タグ

2008年3月11日のブックマーク (5件)

  • キーリピートを限界まで遅くした - IT戦記

    実質キーリピートが無効になった。 逆に、こうしたほうがいろいろと vim のコマンド使わざるをえないのではないか。という実験 jjjjjjjjjj ではなく 10j と打つようになりたい。 あと、 vim 以外では Option + Left/Right とか Command + Left/Right とかも駆使していきたい。

    キーリピートを限界まで遅くした - IT戦記
    nihen
    nihen 2008/03/11
    この考えはアリかも
  • 【続報】東証が緊急会見、システム障害の引き金はデータベースのデッドロック

    3月10日に東京証券取引所の株式売買システムで障害が発生し、午前9時から午後1時まで2銘柄が売買できなかった問題(関連記事1、関連記事2)で、東証は同日午後5時から緊急の記者会見を開いた。鈴木義伯常務取締役CIO(最高情報責任者)は、「データベースのデッドロックが引き金だった」と説明した(写真)。 デッドロックが発生したのは午前8時59分43秒から44秒にかけて。午前の取引が始まる午前9時の直前だ。複数銘柄の注文を1つにまとめた「バスケット取引」のトランザクションと、同注文に含まれる一部銘柄の訂正注文のトランザクションとの間で起こった。 2つのトランザクションが、それぞれどのようなデータベースをロックしたまま放さなかったのかについては公表を避けたが、注文データを格納するデータベースと、バスケット取引のデータを格納するデータベースの2つだったとみられる。 オンラインでデータベースを更新するト

    【続報】東証が緊急会見、システム障害の引き金はデータベースのデッドロック
    nihen
    nihen 2008/03/11
    本当にデッドロック?
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • ack.vim - vim から ack の検索結果を使う - 2nd life (移転しました)

    http://coderepos.org/share/browser/lang/vim/ack/plugin/ack.vim vim で、カレントディレクトリ以下のファイルから文字列を検索し、quickfix リストで眺めたいとき " :vim は :vimgrep の省略 :vim /foo/j **/* :cwinと毎回打っていたんですが、面倒だったりバイナリファイルにマッチすると遅くなったりしてしまったりしてしまうため、コマンドラインからソース検索でよく使う ack を利用し、検索結果があれば quickfix を表示する(カーソル移動はしない) vim plugin の ack.vim を作りました。 :Ack foo " カレントディレクトリ以下のすべてのファイルから文字列 foo を検索 :Ack --perl use " カレントディレクトリ以下の perl コードから文字列

    ack.vim - vim から ack の検索結果を使う - 2nd life (移転しました)
    nihen
    nihen 2008/03/11
  • iモードメールがパソコンから利用可能に!!

    (株)NTTドコモとNTTドコモグループ8社は10日、同社のFOMA携帯電話機に提供している「iモードメール」を、パソコンのウェブブラウザー上で利用できるサービス「iモード.net」(アイモード・ドット・ネット)を今月11日に提供すると発表した。月額利用料は210円。 iモード.netは、iモードメールの「●●●@docomo.ne.jp」のアドレスのメールの送受信を、パソコンから行なえるサービス。ウェブブラウザーから操作するウェブメール形式で提供され、受信メールボックスは最大10MBまで、1000通まで保存可能。送信メールボックス内には最大4MBまで保存できる。最大容量超過後は、古いメールから順に削除される。さらに2MBまでの写真の添付や、「デコメール」の利用も可能。 メール画面は、パソコンの大画面を活用した「フルモード」と小さいサイズで利用できる「コンパクトモード」の2種類の操作画面を

    nihen
    nihen 2008/03/11