タグ

ブックマーク / syujisumeragi.hatenadiary.org (17)

  • 自己顕示から関係性へ──女装2.0の考え方 - 何かの間違い

    某所に行ったら、あるはてなユーザの男性がメイド服になっていた。それでちょっと興味を持って女装サイトなるものをいくつか見てみたのだが、どうしても違和感を感じてしまう。 それはおそらく僕がそうした写真から女装者の自己顕示欲を感じてしまうからだと思う。美しい私を見て欲しい。かわいい私を見て欲しい。そうした自己顕示欲を否定するわけではないが、傍目に見て決してお世辞にも美しいとは思えない人がそうした写真を晒しているのを見ると、別の方向を考えたほうが良いのではないかと思ってしまう。 別の方向とは何か。お世辞にも美しいともかわいいとも言えない僕が仮に女装するならば、自己顕示ではなく関係性を表現したいと思うのである。どういうことかというと、女性として周辺との人間関係をつくりたい。少なくともウェブで公開するときにはそうした様子を演出したいということである。具体的には、たとえばカレシ役の男を探し出してツーショ

    自己顕示から関係性へ──女装2.0の考え方 - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2007/07/09
    自己から関係性へという発想はいいと思うけど、問題は美醜の問題ではないというところがポイントか。
  • 実名を使って選挙に影響を与えた話 - 何かの間違い

    自分は昔、名で書いた文章で地元で行われた選挙に影響を与えた(と受け取られてもおかしくない)ことがあったのである。 その選挙の際に僕はどういう行動をとったのか。列挙してみる。 候補者にメールを送り、後援会報などを送ってもらった。 ある候補者に対して、後援会報を送ってもらったお礼とともに、支持する旨をメールで送った。 このハンドルネーム(すめらぎ)で選挙前に地元の動きを書いた。ちなみにはてな外。 某全国紙に実名で「投票率が数%でも上がれば、思わぬ結果が生じないとも限りません...世の中は変わらないと棄権してしまうのは間違いです。 」と、投票を呼びかける投書した。 で、支持する旨をメールで伝えた候補者が勝ってしまったのである。 (なお、公選法に抵触するおそれがあったため、ネット・新聞投書ともに直接的に特定候補を支援する文言は入れていない) その選挙では20票強の票差で当落が決まった。市議会議員

    実名を使って選挙に影響を与えた話 - 何かの間違い
  • 議論の場をつくるためにネットでアパートの住所を公開した偉人。 - 何かの間違い

    自分が住むアパートの住所を公開したブロガーがいる。その男のハンドルネームは、似非原(えせはら)という。彼は自分の住むアパートを議論の場とすべく公開した。 こんな面白い人はいない。僕はインタビューを決行しようと思った。議論開始の予定時刻より20分ほど前にアパートの前に到着。携帯電話で呼び出してみた。するとえせはらさんはびっくらして裸足で飛び出してきた。僕はえせはらさんの部屋の片づけを手伝わされた後、お話を伺うことができた。 なお、質問内容はえせはらさんがブログで書いていることをもとにしている。 ──えせはらさんは大学でサークルを立ち上げると言っていましたよね。その後経過はどうですか。 えせはら 大学公認のサークルではなく、非公認で活動をしています。サークルというか前衛集団ですね。普段は大学内でブルーシートをひいてダベっています。 ──えせはらさんの大学では、印刷物を掲示したり配布するとき、ど

    議論の場をつくるためにネットでアパートの住所を公開した偉人。 - 何かの間違い
  • 俺のセックス観と理想のエロゲ - 何かの間違い

  • ■ - 何かの間違い

    オフ参加者の似顔絵 小学生のころから画力がアップしていないことに気づいた。 ちなみにlaisoさんの似顔絵については、 http://d.hatena.ne.jp/matuoka/20060718#1153198440 http://fragments.g.hatena.ne.jp/aqua39/20060717/p4 http://fragments.g.hatena.ne.jp/nisemono_san/20060708/1152293998 すでに3人が描いている。これ見ればああ澄良木のは全然違うなと分かるわけである。 しかし、いままで描かれたことのない人を描けば似ていなくても実物を見てない人には分かるまい。そこであえてこれまで描かれてこなかった似非原さん、crowdeerさん、zoniaくんの顔を描いた。

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/07/26
    これはフォローしようがない
  • ごめんなさい。(泥酔のお詫び) - 何かの間違い

    日、倒錯社ブルーシートオフに参加しました。 途中から泥酔して参加者各位に御迷惑をおかけいたしました。ここに各参加者に謝罪します。 似非原(id:nisemono_san)さん、御迷惑おかけしました。ごめんなさい。 ゾニア(id:zonia)くん、御迷惑おかけしました。ごめんなさい。 その他(id:laisoさん、id:crowdeerさん、id:buntaさん、id:HALさん、id:anotherさん、id:fukkenさん、id:sfllさん、id:smoking186さん、id:matakimikaさん、id:K2Daさん)、御迷惑をおかけしました。ごめんなさい。記憶にあるはてなidのなかから、存在するものをすべて挙げました。どうしてもはてなIDが思い出せない方もいます。間違って別のIDを挙げていたらごめんなさい。はてなidを追記しました(2006.7.24) 私は、酔っ払って似非

    ごめんなさい。(泥酔のお詫び) - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/07/23
    中でも書いたけど、マジ切れした俺も大人げなかったかなと。
  • 『バーコードファイター』の前衛っぷり。 - 何かの間違い

    『バーコードファイター』とは1992年から94年までの間コロコロコミックで連載されていた漫画だ。 この漫画は児童誌としては過激な部類に入る。ヒロインの有栖川桜が連載の途中で実は男だったと明かされるのだ。桜が好きだった読者のなかには、このことがトラウマになったという人もいるらしい。 自分もリアルタイムで読んでいたのだが、もともとバイセクシャルの傾向をもっていたのでそれほど影響は受けていない。で、最近になってから国会図書館に赴いて改めて読み直してみたのである。通読してみたところ、自分はこの作品のもっとも重要なシーンを忘れていることに気づいた。それは連載の最後に、番外編のように取ってつけられた3回分の話である。 事件は、家庭で楽しめるバーチャルリアリティーのゲーム機が発売されたことから始まる。 桜は中古ゲーム店で、倒産したゲーム会社から流出したソフトを購入する。しかし、ゲームに欠陥があり、桜は「

    『バーコードファイター』の前衛っぷり。 - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/07/06
    すごいことです
  • 批評家が抑えるべき感情 - 何かの間違い

    批評家エセハラの憂を読んで考えたことを色々。 似非原さんは村人が批評家に対して「高みから偉そうに言う」と言う事態を描いているのだけれど、最近はむしろ批評家が「高みから偉そうなことを言う」村人たちに不快感を感じることが多いんじゃなかろうか、と思った。むろんそれは批評家として否定されるべき感情なのだけれど。 以前、初めて小説にチャレンジした奴が「原稿用紙15枚の大長編を書いた」とか言っていて、思わず「馬鹿!俺が昔書いた『短編』は30枚あったよ」と叫びたくなったことがある。 自分はこのブログでは通常800字程度、長くても1200字程度の文章しか書いていない。だからその30枚の小説は、自分が書いたなかでは長い部類に入る。でも客観的に見れば「短編」だ。 「書くのに掛かる時間」と「読むのに掛かる時間」はケタが2つくらい違う。書くのに5時間(300分)掛けた作品は読むのに5時間掛かる大長編という訳では

    批評家が抑えるべき感情 - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/06/23
    事務連絡
  • 政治的に正しい「きんもーっ☆」を考えよう。 - 何かの間違い

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/natsu0713/archives/50714062.html オタクを相手にしたバイトの店員が、自分のブログでオタクキモいと書き、ブログを炎上させるのがパターン化してきたように思う。 ブログを炎上させたくはない、けれどもオタクがキモいという感情を吐露したい。あるいは俺はオタクだけれど、他のオタクに嫌悪感を感じるのでその気持ちをブログに書きたい。そう思う人もいるだろう。 我々はネット社会に相応しい「政治的に正しい」表現を考えなければならないのかも知れない。 「政治的に正しい」表現とは、もともとポリティカル・コレクトネスといって英語圏で始まったことである。たとえば議長を意味する chairman という語がある。しかしこの言葉のなかに、男を意味するmanが含まれるのは男女差別であり「政治

    政治的に正しい「きんもーっ☆」を考えよう。 - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/06/09
    趣味に不自由な人でしょう。
  • サークルづくりと、サークルの乗っ取り - 何かの間違い

    http://fragments.g.hatena.ne.jp/nisemono_san/20060524/1148443236 似非原さんがサークルをつくろうとして絶賛放置中らしい。 余計なお世話 余計なアドバイスをしておくと、うちのサークルでは、真面目につくったチラシでも釣れたのは3人だけです。チラシより生身の体で声をかけていったほうがいい。(俺はやらなかったけど) あと、うちは 「サークルの活動内容である、小説を読んだり書いたりというのはひとりでやる作業です。 だから、普段は皆で情報交換、意見交換をしつつ酒を飲むのです。」 ってな触れ込みで人を集めました(笑) 俺のサークル。 ちなみに自分は潰れかかったサークルを乗っ取って好き放題やっているのである。新しく立ち上げるよりも労力は必要ない。基的に月1で酒飲んでるだけで活動らしき活動はしていないのだけれど、俺の気が向いたときに「機関紙」

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/27
    そういえば、いわゆる残骸化/形式化したサークルを乗っ取って活動拠点にするというのは過激派ゲリラの定石であるよなあ。
  • 一周回って左翼になる日 - 何かの間違い

    http://d.hatena.ne.jp/opemu/20060523/1148332721 このエントリ自体は、うん、そうだな、とだけ思った。それより僕は似非原(id:nisemono_san)さんのブックマークでのコメントが印象的だ。 俺も以前は「小林信者」だったので、考えようによっては実は一ターンすれば「ネットウヨ恥ずかしい!」っていってループしたりするかなあと思ったりも。 自分も似たような認識を持っているのだけれど、たぶん似非原さんより悲観的だ。 小泉自民が総選挙で大勝を収めたあとあたりから、それに反発するように左傾化が起こりはじめているように思える。けれども、一般のレベルでの左傾化はまだまだだ。 そして何より重要なのは、体制がネットウヨの追い風を最大限利用している、という点にある。国旗国歌法の成立──実はあの当時、僕はネット上で賛成派として議論を繰り広げていたのだけれど──そし

    一周回って左翼になる日 - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/23
    ええ、中学生ごろにハマっていました。コメント書こうかなと思っていたけれども、その辺りは色々考えているのでまた今度。
  • 誰が「のうのう」と聞いていたか? - 何かの間違い

    俺がラジオクリルタイの休憩中に、RIR6くんの件について語ったひとりであるnisemono_sanは、はっきり言った。 「RIR6くんがかわいそうだと思いました。」 物腰は柔らかかったし、場の雰囲気を乱そうともしなかったけれど、言うべきは言っていたんじゃないですか。というかよく喋る人だった。 hazama-hazamaさんのコメント欄で、こう言っている人がいた。 ストーカー行為をまるで武勇伝のように話しているにもかかわらず、何も批判することなくのうのうと聞いてる参加者 自分は別に武勇伝として語ったつもりはないのだけれど、武勇伝のように話していると感じた人がいるかも知れない。それは受け取り方の問題だけれど、いったい、誰がのうのうと聞いていたというのだろうか? 来てもいないオフ会の批判をするとこうなる、という良い見だと思った。 悪いことは悪いと言い、悪いことをした人にはそれ相応の責任を取らせ

    誰が「のうのう」と聞いていたか? - 何かの間違い
  • レポート - 何かの間違い

    東口交番前で一度やってみましたが、人ごみが多く雑音が酷いので、西新宿の超高層ビル群の近くで録画しなおしました。 撮影ポイント: map:x139.69743847846985y35.69194900807201 動画 http://upld.dip.jp:8714/files/m/download/1143300059692085.LkCzbc?dl パスワード:rir6 「君が生きていれば、それでいい」(スピーチした内容) 小杉君。この数日間、いろいろありましたね。当に色々ありました。 小杉くんも法的な措置をとるだのと随分強硬な態度をとりましたが、自分もやれるならやってみろと、随分意地を張りました。 結果としてNwatchは消えてしまった。正直やりすぎたと反省しています。 さて、Nwatchの消滅後、僕が最も心配しているのは、君が自殺でもしないかということです。もしそんなことになったら

    レポート - 何かの間違い
  • 大人げないのは私だけでいい - 何かの間違い

    自分が提唱した「RIR6くんの卒業を祝う会」に対して、やることが大人げないとの批判があった。 題に入る前にまず示しておきたいのは、RIR6くんと絡んだはてなユーザは、僕が印象に残っているだけでもこれだけいる、ということだ。過去3年間に絡んだブログや2chの人間は数知れない。 id:kanose id:otsune id:michiaki id:mori-yoshiro id:orange-strange id:ekken id:lazarus_long id:VanDykeParks2 id:zonia id:LEOat id:tragedy id:kyoumoe id:using_pleasure またはてなブックマークで幾度となくhotentryに入ったことも考えれば、RIR6くんはそれなりに「有名人」である。彼に対して思ったことを話すという趣旨は、それほど大人げないことではあるまい

    大人げないのは私だけでいい - 何かの間違い
  • 「文系キャバクラ」体験記 - 何かの間違い

    以下はid:republic1963さんが提唱した「文系キャバクラ」というネタをもとにしたフィクションです。 20xx年、私は初めて文系キャバクラというところに行ってみた。 文系キャバクラに行くと、いかにも普通っぽい女の子が出てきた。女の子は入ったばかりなのであまり知識はない、と言う。なんだ普通の女の子じゃないかと思いつつも、あなたの趣味は何ですかと聞かれたので答える。しかしこれがどういうわけか自分が語った内容に対して、実に的を射た質問をして会話は盛り上がった。知識はないけど頭は悪くないのかな、これは教えがいがある、と男心がくすぐられる。 話ははずみ、調子に乗って図書館で読んだことしかないの話をすると「あ、それうちに置いてあるよ」とのたまう。文系キャバクラには書店の機能もあるのだ。「私も読んでみたいんだけど、あれ高くて買えないんだ〜。ねぇ買って〜」とおねだりされ、結果、学術書クラスの値段

    「文系キャバクラ」体験記 - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/20
    『結果的に「いろいろな意見がありますね」というところで落ち着いた。』これがプロの仕事だな。
  • 「ネタ落ち」が許せるとき、許せない時。 - 何かの間違い

    「彼」のことには直接触れない。受験の結果が出るまで発言を控えろと言った以上、こちらもある程度は発言を控えるのが礼儀であると思うのだ。 少し昔の話をしよう。 2003年ごろ、「2chに超反対!2chは最低!まゆのホムペ 」というホームページがあった。 ログが残っていないので正確ではないが、自称14歳の少女「まゆ」が「友達のサイトが2ちゃんねらーに荒らされた」「2ちゃんねらーは全員犯罪者」と書き連ねたのである。このサイトに2ちゃんねらーが乱入し、併設されていた掲示板はマジレスと煽りとAA爆撃で大混乱に陥った。 いや、実は僕はその祭りに加わっていたのである。 そのとき、2ちゃんねる陣営によって特設のチャット会場が設けられた。興味半分で顔を出してみたところ、「2ちゃんねらーは全員犯罪者」という表現を2ちゃんねらーに対する名誉毀損で告発できないかという主張*1が飛び出していた。 それが伝わったのか伝

    「ネタ落ち」が許せるとき、許せない時。 - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/14
    『自らの人格を賭して議論に加わったか』人格を賭してそれがノーゲームで終わっても、笑って済ませるようになりたいとは思う。
  • チョコを送ってみた。男から男に(2) - 何かの間違い

    これまでの経過など。 (趣旨) http://d.hatena.ne.jp/syujisumeragi/20060130/1138621930 (一人目) http://d.hatena.ne.jp/syujisumeragi/20060204/1139034929 今回はネットで知り合ったA君のご自宅に伺って参りました。 ビジネスになっているように見えますが気のせいです。二人の友情はこれからも続くのであります。

    チョコを送ってみた。男から男に(2) - 何かの間違い
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/12
    自虐と諧謔のセンス。
  • 1