タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (5)

  • Perlの依存モジュールのアップデートを自動化するためのCLIツールを作った。GitHub Actions上で動かしてPull Requestも送れる - hitode909の日記

    近年のソフトウェア開発では、RenovateやDependabotといった依存関係更新のためのツールが普及していて、ツールの支援を借りながら依存ライブラリを更新していく開発フローが広まってきている。 これらのツールは、package.jsonで管理されているライブラリだったり、Dockerfileで指定しているイメージだったりを自動的に最新版に更新してPull Requestを出してくれるので、人間は内容を確認してマージボタンを押すか、変なところがあったら手直ししてからマージしていくだけでよい。 はてなでの開発フローでも使い倒していて、先月くらいにも、社内で共有して使ってる設定を公開したりしていた。今ではRenovateのない暮らしに戻ることは考えられないくらいに広まっている。 developer.hatenastaff.com 普段、仕事ではPerlTypeScriptを書いていて、T

    Perlの依存モジュールのアップデートを自動化するためのCLIツールを作った。GitHub Actions上で動かしてPull Requestも送れる - hitode909の日記
    nihen
    nihen 2023/08/21
  • ISUCON本戦に出られることになった - hitode909の日記

    偶然暇だったら出ましょうということでid:takuya-aとid:shiba_yu36とチームを組んで出た.チーム名は「ディメンジョナルハイソサイエティぬれねずみ」で,サークル名ジェネレータで決めた.僕は3回目で過去2回は予選敗退,二人は初参加. www.doujinbu.com 準備 事前準備はだいたいしばゆーがやってくれて助かった 最初はGoでやるかって言ってたけど慣れたPerlになった.練習する時間はないので,ぶっつけ番で問題の質によって言語を決めようという話をしていた デプロイはrsyncで 初参加の年はソフトウェア工学を重視しCircleCIが通ったら自動デプロイしていた これが最悪で,急いで手で書き換えてデプロイしたら自動デプロイが走ってロールバックされたり,ベンチマーク実行中にデプロイされたり 去年はrsyncでデプロイしていて,コミットする前にデプロイしてうまくいったらコ

    ISUCON本戦に出られることになった - hitode909の日記
    nihen
    nihen 2018/09/18
    “同じ席をダブルブッキングでき,キャンセルすると繰り上がりになる仕様などが隠されている”まじ!?と思ったけど初期データにはダブルブッキングはないしダブルブッキングはできないほうが仕様な気がする…
  • ImageMagickでliquid rescaleする - hitode909の日記

    ImageMagickのリサイズまわりの挙動を調べてたら異常なアニメーションGIFが掲載されいているのを発見して,その瞬間に調べ物はどうでもよくなった. 領域が狭くなると,文字が帽子の上に周りこんでいる. http://www.imagemagick.org/Usage/resize/#liquid-rescale Seam carving(liquird rescale)は画像のなかで自然に切り取れるところを探してリサイズする技術.物がないところを探して切り詰めるので物だけが残る. Seam carving - Wikipedia ImageMagickをliblqrつきでインストールすると使えるようになる. brew install imagemagick --with-liblqrオライリーの書影とか見るからに縮めやすくてめちゃくちゃ楽しいのでは?と思ったので練習. Docker

    ImageMagickでliquid rescaleする - hitode909の日記
    nihen
    nihen 2018/05/10
    通信の最適化に使えそう
  • ローカルサーバーでエラーが出たら即座にSlackに投稿するPlackミドルウェア - hitode909の日記

    Plack::Middleware::PostErrorToSlackというのを書いた.これは何かというと,アプリケーションの例外を自動的にSlackに投げるやつ. 使い方は簡単で,Incoming WebhookのURLを設定するだけ.あとは例外を起こすだけ. enable "PostErrorToSlack", webhook_url => 'https://hooks.slack.com/services/...'; それで,Slackにこんなのが出る. 誰が,どのブランチで,何をしたら,こういうエラーが出ましたよ,というのがSlackに投稿される.uriメソッド呼びたいけどなんかおかしそう,とか分かる. これだと寂しいので,😇な絵文字などを設定すると,😇感が出て良くなる. enable "PostErrorToSlack", webhook_url => 'https://ho

    ローカルサーバーでエラーが出たら即座にSlackに投稿するPlackミドルウェア - hitode909の日記
    nihen
    nihen 2015/11/25
  • DockerでHerokuでPerlが動いたぞ!!! - hitode909の日記

    適当にやってたらHerokuDockerを使ってデプロイしてPerlでPSGIアプリケーションを動かせた. リロードするたびにランダムに生麦生米生卵って出るウェブサービスを作った.早口言葉を言いたいときにいつでも使える. https://secure-plains-1667.herokuapp.com/ コードはこちら.Docker歴30分くらいなのでめちゃくちゃだと思う.github.com 参考 id:y_uukiさんのDockerfileを適当にコピーしてなんかやってたら動いた. yuuki.hatenablog.com このへん見て真似して書いたらできた. Heroku | Introducing 'heroku docker:release': Build & Deploy Heroku Apps with Docker 感想 HerokuPerl動かそうとすると,Build

    DockerでHerokuでPerlが動いたぞ!!! - hitode909の日記
    nihen
    nihen 2015/05/08
  • 1