タグ

炎上とwebに関するnicenikoのブックマーク (11)

  • ブログは燃えてゐるか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    なんとなく気になったのでメモ。 炎上 blogのコメント欄やトラックバックに(しばしば批判的・感情的な)多数の意見が寄せられて、blogの運営者が対応できる限界を超えたようにみえること ブログやSNS内の日記は別途設定をしない限り誰でもコメント欄にメッセージを残すことが出来る。ブログ執筆者の発言や行動に反応して、多数の閲覧者がコメントを集中的に寄せる状態を炎上と表現する。この場合、コメントには当該発言に対する否定的な意見や、発言に無関係な中傷を包含するものが多い。 ケース 1 参照:J-CASTニュース : 梅田望夫、はてブ「バカ多い」 賛否両論殺到してブログ炎上 参照:梅田望夫氏Twitter発言について遅ればせながら一言 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い質を観る どちらの記事にも、「炎上」という言葉が使われている。特にJ-CAST ニュースは、「ブログ炎上」というタイトルをつけて

    ブログは燃えてゐるか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    毎日上層部と会って話した 7月20日に毎日新聞が低俗記事についての検証紙面を掲載したが、その直前に私は同社の上層部の人と話す機会があった。このとき私は、次のように話した。 ――マスメディアとインターネットの対立は、団塊の世代をはじめとする中高年と、30代のロストジェネレーション世代を中心とした若者層の世代間対立という背景事情を持っている。この対立はブログ論壇がネットの空間の中に現れてきた2004年ごろからくすぶりはじめて、2005年には郵政解散でこの対立が顕在化し、小泉元首相批判を繰り返したマスメディアに対しネット世論は小泉指示に回った。小泉圧勝という結果は「マスメディアよりもネット世論の方が正しかった」という初めての勝利体験をネットの世界にもたらしたが、しかしその後はこうした対立が鮮明になるような状況は生まれてきていなかった。これがある種の焦燥感となって「ブログの世論はリアルに何の影響も

    毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    niceniko
    niceniko 2008/08/12
    インターネットは利用者、消費者を多く含むからインターネットから出てくる意見は消費者の意見に近いんじゃないかなあ。だからそこから出る意見は真摯に受けないと思うよ。毎日に限らず。
  • 某炎上について雑感 | fladdict

    日経BPで扱われるってのはちょっと予想外。今大炎上中のアレは、単なる炎上というより、何かしらのターニングポイントになるんじゃないかと思われ。ネットがここまでリアルに干渉できるという、(かなり負の方向だけど)成功体験?が定着することで、今後のネットの発言力が色々と変化しそう。 ただ問題は、こういう頭のない集団やムーブメントってのは、悪意ある第三者の手で比較的簡単に負の方向にコントロールしやすいんじゃないかって危惧。例えば、第三者が意図的に攻撃方法マニュアルやツールをばら撒くだけで、ある程度動きをコントロールできるはず。日は諜報機関とかもないし、そういうところに大きな介入があったりすると、それころネットを封鎖しないと国防レベルで収拾がつかなくなりそうで怖い。 バイラルやステルスもそうだけど、組織が一般人の顔をして匿名でネットでのムーブメントに関与した場合、何がもたらされるか?ってのはここ数年

  • メディア倫理なきブログ「炎上ならまだいい」 ジャーナリスト堀田氏に聞く(上) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット上でのブログの「炎上」が社会問題化する中、ネット上の差別表現・差別煽動の実態と対応について考えた書籍『改訂版 実例・差別表現』(ソフトバンク クリエイティブ刊)が、このほど出版された。著者は元小学館編集総務部長で東京経済大非常勤講師のジャーナリスト、堀田貢得氏(67)=メディア論。近年急増しているブログでの表現問題について、「炎上するくらいならまだいい。今後は人権団体が糾弾に乗り出してくることもあり得る」と警鐘を鳴らす。(イザ!編集部) 堀田氏は小学館で「週刊ポスト」編集長代理などを歴任。その後、同社の出版物について、部落問題をはじめ障害者問題、民族問題、性に関する問題などの差別表現のチェックや訴訟などを担当する編集総務部長を10年間務めた。退職後の2003年に『実例・差別表現』を上梓。今回、改訂版で新たにネット上の差別表現に関する章を加えた。 同書によれば、オンラインでの差

    niceniko
    niceniko 2008/06/07
    まあ、非難やクレームなのにプライバシー侵害だー、名誉毀損だーって逆切れする業者や個人もいるから境界線を判断するのが難しい問題かもなあ。
  • ZAKZAK - 韓国ネット界デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも

    韓国ネット界デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも 「日に独島売った」 1万人以上が参加したロウソクデモでは小中高生が半数を占め、日では考えられないような光景が見られた=ソウル市内(AP、クリックで拡大) インターネットで出回ったデマがもとで、韓国の李明博政権が窮地に陥っている。デマは「日に竹島(韓国名・独島)を売った」「米国から牛海綿状脳症(BSE)の牛だけ輸入して韓国人を殺そうとしている」といったもので、大規模反政府デモに発展し、支持率もジェットコースター並みに急落した。10年ぶりの保守政権誕生でようやく正常化し始めた日米韓関係にも、赤信号がともった。日でも対中外交などでネット上の怒りが沸点に達しており、福田政権も対岸の火事とは言えない。 盧武鉉前左派政権を生み出したほど世論に影響力がある「ネチズン」と呼ばれる韓国ネットユーザーが最初に反発したのは4月の李大統領の訪日だった。 李

    niceniko
    niceniko 2008/05/14
    ネットの炎上に詳しいアナリストっていう肩書き?がキモイ。
  • やじうまWatch - 炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2008/05/13】 ■ 紙とダンボール箱で、iPhoneみたいなマルチタッチパネルを作る トム・クルーズさんが映画「マイノリティ・リポート」で、ウィンドウシステムを空中で操作していた。そのあと、複数の指先を同時に画面に当てて、PCを操作するマルチタッチのパネルがほんとうに現われて、度肝を抜いた。いまではiPhoneなどに使われているわけだけれど、まだ一般的ではない。何しろ、パネルの構造が特殊だ。それを、梱包用のダンボール箱で作り上げたものを「MAKE: Japan」で紹介していた。箱の底にUSB接続のWebカメラをセロテープで貼り付け、トレーシングペーパーとガラスで作ったパネルを載せただけだ。PCにインストールしたソフトウェア「Touchlib」で指先の動

    niceniko
    niceniko 2008/05/14
    J-CASTみたいな炎上煽りメディアは燃え尽きて閉鎖しても差し支えないと思うけどな。
  • #探偵ファイル/ニュースウォッチ

    ●更新日 03/04● 読売で「炎上」を論じた「秒刊 SUNDAY 」が大炎上 ネット上で話題の情報を発信する人気サイト「秒刊SUNDAY」が、管理人と2ちゃんねる利用者たちとのトラブルがきっかけで大炎上となった。 ローカルルールによってアフィブログへの転載を禁じている2ちゃんねるのスレッドの内容が、「ニュー速クオリティ」に転載されたことから全ては始まった。しかも、転載内容の一部が改変されていると、当該のスレッドを利用していた人々からの批判が出た。それに対して「秒刊SUNDAY」管理人も応酬し転載したことで、騒ぎは拡大していった。2ちゃんねるではこの問題についてのスレッドが乱立する一方、それらのスレッドが荒らされるという状況が続いた。 そうした中で、「秒刊SUNDAY」管理人がどのような人物であるのかということに注目が集まった。管理人は「湯川晃」と名乗ってネット上での活動を展開している。同

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000003-jct-sci

    niceniko
    niceniko 2008/03/05
    普通の会社員に戻っちゃえば?ネラーと化した人たちって無責任だからなあ。
  • 「ウェブ炎上、あなたにもふりかかる?」 ニュース畑オフ会の提案は「炎上保険」(gooニュース) - goo ニュース

    gooニュース畑が初のオフ会を開き、荻上チキさん(中央)をゲストスピーカーに、一般参加者と「ウェブ炎上」について話し合った=2月29日夜、東京・大手町(gooニュース撮影) gooニュースのニュース掲示板「ニュース畑」が2月29日夜、ユーザーを招いて初の「オフ会」を開き、「ウェブ炎上、あなたにもふりかかる? ——みんなで考える新しいウエブ生活」をテーマに話し合った。著書「ウェブ炎上—ネット群集の暴走と可能性」の筆者・荻上チキさんをゲストスピーカーに招き、「炎上」という現象はどうなっているのか、マスコミはそれを報道すべきなのか、炎上を防ぐにはどうしたらいいか、豊かなウェブ空間を確保するにはどうすべきかなどを議論。最後には「『炎上保険』を作ればいいのでは」「『ウェブ消防署』を作ればいいのでは」などの、斬新(?)なアイデアの提案もあった。(gooニュース) ○サイバーカスケードとネットの私刑化

    「ウェブ炎上、あなたにもふりかかる?」 ニュース畑オフ会の提案は「炎上保険」(gooニュース) - goo ニュース
    niceniko
    niceniko 2008/03/02
    たまにアクセスが不自然に急増するときは心配でログをチェックしてしまう。
  • (2)安易な発信 生活も「炎上」 : 連載 ネット社会・深まる闇 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    いたずらのつもりだったインターネットへの書き込みが、1人の高校生を自主退学に追い込んだ。 <(バイトしていた)ケン○ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった> 首都圏の私立高校3年の男子生徒が昨年12月上旬、会員同士が交流できる「ミクシィ」の日記にこんな一言を書き込んだ。 この一言は瞬く間にネット上に広がり、「飲店でゴキブリを揚げるなんて」と、「犯人」たたきが始まった。ミクシィに公開したプロフィルや日記を手掛かりに、生徒の卒業した小中学校や生年月日までさらされた。同級生も参加、教室での様子も明らかにされた。 <賠償金を払わせて、退学させよう><そいつの人生をつぶせ> ネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」には、こんな書き込みがあふれた。日ケンタッキー・フライド・チキンは、ホームページで「事実無根」と釈明に追われ、高校には約100もの抗議の電話がかかった。 父親は憔悴(しょうすい)し

    niceniko
    niceniko 2008/03/01
    何かがあったときに本人を特定できるIDのようなものが必要になってきたんじゃないかなあ?ミクシィに公開した高校生にもその個人情報を探し出して晒した奴ら双方に責任があると思うし。
  • ネットの「私刑」生む排除型社会・日本のこれから インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    ネットの「私刑」生む排除型社会・日本のこれから インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    niceniko
    niceniko 2008/02/01
    実名化したら書いてあることを読むだけになる。新聞読むのと変わらない。だけどネットには個々人にモラルを持たせる何かは必要だと感じる。
  • 1