タグ

Firefoxに関するnipotanのブックマーク (71)

  • 2009/01/13 - memo - unknownplace.org

    OSX にしてから Firefox で最後のタブを閉じたときにウィンドウが消えてしまうのが嫌だなーとおもっていたけど、いまふと about:config を close で検索してみたりしたら browser.tabs.closeWindowWithLastTab という項目が見つかったので、試しにそれをトグルしてあげたら希望通りの動作になった。 これがしたかった。満足。

    nipotan
    nipotan 2009/01/13
    これ俺も知りたかった!
  • Firefoxで「上の階層へ」 - ただのにっき(2009-01-09)

    ■ Firefoxで「上の階層へ」 SleipnirでAlt+↑すると、現在表示中のURLから末尾の要素を削って「上の階層」に移動する機能があって、かなり頻繁に使っていたんだけど、Firefoxにはない。FireGesturesには同様なコマンドがあってマウスではできるんだけど、もちろんキーボードではできない。 で、探してみるとアドオンは複数あるようだ。Parent Folderとか。でもなんか、キーボードショートカット1つのためにアドオン入れるのはおおげさすぎるというか、これ以上アドオンを入れるのも癪に障るので、bookmarkletで: javascript:location=location.href.replace(/[^\/]+\/?$/,'') これをブックマークに登録して、あとはkeyconfigでAlt+↑をアサイン。やれやれ、やっといつもの感覚に近づいてきたぞ。

  • Firefox 3移行、メモ - 戦争

    以下でパスワードの類をコピー。 Mozilla Re-Mix: 別プロファイルでFirefox 3 Beta版を使う場合にデフォルトプロファイルからパスワードを移植する方法。[ブックマークの管理]から、ブックマークをインポート/エクスポート。キーワードなども全て移行された。各Greasemonkeyスクリプトは、手動で追加。{ProfD}/mimeTypes.rdfに以下を追加し、rarやzipmp3をダウンロードするときに毎回聞かないように。たぶんセキュリティのため、知らないうちにウィルスをダウンロードしてしまったりしないように、この設定ができないようになってると思うので注意。NC:fileExtensions="rar"みたいに、拡張子を絞るといいのかもしれない。 の下に、以下も追加しておくとFirefoxのオプションで切り替えられるようにもなるみたい。 {ProfD}/styl

  • ヒビノアワ: Firefox用Twitter検索プラグイン

    たぶん、すでにあるだろうなぁ、と思いつつ、なんとなく、作ってみた。 Firefoxから、Twitter検索で簡単に検索するためのプラグイン。 Twitter検索プラグインのインストール このリンクをクリックすると、たぶんインストールされるはず。 Firefoxの検索窓から、さくっとTwitter検索できます。 【追記】 「文のみ」のチェックを有効にしたものを公開していたのですが、これをはずしたものがほしいと言う要望もあったので、「文のみ」のチェックを無効にしたものも公開します。 Twitter検索Exプラグインのインストール これだと、発言者のユーザ名とかも検索対象になるみたいです。 お好きなほうをお使いくださいませ。 両方インストールすることも可能です。

  • https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/7233

  • Firefox 3 Beta 4 に DOM Inspector が入ってなかった>< - IT戦記

    とりあえず 以下からダウンロードして https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6622 xpi を unzip する。 inspector@mozilla.org というディレクトリを作って xpi の中身を保存 install.rdf の maxVersion を上げて プロファイルディレクトリ/extensions に入れて ってやったら動いた。

    Firefox 3 Beta 4 に DOM Inspector が入ってなかった>< - IT戦記
  • Firefox3のクロスサイトXMLHttpRequestの仕様 - bits and bytes

    補足 2008.3.28 Cross Site XMLHttpRequest (XHR) Removed From Firefox 3 | Robert Accettura’s Fun With Wordageによると、最近XMLHttpRequestの仕様ドラフトに変更があり、Firefox3のリリース(今のところ6月の予定だとどこかで読みました)には実装が間に合わなそうなので、Firefox3の初期バージョンにはCross Site XMLHttpRequestは載らないことになったそうです。 Firefox3ではドメインが異なっていてもXMLHttpRequestでリクエストが出せるのをmal_blue@tumblrで知りました。 すごいじゃーんというわけでJohn Resig - Cross-Site XMLHttpRequestに書かれている使いかたを参考にちょっといじってみま

  • Firebug のコンソールに出力される形式を変える - IT戦記

    そう>< length が数字だと無条件で配列扱いなんですよね。 childNodesとコメント - ロックスターになりたい という訳で、 domplate をちょっといじってみたら意外と楽に出来たのでメモメモ domplate は Firebug のテンプレートエンジン コンソールの形式を定義したオブジェクトを作る 自分が担当するオブジェクトが supportsObject に渡ってきたら true を返す tag はコンソールに出るときのテンプレート(domplate) shortTag は配列の中に入ってるときのテンプレート(domplate) getTitle はプロパティの中に入ってるときの文字列(たぶん?) 作ったオブジェクトは registerRep に入れる image diff Index: reps.js ================================

    Firebug のコンソールに出力される形式を変える - IT戦記
  • Firefox + Firebug + Google Adsense におけるクラッシュ問題について - nothing but trouble

    id:RAVERAVER:20071013 の 人に聞かれたので、 Firebug ML 読み直しました。 ML で、 John J Barton 氏 の発言を中心に見た限りでは、こういう感じなのかな? 現象 Windows*1 Firefox 2.0.0.7 以降 Firebug 1.05 以降 Google Adsense msvcrt.dll + Google Adsense の問題っぽい。 原因 Google Adsense の問題 Script を Create したり、 Destroy したりしすぎ イベント毎に大きな script 読み込みすぎ 結果として warning が多すぎる Firefox 側の問題 script.functionSource のバグ 暫定的対応策 攻撃的対応 about:config の javascript.options.strict を fa

    Firefox + Firebug + Google Adsense におけるクラッシュ問題について - nothing but trouble
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxに悪影響を及ぼす可能性のあるアドオンリスト。

    Firefox利用時に動作が遅い、頻繁にクラッシュするなどと感じているならアドオンを疑うのは基ですね。 複数の導入により衝突して動作がおかしくなったり、メモリリークを起こしているなどの問題があり、それらを探し出し、捨てながら快適な環境を取り戻すことも一つの方法です。 今週のCyberNetの記事にメモリリークやある一定のアクションでクラッシュすることが確認されているアドオン一覧がありましたので抜粋してみました。 ■Adblock 症状:Gmail Chatを利用しようとするとFirefoxが落ちる。 対策:Gmail Chatを利用するのならアドオンを削除する。 ■All-in-One Gestures 症状:Linux、またはOSXの環境で利用するとFirefoxが落ちる、およびインラインスペルチェッカーと衝突を起こします。 対策:同環境での拡張機能の削除 ■Fasterfox 症状:

  • Firebug で XPath を簡単に試す方法 - IT戦記

    適当に XPath を試したい時に 以下のようにすれば、簡単に XPath をためせます。 document.evaluate( '//div[@class="hoge"]', // XPath 式 document, // 基準となるノード(要素とか null, // 名前空間の解決方法(適当にやるときは null 6, // 取得する形式の指定(適当にやるときは 6 null // 結果を再利用するかどうか(適当にやるときは null ); 簡単ですね。 document.evaluate、式、ドキュメント、ヌル、6、ヌル。 覚えましたか? でも、これを Firebug で実行するとこうなっちゃいます。 うーん。これではどの要素が選択されたかわかりません>< 不便ですねー。 というわけで、以下のブックマークレットを実行してあげてください。 javascript:void(XPathRe

    Firebug で XPath を簡単に試す方法 - IT戦記
  • ロケーションバーに直入力するとブクマを見に行って補完してくれるコンポーネント作った - IT戦記

    今日徹夜ぎみで作ってみた でも 使ってみたら逆に不便だった>< 勉強になったからいいや。 破棄! もったいないので、今手元にあるソースを貼っときます このソースを Firefox インストールディレクトリ以下の components に入れると textbox 要素で autocomplete="delicious" が使えるようになります。 開発中のものなのでバグありまくりです。 ちなみに、僕が一日に書けるコードはちょうどこのくらいです↓ const Cc = Components.classes; const Ci = Components.interfaces; const Cr = Components.results; const CLASS_ID = Components.ID('{aa892eb4-ffbf-477d-9f9a-06c995ae9f85}'); const C

    ロケーションバーに直入力するとブクマを見に行って補完してくれるコンポーネント作った - IT戦記
  • Firefox の正しいロゴ - えむもじら

    Asa Dotzler - Firefox and more: responsible logo usage によると、Firefox のロゴは V1.0 リリース前に一度変更されているのですが、いまだ古いロゴを使用しているサイトがあるとのことです。以下のイメージで新旧ロゴの見分け方を示しています。 また、正しいロゴの画像がいくつかのサイズとフォーマットで提供されています。これらのロゴを使用する際は Visual Identity ガイドライン:Firefox と Mozilla 商標ポリシー も参照してください。 透過 PNG: large (100KB)、medium (60KB)、small (20KB) GIF(白背景): large (64KB)、medium (32KB)、small (12KB) JPG(白背景): large (112KB)、medium (68KB)、sm

  • Firefoxで別ブラウザのレンダリングエンジンを使う拡張いろいろ:phpspot開発日誌

    Firefoxで別ブラウザのレンダリングエンジンを使う拡張いろいろ。 Firefoxに拡張をインストールすると、Firefox上で別ブラウザのエンジンを動かし、レイアウトの確認などを行えますが、色々と拡張が存在するようです。 IE View  - IEエンジン使用 IE Tab - IEエンジン使用の別バージョン OperaView - Operaエンジン使用 FirefoxView - IE View 上で右クリックした際に「View This Page in Firefox」が表示 Safari View - MacOS X 上で動作するSafariビュー IE View Lite - IE View のライト版 Webデベロッパーの方は、ブラウザ互換を確認する際に非常に便利なのでインストールしておいた方がいいですね。

  • FirefoxのlivehttpheadersでHTTPリクエストの中身が見られるしくみ - bits and bytes

    サーバに送っているHTTPリクエストのヘッダやレスポンスのヘッダが見られるFirefoxのextension livehttpheaders がどうやってこの機能を実現しているのか調べてみました。 HTTPリクエストを送るタイミングでイベントを捕まえることができるんだろうと予想して探してみるとLiveHTTPHeaders.jsの43行めからのaddToListener()に function addToListener(obj) { ... snip ... // Should be a new version of Mozilla/Phoenix (after september 15, 2003) var observerService = Components.classes["@mozilla.org/observer-service;1"].getService(Compone

  • ブラウザでGooglebotの振りをする方法5つ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Googleで検索すると抜粋が出てくるのに、行ってみたら有料の会員ページで読めなかった、ということがままある。なんで検索結果には出てくるか、というと、客寄せのためにわざと検索エンジンのボットにだけはコンテンツをクロールさせているからなんだけど。 User-AgentをGooglebotと同じにすれば読めるよ、という話は前から出ているが、それではチェックがUAだけの場合しか通用しない。それだけじゃだめな場合、どうやってGooglebotに近づくか、というtips。 一つは、Google翻訳を噛ます。Googleに翻訳させればGoogleIPアドレスからのアクセスになるので、IPアドレスの範囲でチェックしていた場合、見えるかもしれないということ。英語のページでも、「スペイン語から英語」など適当な翻訳を選んでおけばよい。 # Google Tra

  • 300clp - Firefoxを遅くさせる最大原因はアドオン

    Firefoxを遅くさせるアドオン要因Webアプリケーションの開発者はFirefoxを愛用しているケースが多い その理由として拡張機能が豊富であることが第一に挙げられる 優秀なアドオンとしてAll-in-One GesturesやGreasemonkey、 WebDeveloper、Firebug、ScrapBookなどが利用される しかしFirefoxを使い込むにつれてアドオンが増え その結果、起動時間・表示時間に遅れが出ることになる その最大要因はアドオンであり数種のアドオンによって遅くなる ではブラウザ表示を遅くさせるアドオンはどれか 具体的な数字で比較できるのか? この表示時間について検証 01.検証試験環境【   OS    】 XP SP2 Pro、Vista Ultimate 【   .CPU.  】 PentiumD820 2.8GHz 【   Mem   】 Samsun

    300clp - Firefoxを遅くさせる最大原因はアドオン
  • FirefoxでSQLiteのクライアント - Enjoy*Study

    途中の成果として、SQLiteをFirefox上から触れるものを作りました。Firefox2で追加されたStorage(SQLite)の機能を使っています。 http://www.enjoyxstudy.com/misc/temp/firefox_sqlite_console.zip 上記をダウンロードし、解凍したディレクトリにあるconsole.htmlをFirefoxで開くと、SQLを入力するTEXTAREAと実行ボタンが表示されます。 なお、XPCOM実行警告が表示されるので[許可]を選択する必要があります。(既に、file://に対して実行許可を与えている場合は出ません) 実行許可を与えると、SQLiteDBファイルとして、下記のファイルが作成されます。 C:\Documents and Settings\ [ユーザ名] \Application Data\Mozilla\Fir

    FirefoxでSQLiteのクライアント - Enjoy*Study
  • unknownplace.org - 2007/06/05 - TwitBin はなんちゃって Firefox 拡張

    IM 全然うごかねーので、TwitBin とかいれてみたけど、日語変換中でもEnter押すと送信されてしまう。 あこれ、ちょっと前の del.icio.us と同じだなと思って DOM インスペクタでみてみるとやっぱり onkeyup でポストしている。 そこ変えればいいなと思ってソース見てみたら。。あれ? コード全然ない。 よく見たらサイドバー内は拡張として実装されているわけではなく、単に http://www.twitbin.com/beta/ をそのまま表示させてるだけ!! ID, パスワード普通にとられちゃってるねぇ。 twitter 周りはこんなのばっかだなぁ。

  • Firefoxのメモリ食いを小食にする (うむらうす)

    Firefoxのメモリ大いグセは、アドオンが充実しているFirefoxにとって、 「これさえなければ・・・」の最たるものだった。 しかし私は昨日、ようやくマトモに効く対処法を発見したのだった。 →メモリ消費 - Mozilla Firefox まとめサイト ・・・なんかすごい普通に家のまとめサイトなんですが、 なんで今まで試してなかったんだろう。 あたかも昨日突如としてサイトが現れたかのようだ・・・不思議すぎる・・・ すみません探し方が悪かったです m(_*_)m で、以下やり方。 プロファイルフォルダの user.js に以下を記入 // 1.メモリキャッシュの量を指定(単位はKB - 例: 16384/32768/65536など) user_pref("browser.cache.memory.capacity", 16384); // 2.ウィンドウ最小化時にメモリ使用量