タグ

2009年9月12日のブックマーク (14件)

  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
  • 進化するウェブでの経済データ提供:固定表形式からカスタマイズ方式へ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    nishimotz
    nishimotz 2009/09/12
  • 総合/宙に浮く高速通信整備 補正停止 NTT・自治体など動揺 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    民主党が2009年度補正予算の一部執行停止を決めたことで、10年度中の実現を目指していた「ブロードバンド(高速大容量)・ゼロ地域解消計画」が見直しの危機にさらされている。総務省は離島や山間部を含む列島全域でブロードバンド通信を利用可能にするため、総額約2200億円を投じて自治体の光ファイバー回線の敷設工事を促進する計画。民主党の内藤正光参院議員は「デジタルデバイド(情報格差)の解消は党の重要政策」と説明するが、全額が認められるかどうかは不透明。計画が大幅に後退しかねない情勢に総務省や自治体、回線敷設を請け負うNTTなどに動揺が広がっている。 ◆交付金で全額支援 総務省は、市町村が整備する光ファイバー敷設を交付金でほぼ全額支援する。過疎地や離島など人口が少なく採算が取れない地域では民間の通信事業者は光ファイバー敷設に消極的なためで、自治体は政府の交付金を活用して設備を構築し、設備の運

  • [ウェブサービスレビュー]PDFのページ並び替えや結合・削除がオンラインでできる!「PDF Hammer」

    内容:「PDF Hammer」は、PDFの結合やページの削除、およびページの並び替えがオンラインで行えるサービスだ。PDFを編集するためのソフトがインストールされていない環境でも、PDFのページ構成を任意に変更できる。 外出先で他人のPCを借りた時など、PDF編集ソフトがインストールされていない環境で、PDFの結合やページの削除、およびページの並び替えをオンラインで簡単にできるのが、今回紹介する「PDF Hammer」だ。PDF生成前のオリジナルファイルを紛失してしまい、手元にPDFファイルしかない場合にも便利に使えるサービスだ。

    [ウェブサービスレビュー]PDFのページ並び替えや結合・削除がオンラインでできる!「PDF Hammer」
    nishimotz
    nishimotz 2009/09/12
  • LPICとは? - Linux技術者認定機関 LPI-Japan - エルピーアイジャパン

    LPICは世界共通の国際認定制度です。 公正なLinuxスキルの判断基準として国際的に認められています。 世界共通基準で認定を行っており、150カ国以上の方々に受験されています。 LPIC はLinux技術力を中立公正に判定する試験です。 LPICはベンダーやディストリビューションに全く依存せず、常に中立公正な立場で、より幅広い見地からLinux技術力を評価しています。 LPICは、世界最大のLinux技術者受験者数を有します。 Linux技術者の正確なスキルを判断する世界標準として認められ、多くの企業、教育機関、公的機関に取り入れられています。 LPICは2008年9月現在で全世界で19万6千人以上が受験し、6万2千人以上のLPIC認定者が生まれています。これはLinux技術者認定試験では世界最大です。 2008年9月には日国内での累計受験者数が10万4千人

  • CheckInstall Homepage

    Dec 30th, 2016 Fixed Bug #35 Fixes uploaded to The git repository Dec 28th, 2014 Fixed Bug #110 Fixes uploaded to The git repository Join the mailing list! A lot of people has asked me how can they remove from their boxes a program they compiled and installed from source. Some times -very few- the program's author adds an uninstall rule to their Makefile, but that's not usually the case. This is m

  • 一新されたiPodファミリー、スペシャルイベントの真の主役とは!?

    今回のイベントは、スティーブ・ジョブズ氏の登場が冒頭の話題をすべてさらってしまった感があるが、全Appleプロダクトの中でiPhoneがトップバッターとして紹介されたのも興味深いところだ。スマートフォンの販売数としては異例のスタートダッシュを切ったiPhoneだが、発売から2年少々で3000万台を突破するなど、いまだ好調を保っている。iPhone成功の秘けつの1つはApp Storeの存在だが、この携帯アプリストアが登場してからまだ1年と少し。この間に7万5000のアプリが登録され、18億ダウンロードを達成したという。こうした流れを加速させるためか、イベントで最初に発表されたのが「iPhone OS 3.1」のリリースだった。 数多くの新機能を備えて登場したiPhone 3.0と比較して、3.1はバグフィクスや機能ブラッシュアップのマイナーバージョンアップが中心となっている。そのうちの数少

    一新されたiPodファミリー、スペシャルイベントの真の主役とは!?
    nishimotz
    nishimotz 2009/09/12
    「手法や技術が枯れて飽和しつつあると思った分野をうまく盛り上げ、1つの大きなビジネスに結びつけていく」
  • マイクロソフト、Windows 7への“正しい”移行方法を紹介

    コンシューマー&オンラインマーケティング統括部 コンシューマーWindows部エグゼクティブプロダクトマネージャーの森洋孝氏 マイクロソフト株式会社は9月11日、Windows 7への移行方法に関する記者向けの説明会を開催。Windows XPやWindows Vistaからのアップグレード方法や、既存メールの移行方法について説明した。 Windows XPおよびWindows Vistaからのアップグレードについて、同社コンシューマー&オンラインマーケティング統括部 コンシューマーWindows部エグゼクティブプロダクトマネージャーの森洋孝氏は、「既存Windows環境を上書きするアップグレードインストールと、新たにWindows 7をインストールする新規インストールの2つが用意されている。SP1・SP2を適用したWindows Vistaは両方のインストール方法を選べるが、SP

    nishimotz
    nishimotz 2009/09/12
    「Windows転送ツールを利用することで、既存のWindows内にあるデータや設定をWindows 7に移行できる」
  • iPod nanoのビデオカメラで初撮り10本!(動画)

    ビデオが撮れる新iPod nano、出ましたね! 上の写真は、撮影しながら4種類のフィルターをかけた映像を同時に確認できる4分割プレビュー画面です。すごいですね。 [iPod nanoレビュー] マットを抑え、光沢アップ。角はやや丸みを帯びてるので、角のところで引っかく苦情も解消ですね。まあ、外見の違いはそれぐらいですかね。 違いは中身にあります。 ビデオカメラ左下という妙な位置なので、右利きの人はレンズとマイクを指でふさいじゃって、ややウザい。録画サイズは640x480。エフェクトは約16通りあり、撮影しながらリアルタイムでエフェクトがかけられます。ズーム・編集機能はナシ。ベーシックな機能だけですが、必要なときサッと撮る分にはこれで十分ですよ。 注:スチル写真は撮れません。(ここでも書きましたけど) 歩数計・録音操作はシンプル。何も考えなくても使えますね。録音機能はiPhoneと同じ。

  • プログラマでメシを食うなら得意分野を持て - @IT

    小俣光之のコーディング天国 プログラマでメシをうなら 得意分野を持て 小俣 光之 日シー・エー・ディー株式会社 代表取締役社長 兼 IT事業部長 2009/9/11 私は1989年に社会人になりましたので、プロのプログラマ歴20年ということになります。その前にアルバイトで3年間プログラミングをしていましたので、合わせて23年間、プログラミングでメシをってきたわけですが、それを支えてきたのは得意分野です。 得意になるから好きになるのか、好きだから得意になるのかは難しいところです。いずれにしても得意分野で活躍できるのは気分も良く、結果も良いものです。 学生時代から、基的には誰からも教わることなくプログラミングを得意分野にしてきた過程を紹介することで、こんなレベルの取り組みでも得意分野を育てられるのだということ、得意分野にこだわることにより、より良い仕事を経験できて成長できる例もあると参

  • Quickly - Ubuntu Wiki

    Given the richness and variety of the Linux platform, programming on Linux should be easy and fun. However, it's not easy and fun because it is too hard to learn. It is too hard to learn because there are too many choices, and too much information to wade through. Quickly strives to make programming easy and fun by bringing opinionated choices about how to write different kinds of programs to deve

    nishimotz
    nishimotz 2009/09/12
    「Ubuntu上でアプリケーション開発を行う際に,各種スケルトンの生成・LPとの連携などをまとめて行ってくれる」(Ubuntu Weekly Topics 2009-09-10)
  • 2009年9月10日号 9.10の新機能(『ほぼ』確定版)その2・Ubuntu Oneのサイト変更・UNRのUI完成・UWN#158 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2009年9月10日号9.10の新機能(『ほぼ』確定版)その2・Ubuntu Oneのサイト変更・UNRのUI完成・UWN#158 9.10の新機能(『ほぼ』確定版)その2 前回に引き続き、今回も9.10の新機能を見ていきましょう。なお例によって、“⁠「やっぱり無理」というコメントとともに10.04に延期される⁠”というケースはありえますので、あくまで『ほぼ』確定、ということに注意してください。 Wubiの強化 9.10ではWubiが強化され、「⁠Wubiからの実パーティションへのインストール」(⁠Wubiで使っていた環境を、そのまま「HDDに普通にインストールした」Ubuntuへ移行できる)がUbiquityの機能の一部に組み込まれ、より簡単に設定できるようになります。また、Intel Macへの対応(BootCampにならって、“⁠UbuntC

    2009年9月10日号 9.10の新機能(『ほぼ』確定版)その2・Ubuntu Oneのサイト変更・UNRのUI完成・UWN#158 | gihyo.jp
  • グーグル、「Google Voice」と「Gmail」の連携を強化

    Google Voice」の2つの小さな新機能が「Gmail」に組み込まれた。1つは、Google Voiceに送信されたテキストメッセージを電子メールメッセージとしてGmailに表示するというオプションだ。ユーザーはGmailからもメッセージに返信できるようになり、テキストメッセージによる会話を続けるうえで優れたプラットフォームとなる。 Google Voiceに送信されたテキストメッセージをGmailのインターフェース内に表示し、返信できるようになった (提供:Rafe Needleman/CNET) もう1つは、Gmailビューア内からGoogle Voiceのボイスメールメッセージを再生できる「Gmail Labs」の新機能だ。これまでGmailは、ボイスメールを文章化した写しを送信していたが、音声ファイルを再生させたい場合は、そのために新たなブラウザウインドウを開いていた。 だ

    グーグル、「Google Voice」と「Gmail」の連携を強化
  • Twitter、サービス規約を改定--つぶやきに対する権利はユーザーが保有

    Twitterが米国時間9月10日、サービス利用規約の変更した。つぶやき(tweet)にTwitter側で「自由に広告を付加する」機会を残しつつ、tweetの所有権はユーザーにあることが明記された。 Twitterの共同創設者であるBiz Stone氏は企業ブログで、「今回の改定は、Twitterの性質をより適切に反映したものとなっており、所有権などの重要な問題についても明記してある」と記した。「例えばtweetは、ユーザーの所有物であり、Twitterのものではない」(Stone氏) 新しいサービス規約の発表においてStone氏は、迷惑行為やスパムの問題にも言及した。Stone氏が強調したのは、以下の4点である。 広告--規約において、Twitterは自由に広告を掲載することができることとする。これまで述べてきたとおり、広告についてはあらゆる可能性を残しておきたいと考えている。 所有権-

    Twitter、サービス規約を改定--つぶやきに対する権利はユーザーが保有