タグ

2011年3月6日のブックマーク (3件)

  • Cocoa Emacs 利用時のみフォント設定を効かせるinit.elの設定、とバージョンとかで切り替える場合の設定。 - 牌語備忘録 -pygo

    異なるMacOS バージョンかつ Emacs 22 と 23 と共通の init.el にしたかったからこうなったよメモ。 (ここでは使用してない defvar で定義した変数もとりあえず入れとく) (環境:MacOSX10.6, 10.4, Carbon Emacs 22, Cocoa Emacs 23) Cocoa Emacs 利用時のみの設定 (defvar is_emacs22 (equal emacs-major-version 22)) (defvar is_emacs23 (equal emacs-major-version 23)) (defvar is_window-sys (not (eq (symbol-value 'window-system) nil))) (defvar is_mac (or (eq window-system 'mac) (featurep '

    Cocoa Emacs 利用時のみフォント設定を効かせるinit.elの設定、とバージョンとかで切り替える場合の設定。 - 牌語備忘録 -pygo
  • kungfloo で KeySnail から Tombloo を操作 - mooz deceives you

    kungfloo 最近 Tumblr もとい Tombloo を使い始めたので、どうせならと keysnail から Tombloo を操作することが可能となるプラグインを書きました。インストールは以下のプラグイン名を右クリックし、「このプラグインをインストール」からどうぞ。 kungfloo keysnail から tombloo を操作 今のところ、次のような Reblog 方法が用意されています。 キーを押し、それらしい Reblog 先を Tombloo に判断させてポスト キーを押し Reblog 先を選んで (範囲が選択されていれば Quote もして) ポスト HoK の拡張ヒントモードを用い、画像を選択してポスト HoK の拡張ヒントモードを用い、様々な要素を選択してポスト 使用例 r キーに reblog コマンドを割り当てているとします。 まず Google Reade

  • Keysnail how to japanese

    キーマップとは 「キーの組み合わせ」と「関数(機能)」の対応、すなわち「キーバインド」を定義したものです。 例えば「Ctrl + a」に対して「行頭へ移動」を対応付ける、といった具合です。 上で示したそれぞれのモードには「どんなキーの組み合わせ」が「どんな機能」に割り当てられているかが設定された「ローカルキーマップ」というものが用意されています。 また、それぞれのモードの上位へ位置するものとして「グローバルキーマップ」というものも用意されています。 この拡張機能はユーザが入力したキーの組み合わせを、以下のような順番で探します。 現在のモードに対応するローカルキーマップ (1. で見つからなければ)グローバルキーマップ 「それぞれのモード特有のキーバインドを定義したければローカルキーマップ、それ以外はグローバルキーマップ」というスタンスでキーの割り当てを行っていくのが良いでしょう。 キーの割

    Keysnail how to japanese