2015年1月17日、阪神・淡路大震災から20年目を迎えます。 Yahoo!地図やYahoo!カーナビを作るヤフー「マップイノベーションセンター」。その拠点のひとつである名古屋には、道路地図「アトラスRDシリーズ」を作っていた旧アルプス社の社員が多く在籍しています。 「アトラスRD近畿」の制作に携わっていたスタッフに、震災当時のお話を聞きました。 当時のお話を聞いた東さん(写真左)と長谷川さん(写真右) 新版の発売を直前にひかえて 毎年2月は、道路地図の最新版が発売される時期です。 阪神・淡路大震災が起きた1995年1月、旧アルプス社では「アトラスRD近畿」の新版発売を目前にひかえ、在庫調整や印刷の準備が行われていました。 震災で地図の現場に何が起きたのか 「震災直後、アトラスRD近畿の在庫があっという間に売り切れてしまった」と語るのは、当時東海版の編集をしていた東さん。通常であれば、すぐ
