記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp webサイト

    2008/07/13 リンク

    その他
    terafuri
    terafuri 親が悪いことだと考えてるからトラブル時に親に言えない。禁止にされるのが怖くて。正しく使ってる自信が子供にあれば自発的に親に報告してくる。フィルタリングは逆効果。親にバレたらヤバイとますます思うだろう。

    2008/04/11 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen オレオレ詐欺や還付金詐欺にいい大人が引っ掛かる被害が絶えない(除:関西)現状じゃ、「悪意の相手からのアタック」を防ぐウェブスキルを子供に教えるのは夢物語だな…(汗)

    2008/04/11 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 人は、適度に騙されて成長すると思うのです。そのさじ加減が面倒からすべて禁止では、馬鹿正直な大人になれない子供しか育てられないと思うぜ

    2008/04/11 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 以下冗談なのであしからず。。。今でもそんな古典的な手が通用するほうが驚きだ。これは機会があったら試せということですか?/てっきり今時の小中学生ならEdyとかWebMoneyでお金受け取るぐらいしてるのかと思ってたのに

    2008/04/11 リンク

    その他
    pikayan
    pikayan

    2008/04/11 リンク

    その他
    pal-9999
    pal-9999 こういうのは、フィルタリングじゃ回避できない。教育カリキュラムに組み込むとかしないと無理。

    2008/04/11 リンク

    その他
    resound
    resound 分かってる大人がちゃんと教えれば済む話。

    2008/04/11 リンク

    その他
    haru666
    haru666 甚大という言葉をすぐ使うのはよくない。(そもそも全体の何㌫か?)ネットに対する危機意識以上に、物事に対する危機管理能力を向上させるべきだ。親が内容を理解しないでネットを与えるなんて言語道断で無責任だ。

    2008/04/11 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 自分の子供をどこまで把握できるかとか、子供時代親の小言をどれだけ疎ましいと思っていたかを考えると、親に責任を負わせるのは非現実的。中学生となれば多少の秘密をもつことで親と人格的に離れるべき時期だし。

    2008/04/11 リンク

    その他
    willway
    willway 結局は親次第だと思う。危険な情報に触れさせない為にどう管理するかが問題

    2008/04/11 リンク

    その他
    spade9970
    spade9970 被害ケースはかなり頭が悪い感じだが、そういう子どもにもネットの危険性が認識できるように教育できる大人が必要。それが出来ない大人が多いからフィルタリングに頼ることになる。

    2008/04/11 リンク

    その他
    graph
    graph この記事読んで「だから早くフィルタリングってのしてよ!」っていう親世代の人が多そうな希ガス…

    2008/04/11 リンク

    その他
    rxh
    rxh 子供にインターネットを触れさせる前に教えておくべきことを実例を交えて。っていうかこの手のガイドブックなりハンドブックなり、家のプリンタで打ち出しで出せるやつどっか作って無いの?

    2008/04/11 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 顔写真とわいせつ画像の合成写真をばらまくと脅され自分の裸の写真を送る女の子の心理が分かんない(汗)。

    2008/04/11 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy "携帯電話なのでその人だけに行くと思っていて"

    2008/04/11 リンク

    その他
    hideji_yamazaki
    hideji_yamazaki ひどい事例も確かにある。

    2008/04/11 リンク

    その他
    API
    API ストーカーとかでもそうだけど脅迫されただけではすぐに動けないのが日本の警察の痛いところ。犯罪となる証拠がないと動けないため犯罪を未然に防ぐ事ができない。個人の安全をどこまで国が負うべきなのか難しい問題

    2008/04/11 リンク

    その他
    nankado
    nankado インターネット協会の専門家自身がユーザ教育が大切だと言っている記事。言い換えれば、フィルタリングやラベリングだけでは危険は避けられないということだろう

    2008/04/11 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow 最低限の情報モラルに関しては小学生のうちに教えてあげるべきだと思うんだけどなぁ。

    2008/04/11 リンク

    その他
    japanrock
    japanrock 悪さをする大人はいなくならんのかねぇ・・・もう・・

    2008/04/10 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 携帯持つときに適切なリテラシー教育を行わない親と学校がバカなだけ。教育されてても事例のような事をしでかすオツムの弱い子がいるなら、それは与えた側の犯罪行為

    2008/04/10 リンク

    その他
    staki
    staki んでこれフィルタリングで回避できんの?

    2008/04/10 リンク

    その他
    Cibo
    Cibo 正直、ネットが子供に与えている影響はこんな程度の事では無いと思う。ただ何れにしても、この手の意見は嘲笑ったら負け。人間としても、ユーザーとしても。

    2008/04/10 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 教育が大事だよね。// 18歳未満のケータイはカメラなしを推奨、とか言ってみる。

    2008/04/10 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「ネットでは、匿名でも誰が発信したのかを特定できる」

    2008/04/10 リンク

    その他
    tano13
    tano13 一番は教育だろう。フィルタが発達してもスパムメールは無くならない。ならネットを規制してもメールとか媒体を変えて犯罪は行なわれる

    2008/04/10 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 全部フィルタリングではどうしようもない件ばっかりだな

    2008/04/10 リンク

    その他
    udy
    udy なぜ日本人の大多数がネットの規制を望むかが、おぼろげながらにわかった気がする。子供に問題があるのではなく、子供にネットのことを教えられる大人がいなすぎるのが問題。

    2008/04/10 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes ここに載っている事例を全て防ぐことが出来る、フィルタリングよりも圧倒的に有効な方法。 → http://d.hatena.ne.jp/shields-pikes/20080203/p1

    2008/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    10代のネット利用を追う: 子どもがネットで受ける被害は甚大

    総務大臣が2007年末、未成年者の携帯電話新規加入者におけるフィルタリングサービスの原則加入を要請し...

    ブックマークしたユーザー

    • tate_you2009/04/06 tate_you
    • Lycoris_i2008/08/14 Lycoris_i
    • paurora2008/08/01 paurora
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • unipro-note2008/04/23 unipro-note
    • pitworks2008/04/19 pitworks
    • rna2008/04/13 rna
    • sagann2008/04/12 sagann
    • egzodus2008/04/12 egzodus
    • jun0092008/04/12 jun009
    • Guro2008/04/12 Guro
    • time_blue2008/04/12 time_blue
    • YasSo2008/04/11 YasSo
    • terafuri2008/04/11 terafuri
    • guldeen2008/04/11 guldeen
    • Karosu2008/04/11 Karosu
    • came82442008/04/11 came8244
    • th_62952008/04/11 th_6295
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事