タグ

ブックマーク / torutk.hatenablog.jp (5)

  • エンタープライズシステムの開発言語選定の一考察(C#とJava) - torutkのブログ

    アーキテクチャ設計の一部に、プログラミング言語の選択があります。選択に関わるのは仕事では10年振り(うん? ちゃんと数えると13年か・・・)です。3月から下調べを開始して、可能な限り公平に。 もちろん人間の判断なので、主観が大きく関与せざるを得ません。特にプログラミング言語は、パラダイムの選択になるので。 前提の明確化 技術選定にあたっては、前提を明確にしておかないと、果てしない議論に陥ってしまいます。 ここでは、開発対象をエンタープライズ・システムとします。エンタープライズ・システムは、開発期間よりも運用(保守)期間が数倍(たとえば、開発1年に対して運用10年といったことも珍しくない)になります。また、システム化範囲も昔に比べて増えてきており、その分作成されるアプリケーション規模(機能量)も大きくなります。 また、運用(保守)期間では、随時機能の変更・追加が行われる想定とします。 システ

    エンタープライズシステムの開発言語選定の一考察(C#とJava) - torutkのブログ
    nilab
    nilab 2016/03/13
    エンタープライズシステムの開発言語選定の一考察(C#とJava) - torutkの日記
  • Apache PDFBoxライブラリを使ってPDF文書の表示(着手編) - torutkのブログ

    ときおり、PDF文書から任意のページを切り出したいということがあります。PDF文書を扱うのはAcrobat(≠Acrobat Reader)を購入するのが一番でしょうし、フリーのツールも多々存在しますが、ここはJavaでツールを作成してみたいと思います。 まず、第一歩としてPDF文書をページ単位でJavaで表示するPDFのビューアーを作成し、次にページを指定して切り出す機能を付けるという段階で進めていこうと考えました。 JavaからPDFを扱うオープンソースライブラリとしては、昔からの定番のiTextと、ApacheのPDFBoxが著名でしょうか。ぐぐっていると次のまとめページがありました。このページは分かりやすいです。 今どきのJavaPDFライブラリ まとめ (2014年版) | WEB ARCH LABO iTextは商用ライセンスとAffero GPLのデュアルライセンスです。A

    Apache PDFBoxライブラリを使ってPDF文書の表示(着手編) - torutkのブログ
    nilab
    nilab 2016/01/19
    Apache PDFBoxライブラリを使ってPDF文書の表示(着手編) - torutkの日記
  • ソースコード管理ツールをSubversionからGitへ変更して感じたこと - torutkのブログ

    少人数チームでのソフトウェア開発でソースコードを管理するリポジトリにGitを適用して1,2ヶ月ほど経過しました。Gitを開発に使用するのは今回が始めてで、みなSubversionを使っていたメンバーです。 開発環境 OS Linux、たまにWindows 開発言語 Java プログラミングツール NetBeans 7.4 Gitクライアント NetBeans標準搭載のGit機能、たまにコマンドライン、WindowsではたまにTortoiseGit Gitサーバー apacheでgit-http-backend、Redmineと認証統合 現在の使用状況 Gitの共有リポジトリを、開発サーバー上にapache(HTTP)でホストしています。 共有リポジトリはmasterブランチで、各メンバーはローカルにcloneしたあとローカルのmasterで変更作業を実施し、適宜共有リポジトリのmast

    ソースコード管理ツールをSubversionからGitへ変更して感じたこと - torutkのブログ
    nilab
    nilab 2014/02/03
    ソースコード管理ツールをSubversionからGitへ変更して感じたこと - torutkの日記
  • 動的共有ライブラリのバージョン管理 - torutkのブログ

    d:id:torutk:20081103でBoostライブラリのSONAMEについて調べていました。今回は、自分で作成するプログラムにおいて、動的共有ライブラリファイルのSONAMEの仕組みを使ってバージョン管理をする方法を模索しました。 やりたいこと C++のプログラムを動的共有ライブラリで作成・提供する際、ライブラリのバージョンアップにおいて、ソース互換性、バイナリ互換性の有無をバージョン番号で区別したい。 また、バイナリ互換性を失うバージョンアップの際は、誤って新しいバージョンのライブラリと古いライブラリ利用コードとを実行時にリンクできないようにしたい。 バージョン番号の付け方 バージョンアップには以下の種類があります。 ソース互換性も失う大きなバージョンアップ ソース互換性はあるがバイナリ互換性を失うバージョンアップ ソース互換性もバイナリ互換性もあるバージョンアップ Linux

    動的共有ライブラリのバージョン管理 - torutkのブログ
    nilab
    nilab 2009/03/11
    動的共有ライブラリのバージョン管理 - torutkの日記
  • 携帯電話とPCとをBluetoothで通信させる - torutkのブログ

    Bluetooth搭載電話(Vodafone 702NK II)上のMIDP2.0プログラムとWindows PC上のJavaプログラムとの間でBluetooth通信をするための方法を調べています。 MIDP2.0は、JSR-82 Bluetooth API for Java MEがある上、布留川さんのMIDP2.0でもサンプルが解説されています。 そこで、調査の焦点は、Windows上のJava SE用のBluetooth APIとなります。 Bluetoosh API Javabluetooth: Bluetooth lautsprecher bilderに、有償・無償のBluetooth API一覧が紹介されています。ここを見ると、無償のJava SE対応APIは以下のものがあります。 Blue Cove (SourceForge.net, JSR-82準拠, Windows XP

    携帯電話とPCとをBluetoothで通信させる - torutkのブログ
    nilab
    nilab 2006/05/23
    torutkの日記 - Java Bluetooth : API
  • 1