タグ

2018年1月15日のブックマーク (14件)

  • 「ブログを書き続けている、どうしようもない大の大人」の述懐 - いつか電池がきれるまで

    p-shirokuma.hatenadiary.com p-shirokuma.hatenadiary.com 長年ブログを書き続けている人間のひとりとして、実に「刺さる」エントリだった。 『さるさる日記』の頃から数えると、かれこれ20年近く書き続けている僕としては、自分の人生で、この時間に何か他のことができたのではないか、と考えることはよくある。 英語の勉強をしておけばよかった、とか、論文をちゃんと読んで、もっと勉強しておけばよかった、とか、もうちょっとお金を稼いでおけばよかった、とか。 せっかく、半日アルバイトをするだけで、それなりに稼げる仕事に就いたというのに。 真面目な話、家の一軒くらいは建てられたのではなかろうか。 なぜこんなに続いてきたのか、ということについては、以前、自分なりに考えてみたことがある。 fujipon.hatenablog.com 続けようと思っていたというより

    「ブログを書き続けている、どうしようもない大の大人」の述懐 - いつか電池がきれるまで
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    きっと何者にもなれない…ピングドラムを探せ的な?
  • 子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた

    元幼稚園教諭で、三人の子どもの父親でもある玉川大学大学教授の大豆生田啓友先生。 NHK教育テレビ『すくすく子育て』では、ママやパパへの温かいアドバイスが印象的な先生ですが、まだお子さんが幼かった頃には、「こんなはずじゃなかった」と落ち込むような経験をした時期もあったそうです。 いまの親世代に伝えたいこと。前編と後編に分けて、お届けします。 ── 今日はよろしくお願いします。研究室にお邪魔しました。 狭いところですみませんね。そこのソファーにどうぞ。 ── ありがとうございます。大豆生田先生は、NHKの『すくすく子育て』や講演会などでは何度もお話を伺っているのですが、今日は直接お会いできるということで、楽しみにしてきました。 恐縮です。 ── それではさっそくですが、まずは先生ご自身の子育ての経験談から伺っていこうと思います。 ── 大豆生田先生は幼稚園教諭のご経験もありますが、実際に父親に

    子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    育児ノイローゼってやっぱあるんだね。さっき病院で隣にいた奥さん、子供二人連れて泣き叫ぶ子どもを医者に見せてたけどアタマ下がり杉。
  • 【修正&お詫び】 ありふれた職業で世界最強 悲しみの活動報告|厨二好き/白米良の活動報告

    一部、意図していたものから大幅に外れる文章を記載してしまい、 大きな誤解を招いてしまったため、内容を修正させていただきました。 決して誰かを批判する意図で書いたのではなく、これからも期待して待っていてほしい!と表現しようと思うあまり、大きな誤解を招く文章となってしまいました。 この度はお騒がせし、申し訳ありませんでした。皆様へ深くお詫び申し上げます。 ------------ なろう民のみなさん、こんにちは。 「ありふれた職業で世界最強」を投稿しています、厨二好きの白米良です。 今回、白米と致しましても、非常に残念なご報告がありまして、こうして活動報告をアップさせて頂きました。 既に、オーバーラップ様のHPやありふれたの公式HP(https://arifureta.com/)に出ていますが、 「ありふれた職業で世界最強」アニメ が、放送〝延期〟 となりました。 諸事情により連動する形で「あ

    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    祝『妹さえ』の春斗ルート回避!『ありふれた職業で世界最強』覚えておこう。二回分アニメのローンチタイミングができた。と考えオイシイと思って邁進してください!(確かにキービジュアル怪しかったの覚えてるw)
  • マンガ原作者の狩撫麻礼が死去、70歳

    谷口ジロー「青の戦士」、かわぐちかいじ「ハード&ルーズ」など、さまざまな作家とタッグで名作を生み出してきた狩撫麻礼。嶺岸信明「ルーズ戦記 オールドボーイ」では土屋ガロン、たなか亜希夫「リバースエッジ 大川端探偵社」ではひじかた憂峰などペンネームを使い分け、多数の名義で作品を発表していた。いましろたかし作画で1990年代に発表した「ハード・コア 平成地獄ブラザーズ」は山田孝之主演・プロデュースで実写映画化が決定しており、今年2018年に公開が予定されている。

    マンガ原作者の狩撫麻礼が死去、70歳
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    リバースエッジ 大川端探偵社の原作者なんだ…。いまの時代に合ってて映像化もされてノリノリなところでしたがご冥福をお祈りします。
  • ドコモ、賞味期限が近い食品買うとdポイントを付与--“食品ロス”減らす実証実験

    NTTドコモは1月15日、賞味期限・消費期限が近くなった品の購入者にポイントを付与し、品ロスを減らす仕組み「EcoBuy」の実証実験を、東京都中央区の「miniピアゴ入船1丁目店」において実施すると発表した。実施期間は、1月19日から2月28日までの41日間。 同社によると、日では年間621万トンの品ロスが発生しているという。品ロスを減らすためには、可燃ごみ中で大きな比率を占める品廃棄物の発生抑制が不可欠だと説明する。そこで今回のモデル事業では、EcoBuyアプリを活用し、賞味期限・消費期限が近い品を購入した消費者にdポイントなどを付与(定価の約20%相当)することで、品ロスを減らす仕組みの有効性を検証する。 具体的には、EcoBuyアプリを通じてカメラ撮影されたレシート、賞味期限・消費期限を使い、EcoBuy対象商品を購入したことをシステムへとアップロード。その内容をポイ

    ドコモ、賞味期限が近い食品買うとdポイントを付与--“食品ロス”減らす実証実験
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    ネットショップから賞味期限に挑戦した何かが届くのかと思ったww
  • 「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」30〜35歳までに結婚しないとその先ずっと一人で生きていくかも

    うーさー @wooser 最近25〜30歳の若者に「ここからどんどん仕事が楽しくなってやり甲斐が出てきてつい仕事ばかりをしてしまうだろうけど30〜35歳までに仕事の合間を縫って結婚しないとその先一気に一人で生きていく以外の選択肢がなくなるぞ」「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」と強く言って回っている 2018-01-14 12:45:31 うーさー @wooser 大抵のことを金で解決できる経済力が身に付いてしまう前に、他人と共に支え合って生きる意義や価値を理解する訓練をしておかないと一人で生きていく方が楽で自由に感じてしまうけど、突き詰めると金で買えないものもやっぱり色々あって、その必要性に気付く頃には相手を見付ける方法がなくなってるんや 2018-01-14 12:50:28

    「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」30〜35歳までに結婚しないとその先ずっと一人で生きていくかも
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    できれば尊敬できる素敵な人を。と思うのが人情かな。
  • suiteru.com - Domain Name For Sale | Dan.com

    VAT overview )Value Added TaxThe Value Added Tax (VAT) is a consumption tax applied in the European Union (EU) to all goods and services. All consumers in the EU are charged VAT on the purchase of goods and services. Businesses in the EU buying from a business in the same country are also charged VAT. Businesses in the EU buying from a business in a different EU country are not charged VAT. Consum

    suiteru.com - Domain Name For Sale | Dan.com
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    スマホに新しいサービスが出るってのはなんとなく嬉しい。いいぞ。もっとだ!(ダウンロードしてみます⇒あ、大江戸線対応してないww)
  • バイリンガルニュースをAmazon TranscribeとIBM Watsonに通して文字起こしの実用度を検証してみた | DevelopersIO

    ポッドキャスト界において長年にわたってトップを走り続けるMami & Michaelのバイリンガルニュース。二人のニュースに対するバランス感覚と不思議なセンスでピックアップされる科学技術論文が、英語学習者にとどまらずに広くリスナーを集める魅力なんだと思います。 スポンサーをつけずに運営しているこの番組の収益は、スマホとMacのアプリになっている文字起こしアプリの月額240円のサブスクリプションから来ています。 各話の文字起こしは外注しているとのことですが、逐語(verbatim)テープ起こしの相場は1分3ドルが相場と言われているので、現在平均して90分ある1話あたりの文字起こし作成コストは3万円を超えているはずです。しかも1話ごとの買取ではなく過去分も読み放題になっているので、サブスクライバーを純増で伸ばし続けていかなければペイしないかなり厳しい課金モデルになっています。 1リスナーとして

    バイリンガルニュースをAmazon TranscribeとIBM Watsonに通して文字起こしの実用度を検証してみた | DevelopersIO
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    翻訳、言葉の壁がなくなるとインチキやってたやつが吊るし上げられるんだろうなw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After educating the D.C. market, YC aims to leverage its influence, particularly in areas like competition policy.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    カモル?
  • 「経産省」「日経新聞」はなぜ経歴詐称「内閣府参与」を持ち上げたか (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    〈嘘をついても人は信じる。ただ権威をもって語れ〉――ロシアの劇作家・チェーホフが遺した言葉を、この男は胸に刻んでいたのかもしれない。稀代の詐欺師を持ち上げたのは、「経産省」「日経新聞」など。どれも日で“権威”を持つお役所や企業ばかりだった。 *** 内閣府と経産省の参与で、日系2世の齋藤ウィリアム浩幸氏と聞いても、ピンと来る方はそう多くないだろう。けれど、彼は情報セキュリティーの専門家として、政府にサイバー攻撃からの防御に関する助言をしていたと聞けば、国家の存立にかかわる仕事に就いていたと言っても過言ではない。 そんな齋藤氏は、12月21日付の公式ブログで自らの経歴に誤りがあったとして、2つの官庁に辞表を提出したことを明かした。その翌日には、日航空が齋藤氏の非常勤執行役員の退任も発表。奇しくも、日航は送られた偽メールを見抜けず、振り込め詐欺で、約3億8000万円を騙し取られたと発表した

    「経産省」「日経新聞」はなぜ経歴詐称「内閣府参与」を持ち上げたか (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    「調査中です」(笑)
  • 1月15日は旧成人の日ですね

    旧成人のみなさんおめでとうございます。ちゃんと大人になれましたか。いまだに大人になりきれていないなーと感じる瞬間はありませんか。アナリストという言葉を聞くたび下ネタを想像してしまう私は今年で39歳です。こんなのが大人で良いのでしょうか。

    1月15日は旧成人の日ですね
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    うん。1月15日の方がしっくり来る。んで、「おつきあい」が「お突き合い」と誤変換されてモニョったりしてますが、私は元気です。(42歳 男)
  • BootstrapやAMPなどのテンプレートを簡単にカスタマイズできる無料の国産サービス -Framework Template Editor

    Bootstrap, Foundation, Materializeなどのフレームワークは手軽に利用できるとは言え、それでも一から始めるのは面倒です。これらのフレームワークを簡単にカスタマイズして利用できる無料の国産サービスを紹介します。 ランディングページやブログをさくっと作りたい、ナビゲーションやカード型コンポーネントを利用したいなど、さまざまなテンプレートやテーマを利用できます。 Framework Template Editor Framework Template Editorの特徴 Framework Template Editorの機能 Framework Template Editorの使い方 Framework Template Editorの特徴 Framework Template Editorは、BootstrapやFoundationなどの人気が高いフレームワーク

    BootstrapやAMPなどのテンプレートを簡単にカスタマイズできる無料の国産サービス -Framework Template Editor
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    コレは便利な予感!(仕事なくなるひといそう)
  • 図書館くらい「安心して孤立出来る場所」にしておいてあげて欲しいなあ、と思った話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    キバヤシ「お察しの通り、リア充がコミュ障を狩りに来てるんだよ!」ΩΩΩ<な、なんだってー!?
  • 東京オリンピックという壮大な茶番劇

    当方すでに人生の半分くらいを米国で暮らしてるおっさん増田です。 なぜこのような前置きをするかというと、この国のオリンピックへの冷遇ぶりはかなり特出してて、俺がこれから書く話もそういったバイアスがあるよってのを念頭に置いてほしいからです。なにせこの国じゃ自国のスポーツイベント(スーパーボール、ワールドシリーズ、NBAファイナルなどなど)が至高で、他国の国際大会とか知らねって考えだし、オリンピックに至っては「午前中や深夜の放送じゃ視聴率とれない」という理由で地上波では生放送なし&夜のゴールデンタイムに録画済みの編集版を放送ってのがデフォの国なんで。 最近もやもやしてるのはね、ここ数年ほど親戚やら大学時代の友人やら仕事先で知り合った人とか日から様々なゲストが来て話す機会があったんですけどね、特に東京圏の人ってのもあるんでしょうが、みんな口々に「2020年の東京オリンピック」の話題を持ち出すんで

    東京オリンピックという壮大な茶番劇
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2018/01/15
    クリスマスが宗教的に興味がなくても盛り上がる日本。オリンピックはそのクリスマスのデカイのだと思えば良い。で、お題目ガ有れば進むことに疑問はわかない。消費の渦をつくり産業を奮い立たせる意味で重要では?