タグ

ブックマーク / kenichinishimura.blogspot.com (4)

  • 2012年のカンヌライオンズにおける6つのトレンド

    Tweet http://kenichinishimura.blogspot.com/ Don't be lame 年に1度実施される世界最大級の広告賞、カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルが17日から始まっています。 TwitterのCo-founderであるJack Dorseyが今年の"Media Person of the Year"に選ばれていたところから興味をもち、先日も河尻亨一 (@kawajiring)さんの開催されていた”2012 cannes meet up”に参加して、いろいろ勉強させていただいていたのですが、Adverblogにて今年のカンヌを見据え、昨今のトレンドをまとめた記事があったので、そちらを紹介してみたいと思います。 --- 1. ポスト・デジタル オンラインとオフラインの境目はより曖昧なものになり、その両方をまたがないようなキャンペー

    nilab
    nilab 2012/10/10
    2012年のカンヌライオンズにおける6つのトレンド:Don't be lame
  • 8,000万円規模のプロジェクト達成が相次ぐKickstarterの驚くべき3つの事実

    Tweet http://kenichinishimura.blogspot.com/ Don't be lame Venturebeatに最近のクラウドファンディングサービスブームの元祖、米Kickstarterに関して驚きの記事がありました。 2月9日に史上初の100万ドル(約8,000万円)の資金を集めるプロジェクトが2つ誕生したKickstarter、さらにもう一つ100万ドルプロジェクトが誕生したとのこと。 今回は、そんな勢いに乗っているKickstarterの最近の動向について3つご紹介したいと思います。 (参考:ブログにおけるクラウドファンディング、Kickstarterに関するこれまでの記事→『クラウドファンディングについて調べてみた。』、『着実に社会に変化をもたらすクラウドファンディング』、『4つの観点で振り返るKickstarterの2011年』) 1. 収益母体が加

    nilab
    nilab 2012/10/10
    8,000万円規模のプロジェクト達成が相次ぐKickstarterの驚くべき3つの事実:Don't be lame
  • タイムライン対応だけじゃない!Facebookのこれからについてマーケターが押さえておくべき10のポイント

    Tweet http://kenichinishimura.blogspot.com/ Don't be lame 2月29日のfMC NYCで発表されたFacebookページの仕様変更に伴い、様々な情報が錯綜しましたが、その全容を日語でしっかりまとめていた記事がなかったので、メモがてらまとめてみました。(日語記事であまり触れられていない点を中心に。) 1. Facebookページにおける投稿をそのファンにしっかりと届けるための新広告商品、Reach Generator 「Facebookページの投稿は実際にはそのファンのうち、16%以下しかリーチしていない」というデータがfMCにおいて公表され、ブランドによるFacebookの無料機能以外の利用が進むよう新たな広告商品、Reach Generatorが発表されました。 Facebookのプレミアムアカウントになることで利用可能になるこ

    nilab
    nilab 2012/10/10
    タイムライン対応だけじゃない!Facebookのこれからについてマーケターが押さえておくべき10のポイント:Don't be lame
  • "Face Tracking"で疑似人格がさらにリアルなものに。

    Tweet 最新技術を知るのはいつも面白いなぁーと思っておるわけですが、今回は”Face Tracking”というものをご紹介。 写真などから取得した顔のメッシュを、対象の動きに合わせ重ね合わせることができる技術です。 以下の動画を見てもらえれば、イメージをつかめるかと。 まだまだちょっと粗い感じですが、これからさらに精密なものになっていくといろいろと使えそう。 例えば、Youtubeにあがっているようなモノマネとかこれからは、こういうメッシュをつけて身振りも似せることが必須になりそう予感。 また、カメラに実際の姿で映らなくてもよくなるとwebにおける自己表現の障壁も下がっていきそうですね。(日においては特に。) これからのオンラインアイデンティティーがShakerやGREE,モバゲーのようなアバターの方向に移っていくか、Face Trackingによるリアルな方向に移っていくのか、今後

    nilab
    nilab 2012/10/10
    "Face Tracking"で疑似人格がさらにリアルなものに。:Don't be lame
  • 1