アップデート 2022/02/26 – 「Custom Search Engine」の設定UI刷新を反映しました NEW
[レベル: 中級] お金を払わないと ★1 つの低評価を付けると脅す詐欺行為が小規模のレストランを相手に発生していることを New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が報じました。 この事件に関して、Google ビジネスプロフィール ヘルプコミュニティのコミュニティマネージャが注意喚起しました。 脅しに屈せずに Google に報告を “Update on one-star review scams”(星 1 つのレビュー詐欺に関する更新)と題して、コミュニティマネージャの Kara 氏は次のように指示しています。 We’ve recently become aware of a scam targeting businesses on Google with the threat of 1-star reviews unless they send money via gi
※下記の手法は執筆時点においては有効な手段ですが、今後Googleの対応によって無効となる可能性がありますのでご了承ください。 ※悪質な店舗やコンサルにより下記手法の悪用が横行しているにも関わらずいつまで経ってもGoogleが対応を取らない、という現状を鑑み注意喚起として公開するものです。 この手法を推奨するものではありません。 下記2種類の手法をご紹介します。 A:特定のクチコミだけ選んで削除できるが不確実な手法 B:クチコミがすべてリセットされてしまうが確実な手法 A-1. 不正として報告「A. 特定のクチコミだけ選んで削除する」手法では、第一段階としてまず真っ当にクチコミを通報します。 Googleポリシーのいずれかに抵触していることが理想ですが、必ずしも抵触している必要はなく根拠を示す必要も特にありません。 運がよければ削除されます。 A-2. そのユーザーの他のクチコミも通報する
こんにちは、T部長です。 みなさんは、Googleが公式で提供しているWordPressプラグインがあることを知っていますか? 今回は、2019年にGoogleが公式に提供開始したWordPressプラグイン「Site kit」について、メリット・デメリット、他プラグインとの違いの解説と実際の利用方法まで 紹介・解説します! この記事は下記のような人におすすめ! ・Googleの公式WordPressプラグインに興味がある ・Site Kitと他のプラグインの違いを知りたい人 ・Site Kit の導入方法を知りたい人 ・Site Kit のメリットデメリットを知りたい人 「Site kit」を一言で説明すると、「サーチコンソール」や「アナリティクスなど」Google公式ツールとWordPressを簡単に連携できるプラグインです。 実際に使ってみて、初心者に配慮されていると感じたため、ブロ
実店舗を持つビジネスにおいて、地域名を含む検索であるローカルSEOは非常に重要な意味を持ちます。 通常検索はもちろん、Googleマップの検索などでの露出を高めることができれば、自身のビジネスにポジティブな影響を与えるはずです。そうしたローカルSEOにおいて必須となる施策がGoogleマイビジネスの最適化と言えます。 はたして、Googleマイビジネスはどれほど重要な存在なのか。ローカルSEOの権威であるグレッグ・ギフォード氏へのインタビューを記載した、Search Engine Journalの記事をご紹介します。 ①今日のローカルSEOにおいて、Googleマイビジネスはどんな位置づけなのか。来年、再来年はどのような立ち位置にいるのだろうか。 グレッグ・ギフォード氏(以下、GG):今日のローカルSEOにおいて、Googleマイビジネスは非常に重要な役割を担っている。ローカルSEOの専門
こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 ホームページを運営していたり、フリーランスで仕事をしていると「お問い合わせ」「資料請求」などの入力フォーム画面が必要になってくることがあります。 無料で作成できるツールやサービスもありますが、例えば、登録してくれた人に対する自動返信機能や登録があったことをチャットワークに通知する機能などを追加しようとすると、結局追加で費用が発生したりします。もちろん、入力画面のカスタマイズも必要になってきます。 実はGoogleフォームとGoogle Apps Scriptを使えば簡単に自作できることができます。今回は、Googleフォームを使った「お問い合わせフォーム」を作成する方法をご紹介します。 本連載では以下の機能をGoogle Apps Scriptで作成する方法をご紹介します。最終的にはこのようなフォームと 以下の機能を実装していきます。 ス
ユニバーサルアナリティクスではGoogleアナリティクスで設定するのに面倒だったクロスドメイントラッキングの設定が容易になりました。 今回のコラムでは、ユニバーサルアナリティクスでのクロスドメイントラッキング設定方法にて、トラッキングコードを変更した場合とGTM(Googleタグマネージャ)を使用した場合の2通りの設定方法をご紹介させていただきます。 また、ユニバーサルアナリティクスにおいてクロスドメイントラッキングした際に気をつけなければいけないポイントも併せてご紹介させていただきます。 なぜ、異なるドメインではクロスドメイントラッキング設定が必要なのか? Googleアナリティクスでのクロスドメイントラッキング設定とは ユニバーサルアナリティクスで簡素化されたクロスドメイントラッキング設定 トラッキングコード修正によるクロスドメイントラッキング設定方法 GTMを使ったクロスドメイントラ
リファラースパムをフィルタ機能を使って除外をする際、リファラースパムを1つ1つ登録していくのは大変なことです。 今回は、一発で登録できる海外のサービスがありますので、そちらの使い方を解説します。 Referer Spam Blockerは、ブラックリストに登録されているリファラースパムを自動でGoogleアナリティクスの除外リストフィルタに登録してくれるサービスです。 運営しているのはオランダのデジタルエージェンシーSTIJLBREUK社。 60カ国以上で利用されているツールで、無料で利用することが可能です。 また、データは彼らのサーバーに保存されないため、データが流用されることもありません。 早速利用方法を見ていきましょう。
アクセス解析では最早必須の「Googleアナリティクス」ですが、私も自社のコーポレートサイトからお客様のサイトまで、毎日アクセスを欠かすことがありません。 デフォルトの設定でも十分にアクセス解析を行うことが出来るのですが、逆に高機能過ぎて、様々な設定を使いこなすこと自体に知識と技術が必要であります。 そんな中で、Googleアナリティクスを使いやすくする「Dot metrix」というサービスがリリースされていたので早速使ってみました。 初期登録 右上の「Googleログイン」からGmailアドレスでも会社のGoogleAppsドメインでもどちらでも初期登録が行えました。 Auth認証が入り、登録内容を記入します。 会社名と担当者名が必須になっていてすぐに登録は完了します。 サマリー画面 登録が終わるとすぐにサマリー画面に遷移します。 このページが重要ですよね。 過去7日間がデフォルトになっ
サイト制作において、アクセスマップなどの地図の表示はどうしてますか?「Google Maps API」を利用したり、ちょっとデザインにこだわりたい時にはイラストに描き起こしたりしてるんじゃないでしょうか。 今回は、Google マップをちょいとカスタマイズすれば、まるでイラストマップみたいに見せることができるんだぜ!というお話です。 記事中に出てくる画像は2012.3現在のもののため、現在のGoogle Maps APIでの表示とは異なりますので注意です…X(。 リンク切れしていたところを、なるべく近い内容の存在するページにリンクし直しました(2015.7.20追記)。 まずはしっかり抑えておきたい「Google Maps APIの基本」から。 基本をすっ飛ばして早速カスタマイズしたい方はこちら↓。 Google Maps APIの基本 Google マップはGoogle API キーを発
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? YAPC::Asia Tokyo 2015、ロゴのとおりに熱いイベントでした...今年で最後なのはほんとに惜しいです。最初にして最後の参加となった私は、「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」というタイトルでトークをさせていただきました。 [スライドはここ] (https://speakerdeck.com/googlecloudjapan/deep-dive-into-google-cloud-technology)に上げてありますが、これだけ見ても意味不明と思われるので、話した内容の要約をまとめブロ
投稿ナビゲーション ← 前へ 【Googleアナリティクス】フィルタの使い方、ドメインではなくURLでログを振り分ける技 Googleアナリティクスのフィルタに関する知見が貯まってきたので、ここで整理しておきたいと思います。 どういった状況でフィルタが使えるのか? 以下のような状況で、フィルタが活躍します。 自分のアクセスを除外したい。 開発サイトと本番サイトでログを振り分けたい。 サイト別にログを振り分けたい。 計測するページをドメイン+ページにしたい。 設定する前におさえておくべき、フィルタの特徴・注意点 フィルタが設定できるのは、ビュー単位 フィルタは、同一アカウント内で使いまわせる。 複数のフィルタを設定した場合には、上から優先的にフィルタがかかる デフォルトは、URL(http://xx.x~~~~.com/index.html)でのフィルタリングは不可 ドメイン(www.exa
Street View APIs for Mobile Bring people to new places with Street View on Android and iOS. Street View in Maps JavaScript API Use the Google Maps API on the web, as a JavaScript library integrated into the Google Maps JavaScript API. Street View in other Maps APIs Embed interactive photo spheres with the Embed API or simply add a static image with the Street View Image API. Street View Publish AP
Googleスプレッドシートのアドオンで提供開始 真摯のいちしまさんに、メンションで教えてもらったのですが、Googleスプレッドシートで、Googleアナリティクスのデータを取得できるアドオンが公開されたようです。 Googleスプレッドシートを作成し、アドオンメニューから実装すればOKという簡単さ。 メニューもシンプルで使いやすそうです。 レポートを作ってすぐ実行という簡単さ Googleドライブから、スプレッドシートを新規作成します。 Googleアナリティクスアドオンを組み込みましたら、メニューから、アドオン>Google Analytics>Create a New Report を選びます。すると、スプレッドシート右側にパレットが表示されます。 GAアカウント、プロパティ(サイト)、ビューを選びます。Nameは任意の名前でOKです。 ディメンション(縦軸・dimension)と
Google Compute Engineについて興味深いブログがあったので、勉強を兼ねて和訳してみました。 原文はこちらです。 以下、超訳。 昨年(訳注2012年のこと)、GCEとしてGoogleがIaaSの提供を発表した時に、amazonは心配するべきかどうか聞いてみた。18ヶ月後、Google Compute Engineは一般公開され、信頼性、価格、革新性において間違いなくAWSの競合になったと見受けられる。混雑したIaaS市場には多くの新規参入があり、そのいくつかはマイクロソフト、HPとIBMのような十分に確立された企業·ベンダーである。しかし、大多数のそうしたサービス群は限定的な機能しか持たない。彼らはAWSに対抗することは諦め、Amazon EC2の2008年相当のものに見えた。しかし、GCEはそのアプローチからして異なる。Amazon EC2の類似機能に焦点を置くのではなく
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く