タグ

GIGAZINEと*musicに関するnijigenjinのブックマーク (6)

  • 音楽業界に巻き起こった「ラウドネス戦争」とはどんなものだったのか?

    By phamtu1509 「ラウドネス」は、端的には「音の大きさ」を意味する音楽用語です。1980年代頃から音楽機器の技術進歩とともに「ラウドネスを上げる」という流行が音楽界に巻き起こり、過度にラウドネスを高めすぎた曲が多数登場しました。「適切なラウドネス」をめぐる論争は「ラウドネス戦争」として記録され、レッド・ツェッペリンやオアシス、メタリカ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、アークティック・モンキーズなどの著名アーティストのアルバムが、「ラウドネス戦争の犠牲者」と呼ばれています。 Gateway Mastering & DVD https://web.archive.org/web/20090131045144/http://gatewaymastering.com/gateway_LoudnessWars.asp The Loudness Wars: Why Music Sound

    音楽業界に巻き起こった「ラウドネス戦争」とはどんなものだったのか?
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/01/14
    高崎晃さんが米ビルボードチャートに載った出来事とは関係なかった
  • Appleの音楽聴き放題サービスは2015年6月リリース予定、月額は何円になるのか?

    By Bhupinder Nayyar Appleは買収したBeats MusiciTunesの機能を合わせた独自の音楽聴き放題サービスを、2015年夏ごろにスタートすると言われています。Appleは正式な月額料金などの詳細を明らかにしていませんが、Spotifyと同じ9.99ドル(約1200円)から、さらに低価格の7.99ドル(約970円)という価格帯であることがBillboardで報じられています。 Fight Between Apple and Spotify Could Change Digital Music; Labels Said to Reject Pricing Below $9.99 | Billboard http://www.billboard.com/biz/articles/news/digital-and-mobile/6495029/freemium-vs

    Appleの音楽聴き放題サービスは2015年6月リリース予定、月額は何円になるのか?
  • フルカラー変更可能で無線搭載の次世代型ペンライト「LumiConne(ルミコネ)」

    アイドルのコンサートに行く人にとってペンライト(サイリウム)は基装備の一つ。それぞれにアイドルにイメージカラーがあったり、曲によって振る色が決まっていたりして、いつでも大量のサイリウムをカバンの中に持ち歩いているという人もいるはず。しかし、荷物は少ない方がいいし、何より大量のゴミが出てしまうのは考え物です。 こういった問題を一で解決する次世代型ペンライトが登場しました。 LumiConne(ルミコネ) http://lumiconne.com/ このLumiConne、色はフルカラー(3万色以上)に対応。また、無線機能が搭載されていて、色指定や消灯・点灯、フェードイン・フェードアウトを制御することができます。さらには体にボタンが付いていて、イベント時のアンケートや抽選の入力にも活用可能なデバイスとなっています。実際に点灯や色の制御をしている様子は以下のムービーで見られます。 Lumi

    フルカラー変更可能で無線搭載の次世代型ペンライト「LumiConne(ルミコネ)」
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/11/08
    ルミコネの紹介記事を読んでいるはずだったのに、後半はヲタ芸特集だった
  • 30秒でわかる、音楽メディア30年間の変遷の歴史 - GIGAZINE

    by dno1967b 1980年~2010年にかけての30年間で音楽メディアのシェアがどのように変化してきたのかを30秒で表したGIFアニメが公開されています。データはすべてアメリカで録音されたメディアによる収益額から算出されており、その収益額はアメリカレコード協会のデータに基づいているそうです。 30 Years Of Music Industry Change, In 30 Seconds Or Less... - Digital Music News 1980年。LP/EPが59.8%、シングル・レコード(ドーナツ盤)が6.8%とレコードが過半数を占めています。そしてカセットテープ(コンパクトカセット)が19.1%、あまり耳慣れない8トラックが14.3%でした。 1981年になってもあまりシェアに変化はありません。 翌年の1982年になると8トラックがほとんど無くなり、レコードとカ

    30秒でわかる、音楽メディア30年間の変遷の歴史 - GIGAZINE
  • Kalafinaが特急うずしおを見送る1日駅長イベント

    マチ★アソビ vol.5には数多くのゲストが訪れましたが、その中でも初徳島上陸として注目を集めていたのが、梶浦由記さんプロデュースの音楽プロジェクト「Kalafina」です。 歌手なのでライブを行ってくれたのはもちろんなのですが、そのほかにJR徳島駅で1日駅長イベントをやったり、予告無しにアニメイト徳島に現れてサインを書いたりと、あちこちで注目を浴びていました。 1日駅長イベントなど、Kalafinaの様子は以下から。 マチ★アソビvol.5、2011.1.22~2011.2.6に開催! http://www.machiasobi.com/ JR徳島駅に到着。 イベントは14時過ぎからですが、30分前にはもうこの人だかりができていました。駅の方に聞いてみたところ、朝の6時ぐらいから「イベントは何時からですか?」という問い合わせがあったそうです。 イベントで出発合図を受ける、14時29分徳島

    Kalafinaが特急うずしおを見送る1日駅長イベント
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/02/01
    Kalafinaがタレント的などさ回りをやっているのが信じられない
  • 今年はVOCALOIDも参戦、「キングラン アニソン紅白2010」は大晦日にCM無しの生放送

    昨年、年越しイベントとして行われた「キングラン アニソン紅白」が今年も実施されることになり、その記者発表会が行われました。 ステージには山科誠エグゼクティブプロデューサー、企画・制作を担当した81プロデュース代表取締役の南沢道義氏が登壇し、“家”NHK紅白歌合戦に負けない番組を作っていくと意気込みを語りました。また、昨年に引き続いて出場する五條真由美さんと宮内タカユキさんによるステージも行われ、早くも年末の盛り上がりを予感させていました。 番組はスカパー!無料放送で、なんと3時間30分CM無しでの放送が行われるとのこと。 発表会とステージの様子は以下から。 「東京国際アニメ祭」のステージを用いて行われた記者発表会。 司会を務めたのは荘口彰久さん。白組司会でもあります。 エグゼクティブプロデューサーの山科誠さん。 企画・制作を担当した81プロデュース代表取締役の南沢道義さん。 山科: 昨年

    今年はVOCALOIDも参戦、「キングラン アニソン紅白2010」は大晦日にCM無しの生放送
    nijigenjin
    nijigenjin 2010/10/22
    放送はBS11からスカパーに変更。ちなみに今年の会場はアニソンGP決勝で使用した会場と同じ
  • 1