消費税率が10%に上がった1日夜、「消費税廃止」を看板に掲げるれいわ新選組の山本太郎代表がJR新宿駅西口で、マイクを握った。集まった多くの聴衆を前に「この経済状態で消費税は上げている場合でない。減税…
文 小沢あや 日常生活で「音楽」が欠かせないという人も多いのでは? 最近は「聴く」だけでなく、MVと一緒に楽しむ人も少なくないように思います。中でも、ダンスやメンバーのビジュアルも楽しめるアイドルグループは、MVを見ているだけでも気分転換になるはず。 今回は、女性アイドルを長年愛し続けるライター・小沢あやさんに「最近、アツい!」と激推しするアイドルグループ・Juice=Juiceの魅力とおすすめ楽曲、また、「追いかけやすい」と語るハロプロのこと、そして「アイドルに熱中する理由」について語っていただきました。 『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』MV/Juice=Juice 歌って踊る女の子が大好きな、小沢あやです。約20年、女性アイドルを夢中で追いかけています。 さて、りっすん編集部から「小沢さん、働く女性におすすめの女性アイドルについて書いてもらえませんか?」と
by Chalabala 「猫は不慣れな状況に置かれた時、指図を求めて人間を見ることがない」という結果を示した過去の研究などにより、一般的に「猫は犬に比べて人間に関心がある生き物ではない」というイメージが持たれています。しかし、同様に不慣れな状況に置かれた猫の行動を、心理学的な手法により分析した新たな研究では、「猫と人間の絆は人間の親子の絆に近い」ことが判明したと報告されています。 Attachment bonds between domestic cats and humans: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(19)31086-3 Your Cat Thinks of You Like a Parent, Study Suggests - VICE https://www.
(写真提供:印度カリー子) たった3種類のスパイスで、憧れの「スパイスカレー」が自宅で作れる 今年も暑い日が続いたせいで、なんだか食欲も失せ気味じゃありませんか? そんなとき、スパイシーな香りが食欲をそそるカレーなら、ちょっぴり食べる気力も湧きそうなもの。 でも、煮込んでいる間のキッチンの暑さも耐え難いですよね。 そこでおすすめしたいのが、ルーではなくスパイスから作るカレー。 え? むしろ面倒くさいんじゃないかって? 実は私もそう思って敬遠していたのですが、なんと超初心者でも短時間で本格スパイスカレーが作れちゃうそうなんです。 ▲Slim Spice #03(980円・税込/印度カリー子のスパイスショップ) でもでも、スパイスを揃えるの大変じゃない? ものすごい辛いんじゃないの? なんて疑問もむくむく湧いてきます。 そこで、スパイス専門のショップサイト「印度カリー子のスパイスショップ」で、
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暑さのピークも過ぎ、夕暮れ時には少しずつ秋の気配を感じます。ようやく食欲も復活気味……。ということで、本日はレモンでさっぱり食べられる「鶏むね肉のねぎタン塩風」をご紹介します。 最初に言っておきますと、鶏むね肉が牛タンの味や牛タン食感になる、というわけでは全くありません。焼肉屋さんのねぎタン塩風な味付けをした、鶏むね肉です。 ということではありますが、おかずにもおつまみにも最適な一品。そして コスパ最高の鶏むね肉は、夏休み後の寂しいお財布の強い味方。切り方を注意すれば、焼くと硬くなるのも回避できます。 ではでは、早速、安くて美味しい鶏むね肉のレシピです。 山本リコピンの「鶏むね肉のねぎタン塩風」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚 塩 少々 サラダ油 大さじ1 レモン(果汁のみでもOK) お好みで適量 (ねぎ塩だれ) 長ねぎ 1/2本(みじん切り)
こんにちは~筋肉料理人です! そろそろ秋限定のビールをお店で見かけるようになりましたね。そんなビールのつまみにもぴったりの「きゅうりの味噌漬け」の作り方と、食べ方アレンジを紹介します。冷蔵庫にあると、つまみにもおかずにも重宝する漬け物ですが、今回はきゅうりをにんにく風味の味噌漬けにします。 面倒な下処理なしで漬け込むだけの簡単レシピで、つまみ始めたら箸が止まらなくなる絶品です。きゅうりの消費にもおすすめですよ。 筋肉料理人の「きゅうりのにんにく味噌漬け」 【材料】4人分 きゅうり 2本 味噌 大さじ4 おろしにんにく 小さじ1 みりん 大さじ3 削り節 小パック1 だし昆布 2×4cm タカノツメ 1本 塩 小さじ1 作り方 1. だし昆布とタカノツメはぬるま湯に5分ほど漬けておきます。 こうすることで柔らかくなり、キッチンハサミで切りやすくなります。 2. きゅうりはヘタを切り取ります。
分類も乱雑で恥ずかしい💦 中身を出して、使っているものいないものを分別をしました。 中から出てきた粉の洗剤類…。 オキシクリーンと過炭酸ナトリウムは同じ?テレビで見るとつい新しいものを買っちゃうものの、使いこなせずたまっていた粉洗剤。 換気扇係の夫は、重曹とアルカリウォッシュを使っているそうです。 重曹とアルカリウォッシュの違い重曹の正式名称は炭酸水素ナトリウム…弱アルカリ性で油汚れや手垢、焦げつきに効果あり。研磨効果もある。使える場所はキッチン・お風呂・トイレ・洗濯機・カーペット・洗濯!万能選手✨アルカリウォッシュはセスキ炭酸ソーダ…炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と重曹の複塩⁉塩なの?アルカリ剤が入っているので重曹よりもパワーがあり、皮脂やひどい油汚れにも効果的。使える場所は重曹とほぼ一緒。なるほど、アルカリウォッシュは重曹と炭酸ソーダのハーフってことね。 過炭酸ナトリウムとオキシクリー
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 夜、小腹が減っているとき、朝、時間がないけど何か食べたいとき……。電子レンジとマグカップで作るスープなら、じっくり煮込まなくても美味しく作れます。少し小ぶりなトマトを丸ごと1つ食べられますし、冷房で冷え切った体もじんわり温まりますよ。 トマトに含まれるリコピンは強い抗酸化作用を持つので、夏のぐったり疲れた体におすすめです。加熱に強く、油と一緒に摂ることで吸収率がアップするので、脂肪分のあるチーズとの相性は◎。爽やかな酸味で、食欲がないときでも食べやすいのもトマトのいいところです。 北嶋佳奈の「丸ごとトマトのマグカップスープ」 【材料】(1人分) トマト(5~6cm程度の小ぶりなもの) 1個 冷凍ブロッコリー 2~3かけ ベーコン 1/2枚 ピザ用チーズ 適量 粗挽きブラックペッパー 少々 (A) 水 150cc 顆粒コンソメ 小さじ1/2 塩 少々
\ダイジェスト版はこちら/ こんにちは。ブログ「それは恋とか愛とかの類ではなくて」を書いているあややと申します。以前それどこさんにて#ジャニヲタとコスメに関する寄稿をさせていただきました。ジャニーズとコスメをこよなく愛するアラサー女です。 https://soredoko.jp/entry/2018/04/24/110000soredoko.jp そんな私が今回書かせていただくテーマは、「崩れないメイク」について。そろそろ本格的な夏到来。この時期「メイク崩れ」が気になる女性は多いのではないだろうか。そして、ジャニヲタは夏の時期はもちろん、日々「崩れ」を防ぐためのさまざまな努力をしているのだ。 【INDEX】 ジャニヲタは皆、「崩れ」に怯えている 失敗を経てたどり着いた「ベース重視!」なあややの場合 開演前から汗だく!“特攻にも負けない”が合言葉なうぱさんの場合 とにかく踊る!メイクの“遊び
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 最近よく聞くのが「米が高いのでスパゲティをお得にまとめ買いした」という話。そんな人には、食べ…
今日は、冷たいビールがすすむ「焼きそば」の作り方。主役はなすと豚バラ肉です。 なすは90%以上が水分。それにカリウムも豊富に含まれていて、体の余分な熱を逃がしてくれる夏の野菜(トマトやきゅうり、ゴーヤなんかもそう)です。 豚バラ肉には良質なタンパク質がたっぷりで、アルコールの代謝を助ける働きもあるから、ここのところ毎日飲んでいる、なんて時は肝臓のためにも食べたい食材。 なすと豚バラ肉の組み合わせは、おいしくて夏バテ対策にもぴったり、というわけなんです。 嫁さん評価 ★★★★★ 「なすと豚肉が多いと思ったけどそんなことないわね。なすを食べてたら麺が付いてくるって感じね」 娘評価 ★★★★★ 「好きな味だから、焼きそばだけでも十分に美味しい~」 かめきちパパの「なすたっぷり焼きそば」 【材料】1人前 焼きそば麺 1玉 豚バラ肉 80g なす 1本 青ねぎ 1本 おろししょうが(チューブ) 小さ
山本太郎: こんばんは。こんばんは。何されてるんですか? 皆さん、こんなにたくさん。誰か来るんですか? 日本の水道を売り飛ばそうとする太郎さんが来るんですか? それとも声の高めの外務大臣の太郎さんがいらっしゃるんですか? そうではなかったですね、本当にたくさんの方、お集まりいただきました。ここ小田急前、西口、新宿西口をお借りいたしまして山本太郎、マイクを握らせていただいております。 山本太郎、4月の10日に1人で旗揚げをいたしました、れいわ新選組。れいわ新選組。小沢一郎さんと何年もやって参りましたが、1人で旗揚げ。その理由は何か? 政権を取りにいくためです。政権を取りにいくために旗揚げをしたのですが、そして、先の参議院選挙で10名の候補者を立てて、素晴らしい、私を含む10名の仲間と一緒に立候補をしましたが、蓋を開けてみたら議員になったのは特定枠の2人。舩後靖彦さん、ALSの難病患者。そして
夏の暑い時期に食べたくなるものというと、冷たいものや、辛いものなどがあると思います。旬を迎えた野菜も美味しく、「ゴーヤ」もまた食べたくなる食材のひとつではないでしょうか。 栄養価が高く、ビタミンCや食物繊維、鉄分など、暑さでダメージを負ったカラダに必要な成分をたくさん含んでいます。独特の食感と苦みがクセになるという人も多いはず。暑さで食欲があまりないという時にもぴったりの野菜です。 そこで今回は、ゴーヤが好きな人もそうでない人も、いくらでも食べたくなってしまうような苦さ控えめで食べやすい「無限ゴーヤ」の作り方/レシピをご紹介します。 お弁当のおかずやお酒のおつまみに! Photo: 大崎えりや▼材料(1〜2人分) ゴーヤ……1本塩……小さじ1/2サラダ油……大さじ1ツナ缶(小・オイル漬け)……1缶醤油……小さじ1卵……1個▼作り方 STEP1. ゴーヤは半分に切り、わたを取ってごく薄くスラ
茄子 2本 卵黄 1個分 ★焼肉のタレ 大さじ1強 ★味噌 小さじ1 ★ごま油 小さじ1/2 ★旨味調味料 1振り ★塩 少々 ラー油 適量 白いりごま 少々 万能ねぎ 少々 ●作り方 1.茄子は1本ずつラップにくるみ、600W3分レンジで加熱する 2,茄子のラップをとり、冷水に入れ冷やす 3,茄子のヘタをちぎり、縦に細かく裂いて★と和える 4,卵黄、ネギ、いりごま、ラー油をトッピングして完成 辛いのが好きな方は一味唐辛子をかけるのがオススメです! そのままでも勿論美味しいですが、ご飯に乗せて丼にしても美味しく食べれますよ!! とにかくワインがすすんでしまう…!!「茄子のデミチーズ焼き」 ●材料
前にあげたカレーのブログ 沢山のスターありがとうございました 皆さんのおかげで、今日も自炊しよう!節約しよう!と 頑張れています、感謝です(*´ω`*) 前は鶏肉を使ってカレーを作ってみたんですけど 「もっと安くて、そして美味しいカレーってないかな?」 と、スパイスに詳しい友達に聞いてみたところ スパイス君「あー、俺は金無いとき、ツナカレー作ってるよ」 ツナ…?? 僕の頭の中には カレーとツナを組み合わせるという発想がなかったので まじで?うまいのそれ? って少し疑ってしまいました(。-`ω-) スパイス君「あ、せっかくならスパイスあげるわ、使い切れんから」 使い切れんくらいスパイスを買うって、 どんだけスパイス好きなんだよ(笑) でもありがたい!! 前も話したんですけど僕が買ったスパイスは、マックスバリューで パウダー状になった、お値打ちなやつだったんですけど スパイス君は、レベルが1段
こんにちは~筋肉料理人です! 夏の暑さも本格的になり、いよいよそうめんが美味しい季節になりました。 そこで今日は、今年の夏も飽きずにそうめんを食べるひと工夫を紹介します。ごま油をまぶす「油そうめん」という食べ方です。そうめんは普通に麺つゆにつけて食べても美味しいのですが、ごま油をかけても美味しいんです。 まずは、そうめんの美味しい茹で方からいきましょう。 筋肉料理人の「油そうめん」 【材料】2人分 そうめん 3束 みょうが 1個 小ねぎ 適宜 ごま油 小さじ3 しょう油、わさび 適宜 作り方 1. 薬味を用意しましょう。みょうがと小ねぎを刻んでおきます。 2. 鍋にたっぷりの湯を沸かします。そこにそうめんを入れ、 そうめんが柔らかくなってきたら、くっつかないように箸でさっと混ぜ、パッケージに記載された時間(1分30秒から2分位と思います)茹でます。 そうめんを入れてしばらくすると再沸騰して
およそ2年半も続いた 「旅のラジオ」 ですが、 デイリーポータルZ が独立したので、いったん区切りをつけることにしました。 2024年からは、 「超旅ラジオ」 がはじまります。 デイリーポータルZ株式会社の社長となられる林雄司さんと 「ロスト・バゲージ・クラブ」 もはじまります。 私もひさしぶりに、ひとつ 小さな記事 を書きました。 文章を書くことは、難しいけれども、やはり愉しい。 自らの欲する形で、 これからも、何らかを話して、 何らかを書いていこうと思います。 それが許されることの僥倖を忘れないように。 お気に召しますれば、エー、引き続きの、ご愛顧のほどを。 懐の深い向きにおかれては、そうしたご愛顧の「具体化」を。
忙しい主婦を助けてくれる優秀調味料「めんつゆ」。これさえあれば、煮もの料理も炒め物も味つけが簡単に決まります。今回は、そんな「めんつゆ」を使った簡単レンジレシピをご紹介。材料にめんつゆをかけたら、あとはレンジにお任せ♪ 具とめんつゆのうまみが融合した絶品おかずの完成です! <教えてくれた人> 山本ゆりさん 身近な材料で簡単にできるカフェ風ごはんと日常をユーモラスにつづったブログが人気。ブログをまとめた料理本『syunkonカフェごはん』シリーズをはじめ、さまざまな雑誌で活躍。 めんつゆで煮ものを作るときは、少量の砂糖をプラス。これで黄金比率の味に大進化します。かぼちゃを上にのせて、電子レンジで一気に加熱すれば煮くずれ知らず。加熱後に一度さますと味がしみる~。 【材料(2人分)】 豚ひき肉 … 100g A(めんつゆ大さじ2 砂糖小さじ1 片栗粉大さじ1/2 水100ml) かぼちゃ … 1
参院議院運営委員会は30日、理事会を開き、参院選で初当選した、重度の身体障害がある「れいわ新選組」の2人の国会内での介護費用について、参院が負担することを決めた。今後れいわ側に伝える。重度障害者の職場での支援についても、早急な制度の見直しを政府に求めることで一致した。 決定内容によると、参院の予算から2人が利用する介護ヘルパーの派遣元の事業所に費用を支払う。エレベーター設置などと同様、バリアフリー事業費の一環として拠出することを想定している。れいわに、介護費用の一部を負担してもらうことも検討する。 2人は、舩後(ふなご)靖彦氏(61)と、木村英子氏(54)。舩後氏は筋萎縮性側索硬化症(ALS)で、木村氏は首から下を自由に動かせないため、大型車いすで生活し、常に介護が欠かせない。公費負担のある重度訪問介護という障害者向けの制度を使っているが、厚生労働省の運用ルールでは、主に自宅利用を想定して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く