2015年5月3日のブックマーク (10件)

  • JavaでCPUを占有しているスレッドを探せ! - Qiita

    オプション「-Hc」は、スレッド単位でCPUの降順で出力する。 オプション「-n 1」は、1回だけ表示する。 オプション「-p `pgrep java`」は、Javaのプロセス番号を設定する。 「jps」コマンドを利用して、特定しても良い。 以下の様な結果が得られる。 PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 5844 tomcat 20 0 2105m 281m 12m R 99.6 15.1 0:35.87 /usr/lib/jvm/java/bin/java 5824 tomcat 20 0 2105m 281m 12m S 0.0 15.1 0:00.03 /usr/lib/jvm/java/bin/java 5828 tomcat 20 0 2105m 281m 12m S 0.0 15.1 0:04.19 /us

    JavaでCPUを占有しているスレッドを探せ! - Qiita
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
    JavaでCPUを占有しているスレッドを探せ! - Qiita
  • アジャイルで欠落するテストの能力

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    アジャイルで欠落するテストの能力
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
    アジャイルで欠落するテストの能力
  • フラッシュストレージioDriveの性能と信頼性

    ioDriveは、米Fusion-io社で開発された PCI Express接続型の超高速半導体ストレージです。2008年の発売開始以降、Facebookに代表されるWeb2.0系の企業ユーザはもちろん、医療、通信、金融など様々なミッションクリティカルな環境で活躍しています。現在は第2世代のioDrive2(2011年10月発表)がメインストリームとなっています。 ioDriveがここまで普及した理由の1つとして性能や信頼性の面もありますが、多数のサーバベンダ にOEM供給をしているという点も重要なポイントになっています。2014年1月時点で、HP、IBM 、DELL、Supermicro、Cisco、富士通、日立、LenovoにOEM供給をしています。

    フラッシュストレージioDriveの性能と信頼性
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
  • JavaScript 徹底入門のための資料&書籍まとめ - 酒と泪とRubyとRailsと

    JavaScriptはブラウザから簡単に使えるし、jQuery Pluginも簡単に追加できるので、つい基礎をおろそかにしたまま使っていて、ちょっと凝ったことをしようとした時にいつもハマっていました。ということで今回は、独習JavaScriptの第二版を購入して読み進めつつ、ネットのお勧めのドキュメントを見て、補足しながら勉強していったのでそのメモです。 (03/09 21:50) JavaScriptの習熟度を上げるための勉強フローを追加 🍄 [動画] ドットインストールJavaScript入門 JavaScript当に使ったことがない初学者の方にお勧めしたいのがドットインストールの動画。説明が環境構築からスタートしてくれるので、つまずことなく最初の一歩を踏み出すことができます。 😸 [Web] JavaScript基礎文法最速マスタ 『JavaScript基礎文法最速マスター』

    JavaScript 徹底入門のための資料&書籍まとめ - 酒と泪とRubyとRailsと
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
  • JavaScript入門 (全24回) - プログラミングならドットインストール

    旧版のレッスンは更新を終了しており、現状と異なる場合があります。サポートも終了しておりますので、最新版への移行をお願いします。

    JavaScript入門 (全24回) - プログラミングならドットインストール
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
  • この順番で読めばOK!JavaScriptを理解するための14冊 | DECONCEPTER

    JavaScriptの書籍はjQueryやサンプル中心のチップスなどを含めると、多数出ており、これから勉強したい人にとってはどれから読めばいいか迷うところだと思います。 今日はここ数年で出た書籍の中で初級者から脱中級者になるまでに読みたい書籍を、この順番で読めばステップアップできるという内容で紹介したいと思います。 STEP1. 初心者へのおすすめはダントツでこれ一択。 初心者向けの内容としてはこれがダントツでおすすめです。内容が易しく丁寧な上にサポートサイトで書籍の内容を動画で説明してくれています。 Amazon.co.jp: よくわかるJavaScriptの教科書: たにぐち まこと: サポートサイトはこちら STEP2. 全体を把握するには十分なボリューム。脱初級者向けにはこの2冊。 2冊とも初級者にとっては少し厳しい内容になっていますが、この2冊が理解できれば後は作りまくる

    nishitki
    nishitki 2015/05/03
  • 2種類のログ解析基盤 - wyukawa's diary

    僕は仕事では2種類のログ解析基盤を見ています。 1つ目はどちらかというとエンジニアよりの解析基盤でサービス側のエンジニアがShib, ShibUIを通して好きにクエリを投げることができます。ただしtableをcreateしたりdropしたりinsertしたりはできません。selectのみです。データの更新作業は別途cronのhive batchで行います。データはFluentd経由で各サービスのサーバーから収集します。こっちのシステムは古くからあって僕は引き継いだだけなので見ているとはいってもそんなにやることは無いですし、語れることも少ないです。 2つ目は約1年前に僕が一から構築したシステムでプランナーよりのシステムになってます。僕のチーム内のエンジニアだけがrawデータを触ったり更新したりすることができて、プランナーはレポートを通して加工されたデータを見る形になります。なので1つ目のシス

    2種類のログ解析基盤 - wyukawa's diary
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
  • MacOSX上でLinuxとWindowsとOSXで動くmrubyバイナリを簡単にクロスコンパイルできるmrbgem作った - 人間とウェブの未来

    ペパボ社内では、mrubyを使う機運が高まってきています。 誰よりも早い学習速度であっというまにmrubyを理解してしまったあんちぽさんや、CRubyだけでなくmrubyもマスターしてまさに真のRubyistになられたしばたさんと共に色々とmrubyの今後について議論しており、その中でこのタイトルのような事が簡単にできるとよいなーという話になったので作ってみました。 ペパボではクライアントマシンとしてMacを使っている事が多いので、Mac上でRubyのコード(あるいはCのコードと組み合わせて)をmrubyを介して簡単にLinuxWindows上で動くバイナリとしてクロスコンパイルできるといいよね~cliやtestにもいいよね~となりました。 github.com 使い方はGitHubのREADMEの通りで、以下のサイトから事前にlinuxやwin32のクロスコンパイラをMacにインストー

    MacOSX上でLinuxとWindowsとOSXで動くmrubyバイナリを簡単にクロスコンパイルできるmrbgem作った - 人間とウェブの未来
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
  • 理性を失った即席ラーメン - Do you like coffee?

    2015-05-02 理性を失った即席ラーメン private 〝インスタント〟ではなく〝即席〟です。 coffee屋に戻ってから、あんまりラーメンべに行けなくなったんですね。 辛い物や香りの強いもの、または強烈な葱の風味などがアウトで。 味覚を損なうのではなく、鈍感になってしまうのです。 それで遠慮してたんです、ラーメンを。 僕、このラーメンを師匠に教えてもらったんですが 初め見たときに「なんかショボいな~」と。 でも、師匠が作ってくれたマルタイラーメンは一味違ったのです。 ・煮干しは頭を取り、両開きにして腸をキレイに取り除く(1人前3尾程度) ・鍋に水から煮干しを入れ、沸騰する少し前に取り上げる ・軽く沸騰したら鰹節(花かつお)を入れ、火を止める(鰹が沈殿したら濾し始める) ・ザルにキッチンペーパーを敷き、鰹を濾す ・べる時に、ラーメンスープに使用(麺を茹でたお湯は捨てる) ・

    理性を失った即席ラーメン - Do you like coffee?
    nishitki
    nishitki 2015/05/03
    理性を失った即席ラーメン - Do you like coffee?
  • KPTによるふりかえりの効用は仕事の効率化だけか? - ppworks.jp

    先日会社のブログに、「ふりかえりのススメ!〜モチベーションのコントロール〜 | マネーフォワード エンジニアブログ」という記事を書きました。 KPTという振り返りのフレームワークがあります。 よかったこと(Keep)、うまくいかなかったこと(Problem)、改善するために試すこと(Try)に分けて考えるんですが、これを導入して仕事を改善しようと私のチームの若手を中心を中心毎週KPTすることを始めました。 元はというと、前職で「ソニックガーデンギルド」に参加していた際に、ソニックガーデンの倉貫さんやメンバーと行っていたふりかえりで、このKPTを使っていたというのがあります。このKPTで自身の成長を実感したのもあり、今の会社でも少しずつ取り入れています。 KPTのコツは、倉貫さんの記事にあります。 自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハ

    KPTによるふりかえりの効用は仕事の効率化だけか? - ppworks.jp
    nishitki
    nishitki 2015/05/03