タグ

2017年2月15日のブックマーク (10件)

  • スマホ警告ポスター:「使うほど学力下がります」日医作製 | 毎日新聞

    小児科医会と日医師会は15日、「スマホを使うほど、学力が下がります」などと過度のスマートフォンの使用を警告するポスターを作製したと発表した。約17万人の会員に送付し、全国の診療所などで掲出する。 ポスターは「スマホの時間 わたしは何を失うか」と問いかけ、「睡眠時間」「学力」「脳機能」「体力」「視力」…

    スマホ警告ポスター:「使うほど学力下がります」日医作製 | 毎日新聞
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    自己紹介かな?
  • 東京へ一極集中、続く 人口転入超過、新人気エリアも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    総務省が1月末に公表した住民基台帳に基づく2016年の人口移動報告で、東京都は20年連続の転入超過となった。転入が転出を上回る超過数は7万4177人。依然、東京への「一極集中」が進んでいる。超過が多い区市を見ると、都心回帰が続く一方、新たな人気エリアも登場している。 【写真】過去5年の転入超過数上位10区市(都内)  都道府県間の移動者数は前年より6万人近く減り、227万人台。進学や就職など若年層の移動規模が小さかった影響という。転入超過は7都府県(東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、福岡、大阪)あり、トップの東京は2位の千葉を約5万8千人も引き離す。ただ、超過数は前年に比べ7519人少なく、5年ぶりの減少になった。総務省統計局の担当者は「東京でも今後減少傾向となるか、注視したい」と話す。 都内の自治体別では、世田谷区が5841人で2年連続の超過数トップ。区によると都内や近県からの転入が多

    東京へ一極集中、続く 人口転入超過、新人気エリアも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    皇居も移転しないし、省庁もやたら渋るしな。わざとなんだろうけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    スナドラ210?ゴミじゃん(´・ω・`)
  • 『まち針からまたあんパン 札幌の洋裁店』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まち針からまたあんパン 札幌の洋裁店』へのコメント
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    札幌市民への挑戦だな、はいいとしてこれブクマしてるの全員非表示にするわ。
  • ローソンが実験店「電子タグで無人会計」

    ローソンパナソニックは2月14日、電子タグを使った精算システムを公開した。お客には待ち時間が減る、店にも店員の負担を軽くできるなどの利点がある。ただ電子タグをどうやって全商品に取り付けるのかなど、実現に向けては課題も山積みだ。 RFID――。アルファベット語やカタカナ語であふれかえる産業界に、また新顔が加わることになりそうだ。読みかたはアールエフ・アイディー。Radio Frequency IDentificationの頭文字をとった略語で、電子タグに記録された情報を無線で検知することで、それぞれの商品を判別する仕組みのことを指す。 このRFIDを活用した精算システムの導入に向け、ローソンが動き始めた。パナソニックと共同でシステムを開発し、「ローソン パナソニック前店」(大阪府守口市)で2月6日に実証実験を開始。報道陣に14日公開した。ファーストリテイリング傘下の「ジーユー」などアパレル

    ローソンが実験店「電子タグで無人会計」
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    「コンビニ店員の賃金っていつになったら上がるんだ?」なんて思っていたら職自体がなくなりそうという誰も得しない末路(本部は常に得するが)
  • 30代、40代が駅や会社でエレベーターを使ってはいけないこれだけの理由 | 文春オンライン

    みなさん、筋肉を鍛えていますか? もう20年近くも医療の取材をしているのですが、「健康維持には筋肉が肝心だ」と最近になってより強く思うようになりました。五十路にもなると駅の階段を昇るのが苦痛になり、目(老眼)と足腰から老化を自覚するようになります。そろそろ、高血圧や糖尿病など生活習慣病も用心しなければなりません。 そんな「50代の壁」を健康に乗り越えるためにも、30代、40代のうちから、筋肉を意識して鍛えておく必要があるのです。若い頃に怠けていると、そのツケが50代、60代になって出てきます。ですから不摂生を自覚している人は今日からでも、ぜひ筋トレを始めてください。 太ってなくても糖尿病の原因になる「脂肪筋」が怖い! 「週刊文春」にも書きましたが、実は、糖尿病予防には筋肉も重要なことがわかってきました。順天堂大学大学院医学系研究科代謝内分泌内科学が114人の日人を対象に調べた研究によると

    30代、40代が駅や会社でエレベーターを使ってはいけないこれだけの理由 | 文春オンライン
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    意図はわかるんだけど、何がすごいって文中にエレベーターがないんだぜ(←検索した、エスカレーターはある)釣りタイトルはもう辟易だよまったく。
  • スマホの通信容量20GBプランでも使い切ってしまう人たちは何に使っているのか

    「通信容量が足りない」 スマートフォンを使い始めてから、これに悩まされてきた人はそれなりにいるのではないだろうか。外での動画視聴などのせいで月末の通信速度が制限されてしまったり、制限ギリギリ一歩手前で通信をやりくりしたりといった経験は筆者にもある。 少し前は携帯キャリアのデータ通信容量というと月7GBが最大だったが、電話かけ放題プランの導入とともに8GB、10GBなど変化し、2016年9月からは各社が20GB~100GB までのプランを導入した。 このように月に通信できる容量は増えていっているものの、それでも容量を使い切ってしまう人もいる。 月に数十GBもモバイル通信で使っている人は何に使っているのか? 使っている人たちに聞いてみた。 30GBも通信してしまってデータチャージカードを買いに行った友人 先日、友人と話していたら「やばい、データチャージカードを買いに行かないと」とスマホをいじり

    スマホの通信容量20GBプランでも使い切ってしまう人たちは何に使っているのか
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    WonderLinkで30GB使う自身に隙はなかった
  • 『貧乏になる人の特徴 - デマこい!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『貧乏になる人の特徴 - デマこい!』へのコメント
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    あまりこのサイト好きじゃない(嫌いとは言ってない)ので2階に書くけど見栄っぱり多すぎなんだよ。スタバ行く学生がその最たる例だな。
  • ラオックス赤字転落、売上高は3割減 爆買い失速響く:朝日新聞デジタル

    免税店大手ラオックスが14日発表した2016年12月期決算は、売上高が627億円と前年から32・3%減った。営業損益は9億円の赤字(前年は85億円の黒字)、純損益が15億円の赤字(同80億円の黒字)で、ともに赤字に転落した。訪日外国人の「爆買い」失速の影響を受けた。 来店客数は堅調だったが、客単価が平均で約2万2千円と、前年の約3万4千円から下がり、大幅な減収につながった。 このためラオックスは、中国の大手旅行サイトとの提携などで立て直しを急ぐ。17年12月期は、売上高が前年比29・1%増の810億円、営業利益は20億円の黒字に回復すると予測する。

    ラオックス赤字転落、売上高は3割減 爆買い失速響く:朝日新聞デジタル
    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    速攻潰れた旭川店を一回だけのぞいたことあったけど品揃え極端だし(炊飯器と時計とか)店員やる気ないし最低最悪そのものだった。あれで事業なりたつと思ってたのか?
  • 「女性が正会員になれない」五輪招致員会が資料に盛り込まず | NHKニュース

    東京オリンピックのゴルフの競技会場になっている埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部について、2012年に国際ゴルフ連盟から会場として承認を受ける際、東京都などで作る当時の招致委員会が「女性が正会員になれない」とする規約を、説明資料に盛り込んでいなかったことがわかりました。 東京オリンピックのゴルフの競技会場は、2012年に東京都などで作る当時の招致委員会が霞ヶ関カンツリー倶楽部を選び、国際ゴルフ連盟の承認を受けましたが、その際、招致委員会が「正会員は男子とする」という規約を、説明資料に盛り込んでいなかったことがわかりました。 東京都が当時の招致担当者から聞き取った内容によりますと、「規約が問題視されるかもしれないと倶楽部には指摘したが、倶楽部側が『見直す』と話したため、問題はなくなったと思い、規約を英語に翻訳して説明資料に盛り込むことはしなかった」ということです。 これに対し、霞ヶ関カンツ

    ninosan
    ninosan 2017/02/15
    まさに「おもてなし」裏しかねーんじゃん。