電源、冷却系、メモリーなど、PCを自作しようとすると避けて通るのが難しいほどポピュラーなブランドです。 そのCorsairからは、以前からCorsair Oneという完成品のゲーミングPCがリリースされていました。 容積約12リットルでCore i9-9900KとRTX 2080 Tiを搭載し、それぞれを独立した簡易水冷クーラーで冷却するシステムです。クーラーはもちろんCorsairのもの。 電源やRAMも安心のCorsair製です。 これまで日で売られていたモデルでは、メインのストレージであるSSDの容量がやや少なかったり、サブのストレージがHDDだったりするのが若干惜しい部分でしたが、このサイズでCPUGPUの両方を水冷にするという、自作では手を出しづらいことをやってのけていて、ちょっと高めのお値段にも納得の製品でした

    【i9-9900K】Corsair Oneは最強の超小型PCか?【2080 Ti】
  • Dropbox Plusが安くなっている【2020年1月31日まで】

    オンラインストレージサービス Dropbox の有料プラン「Dropbox Plus」を安く購入できる季節がまたやって来ました。 現在購入すれば3年プランが公式サイトよりも1万円安く利用できるので、新規ユーザーのみならず既存ユーザーもダッシュで手に入れるべきです。 Dropbox Plus 3年版が公式サイトより1万円安く利用できる Dropbox PlusはオンラインストレージサービスDropboxの有料プランで、2TBものストレージを利用でき、複数のデバイスからいつでも・どこでもデータにアクセスできるようになるので、仕事や勉強の効率がとても上がります。 2TBも容量があれば、通常のドキュメントは言うに及ばず、スマホやデジカメで撮ったものも静止画なら感覚的には「無限に」保存できます。 スマホで撮った写真や動画をほぼ自動的にDropboxにアップロードする機能もあります。(最初にアプリを設

    Dropbox Plusが安くなっている【2020年1月31日まで】
  • Microsoft Surface Laptop 3 15インチモデルのレビュー

    Surface Laptop 3 15インチモデル(Ryzen 5 / 8GB / 256GB)のレビュー 昨年発売されたSurface Laptop 3には、Surface Laptop 2までと同じ13.5インチモデルのほかに、より大型の15インチモデルが追加されています。 この15インチタイプの個人ユーザー向けモデルには、プロセッサーとしてAMDのRyzen 5またはRyzen 7が採用されています。 主な仕様は次のとおりです。(バリエーションがある項目については、今回レビューするものに対応するところを太字にしてあります)

    Microsoft Surface Laptop 3 15インチモデルのレビュー
  • 【Mini-ITX】リュックに入るくらい小さいデスクトップPCを作った話【Ryzen 9 3900X】

    小さいだけでなくしっかり使えるデスクトップPCを作りたい 昨年、比較的長い期間海外に行った折、PCまたはMacでなければできない作業をする可能性があったため、MacBook Pro 15インチモデル(2018)を持参しました。 MacBook Proの働きにはたいへん満足しましたし、そのおかげで昨年発売されたMacBook Pro 16インチモデルへの買い替えもかなり真剣に検討したのですが、先日ご紹介したとおり、思ったように値下がりが進まないのに業を煮やして、ひとまず回避することにしました。 で、代わりに目をつけたのが小さいWindowsデスクトップです。 このあたりの動画に衝撃を受けました。 バックパックにするっと入りそうなスーパーコンパクトなケースにRTX 2070 SuperのFounders Editionをはじめとするパーツがみちみちに詰まっている様子が素敵です。 海外へ行くとき

    【Mini-ITX】リュックに入るくらい小さいデスクトップPCを作った話【Ryzen 9 3900X】
  • 【Chromium】新しいMicrosoft Edgeブラウザーにアップデートすると良くなることと注意事項

    Windows 10の標準ブラウザー「Edge」が新しくなりました。 Windows 10と同時にリリースされて以来使ってきた独自のエンジンを捨てて、オープンソースのChromiumエンジンを採用したことで、表面的な使い勝手はほぼGoogle Chromeと同じになりました。 その結果、Windows 10の使い勝手が向上しています。 Windows 10で新しいMicrosoft Edgeを使って良くなること 拡張機能に困らなくなる 従来版Edgeの最大の弱点は拡張機能が貧弱なことでした。 旧Edgeにも拡張機能の仕組みはあり、そこにGoogle Chromeと同様の様々なプログラムが開発されることが期待されたのですが、機能的な制約のために開発は低調だったと記憶しています。 新しいEdgeではこの弱点が(結果的に)克服されているようです。 新しいEdgeはChromiumベースに生まれ変

    【Chromium】新しいMicrosoft Edgeブラウザーにアップデートすると良くなることと注意事項
  • 【LTE対応】Surface Pro X が予約受付開始!

    ディスプレイはSurface Pro 7(12.3インチ)よりも大きな13インチで、アスペクト比はSurface伝統の3:2です。 ピクセル密度はSurface Laptop 3(201ppi)よりも高い267ppiで、これはSurface Pro 7と同じ値です。 Surface Pro 7とSurface Laptop 3(13.5インチモデル)の良いとこ取りをしたような仕様になっています。 カメラですが、イン側はWindows Helloによる顔認証サインインに対応。アウトカメラもあるので、資料やホワイトボードを撮影したいときに便利です。 ネットワークは先述のLTEのほかに、Wi-Fi(802.11 acまで)、Bluetooth 5.0に対応しています。 Surface Pro 7 と Surface Laptop 3 はWi-Fi 6(802.11 ax)に対応しているので、その

    【LTE対応】Surface Pro X が予約受付開始!
    nice_takenoco
    nice_takenoco 2020/01/08
    気になってるけども、業務ソフトが動くかどうか。32bit動作なら何でも全部動くという確証が欲しい。
  • PFU Happy Hacking Keyboardがリニューアル〜Bluetoothの接続先が選択できるように!

    お値段が高い順に、Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S、Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID、Happy Hacking Keyboard Professional Classicとなります。 名前に「HYBRID」が付いているものはUSB(キーボード側はType-C)とBluetoothの2つの接続方法に対応し、ClassicはUSB接続(こちらもキーボード側はType-C)にのみ対応しています。 ClassicにはUSBケーブル(Type-C to Type-A)が付属しますが、HYBRIDには付属しません。 どのモデルも黒と白の2色展開で、英語配列のモデルにはキートップの刻印がない「無刻印」タイプが用意されています。 なお、HYBRID Type-SとHYBRIDには日語配

    PFU Happy Hacking Keyboardがリニューアル〜Bluetoothの接続先が選択できるように!
  • 激安になったRadeon RX Vega 64をeGPUとして利用したい

    記事作成時点のお値段は3万1,000円少々。1%のポイント還元があるので、実質3万1,000円を切ります。 この価格は同じタイミングでのVega 56の最安値よりも安く、RX5700の最安値と比べて約5,000円安くなります。 これは1年前の様子を思い出せばちょっとあり得ない価格帯です。 MacのeGPUにするなら安心のVegaシリーズ macOSではつい最近のバージョンアップでようやくRX5700 XTとRX5700をeGPUとして利用できるようになったばかりです。 リンク:Mac で外付けのグラフィックプロセッサを使う(Apple) 対するVegaシリーズの方はすでに1年以上の実績があります。 安定動作を望むなら、現時点ではVega 64の方が安心感があるように思います。 eGPUボックスと組み合わせたお値段は? eGPUとして使うにはThunderbolt 3の拡張eGPUボックスも

    激安になったRadeon RX Vega 64をeGPUとして利用したい
    nice_takenoco
    nice_takenoco 2019/12/02
    ラップトップPCもthunderboltに対応していれば有効打になるなー
  • めっちゃ速くて楽しそうな10GbE + SSD NASの世界

    M.2 SATA SSDを複数台格納できるNASケースというのがあるのを知りました。 めっちゃ楽しそうです。 お金があればすぐにも試したいのですが… SSD NASが楽しそうな話 M.2 SSDを4台搭載できるNASケースがあると教えてくれたのはこちらの記事でした。 リンク:近未来のNASを先取り、オールSSD+10GbE+小型化でどれだけ便利になるのか試してみた(AKIBA PC Hotline!) QNAPから出ている10GbE対応NASケース「TBS-453DX」とSamsung 860 EVOのM.2 SATA接続タイプ 2TBx4台を使って、超高速NASを作っていろいろ試そうという内容です。 4台の860 EVO(容量は各2TB)でRAID 0またはRAID 5のボリュームを作って10GbEネットワークに接続してパフォーマンスを測定していますが、SSDの高速性とRAIDの高速性と

    めっちゃ速くて楽しそうな10GbE + SSD NASの世界
    nice_takenoco
    nice_takenoco 2019/11/14
    やってみたいけども、流石にもったいないか。
  • これはすごい!センチュリー Thunderbolt 3 ドッキングステーション CTB3DM2NV

    ラップトップPCを中心にThunderbolt 3ポートを持つPCが増えています。 ラップトップでいうと、MacならMacBook Pro、MacBook Airが、WindowsならDELL XPSシリーズ、HPのSpectreシリーズなどが該当します。 そうしたThunderbolt 3ポートを持つPC向けのすごいドッキングステーションが登場します。なんとM.2 SSDまで搭載できます! センチュリー Thunderbolt 3 ドッキングステーション CTB3DM2NV の概要 こちらがそのドッキングステーション センチュリーのCTB3DM2NVです。 何はなくてもインターフェース この製品が備えるインターフェース(下り側)は次のとおりです。 Thunderbolt 3(USB 3.1 Gen2兼用) USB Type-C(USB 3.1 Gen2) USB Type-A(USB3.

    これはすごい!センチュリー Thunderbolt 3 ドッキングステーション CTB3DM2NV
  • Surface Pro 7 と Surface Laptop 3の予約受付開始!ひとつだけ注意すべきこと

    10月2日のイベントで新たなSurfaceシリーズが発表されました。 来年の秋まで出てこないSurface Neo、Surface Duoや、まだ日でのリリース時期が明確ではないSurface Pro Xのことはいったん置いておいて、Surface Pro 7とSurface Laptop 3の予約受付開始について。

    Surface Pro 7 と Surface Laptop 3の予約受付開始!ひとつだけ注意すべきこと
  • Sony WF-1000XM3は完全ワイヤレスイヤフォンの本命なのか?~すぐに手に入れる方法と安く手に入れる方法

    ユーザーレビューを読む上で留意した方がいいのは、完全ワイヤレスイヤフォンという比較的新しいジャンルの製品のレビューは、ユーザーによって評価の基準が違いすぎる場合があるということです。 完全ワイヤレスを初めて使ったユーザーがシンプルに「ケーブルがなくなって快適、最高!★5つ」と評価しているものと、Earin、AirPods、あのひどかったWF-1000X、Jabra、Amazonにある各種格安モデルなどを渡り歩いてWF-1000XM3に辿り着いたユーザーのものは区別して見なければいけません。 もちろん参考にすべきは後者の評価です。 まだ完全無欠の製品がない完全ワイヤレスイヤフォンの世界では、様々な製品と比較してより「まし」な製品を選ぶしかないので、多くの製品に触れた先人の意見を積極的に参考にすべきです。 それから、接続する機器がiOSかAndroidかで使い勝手が違う場合があるようなので、そ

    Sony WF-1000XM3は完全ワイヤレスイヤフォンの本命なのか?~すぐに手に入れる方法と安く手に入れる方法
  • LANが遅いと思ったら ~ CAT5ケーブルを撲滅せよ

    ネットワーク機器を買うとだいたい同梱されていますし、長いものが必要で自分で買う場合もあります。 さて、私の新居では電源コンセントの脇にLANコンセントが配置されていて、部屋と部屋を結ぶ配線は壁の裏を通っているため、距離のある配線を自前でやる必要がなく、たいへん便利です。 このため、自分で配線するのはだいたい次のような箇所です。 光モデムとルーターの間 ルーターとLANコンセントの間 ルーターと(ルーターの近くに置く)各機器の間 LANコンセントと(ルーターと直結しない)各機器の間 というわけで、光回線が開通すると同時にこれらの接続を済ませ、快適なネット生活を送っていた、つもりでした。 PC-NAS間の通信が遅い そんな中、編集を終えた動画素材をNASに保存しようと、PCからNASにフォルダーをコピーし始めたところ、なんだかとても遅い。 コピーの速度はだいたい10MB/秒といったところで、1

    LANが遅いと思ったら ~ CAT5ケーブルを撲滅せよ
    nice_takenoco
    nice_takenoco 2019/07/01
    ケーブルを買うときには気にするけど、既存のというと忘れがちかもしれないなー
  • ASUS ZenBook Duo / ZenBook Pro Duo の実物を見てきた話

    ASUS ZenBook Duo / ZenBook Pro Duo を見た話 Computex Taipei 2019のASUSブースには、話題のデュアルディスプレイ・ラップトップ「ZenBook Duo」と「ZenBook Pro Duo」が展示されていて、両機種が置かれたテーブルの周りはたいへん多くの人で賑わっていました。 そのZenBook Pro Duoの方がこちらです。 ZenBook DuoとZenBook Pro Duoの主な仕様は次のとおり。

    ASUS ZenBook Duo / ZenBook Pro Duo の実物を見てきた話
  • 【制裁】Huaweiのスマホ/PCユーザーがいまできること【BIS】

    アメリカの産業安全保障局(BIS)がHuaweiとその関連企業を輸出取引規制リストに追加したため、Huaweiに対するアメリカ製品や技術の輸出が事実上できなくなりました。 すでにHuawei製のスマホやPCを持っている人はどうすればいいのでしょうか? Huaweiがリストに追加されるとどうなるのか? 今回のBISの決定により、アメリカだけでなく世界中の企業はアメリカ製品とアメリカ技術Huaweiに輸出することができなくなりました。 Huaweiといえば、スマホのシェアでSamsungに次ぐ世界第2位。PCはそれには及びませんがMatebookシリーズを日を含む各国で販売しています。 こうしたHuawei製のスマホ・PCは今回の決定でどんな影響を受けるのでしょうか。 既存のHuawei製スマホは継続利用できる Googleはこの件について次のようにコメントしています。 「私たちはその命

    【制裁】Huaweiのスマホ/PCユーザーがいまできること【BIS】
  • iPhoneのために常に持ち歩く超薄型・軽量キーボード

    BSKBB500BKのキーストロークは1.2mm。とくに不足は感じません。 キーの打鍵音じたいはよくあるパンタグラフ式キーボードの音です。 少し気になるのは、タイプしたときにキーボード自体が少ししなって、中央部分がデスクに当たる音が聞こえること。 底面は金属プレートですが、さすがにこの薄さと軽さではガチガチに固めることはできなかったようです。 この「しなり」問題は、底面の四隅に貼られているゴム足を剥がすことで回避できそうです。 試しに足を外してみたところ(手で簡単に外せます)、キーボード全体がデスクにぴったり張り付くので、しなりは全くありません。 ただし、滑りやすくなるのと、内部に異物や水分が入りやすくなるので、その点注意が必要です。(足を外したところから基板が見えてます) iOS版OneNoteとの相性問題OneNoteでこのキーボードを使おうとすると、最初の1文字のみ入力を受け付けて、

    iPhoneのために常に持ち歩く超薄型・軽量キーボード
    nice_takenoco
    nice_takenoco 2019/01/28
    この手のキーボートは日本語キーボードが少ないのが辛い。
  • ついにWindowsにも「かな」「英数」で日本語入力をオン・オフできる時代が到来

    Windows 10で日本語入力のオン・オフを「変換」(オン)、「無変換」(オフ)キーで行えるようになるそうです。 また、設定アプリに「変換」「無変換」「Ctrl + スペース」「Shift + スペース」の機能を設定する項目追加も。 またWindowsが便利になります。 Windows 10 Insider Preview ビルド18305 で日本語入力のオン・オフ操作変更 Windows 10の次の大きなアップデートは2019年上半期に予定されていますが、その前段階のインサイダープレビュー版で日本語入力のオン・オフ操作に関する変更が行われました。 リンク:Windows Blogs「Windows 10 Insider Preview ビルド 18305 でお試しいただける日本語入力に関する改善点」 2019年上半期のアップデートでは日語IMEの更新が予定されていて、今回の変更は「新

    ついにWindowsにも「かな」「英数」で日本語入力をオン・オフできる時代が到来
    nice_takenoco
    nice_takenoco 2018/12/28
    Google日本語入力でもATOKでも設定すれば既に使える。しかし標準でサポートしたというのは大きい。