タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

msfreeとメディアに関するnippondanjiのブックマーク (1)

  • 「ネットでの情報の受け方」の訂正…と原発の再稼働

    前に、「ネットのデマに惑わされ混乱するくらいなら、まだ政府や大手メディアに騙されている方がマシ」だと書きました。それは緊急時、自分も含めたネットに接続している多くの人が冷静な判断力を欠いている状態にあって、ネットからまともな情報を引き出せるわけがない、という意味でした。 でもやっぱり言いすぎでした。ごめんなさい。 テレビには、電力会社がスポンサーだったりするからでしょうか、原子力に批判的な学者はあまり出てきません。少なくとも地震からしばらくはそうでした。ネットはそのような制約はありませんし、また非常に多くの情報が存在し得るものです。正しい情報に辿り着くことさえできるのなら、ネットは非常に優秀なメディアです。 今日はまずお詫びと訂正を、そしてそう思うに至った情報を皆さんに見ていただこうかと。 Ustream.tv: ユーザー CNIC_JAPAN: 2011/5/5 CNIC News 福島

    「ネットでの情報の受け方」の訂正…と原発の再稼働
    nippondanji
    nippondanji 2011/07/07
    "福島第一の格納容器が今回事故に耐えられなかったのは、マークI型格納容器の設計自体に問題があった可能性を博士は指摘している"
  • 1