タグ

2009年8月5日のブックマーク (4件)

  • 中国でヒトの胎盤取引が活況、栄養源として人気

    ブラジルのリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)近郊にあるカトリック教会、Santa Margaridaの祭壇に置かれた胎児の人形。胎盤に見立てて作られたジェルの入った容器の中に入っている(2008年3月12日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/VANDERLEI ALMEIDA 【8月5日 AFP】中国の病院では、政府によって禁止されているにもかかわらず、ヒトの新しい胎盤の取引が頻繁に行われていることが明らかになった。ヒトの胎盤は、栄養源として人気があるという。中国の国営英字新聞・環球時報(Global Times)が報じた。 同紙によると、最近行われた調査で、中国衛生省が4年以上も前に胎盤取引を禁止しているにもかかわらず、胎盤1つあたり最高250元(約3500円)で取引されていることが明らかになったという。 黒竜江(Heilongjiang)省にある病院の婦人科部門

    中国でヒトの胎盤取引が活況、栄養源として人気
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/08/05
    QPコーワゴールドに入ってたよなあ。今どうなのか知らんけど。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニア試算 Bルート乗降1万5千人 JR「C」は7千人

    JR東海は4日、リニア中央新幹線のルート別の工事費など、6〜7月に示した一連の試算結果に関し、県が出していた疑問点への回答を示した。この中で、県内に設けられる中間駅の予想乗降者数を初めて提示。諏訪・伊那谷回りのBルートでは1日当たり1万5千人だったのに対し、南アルプス貫通のCルートは同7千人とした。 JRの増田幸宏取締役がこの日、長野市内で県の担当者に非公開で説明した後、回答書を公表した。 中間駅は両ルートとも県内1カ所を想定。具体的な地点は示さなかったが、Bルートは「諏訪地区から上伊那にかけて」、Cルートでは「飯田市付近」とし、それぞれ中央線と飯田線に接続することを前提とした。また、東京−名古屋間に「1県1駅」、計4駅を設けた場合、各駅停車型の所要時間はBが79分、Cが72分かかると想定。直行型との差はともに32分となる。 JRが7月に示した東京−名古屋間全体での需要予測はCがBを

    nise_oshou
    nise_oshou 2009/08/05
    ほんとに長野飛ばそう。そうしよう。なっ。
  • これで『くそみそテクニック』一位にして一般人発狂させようぜwww:アルファルファモザイク

    ■編集元:車板より 821 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 22:30:51 ID:3URMlh+R0 823 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 22:34:24 ID:qGCersHx0 >>821 ひでぇw 824 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 22:36:52 ID:3URMlh+R0 これで『くそみそテクニック』一位にして一般人発狂させようぜwww http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249381330/1 1 名前:コイル 投稿日:2009/08/04(火) 19:22:10.22 ID:4WJwxVYC0 TSUTAYA 『実写化してほしい漫画・アニメ』ランキング http://www.tsuta

    nise_oshou
    nise_oshou 2009/08/05
    だったのか。
  • 看板広告が人命救助した話

    これは思いついた人も凄いですが、実際に機能してしまったというところも凄い話。インドで、看板広告が人命救助に役立ったというニュースがあったそうです: ■ Billboard dinghy makes a splash in monsoon floods (Springwise) こちらがその看板: この看板を出したのは、AIRCEL というインドの携帯電話キャリア。恐らく「救命ボートのように、緊急時に役立つ携帯電話」というメッセージを伝えたかったのでしょう。写真だとよく分からないかもしれませんが、物の救命ボートが看板に吊され、「緊急時にはロープを切って(お使いください)」という一文が添えられています。 で、今年の7月15日。モンスーンによる洪水という緊急事態が発生し…… 人々は看板が指示する通り、ボートを吊していたロープを切って…… 当に人命救助に役立ちました! いや、これで AIRCE

    看板広告が人命救助した話