タグ

2011年12月3日のブックマーク (29件)

  • 「5回を超える天下りをし生涯収入8~10億円の官僚も存在する」:イザ!

    野田政権になり、増税を推し進める官僚の衣・・住は税金で手厚く賄われている。だが、その優遇ぶりは定年退職後も続くのである。定年や早期勧奨退職でリタイアすると役人には第2の人生の天国が待っている。 高級官僚が現役時代並みの高給を保障されて独立行政法人や公益法人に天下りを繰り返し、そのつど、退職金を受け取る「渡り鳥」はよく知られている。関連記事電気料金の一部、天下り法人にダダ漏れ消費税5%アップで13万4046円負担増加記事文の続き財務官僚の有力OBでは、「大蔵のドン」と呼ばれた長岡實・元次官は日たばこ産業社長や東京証券取引所理事長はじめ5回を超える天下りを繰り返し、87歳の現在も理事長を務めた財団法人・資市場研究会の顧問に居座り、同じく大物次官OBで「ワル彦」の異名を取った吉野吉彦氏(81歳)は、国民金融公庫総裁、日開発銀行総裁などを歴任し、現在は公益財団法人「トラスト60」会長を務

  • jQueryを使ったアニメーションと、ユーザビリティの話。それとCSS3。 - 甘味志向@はてな

    JavaScript Advent Calendar 2011 オレ標準コース、2日目のもろへいやです。とても遅れてすいません… 私は技術的な話は得意ではないので、デザイン面からJavaScriptプログラマーに向けてのTipsを書きたいと思います。 今回は、アニメーションの話を書いてみます。 jQueryは標準で、要素の表示・非表示を切り替えるときにフェードやスライドを使うことが出来ますよね。 $("#box").fadeIn("fast"); たった一行で、アニメーション効果を付加することができるので、 プログラマーのみならずデザイナーの方でもjQueryを使っている人は多いんじゃないかと思います。 しかし、簡単なおかげで何をするにアニメーション効果をかけまくってしまったり。 あるいはアニメーション効果なんて無駄! ということで、全然使っていない人もいると思います。 ですが、アニメーシ

    jQueryを使ったアニメーションと、ユーザビリティの話。それとCSS3。 - 甘味志向@はてな
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    割とデザイナーのサイトでも、ユーザビリティに気が回っていないサイトはちょくちょく見かける。
  • PDFKit

    PDFKit A JavaScript PDF generation library for Node and the browser. Description PDFKit is a PDF document generation library for Node and the browser that makes creating complex, multi-page, printable documents easy. The API embraces chainability, and includes both low level functions as well as abstractions for higher level functionality. The PDFKit API is designed to be simple, so generating com

  • 『街で、ものすごいクレーマーを見た。 - シロクマの屑籠』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『街で、ものすごいクレーマーを見た。 - シロクマの屑籠』へのコメント
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    ピザ屋で働いてたときには、いわゆるクレーマーに対して対応していると、「大変だねえ」って同情してくれるお客さんや同僚はいた。この全体こそが社会を維持(再生産?)しているのだな、とは実感として思った。
  • WikiLeaks、民衆監視の実態を暴く「The Spy Files」プロジェクト開始

    内部告発サイトWikiLeaksは現地時間2011年12月1日、新たなプロジェクト「The Spy Files」を立ち上げた。民衆監視システム業界に関するデータを順次公開する。第1弾として287件のドキュメントをリリースした。 このプロジェクトの専用サイトによれば、民衆監視システム業界は技術先進国を拠とする契約事業者で構成されており、監視用装置やサービスを新興国や西側諸国の情報機関に販売している。買い手である軍や警察はひそかに民衆の電話を盗聴したり、コンピュータに入り込んだり、携帯電話からユーザーの位置を追跡したりしている。 The Spy Filesでは、160に及ぶ契約事業者の会社名と、どのような製品やサービス、システムが販売されているかが分かるようにする。リリースしたドキュメントには、各社のプレゼン資料、パンフレット、マニュアル、契約書、価格表などが含まれる。いずれも専用サイトから

    WikiLeaks、民衆監視の実態を暴く「The Spy Files」プロジェクト開始
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    まだやるのかよ!(褒め言葉)
  • Simple description of popular software licenses

    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    わかりやすい
  • 少年はいかにして信仰を捨てたか

    僕が小学生だった頃の話。 僕は当時発売されたばかりの「ゲームボーイ」に夢中だった。 いまでこそ携帯ゲーム機なんて当たり前の存在だけれど、いにしえの昔には「ゲーム&ウォッチ」なんてモノまで狂ったようにやりこんでいた僕にゲームボーイの登場は衝撃以上だった。 カセットを取り替えて違うゲームができる携帯機。そんな夢のようなもので遊ぶことができるだなんて。僕ら当時の小学生は、そんなハイテク時代に生まれてこれたことを心から感謝していたものだった。今にしてみれば笑ってしまうような「ハイテク」ではあったけれど。 そんな携帯ゲーム機黎明期に、一つのキラーソフトが発売された。今やマイクロソフトと並ぶ天下の嫌われ者大企業、スクウェア様からお出になったRPG、「魔界塔士Sa・Ga」である。 現在はともかく、当時のスクウェア様はほんとに志あるいいゲームをお作りになっていた。「魔界塔士Sa・Ga」もその「ス

  • 江口寿史さんが、以前の「花沢健吾、浅野いにお批判」について詳しく語る +場外乱闘少し

    以前話題になった、 漫画家 江口寿史(@Eguchinn)が「アイアムヒーロー」の作者 花沢健吾(@hanamanko)と「おやすみプンプン」の作者 浅野いにお(@asano_inio )の背景を批判 http://togetter.com/li/220910 続きを読む

    江口寿史さんが、以前の「花沢健吾、浅野いにお批判」について詳しく語る +場外乱闘少し
  • レーザー銃でゴキブリを焼き殺してみた 【高画質版】

    ニコニコからの拾い物。 いくらなんでもひどすぎる

  • Amazon.co.jp: 数学における発明の心理: ジャックアダマール (著), 康治,伏見 (翻訳), 益比古,大塚 (翻訳), 辰之助,尾崎 (翻訳), Hadamard,Jacques (原名): 本

    Amazon.co.jp: 数学における発明の心理: ジャックアダマール (著), 康治,伏見 (翻訳), 益比古,大塚 (翻訳), 辰之助,尾崎 (翻訳), Hadamard,Jacques (原名): 本
  • 各地でレベルアップ現象多発─スライム肉まんの影響か - bogusnews

    国立公衆衛生センターによると、各地で経験値の貯めすぎによる 「レベルアップ現象」 の多発していることが2日までにわかった。同センターでは「ゲームバランスが崩れるおそれがある」として警戒を呼び掛けている。 調べによるとレベルアップ現象が起き始めたのは今週はじめごろ。 「肉まんをべていたら突然すぎやまこういちっぽいファンファーレが鳴り響いた」 などと問い合わせが相次ぐようになったという。担当する研究員は、被害者がいずれもファミリーマートの肉まんをべていたことから「経験値の貯めすぎが原因」と見る。 この事件の影響で、街には レベル2しゃかいじん レベル5だいがくせい などが溢れはじめており、レベルアップのインフレ状態だ。さらには、 レベル10アラサー レベル20ニート が現れたとの報告もあり、もはや社会的影響も無視できない事態になりつつある。 衛生センター研究員は「人生という名のゲームのバラ

    各地でレベルアップ現象多発─スライム肉まんの影響か - bogusnews
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    ニフラム -> アンデット系モンスターに有効
  • ファイル共有ソフトを使った著作権違反、過去最大規模の取締りで30人を逮捕

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は12月1日、不正商品対策協議会(ACA)に入った連絡として、全国の47都道府県警察がファイル共有ソフトなどを通じた、映画音楽、アニメ、ゲーム、ビジネスソフトなどの著作権法違反事件について、2011年11月28日~30日の期間に過去最大規模の集中一斉取締りを実施し、全国で76箇所を捜索、30人を逮捕したことを明らかにした。なお、逮捕者人数は12月1日13:00時点のもの。 このうち、31道府県警が取締りを行ったACA関連の事件概要(25件)について、「一斉取締り事件概要」が発表されている。25件の内、Shareの使用は21件、Cabosが2件、BitTorrentが1件のほか、オンラインストレージサイトを使用したものも1件ある。 発表によると、ファイル共有ソフトを使用した著作権法違反の一斉取締りは、2009年から実施されており、今回が3回目。

    ファイル共有ソフトを使った著作権違反、過去最大規模の取締りで30人を逮捕
  • Adobe Flex in Ubuntu: Develop, Compile and Run « dot kam

  • ツイッターフォロワー販売会社好調 (web R25) - Yahoo!ニュース

    ツイッターを利用していると、どうしても気になってしまうのが「フォロワー数」という項目だが、ネット上に、そのフォロワー数を売ってしまおうという会社が登場。ツイッター上で物議を醸している。 この会社は、「ツイッターで成功するための最短パスを手に入れてみませんか?(中略)さあ、あなたも今すぐ数万人のフォロワーを手に入れましょう!」というキャッチコピーのもと、フォロワー付きのアカウントを販売。販売価格は、7万フォロワー=14万円、10万フォロワー=20万円、12万フォロワー=24万円etc…1フォロワー2円に設定されており、すでに7万、8万、9万、10万フォロワーのパックは売り切れとなっている(12月1日10時現在)。 物議を醸している背景にあるのは、ツイッター規約の存在。同規約では、禁止事項として「売買目的でアカウントを作成する」「過剰に他者をフォローしてフォロワーを沢山作る方策を通し、フォ

  • 「アキバで見つけた変なモノ大賞」2011年版読者投票 つくもたんグッズ詰め合わせ&上海問屋製品詰め合わせプレゼント付き

  • マルコフ連鎖で「それが大事」っぽい歌詞を自動生成する

    マルコフ連鎖で「それが大事」っぽい歌詞を自動生成する ページをリロードするたびに、「それが大事」っぽい歌詞が生成されます。(JavaScriptをオンにしてください) (「っぽい」っていうか歌詞は同様ですけど…… 要所要所で繋がりを確率で分岐させます。ぶっちゃけ自分のマルコフ連鎖利用実験です…) 着想元 / (2016.01.30) こっそりと改良版 このページは @vilart がつくりました。 ツイート

  • youkoseki.com | 「それが大事」の状態遷移図

    時に店で流れていた、大事MANブラザーズバンド「それが大事」の歌詞が、あまりに繰り返しばかりなので、状態遷移図を作りました。どうぞご利用下さい。(2011/12/02) 歌詞は「うたまっぷ」に準じております。 「負けない事」がふたつあったバグや、二番に入る時も「Oh…」を経由する点、「傷ついてる人」が「傷ついて人」になっていた点を修正しました。@Hiedano氏のご指摘に感謝。(2011/12/03) 描画にはGraphvizを利用しています。レイアウトは自動生成です。DOTファイルもあります。 @vilart氏が「それが大事」っぽい歌詞の自動生成に挑戦されています。 状態遷移図ものではid:debedebe氏による「あたし状態遷移図」が金字塔です。 「そもそも状態遷移図じゃねえ」というご批判を受けました。ごもっともです。 Hey Judeで似たようなものがあると教わりました。ネットは

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 女々しい野郎どもの詩 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    http://sinseihikikomori.blogspot.com/2011/11/google.html ↓ http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20111124/1322071507 ↓ http://sinseihikikomori.blogspot.com/2011/11/blog-post_26.html ↓ http://opitziu.hatenablog.jp/entry/2011/11/26/220210 と、「昔のインターネットは女々しい日陰者のすくつだったが、今は、パンピーの真人間が入ってきて居心地が悪い」的な話が人気を博してて、最後のリンク先なんて真に受けてるし。有名ブロガー恐るべし。こうして誤解が広まっていくのね。 ああいう悲鳴みたいな文章を必要としない人間のほうが、もはやインターネットには多数派なんだなーと思って。 あた

    女々しい野郎どもの詩 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    インターネット古参自慢の開幕だ……(ちなみに、俺にとってはニュースグループは、オフ読みツール的なもので画像をクロールするための場所でした)
  • コンシュマーギャルゲー1998年の奇跡

    コンテンツ 表紙 はじめに オタコラム オタクオタク道Ⅱ オタク道Ⅲ オタク論 ヒーローの条件 仮面ライダー 眼鏡っ娘論 お姉さん論 その他の萌え属性 ゲーム アニメと特撮 漫画 ノベル その他の話題 私家版オタク事典 私家版属性事典 私家版オタク人名録 管理者について 外部付属設備 Otaphysicablog 掲示板 サイト内検索 (by Google) コンタクト 制作・管理:エフヤマダ kanikamaboko80「☆」yahoo.co.jp *上記の「☆」をアットマークに変えてください。 昔の話をしよう。 人間というものの根っコはいつの時代も変わらないもののようだ。どこぞの紀元前の遺跡から「最近の若い者はなっていない」と書かれた石板だかパピルスの切れ端だかが見つかった、という話を聞いたことがある。時間的スパンこそ短いが、オタク文化においても似たようことが生じはじめている。たと

  • 25 Free Fonts for Retro Style Graphics - Blogger's Path

    Retro might be termed as the outdated fashion, trend or culture from the valve of past. In general language we can define retro as vintage look which is used in iconography, imaginary interjection, mass media & advertising most. Retro is a Latin word which tells about something about the past, particularly as seen in the words retrograde, implying a movement toward the past instead of a progress t

    25 Free Fonts for Retro Style Graphics - Blogger's Path
  • ヤメタイくん

  • フォークリフトの免許の再発行をしたよ - ヤメタイくん

    もう何年も前だけど、フォークリフト免許証を作業着のポケットに入れたまま洗濯してしまって、ビリビリにはならなかったけどところどころ読めなくなったりしてボロボロになっていた。いつか再発行してもらわないとなあ、と思ってるうちに何年も経ってしまった。じつは免許とった教習所が教習業務を数年前にやめてしまって、これはどうなるんかなあと思ったが、転職の際にボロい免許証じゃ印象悪いだろうと思ってこのたび重い腰をあげて免許取った会社、(日立)に電話してみた。 なんとなくムゲにあしらわれるかと想像してたんだけど丁寧に申し訳なさそうに説明してくれた。案の定教習業務はやめたこと、免許取得者の情報は移管したことと、移管先の組織を教えてくれた。電話は繋がり難いと言われたが、案の定繋がらないのでググって調べてみた。 厚生労働省の安全衛生情報センターってとこから技能講習修了証を発行するとこにたどりついた。数年前からここが

    フォークリフトの免許の再発行をしたよ - ヤメタイくん
  • 黙ってても年貢が入ってくるのって異常じゃね? - 博客 金烏工房

    タイトルを見て何かと思われたでしょうが、新田一郎『日歴史11 太平記の時代』(講談社学術文庫、2009年)の話です。 書の中で「中世の人々がなぜ領主に毎年年貢を支払ったのか、その理由は当のところ判っていない。」という一文があるのに思わず笑ってしまったわけです。 書では一応有力な解釈として、領主が農業再生産の条件を整える見返りとして農民が年貢を納めるという契約的な関係として発生し、それが慣習として制度化していったという説を紹介してますが、どうにも煮え切らないものを感じます。年貢を払わなかったら怖い人たちが押しかけてきてボコボコにされるからという理由じゃダメなんでしょうか(^^;) そして後文でも、ヨーロッパ中世の封建諸侯が年貢の確保のためにエラい苦労をしたのに対し、日の荘園領主が所領から遠く離れた畿内に暮らし、かつ自前の組織的な軍事力を持っていないにも関わらず、遠隔地の所領からち

    黙ってても年貢が入ってくるのって異常じゃね? - 博客 金烏工房
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    「日本の荘園領主が所領から遠く離れた畿内に暮らし、かつ自前の組織的な軍事力を持っていないにも関わらず、遠隔地の所領からちゃんと年貢を確保できていたのが何故なのか実はよく判らない」
  • karazoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. karazoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    「1973年にアメリカの社会学者オニール夫妻が提唱した結婚のひとつの形で、彼らが執筆した同名の著書はカップルたちに大きな影響を与え、70年代に多く試されたそうです。 」この結果の聞き取り調査ないのかな。
  • 『日本の歴史00 「日本」とは何か』 - 博客 金烏工房

    網野善彦『日歴史00 「日」とは何か』(講談社学術文庫、2008年11月) 講談社が2000年頃に刊行した『日歴史』の文庫版ですが、いつの間にかこのシリーズ、文庫化されていたんですね。書は特に網野氏の研究の集大成的な内容になってます。ネタ的にも面白い話がいくつか見られたので、ここでは特にその中から2つ紹介してみます。 ネタその1 「日出ずる国」という意味の「日」という国号が中国の側から我が国を指す呼び方であり、そのことから「日」という国号が大嫌いだという江戸後期の会津の国家神道家佐藤忠満の意見を紹介する網野氏。そしてNHKの番組で、一部の支配者が決めた「日」という国号は国民の総意で変えることができると発言。それに対して視聴者から「日が嫌いなら日から出て行け」というお叱りを頂戴しますが、それに対する網野氏の反応は…… 「こうした立場に立つあなた方こそ、この国家神道家の意

    『日本の歴史00 「日本」とは何か』 - 博客 金烏工房
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/12/03
    『「日出ずる国」という意味の「日本」という国号が中国の側から我が国を指す呼び方であり、そのことから「日本」という国号が大嫌いだという江戸後期の会津の国家神道家佐藤忠満の意見を紹介する網野氏。』
  • テストフレームワーク mocha - hokaccha memo

    JavaScript Advent Calendar 2011 (Node.js/WebSocketsコース)3日目のhokacchaです。Node.jsのテストフレームワーク、mochaについて書きます。 mochaはTJが新しく作り始めているテストフレームワークです。ドキュメントを見ればできることは大体書いてありますので、ドキュメントを元にどういうことができるのかを解説していきます。現時点でのバージョンは0.2.0です。 http://visionmedia.github.com/mocha/ shouldについて まずmochaでどういうことができるかの前にshouldについて解説しておきます。mochaのドキュメントには特に説明もなくshouldが使われていて、shouldでどういうことができるかわかってないと、ドキュメントを読んだときにmochaの機能なのかshouldの機能なの

    テストフレームワーク mocha - hokaccha memo
  • 「理性ある狂気」で描く心の風景 松井冬子インタビュー | CINRA

    「痛み」「恐怖」「狂気」。世間の最大公約数的な「美しさ」とは相容れないこれらのキーワードが、彼女の絵画人生の道標となってきた。古典的な日画の技法で描かれる美しくもおぞましき世界は、どんな必然性から生まれたのか? また、才色兼備と謳われ、インタビューでも快活な彼女が抱える、孤独な「当事者分析」の道のりとは? 横浜美術館で12月17日から3月18日まで開催される大規模個展『松井冬子展 −世界中の子と友だちになれる−』に向けて制作中の画家に、「CGでは表現し得ない、アナログ的なもの」を信じるに至った道程を聞いた。 「自分が描いた絵、破ける?」と詰め寄られたことも ―松井さんが画家を志した最初のきっかけはなんでしょう? 松井冬子 松井:小学4年生のとき、学校の図書室に『モナ・リザ』が掛けてあったんです。もちろんレプリカですが、薄暗い廊下でどこに立っても彼女と目が合うのが、怖いやら美しいやらで心を

    「理性ある狂気」で描く心の風景 松井冬子インタビュー | CINRA
  • 『日本政治思想史[十七~十九世紀]』 - 博客 金烏工房

    渡辺浩『日政治思想史[十七~十九世紀]』(東京大学出版会、2010年) 江戸時代から明治にかけての日政治思想史をまとめたですが、著者の専攻が中国思想史の方面にも関わっているということで、類書とはかなり趣の違った内容になっており、なかな面白い指摘が多いです。例えば科挙制度導入の可能性がない江戸時代の日で儒学が広まるのは実は危険なことだったとか、中国で「公用」とは、誰でも使える、誰もが使うという意味であるとか…… 以下、例によって面白いトピックを挙げておきます。 日人と儒学 江戸時代の儒学者は、日では儒学の「聖人の道」が広まっていないにも関わらず、どうして天下太平を保っているのかということについて真剣に思い悩んでいた。それに対する服部南郭の結論は……「それは……日人が中国人より優れているからなんだよっ!」「な、なんだってーーーー!!」 黙ってても年貢が入ってくるのってやっぱり異

    『日本政治思想史[十七~十九世紀]』 - 博客 金烏工房