タグ

2014年2月23日のブックマーク (18件)

  • GitHub - neovim/neovim: Vim-fork focused on extensibility and usability

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - neovim/neovim: Vim-fork focused on extensibility and usability
    nisemono_san
    nisemono_san 2014/02/23
    暗黒Vimの人がプラグインで飽き足らず、Vim自体を作り直すことになったのかと一瞬思った。
  • 「明るい部屋」とベンヤミン: muse-A-muse 2nd

    ほんとは「明るい部屋」読みたかったんだけど図書館になかったので「まあ仕方ないかあ」と借りてみたら予想外に良かった。写真家とか人文なおっさんたちのマロンあふれる衒学文体かと思ってたんだけど。 よく「写真は真実を写してるとおもう人へ、写真というのは現像の段階から構成されているのです」みたいなのがあるし技術的にはそういうことではあるんだけどバルトはそこで「写真が真実を写していると思わせることが大事なのだ」と逆説する。 <写真は過去の存在を存在の意味を媒介することなく直接われわれに経験させる> ここで言う「意味」は現象学的な事象を認識するためのいくつかのフレームのこと。もともと「客観的」「他人により」付されている意味-物語-ものの見方によってわれわれは事象を認識できる。反対に言うとふだんはその意味のフレームによっていくらかの偏向がかかっている。 たとえばりんごの見え方にしても人と昆虫では異なる。そ

  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
  • 話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記

    一般向けです。 この記事の背景 とある女性が自殺し、その彼氏が自殺教唆をしたとして逮捕されました。(その彼は昨日釈放されました。) その後、インターネット上では、その女性のTwitterアカウントが特定され、Blogも発見され、自殺に至るまでのやり取りがまとめられたことで、新聞等では入手できない、この女性の自殺についての情報を簡単に入手できるようになっています。 これらを一通り見たところ、模倣自殺を助長しかねないものが散見されました。 自殺報道については、WHOが『自殺予防 メディア関係者のための手引き』(邦題)を公開しており、メディア関係では一通り浸透していると思われますが、一般的にはあまり知られていないと考え、その内容を抜粋して紹介する次第です。 自殺予防 メディア関係者のための手引き - 内閣府 自殺に関する詳細な紹介は模倣自殺を引き起こす 自殺に関する詳細な情報は模倣自殺を引き起こ

    話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記
  • スタートアップでインフラを見てまわって感じた、初歩的なアンチパターンについて - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 今、いわゆるWebサービス系のベンチャーのお手伝いをしている。基的に、自分の役割としてはサーバーサイドのプログラマであるのだけれども、こういうベンチャーの常として、インフラ担当だとか、サーバーサイド担当だとかいう明確な区別をしない、あるいは出来るほど人がいなかったりする。自分のところもそうで、結果として過去にWebサービスをデプロイしていた経験と、普段使っている愛用のOSがUbuntuであるという部分から、結果として障害があったりした場合に、インフラを見ることになる。 とはいえ、最初から完璧なインフラは存在しない。例えばWebサービスを作るために勢いで作ったインフラがそのまま放置されていたり、あるいは、最初は考えられたインフラ構成であったとしても、だんだんとそれが足かせになったり、あるいは考え方によっては、もっとインフラのコストをさげて、プログラミングに集中できる可能性がある。

    スタートアップでインフラを見てまわって感じた、初歩的なアンチパターンについて - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • ssig33.com - エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計読んだ

    昨日の夜買って読み始めたら朝の 10 時に読み終わった。いろんな人がいろいろ感想書いてるからごちゃごちゃ書くことはしない。 「利口な UI」というコラムが序盤にあった。これは「バカにプログラミングさせるとビューにロジックが集中する」「かといってバカにはモデル駆動開発は無理」という話です。極めて説得力を感じるのですが、この問題に関して最後まで読んでも特に解決策は載ってませんでした。 優秀なエンジニアがその辺にいくらでも生えてるということは稀なので、教育とかいう難しいやつをやる必要がある(難しい) — トデス子 (@todesking) February 22, 2014 というようなのが現実だと思います。ここから得られる課題は、「利口な UI」しか書けない人をどのようにモデル駆動開発に耐えられる専門家に教育するかという点です。 ある程度の人間が「ビジネスサイドの人間と会話する共通の言語を基に

  • 14 Minimal Web Frameworks for Python

    Hello World in Python You might have forgotten how to do it, here is a reminder. print "Hello World!"; I also enjoy this one, while True: for i in ["/","*","|","\\","|"]: print "%s\r" % i, It’s easier to work on something when you’ve got the basic stuff covered for you, this is why frameworks have become so popular within the developer communities around all of the programming languages, you can’t

    14 Minimal Web Frameworks for Python
  • ライフゲームの特異点通過

    ■ ライフゲームの二次元宇宙空間において、上端と下端、左端と右端が繋がっている宇宙は不自然だ。その宇宙は〝トーラス〟であって〝球体〟じゃない。球体なら特異点が発生する。◇投稿作品集→mylist/25440009

    ライフゲームの特異点通過
  • 品質とは何か

    品質という言葉の意味 測定との関係と視点 品質の種類 基的な考え方 ソフトウェア品質特性 機能性品質特性の品質副特性 信頼性品質特性の品質副特性 使用性品質特性の品質副特性 効率性品質特性の品質副特性 保守性品質特性の品質副特性 移植性品質特性の品質副特性 利用時の品質とは 俯瞰 まとめ 品質という言葉の意味 「品質」という言葉は、我々の世界ではよく使いますが、 品質とは何でしょう。 品質が良い/悪い、と言ったり、 品質を上げる、と言ったりしますが、 これがどんなものなのか、明確に認識しているでしょうか。 いろいろな人の話を聞いていると、 意外と認識が一致していません。 人によっては、検証の結果を見て言います。 「このモジュールは品質が悪いね」と。 人によっては、プロジェクト開始前に言います。 「前回のような品質問題は起こさないようにしよう」と。 人によっては、常に使います。 「品質を測

  • 今年のSIGKDDベストペーパーを実装・公開してみました - Preferred Networks Research & Development

    毎日暑いですね。比戸です。 ちょうど今週シカゴで開かれていたSIGKDD2013でBest research paperに選ばれたEdo Liberty氏 (Yahoo! Haifa Labs)の”Simple and Deterministic Matrix Sketching”のアルゴリズムを実装して公開してみました。 元論文PDFは著者サイトから、私が書いたPythonコードはGithubからそれぞれ入手できます。 SIGKDD (ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining)はACM主催で行われる、知識発見&データマイニングにおけるトップ会議です。最近は機械学習との境目が曖昧になってきましたが、査読時には理論的な新しさだけでなく、実データ(特に大規模データ)を使った実験での評価が必要とされるのが特徴です。

  • 渡邉美樹

    仕事を終え議員会館に程近い、ワタミの新ブランド 「炭の鳥子」半蔵門店に事に立ち寄りました。 そこで、入社4年目の女の子の店長がなんと目の前で手紙を読んでくれました。 そこには、 ワタミと言う会社を選んで良かった。 両親も自分の成長と活躍を楽しみにしてくれている。 そう綴られていました。...

    渡邉美樹
    nisemono_san
    nisemono_san 2014/02/23
    こういう社員とワタミ会長の生暖かいやりとりが可視化されて気軽に見れるようになっただけでもインターネットの進歩を感じる
  • 勉強する「気持ち」をお父さんは伝えたい - やしお

    とつぜん中学生の子供ができたときのためのメモ。 ああ、勉強ってこんな風にするんだなとお父さんがようやくわかったのは、20歳くらいのときだった。もっと早くからわかっていればなあと、少し後悔してる。それでまだ中学生の君にとってなにかヒントになるかもしれないと思って、ちょっとお父さんの話に付き合ってほしいんだ。 勉強がめんどくさくなくなった 興味って、「ある」んじゃなくて「自分でつくる」ものなんだとわかったとき、はじめて勉強の仕方がわかった気がした。 興味があるから気で勉強できるんじゃなくて、気で考えるから興味がわいてくる。そして興味がまた考えさせて、さらに興味がわいてくる、そんな循環に気づいてから勉強が苦痛じゃなくなってきた。 興味なかった教科でも、どうしてこの結論になったんだろう? この結果はどんな意味があるんだろう? これはあれと似てるけど関係あるのかな?……そんな疑問を立てつづけて、

    勉強する「気持ち」をお父さんは伝えたい - やしお
    nisemono_san
    nisemono_san 2014/02/23
    いい話だけど、勉強したいときに、中学生向けの学習参考書を恥じらわずに読むお父さんが真にかっこいいんですよ、本当は。
  • 進化する延長コード - 私的電脳小物遊戯

    昔(今もか)は、延長コードというとタップが4~6個位あってというのが定番ですが、低価格の延長コードにも色々バリエーションがでてきたみたいですね。 こちらはおしゃれなタイプのスイッチインテリアタップ。 1か所だけ離れていますが、げんこつタイプのACアダプターやオプションを繋げるように離れています。 一見普通の延長コードなのですが。 見えない部分に、電源スイッチが付いています。 しかもこれ、ブルーLEDが点きます。 もう一つは、USBローリングタップ。 附属チップは交換できるようになっています。 一見普通のコンセントなのですが。 反対側にはUSBコネクタがあり、機器の充電ができます。 こちら、コンセントの空き状況に合わせて、回転できるというもの。 こんな感じで回ります。(ちゃんとクリック感があるので、好きな角度で止めることができます。 また、上にあったチップを気分や配線によって替えることもでき

    進化する延長コード - 私的電脳小物遊戯
  • グロースハックについて思うこと - 運河

    Webサービスにおいて定量的に評価できる数字とユーザー体験はトレードオフであることが多い。たとえば、広告のクリック率を上げようと思えば、広告枠を過剰にチカチカさせたりボタンに隣接させて配置したりすればよい。運営者の小遣いが増える代わりに、ユーザーにとっての心地よさを犠牲にする。 必要なのはバランス感覚だ。価値基準が歪むと"Don't be evil"という言葉も機能しなくなる。 ユーザー体験を犠牲にする黒魔術に一度手を染めると、そのサービスはいつしかスパムと区別がつかなくなる、と僕は思う。 “月間34億PV、新規会員登録1日1万人! pixiv片桐代表が明かす、驚異のグロースハック術 | ログミー[o_O]” http://t.co/q36cwDbmeq— ウイウ (@uiureo) 2014, 2月 17 会員登録しないと著しく不便なようにして無理やりユーザーに登録させるのをグロースハッ

    グロースハックについて思うこと - 運河
    nisemono_san
    nisemono_san 2014/02/23
    「俺たちは数しか信じない……ユーザー体験を根絶やしにしてまでも、俺たちは数を追いかける!」みたいな闇グロースハッカー達をヒロインが「やめて!」と阻止するウェッヴサービスの谷のナウシカが必要
  • 面接官は、吃音者を「コミュニケーション能力不足」と勘違いしてはいけない

    トーク番組やお笑い番組で、「しゃべろうと思ったのに、うまくしゃべれない」状況が爆笑を呼び込む具材となったのはいつ頃からなのだろう。出川哲朗や狩野英孝に限らず、肝心要のところで噛むことが笑いの発生源になるケースが増えている。かしこまった分析をすれば、来の目的から外れたところで笑いが生じるケースはそこまで珍しいものではない。例えばコント中に演者自身が笑いを堪えられずに吹き出してしまい、それでもコントを無理矢理継続させる様は、ひとつのイレギュラーな笑いのパターンとして定着してきた。「予定通りいかない」というのは、常に笑いの重要なエッセンスだ。たとえば志村けんや松人志はコント中や特異なシチュエーションに置かれたとき、茶の間に向けて、「俺は今、笑うのをこらえている」と分かるようにこらえる。その行為をこうして言葉にしてみるとたいそう安直な行為に思えるけれど、あそこには熟達した技がある。少しだけ停滞

    面接官は、吃音者を「コミュニケーション能力不足」と勘違いしてはいけない
    nisemono_san
    nisemono_san 2014/02/23
    『吃音者を「コミュニケーション能力不足」だと思ってしまう面接官こそが「コミュニケーション能力不足」だ』くらい言い来ちゃってもよかった気がする。
  • Ubuntu 12.04 LTSにnginxのStable版をインストールする - 偏った言語信者の垂れ流し

    毎回ググってるのでメモ。 Ubuntu 12.04 LTS(サーバー版、x86_64)にnginxの安定版をインストールする手順。 launchpadにPPAがあるので、そこからインストールする。 NGINX Stable : “Nginx” team add-apt-repositoryコマンドでPPAのnginx/stableを追加。aptでupdateしたあとにinstall。 $ sudo add-apt-repository ppa:nginx/stable $ sudo aptitude update $ sudo aptitude install nginx $ nginx -v nginx version: nginx/1.4.5add-apt-repositoryコマンドは、python-software-propertiesパッケージをaptでインストールすれば使えるよ

    Ubuntu 12.04 LTSにnginxのStable版をインストールする - 偏った言語信者の垂れ流し
  • シェルスクリプトで対話的な選択を出来るようにするスクリプトを作った:sentaku

    B! 25 0 0 0 最近作り直してた multi_clipboard、 sd_cl、 trashで使っていた シェルスクリプトでの対話的な選択画面を他でも簡単に使える様にしてみました。 sentaku 単体で使う ライブラリみたいに使う Examples スニペットツールみたいに使う ファイルエクスプローラー メニュープログラム ゲーム まとめ sentaku 名前に困ったので日語で。 Bash (3.X以降)とZsh (4.X以降)で動くことは確認してあります。 (何かおかしかったら教えてください。) 単体で使う スクリプト単体だとそのまま実行しても何もしませんが、 lsなんかの出力をパイプで渡してあげる下のgifみたいな感じで選んで、 選んだものを出力できます 1。 最後に返される値だけが標準出力で、 他の選択画面は直接端末(/dev/tty)に送られるので、 上にある例のように

    シェルスクリプトで対話的な選択を出来るようにするスクリプトを作った:sentaku
    nisemono_san
    nisemono_san 2014/02/23
    地味に良い
  • '14読書日記11 『道徳哲学講義』アドルノ - Hello, How Low?

    道徳哲学講義 作者: T.W.アドルノ,Theodor W. Adorno,船戸満之出版社/メーカー: 作品社発売日: 2006/08/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (12件) を見る三つのヘーゲル研究 (ちくま学芸文庫) 作者: テオドール・W.アドルノ,Theodor W. Adorno,渡辺祐邦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/03/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (12件) を見る『三つのヘーゲル研究』が非常に良かったので、アドルノがカントの道徳哲学を講義した『道徳哲学講義』も読んでみた。結論として、非常に良いカント入門書――というかひとわたり入門書を読み終えた人が最後に読むべき入門書――となっていると思う。『啓蒙の弁証法』から入ってアドルノの晦渋さにうんざりした後にこの講義を読めば、

    '14読書日記11 『道徳哲学講義』アドルノ - Hello, How Low?