タグ

2008年4月10日のブックマーク (10件)

  • 原初の「一」。 - Something Orange

    一次創作と二次創作の関係についてはよく考える。 たしかに現代日では二次創作が春を謳歌している。たとえばギャルゲのSS(二次創作小説)は何十万あるかわからないし、コミケに行けば何万冊という同人誌が売られているし、そして、ニコニコ動画はMAD動画というかたちで二次創作の春を迎えている。 コミケやニコニコではその道のプロまでがこぞって二次創作に耽っていることはご存知の通り。ほとんど原典とは無縁なほど想像を働かせた場合もある。「このキャラ、どこのだれよ?」という同人はたくさんあるもんね。 また、この場合のオリジナルとは物語に限らないこともご存知の通り。ひとはそこに妄想の余地さえあればいくらでも萌えることができる。 そういう意味では、現代は全く二次創作の時代だ。オタクたちの想像力は素晴らしい。もう二次創作さえあれば一次創作なんてなくても生きていけるんじゃないかと思うくらい。 が。それでもなお、まだ

    原初の「一」。 - Something Orange
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    "どんどん一次創作は割に合わないものになりつつある"/"この時代に、少しでもあたらしいものを生み出そうとする、すべてのクリエイタは祝福されるべきだろう。そのこころみが、かならずしも成功しないとしても"
  • 三菱電機のブルーレイレコーダーは「霧ヶ峰」の操作が可能 - 「ブルーレイ・アパート(Blu-ray Apart)」

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    いや、それはすごいのか?w
  • 閣下のお言葉

    慶祝!6月6日である。各種宿題に追われる日々の吾輩である。 「眼」の疲れもたまっている。 さて、色々と「モノ申したい」世の中の動向は数あれど、 身体からの「休め!」という指令に勝てず、やり過ごしてきたこのところの日々である。 この書き込みも午前6時に行おうと思っていたが、 もう待てない。もうもう待てない。もう掲載しる。 で、諸君。日(06/06)の午後6時を過ぎたら、以下のURLをクリックしてみるが良い。 http://demon-kakka.jp/ ではまたババババ~ン! だだだだ大徹、だだだだ大徹、だだだだ大徹、頑張ってネ りりりり竜電も、辛抱だ~! 文字が紛らわしいけれども、 らららら雷電、らららら雷電、あした、めでたいネ ちなみに日吾輩はとある「試写会」に行って来たのであるが、 「ほ~」「おォ~!」「うわぁ~」「へ~」「あっそうか」とか思ったりしながら観ていて、最後の最後で「ジ

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    "自分が思っているよりもその言葉には本来強い意味がある、力があるという言葉は多い"[D.C.10/04/07 (Mon) 13:00]
  • 政権担当能力 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    とうとう民主党からは独自の候補が出せなかった。たらい回しを受けるおめでたい民間人もいないのかもしれないが、政治のためには中央銀行及び世界経済が犠牲になってもしかたない、というのが民主党の考え方だということだけはよくわかったことになります。 散々皮肉を書いたわけですが、白川副総裁は経済に精通され、国際的にも知名度がありますが、リーダーシップであるとか、総裁としての指導力には疑問符をつける方は多い。 当にふさわしい人を選ぶという視点からいえば、能力的には問題ないが、総裁としては如何なものか的な議論をすればそれはそれで筋が通っている訳でして、こっちは財務省出身じゃないから議論もそっちのけで飲んでおいて、一方では財務省出身だから渡辺副総裁はだめ、では話になりませんね。 財務省出身が飲めない理由、と言うことを自他共に認めたことになります。 まあ、それは断られるとわかって人選を進める自民党も同じレベ

    政権担当能力 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    "政治のためには中央銀行及び世界経済が犠牲になってもしかたない、というのが民主党の考え方"
  • こんな会社に入ったらたいへんだ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    きのうは赤木智弘氏のインタビュー記事を取り上げましたので、バランスを取る意味もふくめて(笑)同じ週刊ダイヤモンドの特集「働き方格差」の中にある渡辺美樹ワタミ社長兼CEOのインタビュー記事のうち、後半のニート・フリーターを論じた部分を取り上げます。赤木氏の記事は情においては理解できる部分もそこそこありましたが、こちらはもう勘違いと思い上がりと手前勝手と独善のカタマリのようなひどい代物で、こういうのを見ると、赤木氏の怒りと嘆きももっともだと感じます(ちなみに前半は外国人雇用の話なのでスキップします)。 …ニートやフリーターが増加し、正社員の椅子が得られないことが問題視されているが、それは彼らが人を必要としていないところにアプローチしているからではないだろうか。この国に働くところはたくさんある。要するに需給の問題で、労働集約性の高い業界ではいくらでも人を必要としている。 (「週刊ダイヤモンド」第

    こんな会社に入ったらたいへんだ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 地デジ録画、PCでも 後付けチューナー容認 業界方針:ニュース - CNET Japan

    放送業界と家電メーカーで組織するデジタル放送推進協会(Dpa)は、パソコン(PC)で地上デジタル放送を視聴・録画するための後付けチューナー(受信機)の開発を容認する方針を決定した。これにより、地デジに未対応の市販PCや自作PCでも地デジが視聴・録画できるようになる。外部チューナーは番組の不正コピーの温床となる懸念が指摘されていたが、地デジ受信ができるテレビやレコーダーの世帯普及率が約4割にとどまるなか、受信端末の多様化が不可欠と判断した。 Dpaはこれまで、地デジ番組の不正コピーを防止するため、PCメーカーがあらかじめコピー制限機能を搭載した高機能PCでのみ地デジの視聴・録画を容認してきた。しかし後付けチューナーへの要望の高まりを受け、約半年前から対応策の検討を格化した結果、録画された番組を外部の記憶装置に持ち出せない機能の搭載などを条件に、後付けチューナー開発のためのガイドラインを7

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    "昨年末ごろから番組を不正に録画・コピーできる海外製のPC向け地デジチューナーが発売されている事実が表面化。「これ以上制限すると違法行為がさらに広がる」恐れがあるとし、合法チューナー容認に踏み切った"
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】なぜIntelはSandy Bridgeに「AVX」を実装するのか

    ●シングルコア性能を伸ばすための命令セット改革 Intelは、マルチコア性能だけでなく、シングルCPUコアのパフォーマンスを今後も伸ばす。ただし、従来とは違う方法で。CPUの整数演算と浮動小数点演算の性能のバランスを取って、新しく最適化されたソフトウェアだけでなく、既存のソフトウェアの性能を上げるのが、2002年までのアプローチ。それに対して、2010年以降の方向は、SIMD(Single Instruction, Multiple Data)型の浮動小数点演算の性能にフォーカスし、命令セットを大きく拡張する。また、2005年以降から進展してきたマルチコア化も継続する。 そのため、ソフトウェアはマルチスレッド化だけでなく、新命令セットにも積極的に対応して行かないと、CPUのフルパフォーマンスが発揮できなくなる。つまり、よりソフトウェアやコンパイラへとしわ寄せが行くようになる。逆を言えば、I

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    がCPUのアーキテクチャーに追いついていない。SIMDをちゃんと理解して実装できているソフトウェアは極一部、という現状をどうするかだろうなぁ
  • Intel、Atom搭載MID向けのC++用開発ツール

    4月9日 発売 価格:89,985円 エクセルソフト株式会社はIntel製の、Atomプロセッサー向けC++用開発ツール「C++ ソフトウェア開発ツール・スイート Linux版」を発売した。日語完全サポート付きのシングルユーザーライセンスの価格は89,985円。 Atomを搭載したMID向けに最適化された統合開発環境。コーディング、コンパイル、デバッグ、パフォーマンス解析といった、ソフトウェア開発の全サイクルをサポートする統合開発環境となっており、MID用ソフトウェアをいち早く開発し、最適化できるとしている。 対応OSはUbuntu Linux 7.04、同7.10、Red Flag Linux DC Server 5.0 (Trinity) SP2、Fedora Core 6。 なお、製品はIntelのサイトより無料でダウンロード可能。登録後15日間限定で、英語のサポートが付属する。

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    "製品はIntelのサイトより無料でダウンロード可能。登録後15日間限定で、英語のサポートが付属する"つーことは日本語のサポート料金が85000円ってことかな?
  • 10代のネット利用を追う: 子どもがネットで受ける被害は甚大

    総務大臣が2007年末、未成年者の携帯電話新規加入者におけるフィルタリングサービスの原則加入を要請して話題になった。そこには、未成年者が携帯電話のネット利用によりさまざまな被害に遭ってきたという背景がある。10代の子どもたちは携帯電話のネット利用でどんな被害に遭っているのだろうか。また、それに対して大人はどんなことができるのだろうか。未成年者のネット被害に詳しい、インターネット協会の主任研究員である大久保貴世氏に聞いた。 ● 声を聞くだけでほっとする相談者たち インターネット協会では、ネットのルール&マナー検定やアドバイザー講座、フィルタリング普及啓発活動を行なうほか、インターネットホットライン連絡協議会でネット利用に関する悩み相談を受けたり、インターネット・ホットラインセンターで違法・有害サイトの通報も受けている。これまでに3,643件ものネット利用に関する相談が寄せられており、小中高生

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/04/10
    子供だと判断力が甘いのは仕方ない。ゾーニングもやむなし、と思う要因のひとつだなぁ
  • データ型のアラインメントとは何か,なぜ必要なのか?

    以前このサイトとブログに,何度かアラインメントに関する記事を書きました (サイト内関連ページ参照). そのせいか「アラインメント」で検索して来てくれる人が多いので, 過去の記事に加筆修正してこのページを新たに作成しました. 加筆した点は次のとおりです. アラインメントとメモリアクセス回数の関係をわかりやすくするため, (ほんの少し) 図を導入しました. 「データがアラインされていないとメモリアクセス回数が増える」 と言葉で説明しているサイトは多いのですが, 図で示しているところはまだ見たことありません. アラインされていないアドレスにデータを書き込む場合, 読み出しの場合以上にメモリアクセス回数がかかる可能性があることを追記しました. 以前は「複合データ型 (配列,構造体,共用体) のアラインメント」はほとんど自明のことだと思っていたので軽く流していましたが, 意外なことにこれを解説してい