タグ

2007年12月13日のブックマーク (4件)

  • JavaとPythonをXML-RPCで結ぶ - yasuhisa's blog

    最近、自分の扱うプログラムの数が増えてきました。JavaPython、Jython、PerlRubyって感じでしょうか。メインはもっぱらJavaなわけですが。前よりは結構いろいろなことができるようになってきたわけですが、一つの言語でやりたいことが完結するとは限りません。例えば ほげほげしたいライブラリはJavaに、むにゃむにゃ(?)したいライブラリはPerlに 計算部分はJavaで、出力部分はRuby on Railsで*1 などとやりたいときがあるでしょう。素人*2目にもよくないということが分かってしまいます。というか自分が今やってみたいというところです。 前にPerlからJavaプログラムを動かすみたいなことをやってみたことがあるのですが、かっこよくない気がします。なぜならば、以前のやり方だとライブラリを持っている言語から結果をファイルに書いて、そのファイルを使いたい側の言語で読み

    JavaとPythonをXML-RPCで結ぶ - yasuhisa's blog
    nilab
    nilab 2007/12/13
    JavaとPythonをXML-RPCで結ぶ - Seeking for my unique color.
  • 「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro

    インターネット・サービスの激戦区である動画配信で後発ながらYouTubeを上回る成長速度,YouTubeの3倍以上となる1日ひとり3時間以上という平均視聴時間を実現したニコニコ動画。開設後1年足らずで400万人の会員を獲得,日全体のトラフィックの約10分の1を占める。その成長速度はmixiも上回り,日史上最速と見られる。 ニコニコ動画は多くのメディアで語られ,2007年10月にはグッドデザイン賞も獲得したが,これまでは社会現象やマーケティングの観点から語られることが多かった。しかしニコニコ動画を作り上げ,その急拡大を支えたのはまぎれもなくエンジニア技術だ。多くのクリエイタやユーザーを魅了し,巨大なアクセスをさばく技術はどのようなものなのか。ドワンゴのエンジニアに聞いた。 「感情」を共有するアルゴリズム 動画の上に文字をかぶせるサービスはニコニコ動画以前にも存在した。また,動画のタイミ

    「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro
    nilab
    nilab 2007/12/13
    「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro
  • 画像処理3 - 抜き色転送 - プログラム悪戦苦闘日記

    通常抜き色転送は、抜き色はGraphic Contextに描画しないようにしますが、 Javaの場合、抜き色のalpha値を0にしてしまったほうが早い。 これを行うにはjava.awt.image.RGBImageFilterのサブクラスを作るのが、一般的らしい。 RGBImageFilterのサブクラスは、 class KeyColorFilter extends RGBImageFilter { int colorKey_; KeyColorFilter(int argb) { canFilterIndexColorModel = true; colorKey_ = argb; } public int filterRGB(int x, int y, int argb) { if( argb == colorKey_ ) return 0x00000000; else return a

    画像処理3 - 抜き色転送 - プログラム悪戦苦闘日記
    nilab
    nilab 2007/12/13
    2004-09-21 - プログラム悪戦苦闘日記 : [Java]画像処理3 - 抜き色転送 : Toolkit.getDefaultToolkit().createImage(ImageProducer):ImageFilter
  • 窓の杜 - 2007年 窓の杜大賞 ノミネートソフト一覧

    2007年 窓の杜大賞 概要ページへ トップページへ Copyright ©2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. 編集部への連絡は まで

    nilab
    nilab 2007/12/13
    2007年 窓の杜大賞 ノミネートソフト一覧