タグ

古地図とkyotoに関するnilabのブックマーク (3)

  • 京都市明細図 on the Web

    このページは、京都府立総合資料館「京の記憶ライブラリ」で公開されている「京都市明細図」の位置を、現在の地図上に配置したものです。サイトは、文部科学省グローバルCOEプログラム「日文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)歴史地理情報研究班の研究活動として製作されたものです。利用にあたっては個人の責任でご使用下さい。なお、Google Earth上でご覧になるにはKMLファイルもお使いいただけます。

    nilab
    nilab 2012/01/04
    京都市明細図 on the Web
  • 昭和初期に作成された「京都市明細図」をGoogleマップ上にマッピング

    立命館大学のグローバルCOE「日文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」歴史地理情報研究班が、昭和初期に作成された「京都市明細図」に記載されている地域をGoogleマップ上で簡単に確認できるサイトを公開したそうです。Googleマップ上の青線で囲まれた部分をクリックすると、その地域に該当する「京都市明細図」の画像を見ることができます。京都市明細図は、昭和初期(1927年頃)、大日聯合火災保険協会が作成した「京都市明細図」に戦後(1951年頃まで)訂正・加筆等を行っていったもので、京都府立総合資料館が2011年7月1日にインターネット公開した「京の記憶ライブラリ」に収録されています。 Googleマップ(立命館大学) http://www.geo.lt.ritsumei.ac.jp/meisaizu/meisaizu.html 京都市明細図の例(現在の京都大学吉田キャンパス付近) http

    昭和初期に作成された「京都市明細図」をGoogleマップ上にマッピング
    nilab
    nilab 2012/01/04
    立命館大学のグローバルCOE「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」歴史地理情報研究班。 / 昭和初期に作成された「京都市明細図」をGoogleマップ上にマッピング | カレントアウェアネス・ポータル
  • ご指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。/京都府ホームページ

    ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした。 次のいずれかの方法からご希望の情報をお探しください。 申し訳ありませんが、あなたのアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページアドレスが変更された、削除された、もしくはアドレス(URL)のタイプミスなどの可能性があります。 混雑のため表示できない場合があります。ブラウザで再読み込みを行ってください。 ご利用案内、キーワード検索、サイトマップ、もしくはよくあるお問い合わせと回答から探す 担当部署がおわかりの場合は、組織で探す、お問い合わせ先一覧(組織別)もご利用ください。 京都府ホームページ トップページから探す 京都府総合お問い合わせ窓口 電話:(075)411-5000 (受付時間:平日9時~17時:それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします) ファックス:(075)411

    nilab
    nilab 2012/01/04
    縮尺1/1200「昭和初期の都市改造、戦中期の建物疎開などを経て、現在の京都市の街並みが形成される様子が明らかに!(昭和初期の様子と戦後占領期の様子の判読が可能)」京都府行政文書「京都市明細図」の公開について
  • 1