タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

omakeに関するninjinkunのブックマーク (1)

  • OMakeでリアルタイムTeX - sumiiのブログ

    ブームに乗り遅れて?いますが、 OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた を見てOMakeを使ってみました。これは便利! ただ、xdviの画面もリアルタイムに更新してほしかったので、 #!/bin/sh platex "$@" killall -q -USR1 pxdvi.binのようなスクリプトを書き、「LATEX = 」行でplatexのかわりにそちらを使うようにしました(「pxdvi.bin」は私が使っているxdviのバイナリ体の名前です)。もっと良い方法があれば教えてください(←これが目的)。とりあえず、latexが複数回実行されると、そのたびにxdviも再描画されて画面がちらつきます。 ところで、あけましておめでとうございます。 追記:そんなこと↑をしなくても LATEX = platex LaTeXDocument(foo, foo) .

    OMakeでリアルタイムTeX - sumiiのブログ
  • 1