有限会社いろはの代表取締役兼経営コンサルタント・竹内謙礼が、「ネットで売れるもの売れないもの 増補改訂版」(日本経済新聞出版社)を8月2日に発売するにあたり、楽天リサーチを活用して、スマートフォンユーザー100名に対して、アンケート調査を行った。 同調査では、スマートフォンで一般的に表示される「PCサイト」と、スマートフォンの画面の大きさに合わせて表示される「スマートフォン専用サイト」と、どちらが活用されているのかを中心に尋ねた。 まず、「スマートフォン専用サイト」と「PCサイト」、どちらが使いやすいか質問したところ、「スマートフォン専用サイト」と回答した人が39%だったのに対して、「PCサイト」と回答した人が45%と、6ポイント上回る結果となった。「特に意識はしていない」と回答した“どっちでもいい派”の人が16%いることから、6割以上の人がスマートフォン専用サイトに対して利便性を感じてい
先日発表された、「iPhone 3GユーザーへのBBモバイルポイント無料開放」が本日より開始されました。 さっそく近所のマクドナルドで試してみましたので、設定方法をまとめてみました。 iPhone 3Gユーザー向けに本日より開始されたこのサービスは、通常有料で提供されている公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」を無料で解放するもので、参加しているマクドナルドや主要駅など、全国約3,500のアクセスポイントで無線LANが利用し放題となります。 3G ネットワークで常時インターネットに接続されているiPhone 3Gですが、YouTubeの高画質再生、iTunes Wi-Fi Music Store, 10MBを超えるアプリのインストールなど、Wi-Fi環境でしか利用できない機能があり、外出先でもiPhone 3Gの機能をフルに利用できるメリットがあります。 BBモバイルポイントへの接
※上記金額は税別価格となります。 ※上記料金は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。 ※早期終了した場合でも、未経過分(携帯電話利用料・ルームチャージ)の払い戻しはございません。 ※延長の場合は、お部屋に空きがある場合に限り延長可能です。 ご注意事項 ご予約について ご利用にあたってはご予約をお願いいたします。当日でも、部屋と携帯電話に空きがあればご利用可能です。 ご予約にあたっては別紙の予約申込書でお願いいたします。 キャンセルポリシー 前日までのキャンセル・変更は無料。 当日キャンセルは基本料金・携帯電話利用料の20%、ルームチャージの100%を適用。 ベストエフォート方式 貸出可能な端末には限りがございますので、ご希望日、時間、機種で貸出し出来ない場合がございます。 割増料金について…以下の割増料金がそれぞれ加算されます。 18:00以降(時間外割増):30%
iPhoneの価格体系が発表された。Life is beautifulでは「ソフトバンク頑張った」という事が書かれているが、僕はちょっとがんばりが足りなかったかな……という印象を持つ。パケット定額フルの値段を5985円まで下げてきたのは評価に値するが、それでもiPhoneを契約すると必要になる月間使用料は980円(ホワイトプラン)+315円(S!ベーシックパック)+5985円(パケット定額フル)+960円(割賦金)で8000円程度。iPhone一台持ちならそこまで気にする必要もない金額ではあるが、中には「いろいろと不安要素があるから既存の携帯と二台持ちでいこうと思っていたけど」という方もいるだろう。そこで今回は、第四のキャリアことイー・モバイルの端末とPHS300というモバイルルーター、iPod touchを使用して、「iPod touchを既に持っているから、こいつを有効活用したいなあ」
11月10日 発売 価格:27,300円 株式会社キングジムは、テキスト入力に特化したデジタルメモツール「ポメラ」を、11月10日に発売する。価格は27,300円。 約370gのボディに、17mmピッチの折りたたみ式キーボード、ATOK(2007相当)を搭載し、PC並の入力環境を備えた点が特徴。液晶は640×480ドット表示対応の4型モノクロTFT液晶。電源はアルカリ単四型乾電池2本を使用し、20時間駆動する。Webページの閲覧やメールといったインターネット接続機能はなく、テキスト入力に特化している。キーボードはパンタグラフ式で、ノートPCと同等の打鍵感を目指したという。 入力したデータはテキストファイルとして、内蔵メモリまたはmicroSDカードに保存する。本体にはUSBポートを備え、PCと接続するとマスストレージとして認識。本体メモリとmicroSDカードのデータにアクセスできる。 1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く