タグ

2007年6月20日のブックマーク (9件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: バグに効く習慣〜より良いテストを実現する企業文化

    こんにちは! やまもと@テスト番長です。 プロダクトの品質を上げるには、会社ぐるみで品質管理に取り組む意識が重要です。 より良いソフトウェアテストを実現する為の企業文化として、大事だと思うことを幾つか挙げてみたいと思います。 新人にまずやってもらうことは? 新人テスターをいきなりテストに参加させるのは良くありません。製品への理解が深くないと有効なテストは出来ないからです。 まずは製品の仕様を覚えてもらったり、バグレポートの書き方を覚えてもらったりしなくてはいけないのですが、仕様書をポンと渡して、「これを見ながら製品を全部動かしてみて」といった指示を出しても現実味がなくモチベーションは揚がらないでしょう。 最初にやってもらうことは、先輩テスターの書いた障害報告の再テストか、 画面遷移図の更新など手探りで学習しながら行えることが良いと思います。 極力固定したビルドでテストする テスト対象の

    nihen
    nihen 2007/06/20
    >1/6 コーディング1/3 テスト1/2 1:2:3てことか。後ろに行くほど時間がかかる。と
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯開発向けに便利な支援ツール/サイト

    どーも8makiです。 ウノウでは携帯サイトの開発も行っています。 携帯サイトの開発ってPC用のものと比べて制限が多かったり、面倒くさいことが目白押しです。そこで開発に便利なツール・サイトをリンク集的にまとめてみました。 ~~~~~~ツール編~~~~~~ ■必須ツールi 絵文字 ドコモの絵文字が入力/表示できるようになります。 User Agent Switcher (Firefox 拡張) User Agentを書き換えて携帯になりきることができます。 インポート用の各種端末のUser Agentリストを作成していただいたので皆さんもご利用ください。 useragentswitcher.xml ■あると便利なツールiモードHTMLシミュレータIIiモードHTMLシミュレータOpenwave SDK(au) ウェブコンテンツビューア(ソフトバンク)MediaCoder .

    nihen
    nihen 2007/06/20
    すばらしい。よくまとまっている
  • moba-crawler

    * DeNA では、モバゲータウン 内の検索サービスで利用するため、クローリング (プログラムによるウェブページの自動収集) を行っています。 * クロールは現在 202.238.103.126, 202.213.221.97 というグローバル IP アドレスより行っています。携帯向けサービスの場合、各携帯キャリアが公表している IP アドレスからの接続のみ許可していることもあるかと思いますが、上記 IP アドレスからの接続も許可していただけると、検索結果でサイトをご紹介できる可能性が高まります。ご協力いただければ幸いです。 * User-Agent は DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12)(compatible; moba-crawler; http://crawler.dena.jp/) となっています。 以前は moba-crawler

  • MovableTypeのラインセンスがGPL化されることが意外と知られてない-理解されてないらしい

    nihen
    nihen 2007/06/20
    GPL化するとは知らなった・・・
  • Catalyst - Web Framework

    Pemeliharaan Terjadwal: Playtech pada 2023-11-30 dari 11.00 PM sampai 2024-05-30 12.29 AM (GMT + 7). Selama waktu ini, Playtech permainan tidak akan tersedia. Kami memohon maaf atas ketidaknyamanan yang mungkin ditimbulkan. Pemeliharaan Terjadwal: PP Virtual Sports pada 2023-10-13 dari 5.00 PM sampai 2024-06-13 6.30 PM (GMT + 7). Selama waktu ini, PP Virtual Sports permainan tidak akan tersedia. K

  • I/O Data USBからディスプレイを増設

    概要 超カンタン接続!USB接続でかんたんマルチディスプレイ USB接続 外付けグラフィックアダプターUSB graphic adapter - RGB output 「USBグラフィック」は、USB接続でマルチディスプレイ環境を実現できる外付けのUSBグラフィックアダプターです。 USBポートを搭載したパソコンにケーブル1で接続できるので、設置もラクラク。 今までマルチディスプレイの実現が難しかったノート型パソコンや省スペースパソコンでも、手軽にお使いいただけます。 型番 仕様 価格 備考

  • へぼへぼCTO日記 - Template::Stash::FiltersでTemplate::Stash::Contextを併用する方法

  • へぼへぼCTO日記 - それTemplate::Stash::Contextで

    ちと古い話題だけど、 TTでDBICのhas_manyなメソッドを使う TTでDBICのmany_to_manyなメソッドを使う [% WHILE %] の中のこと その後 ここら辺で問題になっていた 何を言いたいかというと、TTでhas_manyで定義した子オブジェクトの結果一覧を取得するメソッド(ここではcomments)にアクセスするとイテレーターではなく配列のリファレンスとして扱われるので大変面倒。 それ、Template::Stash::Contextでもいけますですよ。 (Catalystの場合)MyAPP::View::TT で __PACKAGE__->config( STASH => Template::Stash::Context->new(), ); こうして、Viewのほうでは <html><body> <ul> [% WHILE (topic = top

  • [O] DBICのリレーションシップ

    « TaskPadを使いながら作業作業 | トップページ | 新宿 磯善 » DBICのリレーションシップ [Perl] やっぱり、DBIx::Class::Relationshipを読み直すことにした。 こういうのをちゃんと理解しておかないと足をすくわれるし。 ちょっとづつ書いたら、何日もかかった。ションボリ。 まずは前提となるデータ こんな感じで、Authorテーブルと、Bookテーブルがあるとする。 ID | Name | Age ------------------ 1 | Fred | 30 2 | Joe | 32 ID | Author | Name -------------------- 1 | 1 | Rulers of the universe 2 | 1 | Rulers of the galaxy リレーションシップなしの場合 もしもリ

    nihen
    nihen 2007/06/20