タグ

ブックマーク / yukawanet.com (17)

  • 【不気味すぎ】世界で最も黒い物質がついにスプレー化!なんでも暗黒にいざなうぞ

    世界一黒い物質というものがありまして、光を99.8%吸収するのだということです。つまり反射をしないだけでなく、物体の凹凸すら確認することができないというまさに異世界への入り口のような物体となるわけですが、それがついにスプレーになったとのことです。つまりそれさえあれば身を隠すのに役立つわけです。 これは黒い加工処理をしているわけではありません。これが物体なのです。世界一黒いスプレーは「ベンタブラックS-VIS」というもので、99.8%の光を吸収。その結果その陰影がわからず、ただただ黒い状態となってしまっている。ベンタブラックはカーボンナノチューブから作られており、ハッブル望遠鏡で使用される超黒色塗料の1/17というとんでもない黒さを誇っている。 今回スプレー化に成功したことで、商用としても可能性が広がり、カメラや車などの部品に使えることが期待される。 まあ、実用的にはそれが一番なのでしょうけ

    【不気味すぎ】世界で最も黒い物質がついにスプレー化!なんでも暗黒にいざなうぞ
    nilab
    nilab 2016/03/19
    「世界一黒い物質というものがありまして、光を99.8%吸収するのだということです。つまり反射をしないだけでなく、物体の凹凸すら確認することができないというまさに異世界への入り口のような物体となる」
  • 鳥山明氏の自宅がGoogleストリートビューで見れるポイントがあると話題に

    ドラゴンボールやDrスランプアラレちゃんなど、数々のヒット作を生み出した国民的漫画化『鳥山明』さんの自宅がGoogleストリートビューで見れるポイントがあるとネットで話題になっている。しかし物かどうかは定かではないが、出版社が直ちにログの削除依頼を出していることから、信憑性は高い。 この問題は、2ちゃんねるのスレッドに、鳥山氏の自宅付近のストリートビューが貼られたことからはじまる。 該当のURLにアクセスすると、黄色い建物が現れる。 また画面右下に、BIRDSTUDIOと記述され、ご人の自宅兼事務所だということが判る。 鳥山明氏の自宅付近のストリートビューが不特定多数に閲覧できてしまう問題で、編集部らしき人物が 「鳥山明氏の意に反して、グーグルマップを利用して鳥山氏の住所(居宅写真)を不特定多数の人に公開しており鳥山氏のプライバシーを侵害しています。至急、削除を願います。」 と2ちゃん

    鳥山明氏の自宅がGoogleストリートビューで見れるポイントがあると話題に
    nilab
    nilab 2015/11/03
    「該当のURLにアクセスすると、黄色い建物が現れる。また画面右下に、BIRDSTUDIOと記述され、ご本人の自宅兼事務所だということが判る」
  • 名古屋のコメダの点を繋ぐと六芒星が浮かび中心にあの施設があると話題に

    近畿の主要神社を結ぶと六芒星が浮かび、その中心に京都があるというなんともセンセーショナルな歴史の奥深さを思い知らされたことは記憶に新しいが、これにならって他の土地でも同様に点を結ぶことで六芒星が浮かび、その中心にさまざまな施設があることが話題となっている。その中で最も注目したいのは愛知県名古屋市の六芒星である。 なんか古都の寺や神社を線でつなぐと六芒星ができるみたいなやつがうらやましいので名古屋で試したら衝撃の事実が発覚した。 pic.twitter.com/3ZIsAleGWv — こがくんくん仮面凸RX (@Computerozi) 2014, 5月 12 近畿の六芒星は神社であったが、それに相当するものは愛知県民が崇拝する由緒正しきカフェ。モーニングセットを生み出したあの喫茶店。名古屋と言えばそう「コメダ」である。このコメダの点を繋いでいくとなんと大三角形が出来上がり、そのなかに六芒

    名古屋のコメダの点を繋ぐと六芒星が浮かび中心にあの施設があると話題に
    nilab
    nilab 2014/05/14
    なんだこれw「中心にはとんでもない施設が。そう、名古屋城である。つまり名古屋城は「コメダ珈琲」という結界によって守られていたことが明らかになったのだ」名古屋のコメダの点を繋ぐと六芒星が浮かび中心にあの
  • 名古屋で暴走した車を受け止めた「奇跡の一本木」にカッコイイ!と称賛の声

    名古屋駅周辺で人を殺す目的で歩道に突っ込んだという痛ましい事故が発生しましたが、その際に命を救ったのが、こちらの木である。歩道に植えてある何の変哲もない樹木であるがこの木がなければもしかしたら車が更に暴走し多くの犠牲者を出していたのかもしれない。そんな思いでボロボロとなった木に対し、「かっこいい」などと熱いメッセージが寄せられていた。 先日の名古屋での事故 今日、友達が現場を見に行ってみたら 暴走車を受け止めてボロボロになった木にこんなメッセージが… pic.twitter.com/84DA0UdH9A — noooori♡ (@xxx103_yahas) 2014, 2月 25 名古屋駅の車が突っ込んだ木です メッセージが書いてありました pic.twitter.com/6idLWpjEkp — 気体桐島✌('ω')@士魂蒼穹 (@otimizuerikusaa) 2014, 2月 25

    名古屋で暴走した車を受け止めた「奇跡の一本木」にカッコイイ!と称賛の声
    nilab
    nilab 2014/02/25
    名古屋で暴走した車を受け止めた「奇跡の一本木」にカッコイイ!と称賛の声|| ^^ |秒刊SUNDAY : 「ボロボロとなった木に対し、「かっこいい」などと熱いメッセージが寄せられていた」
  • 【炎上】蕎麦屋の店員が洗浄機に入って遊ぶ写真が流出!

    お盆シーズンに入り飲店では書き入れ時を迎えようとしている最中、またもや信じられないバイトによるテロ行為が発生し炎上している。今回は蕎麦屋と思われる厨房の洗浄機の中に入って遊んでいる様子がツイッター上にアップされ物議を醸している。冷蔵庫に入った、ソーセージを咥えた、バンズに転がった・・・数々のバイトによる不祥事事件に新たな悪戯が追加された。 洗浄機で洗われてきれいになっちゃった(笑)(笑) http://tr.twipple.jp/p/8b/2dc192.html?__from=recent 問題のアカウントユーザは現在削除され詳しい情報を得ることが出来ない。ところがいくつか情報を得ることが出来たので詳しく見ていただきたいが、背景に注目していただくと湯のみが見える。湯のみにはかろうじて「尚」「泰」と言う文字が見えるが、湯呑みに記載されている文字は店名を示すものと考えるのだが妥当だ。 また陳

    【炎上】蕎麦屋の店員が洗浄機に入って遊ぶ写真が流出!
    nilab
    nilab 2013/09/15
    【炎上】蕎麦屋の店員が洗浄機に入って遊ぶ写真が流出!|| ^^ |秒刊SUNDAY
  • 蕎麦屋の洗浄器入ってみた問題で店側が『体洗ってない』と否定

    蕎麦屋の店員が洗浄器に入り遊んでいる状態をツイッター上にアップし炎上した問題で、問題の蕎麦屋がニュースサイト「探偵ファイル」の取材に応じ「騒動は把握しているが体は洗っていない」と一部の報道を否定した。またこの件について「店も迷惑をしている」と困惑した様子だったという。問題の蕎麦屋はホームページも存在しない為、プレスリリースも打てない状態だが、根的に何が起きているのか理解できていない可能性もある。 問題の店舗は騒動後次々と従業員の個人情報が洗われてしまい、名・就学先等が暴かれていった。ところが今までのバイトテロによる炎上問題と異なるのは、この店のホームページが存在しないことから、炎上する矛先が無く、また店舗側のアクションも一切不明な為、炎上自体がとん挫してしまった。 これは店舗側にとってある意味ラッキーなのかもしれないが、グルメクチコミ・評価サイトには早速今回の事件を取り上げるレビューア

    蕎麦屋の洗浄器入ってみた問題で店側が『体洗ってない』と否定
    nilab
    nilab 2013/09/15
    蕎麦屋の洗浄器入ってみた問題で店側が『体洗ってない』と否定 : 「問題の蕎麦屋はホームページも存在しない為、プレスリリースも打てない状態だが、根本的に何が起きているのか理解できていない可能性もある」
  • あまりに衝撃的な中国土産が『頭良過ぎ!』と大絶賛!

    こちら中国のとある土産。実はこの商品、中国のサイトでも「頭いい!」「面白い」と話題になっております。もちろんそれは皮肉の意味ではあると思うが、中国人でさえそのように嘆いていると言う事は相当なものだと思われるこの商品は、見た目はチョコレートの豆菓子のように見えますが、南部でとれる中国の果物「龍眼」の一種であることが判っており様々な種類が販売されております。さてその衝撃の正体はどのようなものなのだろうか。 (画像) 余白部分にもしっかりと商品が詰まっていると見せかけ、実は見えている部分にしか商品が入っていないと言う客の思い込みを逆手にとったとんでもない土産だ。日で同様のことをやれば完璧に「消費者をだました悪質な商品」などとして、消費者庁に告げ口が入り販売停止になりそうなこちらの商品も中国では安定の平均水準。 この商品調査したところ、竜眼と呼ばれる中国の果物で南部の名産品。この企業から発売され

    あまりに衝撃的な中国土産が『頭良過ぎ!』と大絶賛!
    nilab
    nilab 2013/02/12
    あまりに衝撃的な中国土産が『頭良過ぎ!』と大絶賛!「余白部分にもしっかりと商品が詰まっていると見せかけ、実は見えている部分にしか商品が入っていないと言う客の思い込みを逆手にとったとんでもない土産だ」
  • ドラえもん大事典に異変。動力が『原子力』ではなくなったとTwitterで話題に

    意外と知られていないのだが、ドラえもんの動力は「原子力」である。体内に特殊な原子炉をもっておりそこから発生されるエネルギーにより体を動かしているというとんでもない仕様。その状態のまま飛んだり跳ねたりハチャメチャを繰り返しているのだから、いつかメルトダウンするのではないかと心配になりそうだ。そんな心配を反映してか、最近のドラえもんの仕様が変わったようだ。 以前は原子ろが、体内に設置されていた。この原子炉は我々が良く知っているウランやプルトニウムを原料とした炉ではなく、普段の生活から得られるエネルギーを原子力エネルギーに転換する特殊な装置。もちろんメルトダウンなど起こらないクリーンで安全な装置だという説明がされているが、最近その雲行きが怪しくなってきたのか仕様が変更された。もちろん、その背景には東日大震災等の影響もあるのかもしれない。 確かに原子力・原子炉の文字は消えている。何をべてもエ

    ドラえもん大事典に異変。動力が『原子力』ではなくなったとTwitterで話題に
    nilab
    nilab 2012/11/06
    ドラえもん大事典に異変。動力が『原子力』ではなくなったとTwitterで話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY
  • のび太のテスト問題が意外に難し過ぎると話題に

    ドラえもんに出てくる「のび太」は、毎度のごとく0点をとってしまう勉強のできない小学生だという認識が強いが、果たして彼が受けている問題をどれだけ解けるのか。実際にのび太が受けている問題がTwitterで出回り話題となっている。教科は「算数」ということだが、その問題には驚くべき内容の出題があるという。 のび太が0点しか取れない理由。#難しいと思ったらrt pic.twitter.com/t8frqjax — このは (@konoha0216_) September 16, 2012 出題内容を一つ一つ見てみよう。 まずは単純な数字を入れる問題である、こちらは比較的解けやすい。 20+□=51 151+301+50=□ □-205+95=105 単純な数式の問題であるので落ち着いて解いていけば難しくはないはずだ。しかし問題なのはこれではなく次の問題である。 次の問いに答えよ テレビの上にみかんが

    のび太のテスト問題が意外に難し過ぎると話題に
    nilab
    nilab 2012/10/20
    のび太のテスト問題が意外に難し過ぎると話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY
  • ゆとり教育終了!小学校の入試問題が異様に難しいと話題に

    一時期ゆとり教育が率先して行われ、円周率について「目的に応じて3を用いる」と言う表記が一時期話題となったが、脱ゆとり教育の方針に伴い、その表記も消え、さらに教科書も増量されている。背景には学力の低下が懸念されておりました。そんな脱ゆとり教育が求められる昨今、小学校の入試問題が難し過ぎると話題になっております。 こちらは、慶応付属幼稚舎(小学校)の入試問題。小学校の入試と言えば、ひらがな?足し算?いえいえそんな問題ではありません、ある法則に基づく方式を探し出すと言う難易度の高い問題。逆に大人のほうが難しいのではないかと思えてしまうこの問題を解くことが出来るだろうか。今回は早速その問題を紹介していきたい。 ―★に当てはまる文字を入れなさい 親 人 中 ★ 小 (10点) S M T W ★ F S(10点) 北  ★ 九(10点) 小 中 ★ 大(10点) ここまでは良くありがちな穴埋め問題

    ゆとり教育終了!小学校の入試問題が異様に難しいと話題に
    nilab
    nilab 2012/10/20
    ゆとり教育終了!小学校の入試問題が異様に難しいと話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY
  • Androidは中国のオリジナルだ!古代文明に動かぬ証拠を発見したと話題に | 秒刊SUNDAY

    尖閣問題を端を発した反日デモに揺れる中国ですが、ついにあのGoogleが開発したAndroidまでもが中国人が発明したものだと主張しております。その発端となっているのが山西省歴史博物館に展示されている銅製の人形。この人形Androidのロゴにそっくりだと言うのです、つまりAndroidGoogleが開発する以前に既にあったという事だ。 こちらがAndroidロゴにそっくりな青銅の人形。実際には人形と言うよりも「三脚釜」のようなもので、山西省歴史博物館に貯蔵されている物のようです。これを偶然中国のネットユーザが発見し、Androidにそっくりではないかとコメントしたところ、多くの反響を得ているという。 これは中国のオリジナルAndroidGoogleがそれを真似したと思われる動かぬ証拠だ!等と言っているが、それが気なのかそれとも冗談なのかは定かではない、定かではないにしても実際そこま

    Androidは中国のオリジナルだ!古代文明に動かぬ証拠を発見したと話題に | 秒刊SUNDAY
    nilab
    nilab 2012/10/20
    Androidは中国のオリジナルだ!古代文明に動かぬ証拠を発見したと話題に : 「Androidロゴにそっくりな静銅の人形。実際には人形と言うよりも「三脚釜」のようなもので、山西省歴史博物館に貯蔵されている物のようです」
  • JASRACが他人のJavaScriptを無断流用か!著作者のソースと酷似。

    これが事実だとすれば一大事、祭りどころの騒ぎではなくなるはずだ。掻い摘んで説明すると、日の楽曲の著作権を管理する団体ご存じJASRACが、ご自身のホームページ内で使用しているJavaScriptの一部に、他人のソースと思われるコードを流用している可能性が高まった。しかも著作表示もなく、あろうことかオリジナルの著作表示は削除されていた。おいおいJASRACがソースコピペってマジなのかよと思うかも知れませんが、マジです。 ※今回は、技術的な話でかつ長いので『私には難しいかも・・・』と思う方もいらっしゃると思います。なるべく理解しやすいように記述しました。ちょっとだけお付き合いいただきたい。 さて問題があるのは下記URLにあるページのスクリプト(nav_rollover.js)である。このJavaScriptは、jQueryと呼ばれるJavaScriptライブラリを使った、画像のロールオーバ処

    JASRACが他人のJavaScriptを無断流用か!著作者のソースと酷似。
    nilab
    nilab 2012/06/19
    JASRACが他人のJavaScriptを無断流用か!著作者のソースと酷似。|| ^^ |秒刊SUNDAY 「rewish.orgで公開されている『input要素にも使えるjQueryのロールオーバープラグイン』を流用した恐れ」
  • コーヒーフレッシュが使い放題である本当の理由は恐ろしい

    喫茶店やファーストフードでコーヒーを頼むと、机におかれたコーヒーフレッシュや砂糖を無意識のうちに利用していることがある。ああ、サービスの一環で無料で使い放題状態になっているのだなと考える方も多いのだが、冷静に考えるとおかしな話だ。砂糖や塩ならまだしも、ミルクを成分としたコーヒーフレッシュが何故無料なのか、またなぜ、コーヒーフレッシュがそこまで日持ちをするのか、これにはとんでもないからくりが存在した。 安部 司氏の『品の裏側―みんな大好きな品添加物』によると、コーヒーフレッシュが無料で使い放題状態で配られている当の理由が記載されている。結論を申し上げるとコーヒーフレッシュは『ミルク』ではない。また『乳製品』でもない。では何かと言うと 『植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたもの』 だと言う事だ。つまりコーヒーフレッシュをドバドバとコーヒーに混ぜて使うということはすなわ

    コーヒーフレッシュが使い放題である本当の理由は恐ろしい
    nilab
    nilab 2012/02/23
    なのでフレッシュは使わない派。 「植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたもの」 コーヒーフレッシュが使い放題である本当の理由は恐ろしい|| ^^ |秒刊SUNDAY
  • グルーポンの「おせち」がついにフィギア化!見事な再現率に絶賛

    グルーポンのおせち問題は、世の中に衝撃を与えましたが、更なる衝撃がTwitterを駆け巡っております。なんとあの、おせちのフィギアが登場したというのです。いったい何を言っているのか良くわからないと思いますが、あの見るも無残なおせちが、そのまま、高い再現率でよみがえっています。いったい何が作者人をかきたてたというのか。 おせちフィギア こちらがフィギア。 まず、箱だ。具が四方八方に飛び散るように、仕切りを物とそっくりの形で 傾斜を実にリアルに再現させている。さすがだ。 そして具。 ひとつひとつ、丁寧に、汚く作ってあるという、何もかも矛盾した作品。 写真と見比べてみるとすべての材が完全に再現されているのがわかる。 しかし、これはひょっとするとおせちよりも、格段に気合が入っているのではないか。 気になる元ネタのおせちだが、『ガジェット通信』さんのサイトに掲載されている おせち写真が一番

    グルーポンの「おせち」がついにフィギア化!見事な再現率に絶賛
    nilab
    nilab 2012/01/08
    グルーポンの「おせち」がついにフィギア化!見事な再現率に絶賛|| ^^ |秒刊SUNDAY
  • 孫社長『髪の毛』も全額寄付することをTwitter上で公約 | 秒刊SUNDAY

    ソフトバンク株式会社 代表取締役社長 孫正義氏が、「赤い羽根 ボランティア・NPO活動サポート募金」に対して、10億円のご寄付を行ったというニュースを受け、さっそくTwitterでは退職金もすべて寄付するのか?等の質問が飛び交い、最終的には『頭髪も寄付するのか?』などという質問にも答え、話題になっている。 孫正義氏は、東日大震災に対し、100億円の寄付を行うと公約。 その中で、『赤い羽根 ボランティア・NPO活動サポート募金』に対し10億の寄付をすることについて Twitterでは質問が飛び交っており『退職金も寄付するのか』という質問に対し、『全額寄付する』と Twitter上で公約。 また、以前から気になっていた『毛髪』についてだが、お約束のごとく質問が投げかけられた。 だが、東日大震災やエネルギー問題と同時に彼が抱えている大きな悩み。さすがにこれを送るわけがない。それ以前に質問に答

    孫社長『髪の毛』も全額寄付することをTwitter上で公約 | 秒刊SUNDAY
    nilab
    nilab 2011/07/20
    孫社長『髪の毛』も全額寄付することをTwitter上で公約|| ^^ |秒刊SUNDAY
  • 「拡散希望」には注意!Twitterに広まるデマを見抜く方法

    東北地方太平洋沖地震では電話・ラジオ・テレビなどのライフラインが繋がらない半面Twitter等での情報交換が盛んになってきている。しかし半面、その膨大な情報量の中には嘘の情報、つまり『デマ』も存在することを忘れてはならない。善意の為に動いた結果デマであったり、デマの情報を真に受け、不安になったりするユーザも多い。今回はTwitterで流れている怪しいデマ情報をまとめたので今後の情報整理に役立ててほしい。 メディアでは、デマに注意!と盛んに警告しているが、そもそも『どれがデマ』なのかは見当がつきにくいものが多い。 また、デマかもしれないし、当かもしれないという理由でとりあえずリツイートしてしまうユーザも 多いはずで、結局デマを流布していることになり、やるせない気持ちだ。 ということで、現在デマではないかと言われている情報をまとめてみました。 基的に、明日XXXに巨大地震が来るというのは根

    「拡散希望」には注意!Twitterに広まるデマを見抜く方法
    nilab
    nilab 2011/04/07
    「拡散希望」には注意!Twitterに広まるデマを見抜く方法「「地震が起きた時、社内サーバールームにいたのだがラックが倒壊した。腹部を潰され血が流れている。痛い誰か助けてくれ。」(→元ドワンゴ社員によるデマ)」
  • うわっ私の年収・・・に出てくる女性は誰なのか

    うわっ・・・私の年収低すぎ!?などと、最近頻繁に見かけるあの女性はいったい誰なのか?という疑問を持った人は多いはずだ。当サイトでも様々なルートで調査したところ、あの女性、通称『年収低すぎ娘』の出所が判明した。いったいどこの誰なのだろうか。 題に入る前に、基的な広告素材の制作方法を知っていてもらいたい。まず、広告素材は、広告代理店にネットに広告を出したいんだけど?と問い合わせれば、バナー制作からサイトへの集客までのフローを提案してくれる。バナー制作は、いかにキャッチ―でインパクトのある素材でサイト閲覧者をクリックさせるように誘導させるかがポイント。だが、クライアントによっては、予算が削られており、モデルさんを使う事が出来ない。そこで上記のような、例えば『素材辞典』のようなフリー素材を使ってモデルを代用する。 例えば、ポンパレさんの、「この温泉高かったでしょ?」の素材は imagenavi

    うわっ私の年収・・・に出てくる女性は誰なのか
    nilab
    nilab 2011/04/06
    通称『年収低すぎ娘』の素材。「彼女は驚いているわけではなく、なんと「あくび」をしているとのこと」「彼女がどこのモデルでどこの事務所に所属しているかは不明だ」うわっ私の年収・・・に出てくる女性は誰なのか
  • 1