タグ

組織に関するnippondanjiのブックマーク (3)

  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    nippondanji
    nippondanji 2011/09/27
    いいこと言ってる。しかしおちゃらけがないことにガッカリしている自分が居る。
  • 魚も組織も、頭から腐っていく。複雑な世界が、世界を破滅に招き入れる

    2011年2月10日木曜日 魚も組織も、頭から腐っていく。複雑な世界が、世界を破滅に招き入れる グローバル社会になると、日の景気がどうなるのかは日国内だけの問題ではなくなっており、日しか関心のない人間には何がどうなっているのかさっぱり分からなくなっている。 たとえば、ギリシャ問題が出たとき、ギリシャに関心を持つ日人は誰もいなかったし、今でも興味のない日人のほうが多いだろう。 行ったこともなければ、どこにあるのかもよく分からない国のことを誰が関心を持つというのか。 ところが、ギリシャはEUに属しており、ギリシャがそのEUを震撼させていた。EUがギリシャ問題に失敗すればEUそのものが瓦解する恐れがあり、そうなるとユーロが大幅下落する。 日は輸出でべている国だから、ユーロという市場やユーロという通貨が破綻してしまえば甚大な損害を被ることになるのであって、それがゆえにギリシャ

    nippondanji
    nippondanji 2011/02/10
    だから多くの人が「全か悪か」みたいな価値観をもった単純な映画に惹かれるのか。
  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

    nippondanji
    nippondanji 2010/08/06
    企業(の経営陣)が欲しいのは若手という奴隷であって、人事部は責任を追求されないような無難な採用なんだろうな。若手に希望を見出したりはしていないし、大学の教育に期待もしていない。
  • 1