タグ

2015年9月28日のブックマーク (3件)

  • Big Sky :: golang でスライスの先頭に追加する append がなぜ遅いのか

    Go - ISUCON5予選でスコア34000を出す方法 - Qiita Goで下記のようなsliceの先頭にひたすらオブジェクトを追加する処理を書く際は、不必要に長いsliceにならないよう注意しましょう。負荷が非常に高い処理になります。 hoge := []int{} for _, comment := range comments { hoge = append([]int{comment.ID}, hoge...) } http://qiita.com/y_matsuwitter/items/771020ebb68c07053548 append は第一引数のスライスに第二引数以降の可変個アイテムを追加する関数です。なるべく呼ばれない実装が良いです。どうしても多いアイテムを扱う場合は出来れば以下の様に書くのが良いです。 参考: https://blog.golang.org/sli

    Big Sky :: golang でスライスの先頭に追加する append がなぜ遅いのか
    nihen
    nihen 2015/09/28
  • #isucon 5 予選、惨敗でした | へぼい日記

    毎年でているISUCONに今年も山形組として参加してきました。 今年もオンライン予選があり、9/26(土)の一日目に参加し結果は最高スコアが3000を少し超えるぐらいで惨敗でした。 簡単に何をしたのかをまとめると 事前作戦会議 チーム数多いしボーダーあがって厳しいことになるだろうしトップ狙うつもりでやらないとだろうなとは思ってます イチかバチかで飛び道具でも使って普通じゃないことをやらないと勝てないと思い込み kazeburoさんのこの時のエントリなどを読み込み脳内素振りを繰り返す。 当日 11:00 動作確認、コードリーディング 11:30 apt-get update;apt-get dist-upgrade;apt-get install xxx,xxx,xxx & reboot diskがroの罠にはまる。解決策はわからず、instance作り直し 12:30 第一回作戦会議 今回

    nihen
    nihen 2015/09/28
    書きました!
  • ISUCON5予選でスコア34000を出す方法 - Qiita

    今回のISUCONについて Gunosyの@y_matsuwitterです。 今回のISUCONは去年と同様チーム.datとして、 @y_matsuwitter => プロセスキャッシュ中心の最終兵器作成 @TakatoshiMaeda => 予選に向けたツールの用意と司令塔、分析 @kanny => インフラ周り中心にボトルネック改善 と言う構成で、自分一人Go実装に突っ走るような布陣で望みました。 課題はMixiライクなSNSの実装で、割と色々なJOINが走らざるを得ない、短時間で高速化するには厄介な課題でした。 今回の結果としては日曜一位通過でき、一安心というところです。 また、予選中、両日含め最高スコアの34382を出せました。 事前準備 事前に色々と調査とすぐ使える形のサンプルコード書き溜めて置きました。 Goでのunix domain socketの扱い signalの受け取り

    ISUCON5予選でスコア34000を出す方法 - Qiita
    nihen
    nihen 2015/09/28
    うっ、やりきってる。これはすごい…。