タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • 定番のHDD破壊方法 これであなたもドリル◯◯

    世間ではあらためてHDDのドリルでの破壊が話題になっているようですが、では実際、どのようにしたらドリルで確実にHDDを破壊できるのでしょうか? そこは筆者、ドリル北村にお任せください。確実に破壊する方法をレクチャーしましょう。 HDDの破壊には、ドリルで穴を開ける穿孔破壊のほか、打撃衝撃による粉砕破壊、磁気を照射する磁気消去という3つの方法があります。なかでも一番簡単なのが穿孔破壊です。 電動ドリルは、金属を貫通する必要があるので5N・m以上のトルクがあるものが望ましく、ドリルビット(替芯)は鉄工用が必要です。筆者はカインズのACドリルドライバー「KT-01」(3280円)と、直径6mmの鉄工用ドリルビット(2で578円)を使用しました。 単純にドリルでHDDに穴を開ければ破壊はできますが、穴を開ける場所を間違えるとデータの復元ができてしまう可能性があります。データの復元を阻止するために

    定番のHDD破壊方法 これであなたもドリル◯◯
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
    nico-at
    nico-at 2021/02/02
    "進化が続くのは、元のバージョンから改良版を生み出す人のおかげ""変更が行われたばかりであっても、もっと良い案が見つかったなら直ちに改良を施すべき""もし間違った変更をしてしまったら、 後から謝ればよい"
  • アップル新「マップ」の躍進、Googleマップと真逆のアプローチとは (1/3)

    アップルがWWDC 2020で発表した新「マップ」。左から提携したガイドサービスによる情報、2020年秋予定の360度見まわせる日の「Look Around」、道の勾配や混雑の状況、経路に階段があるかなどを考慮した「自転車の経路案内」 我々がスマホを使う上で、地図サービスは基盤といえるものだ。過去にはシンプルに地図や衛星写真を表示し、住所に基づいて場所を検索するものだった。しかし現在、地図サービスは高度化・多機能化へと進んでいる。その結果として、地図サービス・プラットフォーマーによるデータ整備が進んでいる。Googleマップとアップルの「マップ」はその代表例だ。だが、アプローチは真逆ではないか、と思っている。 以下は筆者の想像を含む話なので、その点をご留意いただきたい。だが、そこまで外れていない、と考えている。各社がなにを行おうとしているのか、その方針はどう違うのかを知ることは、さまざま

    アップル新「マップ」の躍進、Googleマップと真逆のアプローチとは (1/3)
  • Zoomの録画をYouTubeに上げる前に音質を向上させる方法 (1/3)

    Zoomで会議した動画を編集し、YouTubeで配信する人が増えてきた。かくいう私も番組を立ち上げて毎回様々なゲストとトークし、その様子をYouTubeで連続配信している。 そこで気づいたことは、相手の環境によってマイクの音質が大きく異なること。そしてやり方によってはある程度補正できることだ。 以前、「オンライン会議やZoom飲みでマイクの音質を上げる方法」の記事を執筆したが、今回は相手のマイクの音質を補正し、会議参加者全員の音声を整える方法について紹介する。なお、筆者の環境は「Adobe Premiere Pro」で作業しているが、ほかの同様のソフトでも使えるテクニックだ。 Zoomは参加者ごとの音声を個別にWAV出力可能! 今回は会議を録音したファイルをAdobe Premiere Proなどの動画エディターで編集し、そこで参加者ごとの音声それぞれに個別の補正を行なう。そのためには会議

    Zoomの録画をYouTubeに上げる前に音質を向上させる方法 (1/3)
  • 荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”

    2023年04月26日 12時00分 第813回 神社でくつろぐを「10倍ズームレンズ+優先AF」を使って離れた所から撮る 前回に引き続き、キヤノンの「EOS R8」に「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」という高倍率ズームレンズを装着してを撮ってきた、という話。しかも、またもや“神社”である。神社でに遭遇してしまったのだからしょうがない。 2023年04月19日 12時00分 第812回 発売したてのキヤノン「EOS R8」と10倍ズームレンズを持って休日の神社を撮る うちから徒歩だと遠くて行く気にならないけど、自転車ならそこまで気合いを入れなくても行けるかな、という微妙な距離感のところに、とある神社がある。2018年の冬のこと、たまたま夕方に休憩がてら立ち寄ったら、数匹のがのんびりと過ごしてて、毎日世話をしているというおじさまがを撫でながら座り、のったりし

    荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
    nico-at
    nico-at 2016/08/15
    猫と写真/カメラの神様ありがとう
  • iPhoneでも頼める500円のフォトブック 「TOLOT」を注文してみた

    もっとカジュアルに思い出を残しておきたいなら、「TOLOT」(トロット)を試してみよう。安く簡単にオリジナルのフォトブックを作ることができると話題のサービスだ。 サイズはA6文庫のみで、1冊64ページのボリュームになる。1冊から注文できて、価格は500円。送料は無料だ。注文後、東京の印刷所から最短5日でポストに届けられる。2014年5月段階で会員数は70万人を突破しており、100万人まで初回注文半額キャンペーンを実施している。auスマートパス会員なら、au IDでログインしてメールアドレスを設定すると、1冊無料お試しクーポンがもらえる(記事公開時点)。 アプリはすべて無料で、Windows機、Mac、iOS端末、Android端末に対応。今回はiPhoneアプリを使って、実際にフォトブックを注文してみた。 まずアプリを立ちあげ、会員登録をしよう。au IDやFacebook、Twitte

    iPhoneでも頼める500円のフォトブック 「TOLOT」を注文してみた
    nico-at
    nico-at 2014/06/11
    これまた頼む/アプリから写真入れ替えだけめんどくせえので最初に順番決めてからデータ移した方が楽/フォトブックって手軽で良いし他社のも使ってみたい
  • スマホで始める「音楽アプリ部」

    スマホやタブレットで気軽に音楽が楽しめる時代キタ! でもアプリが多くて何で遊んだらいいのやら。そんな悩みを解決すべく立ちあがったのが「音楽アプリ部」。部員たちが思い思いの音楽アプリを持ちより、紹介し、そして誰よりも楽しんじゃいます! 2015年03月28日 12時00分 スマホ 500円とは思えない充実な機能 最終回 音楽アプリの定番、プロが見る「GarageBand」の圧倒的な良さとは 音楽アプリ部最終回はド定番ともいえる「GarageBand」。500円とは思えない豊富な機能と音色のよさは圧倒的です。 2015年03月22日 12時00分 スマホ サンプラーアプリで音楽ジャンルを知る 第75回 ダブステップにスマホで入門!? 「Drum Pads 24」を試す! ダブステップにスマホで入門!? 漫画家・ノッツさん、2015年になって未知のジャンルを開拓します。 2015年03月15日

    スマホで始める「音楽アプリ部」
    nico-at
    nico-at 2013/10/16
    音楽アプリは相場高い
  • アニメを3Dで作る是非―日本のアニメ表現にこだわることにこそ未来あり (1/5)

    連載を始めた当初から比べても、アニメコンテンツとメディアの関係は大きく変化してきている。定額制の配信がユーザーを集め、劇場公開を先に行なってからTV放送へと繋げる展開など、デジタルならではの取り組みも増えている。 そんななか、たびたび議論になるのが、フル3DCGアニメの是非だ。ある人は手描きの味わいにこそ日アニメの強さがあると言い、ある人は海外で人気を増す3Dアニメに取り残されるのではないか(=ガラパゴス化)という懸念を示す。 果たして最適解は何処にあるのか? 今回は、フル3D劇場アニメ『009 RE:CYBORG』の制作で一躍話題のアニメスタジオとなったサンジゲンが、デジタルハリウッドと組んで開講したセルルック(編註:ここでは“手描きした2Dアニメのように見える3DCGアニメ”を指す)のCGアニメーター育成コース「サンジゲンハリウッド」のプレイベントの模様と、イベント後に行なったイン

    アニメを3Dで作る是非―日本のアニメ表現にこだわることにこそ未来あり (1/5)
  • 電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演は、いよいよ来週23日(金)。コンサートの総指揮に当たっている冨田さんご人に、軽井沢の別荘で3時間にわたるロングインタビューを敢行しました。「初音ミクと宮沢賢治に共通するもの」とセットでお読みください。 日初のシンセサイザー音楽から「初音ミク」に至るまで 冨田勲といえば、まず日のシンセサイザーの第一人者である。70年代に多重録音で制作された数々のアルバムは、どれも強烈な印象が残っているし、ジャンルを問わず、世界中の様々なミュージシャンから尊敬を集めてきた。 ただ、初音ミクを聴く若い世代には、当時のムードも含め、そのイメージはつかみにくいかもしれない。そこで、音楽家として活動を始めた頃から、現在に至るまでの歴史を、長年のファンならおなじみのエピソードも交えながら、ざっと振り返っていただいた。 冨田さんは1932年4月生まれ、今年8

    電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)
  • 関西は「もうなくなりそう」、風営法で危機に瀕するクラブシーン (1/5)

    tofubeatsは神戸在住のトラックメーカーで、現在21歳の大学生。 高校3年生にして国内最大のレイヴイベントWIRE'08に出演し、その後、iTunesのダンスチャートで1位となるEP「BIG SHOUT IT OUT」をリリース。アイドル曲のリミックスなども数多く手がける、平成世代を代表するネット発アーティストの一人である。※ この取材も、若いのにすごい、ネットと音楽って面白い、普通ならそういう平和な話で終わるはずだったのだが、時節柄、この話は避けて通れなかった。マルチネレコーズ※のオールナイトイベント『歌舞伎町マルチネフューチャーパーク』(カブチネ)出演のため、トーフくんが上京中というので、新宿東口で待ち合わせ。そして初対面のトーフくんに「いま関西どう?」と、挨拶のつもりで投げた言葉への答えはこうだった。 「もうなくなりそうです」 ※ tofubeats : 現在、公式サイトtof

    関西は「もうなくなりそう」、風営法で危機に瀕するクラブシーン (1/5)
    nico-at
    nico-at 2012/06/16
    "そういう意味での寛容さもなくなっているような気がしますね。"
  • 渋谷系、ネットと出会う 小西康陽から「ボカロP」へ (1/5)

    2012年5月23日発売 価格 1260円 発売元 バイバイレコード 1. プロペラソング 2. スプートニク少年少女 3. カレイドスイミング 4. SoFar 5. スプートニク少年少女(riow arai remix) 6. プロペラソング(tofubeats remix) カアリイこと野かりあと、ボカロP・キャプテンミライこと丹治まさみの新ユニット「エスエフ」の1stEP「Sing Future」が、キャプテンミライのプライベートレーベル、バイバイレコードからリリースされる。アナログシンセの音色を多用したエレクトロポップ調のビートに、情緒的表現を抑えながらも疾走感を維持する、稀有なキャラクターのボーカルが合成された、フューチャーロックとでも言うべきサウンドだ。 1、4曲目は書き下ろしの新曲。2、3曲目はボーカロイドを使用した既発曲のアレンジ版。それに神戸在住の大学生で今や大人気の

    渋谷系、ネットと出会う 小西康陽から「ボカロP」へ (1/5)
    nico-at
    nico-at 2012/05/06
    "下北系と渋谷系のふたつがつながっても、それただの井の頭線じゃないですか。"
  • So-net人気コンテンツが集合! “So-net Contents Party in VenusFort”が開催

    ソニーコミュニケーションネットワーク(株)は16日、同社が運営するインターネット総合サービス“So-net”の主要コンテンツを集めたスペシャルイベント“So-net Contents Party in VenusFort”を東京/お台場のヴィーナスフォートで開催した。 イベントでは、So-net人気キャラクター“モモ”と人気モデル/高橋マリ子さんによるブライダルフェスティバルや、Jリーグ人気選手のトークショーなどが行なわれ、So-net内のECサイトで事前にショッピングをしたユーザー計600名が会場に招待された。 まず最初に、人気劇団“キャラメルボックス”の制作総指揮/加藤昌史さんと、劇団の人気俳優によるスペシャルトークショー&オリジナルグッズ大抽選会が行なわれた。So-net内には、同劇団のオリジナルグッズを扱うECサイト“Caramelbox Online Store”があり、劇団の公

    nico-at
    nico-at 2012/03/25
    高橋マリ子ちゃんとポスペのモモ/"指輪の交換の代わりにメール交換をした後、誓いのキス。モモふらふら"/可愛い(´ω`)
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
  • 1