タグ

learningに関するnilabのブックマーク (11)

  • 子ども向け学習情報 (KidsStudy - MemoWiki v5)

    国語 算数 英語 その他 子ども向け学習情報 国語 -漢字の学習 http://www.nilab.info/wiki/Kanji_Learning.html -ひらがなの学習 Hiragana_Learning -カタカナの学習。カタカナ50音表など。 Katakana_Learning 算数 -算数の学習 KidsMathLearning 英語 -子ども向け英語学習 English_Learning_for_Kids その他 -知育メモ Intellectual_Training -学習プリント Learning_Print -点つなぎ Dot_to_Dot -子ども向け学習サイトあれこれ KidsEducationSites

    nilab
    nilab 2015/03/17
    子ども向け学習情報 (KidsStudy - MemoWiki)
  • モンモン - トップ

    http://monmon-study.com/m/ 携帯でいつでもどこでも練習問題! 携帯にURLを送信する ※↓メーラーが起動します。

    nilab
    nilab 2009/03/16
    モンモン - トップ : 問題集のポータルサイト
  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
    nilab
    nilab 2008/12/25
    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
  • ネィティブと相互添削で語学学習 | Lang-8

    You can easily ask native speakers questions related to English or foreign language studies. In addition to the foreign language diary function, there are also text correction and pronunciation check functions!

    ネィティブと相互添削で語学学習 | Lang-8
    nilab
    nilab 2008/12/16
    相互添削型SNS Lang-8(ランゲート) : 「学びたい外国語で日記を書けば、ネイティブがあなたの日記を添削してくれます。」
  • 伊藤直也さんのトークセッション「私と技術書」 - COBOL技術者の憂鬱

    昨日、梅田のジュンク堂で開催されていたので参加してきました。 伊藤さんが普段どんなをどんなふうに読まれているのかについて、とても興味があったのと、自分にも取り入れられることがなにかあればよいなと期待しつつ、お話を聴いてきました。 まずはじめに、「を読む」ということについて、ご自身の原体験のお話をされていました。 高校受験の時期に学年最下位で落ちこぼれかけていた状態から、特定の参考書を何度も繰り返して勉強することで、克服していったという成功体験が、以後の読書を通じて学ぶ姿勢に大きな影響を与えているそうです。 その後の、ISP入社前後のお話からは、技術を独学で習得されようとして苦労されていた様子が伺えます。 この頃は、コードを書くことで世界を変えるようなことがしたいんだけれども、自分には技術力がないというもどかしさに苦しんでいたそうです。そこで高校時代の原体験が蘇ってきて、技術書を何度も繰

    伊藤直也さんのトークセッション「私と技術書」 - COBOL技術者の憂鬱
    nilab
    nilab 2008/08/29
    008-08-24 - COBOL技術者の憂鬱:「本というものには二種類あって、それは「本質的な本」と「ハウツー的な本」であるということ。前者は、自分の成長と共に書籍も成長しているように感じられる本のことであり、同じ本であっ
  • 勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと。 それは 時間割 マインドマップ 復習 の3つ。 1.時間割 勉強をコンスタントに長期的に続けるならば時間割は大変有用。 時間割を作り実践してみて分かったが「次に何をやるべきか」に迷う時間は振り返ればとてももったいなかった。 時間割を作ればほぼ迷わない。迷うとすれば超イレギュラーな事が起きたときだけ。 時間も節約できるしペースもつかめる。 また時間割を家族と共有していれば「20:00になったから勉強してくる」と言うだけで理解してもらえるようになる。 ただし時間割は時が経ち「見慣れて目に入らなくなる」「実態に合わなくなる」事があるので注意が必要。 僕は毎週手書きで描き直している。 時間割の有用性についてはレバレッジ勉強法が詳しい。 2.マインドマップ 正直 マインドマップ を馬鹿にしていた。何で皆あのようなものに踊らされているのかと。それ

    勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    nilab
    nilab 2008/08/13
    勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-:「マインドマップは、本を読み、理解し、頭に記憶するのを大いに助けてくれる」復習の重要さ
  • 英語上達完全マップ

    500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日文→英文の丸ごと変換だと、日語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

    nilab
    nilab 2008/07/11
    英語上達完全マップ
  • YouTube - Kyoto University OpenCourseWare

    京都大学オープンコースウェア(OCW)は、学でおこなっている授業や公開講座、国際シンポジウムなどの動画・講義資料を世界に向けて積極的に公開しています。京大の学生や教職員はもとより、大学での学びに興味のある高校生、学び直しの機会を求めている社会人の方など、どなたでも京都大学OCWの教材をご活用下さい。Kyoto ...

    YouTube - Kyoto University OpenCourseWare
    nilab
    nilab 2008/04/10
    YouTube - KyoDaiOcwのチャンネル
  • 京都大学OCW

    京都大学OCW 京都大学オープンコースウェア(OCW)は、学でおこなっている授業や公開講座、国際シンポジウムなどの動画・講義資料を世界に向けて積極的に公開しています。京大の学生や教職員はもとより、大学での学びに興味のある高校生、学び直しの機会を求めている社会人の方など、どなたでも京都大学OCWの教材をご活用下さい。

    nilab
    nilab 2008/04/10
    京都大学OpenCourseWare | HOME : 京都大学OCWは、京都大学で講義に利用している教材をインターネットで公開するプロジェクト
  • 頭のいい人が成功できるかどうかの境目

    http://anond.hatelabo.jp/20070224094417 頭のよさを隠して目立たないようにする処世術なんて足枷以外の何物でもないんだよ。それに思い当たったときは愕然としたね。目立つのが嫌だったし、「頭がおよろしいことで」って言われるのが癪だったから、余計な口出しはしないように、しないように十何年も暮らしてきた。その行動は全くの無駄だった。俺はもっと傲慢に、頭のよさを安全に剥き出しにする訓練こそを積むべきだったんだ。 痛いほどわかる。こういうところを早めに悟れるかどうかが、結果を出せるかどうかの境目だと思う。頭が良くてもそれを示せない奴より、多少自信過剰な奴の方がよっぽど使える。それが現実だ。 私は旧帝大の大学院を出た。元々研究者志望だったし、それなりの努力も積み重ねてきた。優秀な奴ばかりが揃っている大学だけれど、研究室に入った頃はホープ的存在だと思われていたらしい。少

    頭のいい人が成功できるかどうかの境目
    nilab
    nilab 2007/02/26
    頭のいい人が成功できるかどうかの境目 : これは「頭が悪い」ということなのでは……
  • ITmedia Biz.ID:入門書の“2冊読み”で学ぶべきことを取捨選択

    新しいことを始める時は、何はともあれ入門書を購入し、読み終えたら次のステップへ、というのが普通のやり方だ。そこで、敢えて入門書をもう1冊購入して読み比べる方法をご紹介しよう。 何か新しいことを始めたい、知識をつけたいという場合、その筋の入門書を買ってきて読むというのが、ごく一般的なやり方だ。例えば、急にアメリカ出張を命じられたのでトラベル英会話集を買ってきて読んだり、あるいは新しいプログラム言語を習得するにあたって基的なソースコードが書かれた書籍を購入したり、といった具合である。 普通であれば、入門編にあたるこれらの書籍を読破したのち、応用編へと進んでいくわけだが、入門書を1冊だけ読んでいると何が大事な項目なのかよく分からない場合もある。一番怖いのは、入門書を読んで大事だと思っていたことが実はぜんぜん大事ではなかったときだ。こうした事態を防ぐためにもう1つ別の方法もある。それは、購入して

    ITmedia Biz.ID:入門書の“2冊読み”で学ぶべきことを取捨選択
    nilab
    nilab 2007/02/22
    ITmedia Biz.ID:入門書の“2冊読み”で学ぶべきことを取捨選択 : いつも入門書はたくさん読む(ひとりの著者ではカバー範囲せまい)けど、けっきょくまずは1冊に集中したほうが記憶もしやすくて良いような気がする。
  • 1