タグ

2008年4月9日のブックマーク (8件)

  • 日本 Ruby 会議 2008 - FrontPage

    Ruby会議2008は、全ての日程を終了いたしました。多数の方々にご参加いただき、ありがとうございました。 RubyKaigiに関する新着情報のウォッチは『RubyKaigi日記』が便利です! 名称: 日Ruby会議2008 (RubyKaigi2008) 会期: 2008 年 6 月 20 日(金)・21 日(土)・22 日(日) 会場: つくば国際会議場 (茨城県つくば市) 主催: 日Ruby会議2008実行委員会, Rubyアソシエーション, 日Rubyの会 参加方法: 大ホールのメインセッションに参加するにはチケットが必要です。 懇親会: 1日目(21日(土))の夜に実施します。事前にチケットの購入が必要です。 日Ruby会議2008の狙い、テーマについては、ぜひ趣意書をご覧下さい。

  • 【新人なるプログラマーへ】ソースコードを読みましょう

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) 新しい年度になって、もうじき新人の皆さんが現場に行く時期になってきました。大きな会社であれば、新人研修があって、その後に配属となりますから、実際に現場で活躍するようになるまでには、まだまだ時間があるかもしれませんが、小さな会社であれば即戦力として期待され、早速開発に参加することになるのではないでしょうか。 ということで、今回は新人の皆さん向けに、プログラミング技術上達の方法として、「ソースコードを読むこと」について語ってみたいと思います。 ソースコードを読むのって、どんなとき? 新人の皆さんは、「ソースコードを読もう!」といわれたときに、どういうことを想像するでしょうか。「プログラムの参考書などを購入して、そこに掲載されているサンプルのソ−スコードを読む

    【新人なるプログラマーへ】ソースコードを読みましょう
  • 津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News

    18歳未満の未成年者を保護する目的で広範なインターネット規制を行う法案が、現在自民党と民主党の内部で審議されている。未成年にとって“有害”なサイトをフィルタリング対象にし、未成年者が見られないようにしよう――という法案だ。 今年に入って、青少年保護目的でインターネット規制を最初に打ち出したのは民主党の「違法・有害サイト対策プロジェクトチーム」(PT)だ。同PTは今年1月30日から4月1日まで12回の会合を行い、警察庁、総務省、フィルタリングソフト事業者、キャリア、ISP、携帯コンテンツプロバイダーなどを招いてヒアリングを行っている。 議論の中、同PT事務局長の高井美穂衆議院議員が2月にたたき台となる私案を発表(参考:2月5日のマイコミジャーナルの記事、3月21日のNIKKEI NETの記事)。その後中間報告として法律案がまとめられ、具体的な「有害情報」の定義を行い、ISPに対する有害情報の

    津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News
    nishimotz
    nishimotz 2008/04/09
  • 【レポート】難しくとも挑戦! みんなが熱中した『子供の科学』の工作を集めた展示会開催中 | ホビー | マイコミジャーナル

    nishimotz
    nishimotz 2008/04/09
  • 「au one メール」、EZメールの自動保存機能を5月8日より提供

    KDDIおよび沖縄セルラーは5月8日より、EZメールで送受信したEメールについて、大容量メールサービス「au one メール」で自動的に保存する機能を提供する。 au one メールは、GoogleのGmailを活用したメールサービスで、保存容量は6Gバイトになる。今回の自動保存機能によって、携帯電話で送受信したメールをPCと携帯電話の両方から確認できるようになる。 なおこれにともない、同様のサービスであるau one My Pageの「お預りメール」を9月末で終了する。お預りメールで保存しているメールについては、au one メールに移行して保存できる予定だ。

    「au one メール」、EZメールの自動保存機能を5月8日より提供
  • アドビ、「Adobe Media Player 1.0」を正式リリースへ

    Adobe Systemsは米国時間4月9日、MacPCでFlashベースのウェブビデオを再生できる「Adobe Media Player」(AMP)をリリースし、無料でダウンロード提供を開始する。 AdobeのAIRを使用して開発されたAMPは、オンライン/オフラインのどちらでも使用できるハイブリッドのアプリケーションであり、さまざまなビデオウェブキャストを視聴できる。AdobeはCBS、PBS、MTV Networks、Universal Music Group、CondeNet、Scripps Networksといった一部の初期パートナーとすでに契約を結んでいる(筆者の同僚であるRafe Needleman氏によるAMPのレビュー記事についてはWebwareを参照してほしい)。 ビデオは、コンテンツ制作会社のウェブサイトからストリーミング受信するかダウンロードすることができる。Ad

    アドビ、「Adobe Media Player 1.0」を正式リリースへ
  • Celemony | Page not found

    We are sorry, but the requested page is not available. Please use the navigation to reach the desired content.

    nishimotz
    nishimotz 2008/04/09
  • Apple、「Final Cut Server」を出荷開始

    Appleは4月8日、ポストプロダクションや放送関連のプロフェッショナル向けサーバアプリケーション「Final Cut Server」を出荷開始した。 同製品は、作品用素材であるメディアアセットの管理とワークフローの自動化機能を提供する。自動的にコンテンツをカタログ化し、確認用のサムネイルと作業用の低解像度クリップ(プロキシ)を生成する。また単純なキーワード検索から、IPTC、XMP、XMLベースのメタデータを組み合わせた複雑な検索まで、広範囲な検索機能を装備している。アクセス制御機能としては、メディアアセット単位もしくはプロジェクト単位でユーザー認証を定義できる。Final Cut Serverは制作プロセス全体を通して、作業の流れを管理できるよう設計されているという。 Final Cut Serverは、Final Cut Studioとのシームレスな連携が可能。また同梱のCompr

    Apple、「Final Cut Server」を出荷開始