タグ

ブックマーク / bestcarweb.jp (6)

  • トヨタの不適切事案は「法規要件より厳しい」試験がほとんど……そもそもの認証制度に課題はないの? 豊田会長が登壇で説明 - 自動車情報誌「ベストカー」

    6月3日、トヨタ自動車は1月から進めてきた型式指定申請に関する調査の中間報告を行った。その結果、数万件の中から6件の不適切事案が見つかったというのだが、はたしてその内容と影響はどれほどのものなのだろうか。国沢光宏氏に分析してもらった。 文:国沢光宏/写真:トヨタ自動車、ベストカーWeb編集部 ダイハツ不正問題を受け、国交省は自動車関連企業に「3ヶ月を目処に認証申請の不正を総点検しろ」という指示を出していた。日より各社から五月雨式に状況説明があると思う。そんな中、トヨタは数万件前後の実験、試験データの全てを再確認し、6件見つかった不適切事案の詳細を公表している。具体的な内容は以下の通り。 1)エアバッグのタイマー着火させたデータをマイナーチェンジ車の認証申請に使用(2014年クラウン/2015年アイシス)。 2)歩行者保護の試験を規定と異なる厳しい角度で行う(2015年カローラ)。 3)歩

    トヨタの不適切事案は「法規要件より厳しい」試験がほとんど……そもそもの認証制度に課題はないの? 豊田会長が登壇で説明 - 自動車情報誌「ベストカー」
    nilab
    nilab 2024/07/21
    たしかに同じかもしれないけど、なんか納得感がないフォローだ。。。「3)についていえば構造的に同じ。申請した場所にしておけばよかった。5)ブロックの重さは同じなので差は無い」
  • アクセルもブレーキも「踏む」から「握る」へ!! なぜトヨタはランクル250からすべてのペダルを撤去する試みをするのか? - 自動車情報誌「ベストカー」

    トヨタがジャパンモビリティショーにステアリングを出展する。「NEO Steer」と名付けられたそれはランクル250に搭載されていたが、なんと手だけでクルマのすべての運転操作を行えるという。しかもかっこいいのよ……。 文:ベストカーWeb編集部/写真:池之平昌信

    アクセルもブレーキも「踏む」から「握る」へ!! なぜトヨタはランクル250からすべてのペダルを撤去する試みをするのか? - 自動車情報誌「ベストカー」
    nilab
    nilab 2023/10/22
    「トヨタの担当者によれば当初は障がいのある方へのステアリングとして設計したというが、トヨタ社内で試してみたところ健常者でも「新しい感覚」として楽しめる人が多かったという」
  • 悪いのは「ビッグモーター」だけじゃない 水増し不正請求の実態と中古車業界の闇 - 自動車情報誌「ベストカー」

    ■「急成長」の裏側には… ビッグモーターは、クルマの売買だけでなく、車検や修理そして自動車保険まで取り扱う自動車の総合デパートのような販売店だ。今回問題となっているのは、修理を行う鈑金部門が損害保険会社に不適切な保険金請求を行っていたというもの。 筆者には、この不適切な保険金請求だけでなく、実際にクルマをビッグモーターへ売却したユーザーがあとから(買い取り額を「想定条件と異なっていた」などと言って一部)返金請求されたこと、そして中古車販売の際には総額表示に加えて「オプションなどを付けないと購入できない」といった話を聞いていた。しかし、ビッグモーターが「組織として」そういった行為を行っていたかどうかわからないため、静観していた。 そもそも中古車販売は、ユーザーからの下取りや買い取り、オートオークションで仕入れたクルマにマージンを乗せて販売するという、いわゆる「手数料ビジネス」だ。したがって、

    悪いのは「ビッグモーター」だけじゃない 水増し不正請求の実態と中古車業界の闇 - 自動車情報誌「ベストカー」
    nilab
    nilab 2023/07/20
    「個人的にはディーラー系の販売店でも、不適切な保険金請求が行われていたのだから、ビッグモーターがこのようなことが行われていても、それほど驚きがしない。しかしこれは立派な犯罪なのだ」
  • スズキは日本、インドで計50万台!? 販売店も痛いが消費者にはもっと大問題! 各社が抱えるバックオーダー問題 - 自動車情報誌「ベストカー」

    スズキは2022年5月11日の2021年度連結決算発表会で、グローバル販売は好調なものの、日市場で約20万台、インド市場で約30万台のバックオーダーを抱えていることを明かした。 その主な要因はコロナ禍による部品調達の遅れや、生産工場の停止などが挙げられている。ただでさえ、ジムニーが大量のバックオーダーを抱えている状態で、さらに他車種まで多くのバックオーダーを抱える状態は健全な状態とは言えないのではないだろうか。 しかしバックオーダーを抱えているのはスズキだけではない。現在、すべての国産メーカーがこの問題に直面している。今回は長期化するバックオーダー問題について迫っていきたい。 文/渡辺陽一郎 写真/TOYOTA、SUZUKI、HONDA 【画像ギャラリー】スズキだけじゃない!! 短くて半年、長くて4年!? 納期が長期化する各社モデル(10枚)画像ギャラリー ■新型コロナは落ち着くも重なる

    スズキは日本、インドで計50万台!? 販売店も痛いが消費者にはもっと大問題! 各社が抱えるバックオーダー問題 - 自動車情報誌「ベストカー」
    nilab
    nilab 2022/06/15
    「報道では「半導体の不足」としているが、メーカーの開発者や商品企画担当者は「ワイヤーハーネスや塗料なども含めて、いろいろな供給が滞っている」と指摘する」
  • 100km/h超えると「キンコン♪キンコン」速度警告チャイムはなぜ消えた? - 自動車情報誌「ベストカー」

    AE86スプリンタートレノ。かつての日車には、一定以上の速度を超過したときに「キンコン」という音が鳴る速度超過警告ブザー(速度警告音)が装着されていた ようやくというべきか、2020年12月22日に新東名高速道路の御殿場JCT~浜松いなさJCT間145kmが完全6車線化されるとともに、一部区間で限定的に運用されていた普通車の最高速度が正式に100km/hから120km/hに引き上げられた。 最高速度の100km/hと聞いて思い出すのは、最高速度を超過した場合に耳にした「キンコン」とも「チャイム」と呼ばれていた金属音だ。 この警告音の発生装置は1974(昭和49)年から車両の保安基準として義務付けられたもので、日で生産され国内で使用する車両について、普通乗用車で車速が100km/h(実速度では約105km/h)、軽自動車で80km/h(同:約85km/h)で設定され、速度超過をドライバー

    100km/h超えると「キンコン♪キンコン」速度警告チャイムはなぜ消えた? - 自動車情報誌「ベストカー」
    nilab
    nilab 2022/03/26
    100km/h超えると「キンコン♪キンコン」速度警告チャイムはなぜ消えた? - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 【画像ギャラリー】こっちもいずれ消滅?? 日本車特有「180km/h速度リミッターの謎」を画像で辿る - 自動車情報誌「ベストカー」

    なぜ日車だけが速度リミッターが普通乗用車が180km/h、軽自動車が140km/hになっているのだろうか? 「自主規制とよくいわれますが規制でありません。自動車メーカーが個別に対応するということです」。 日メーカーのスピードリミッターの設定について、こうコメントをしたのは一般社団法人 自動車工業会だ。自工会は日の自動車メーカーを中心として、自動車関連企業が共同で運営する、自動車業界のまとめ役といえる存在だ。 ●記事に戻る|100km/h超えると「キンコン♪キンコン」速度警告チャイムはなぜ消えた? 乗用車の最高速度制限に関する日メーカーによる自主規制の起源について問い合わせたが、昭和50年に国土交通省が自動車メーカー各社に口頭で内容を通達したとされ、書面等で公式に残されたものではないという。 それでは具体的な速度設定については、どう決められたのか確認すると「高速道路の6%の上り勾配を

    【画像ギャラリー】こっちもいずれ消滅?? 日本車特有「180km/h速度リミッターの謎」を画像で辿る - 自動車情報誌「ベストカー」
    nilab
    nilab 2022/03/26
    【画像ギャラリー】こっちもいずれ消滅?? 日本車特有「180km/h速度リミッターの謎」を画像で辿る - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 1