タグ

ブックマーク / www.unixuser.org/~euske (7)

  • sshのconfigファイルの書式(日本語マニュアル)

    OpenSSH SSH クライアント 設定ファイル 書式 ~/.ssh/config /etc/ssh/ssh_config 説明 ssh (1) は以下のものから (この順序で) 設定情報を取得します: コマンドラインオプション ユーザごとの設定ファイル 各設定項目にはそれぞれ最初に見つかったものが使われます。設定ファイルはいくつかのセクションに分かれており、これらは"Host"キーワードにより区切られています。あるセクションの設定が適用されるのは、コマンドラインから与えられたホスト名が、このキーワードで指定されているパターンのどれかにマッチするときだけです。 各設定項目で最初に見つかった値が使われるので、ホストに特化した宣言をファイルの先頭近くに置くようにし、一般的なものを後に置くのがよいでしょう。 設定ファイルは以下のような形式になっています: 空行、および # で始まる行は、コメン

    nilab
    nilab 2013/01/09
    SSH_CONFIG (5) : ~/.ssh/config /etc/ssh/ssh_config
  • 入門OpenSSH / 第7章 うまくいかない時は

    OpenSSH のような複雑なソフトウェアで問題が発生した場合、 その原因をつきとめるのは時に多くの労力を要することがあります。 章では OpenSSH のインストールから運用に至るまでの さまざまな状況に対して、原因の追及と対策を考えていきます。 7.1. インストール時のトラブル 節では OpenSSH をソースコードからコンパイルしたときに発生する症状とその解決方法を説明します。 7.1.1. OpenSSL ライブラリが見つからない OpenSSH は暗号化のために OpenSSL ライブラリを使用しています。 ソースコードから OpenSSH をコンパイルする場合、このライブラリは必要不可欠です。 ./configure スクリプトを実行中に、 以下のようなエラーが出た場合、OpenSSL がインストールされていない可能性があります: configure: error: Op

    nilab
    nilab 2013/01/08
    ssh -v -v -v 「-v オプションを与えるとデバッグ出力」「繰り返し指定すると、指定回数に比例して詳細な出力」「最高 3つまでの -v オプションがサポートされています」入門OpenSSH / 第7章 うまくいかない時は
  • PDFMiner

    Python PDF parser and analyzer Homepage Recent Changes PDFMiner API What's It? Download Where to Ask How to Install CJK languages support Command Line Tools pdf2txt.py dumppdf.py PDFMiner API Changes TODO Related Projects Terms and Conditions What's It? PDFMiner is a tool for extracting information from PDF documents. Unlike other PDF-related tools, it focuses entirely on getting and analyzing tex

    nilab
    nilab 2011/03/04
    PDFMiner : Python PDF parser and analyzer
  • Webstemmer のしくみ

    back [English] 基的な原理 レイアウト分析ツール analyze.py 文を抽出する extract.py パターンファイルの構造 おわりに 基的な原理 Webstemmer では、以下のような仮定をもとにして Web ページを分析しています。 すべての記事には共通した (たかだか数種類の) レイアウトが使われている。 各ページにはメインとなる文章がひとつ含まれている。 (従って、この原理は日記や掲示板などのサイトには使えません) 記事の文章は毎日変わっても、そのレイアウトは変わらない。 バナー広告やナビゲーションの HTML タグは同一レイアウトのページで不変。 Webstemmer はこの仮定をもとに、 あるニュースサイトの同一レイアウトをもつページをまとめ、 それらのページ中で「変化していない部分」をさがします。 バナーやナビゲーション用のリンクなどはレイアウトが

    nilab
    nilab 2009/05/11
    Webstemmer のしくみ : すべての記事には共通した (たかだか数種類の) レイアウトが使われている。各ページにはメインとなる文章がひとつ含まれている。 (従って、この原理は日記や掲示板などのサイトには使えません) 記事
  • Webstemmer(クローラーツール)

    語サイトでは、具体的な性能は測定していませんが、 以下のようなサイトで正しく動くことがわかっています: アサヒ・コム Nikkei NET Mainichi INTERACTIVE Yomiuri On-line IT media 東京新聞 日刊スポーツ 信濃毎日新聞 livedoor ニュース 使いかた Webstemmer をつかったテキスト抽出は以下のようなステップになります: まず、特定のニュースサイトから種となる HTML ページを多数取得する。 取得したページのレイアウトを学習する。 別の日に、同一のニュースサイトから新しい HTML ページを取得する。 2. で学習した結果をつかって、新しい HTML ページから文を抽出する。 1. および 2. のステップが必要なのは最初の 1回だけです。 ひとたびサイトのレイアウトを学習してしまえば、 あとはレイアウトが大きく変更さ

    nilab
    nilab 2009/05/11
    Webstemmer : 「ニュースサイトから記事本文と記事のタイトルをプレインテキスト形式で自動的に抽出するソフトウェア」
  • SSH-KEYGEN (1)

    認証用の鍵を生成、管理、および変換する 書式 ssh-keygen [-q ] [-b ビット数 ] -t 鍵の種類 [-N 新しいパスフレーズ ] [-C コメント (訳注:SSH1のみ)] [-f 出力先identityファイル ] ssh-keygen -p [-P 古いパスフレーズ ] [-N 新しいパスフレーズ ] [-f パスフレーズを変更するidentityファイル ] ssh-keygen -i [-f 変換するidentityファイル ] ssh-keygen -e [-f 変換するidentityファイル ] ssh-keygen -y [-f identityファイル ] ssh-keygen -c [-P パスフレーズ ] [-C コメント ] [-f コメントを変更するidentityファイル ] ssh-keygen -l [-f 指紋を表示するidentity

    nilab
    nilab 2008/04/15
    SSH-KEYGEN (1) : OpenSSH-5.0p1 日本語マニュアルページ (2008/04/05) コマンドのオプション等の説明 ヘルプ
  • OpenSSH を使った簡易 VPN の構築

    概要 2006年 2月に公開された OpenSSH 4.3 (およびその移植版 4.3p1) から、 標準でトンネリングデバイス (tun/tap) を扱う機能がつきました。 これを使うと、手軽に VPN を構築することができます。 現在のところまだ機能はごく限られたものですが、 出先から一時的に ssh 経由で NFS ディレクトリを マウントするなどの目的に使えます。 この文書ではそのための基的な方法を説明します。 OpenSSH の設定と運用ができ、公開鍵認証の使い方を わかっているシステム管理者を対象としています。 公開鍵認証とは: パスワードのかわりに秘密鍵と公開鍵のペアを使う認証方法です。 通常のパスワードを使った認証では、 たとえ暗号化されているとはいえパスワードがネットワーク上を流れます。 公開鍵認証ではパスワードはまったく (暗号化された形ですら) ネットワーク上に流れ

    nilab
    nilab 2006/05/05
    OpenSSH を使った簡易 VPN の構築
  • 1