タグ

2023年6月5日のブックマーク (19件)

  • 月間28万円のベーシックインカムをイギリスが2年間試験導入へ

    毎月無条件にお金を支給する「ベーシックインカム」を導入したとき、人々の生活にどういった影響が出るかを調査するため、イギリスで月額1600ポンド(約27万8500円)を2年間にわたって支給するテストが行われることになりました。 Universal basic income of £1,600 a month to be trialled in two places in England | Universal basic income | The Guardian https://www.theguardian.com/society/2023/jun/04/universal-basic-income-of-1600-pounds-a-month-to-be-trialled-in-england Money for nothing: Universal income trialled i

    月間28万円のベーシックインカムをイギリスが2年間試験導入へ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    社会実験だね。国民性がでるから実験は実施した方がいい。特にイギリスはジンに飲まれるような国だしな。社会保障とか福祉との交換条件でないなら何か面白い動きになりそうな予感も。(就業人口の流動性上がりそう)
  • 重力に逆らって上昇する日経平均の下落はいつか

    株、とくに日経平均株価は「『砂上の楼閣』の上に楼閣を重ねるような動き」が続いている。 シカゴの先物価格などの値動きからすると、6月5日の日経平均は3万2000円近辺でスタートしそうな勢いだ。ただ、「こうした株価上昇は短期的には危うい」という筆者の見解は変わっていない。また日経平均の安値予想値も、前回の当コラム「暴走している日株はいずれ『正常化』で下落する」(5月22日配信)で上方修正した2万7000円から変更はない。 さらに、「日株はいったん下振れする」と考える背景についても、前回のコラムで述べたとおりだ。確かに経済面では日の内需は想定以上に堅調だが、世界経済の悪化に伴い、日の外需(輸出)が不振である点を指摘した。 「円安だから日の輸出株は買い」などと言っている場合ではない。また、短期筋が中心となって、日の金融緩和維持、ウォーレン・バフェット氏の日株への前向きな姿勢、東証

    重力に逆らって上昇する日経平均の下落はいつか
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    円安になりながら株高になっている。だが製造業は日本にない。どうなってんだ?
  • [新連載]ミャンマーが“最後のとりで” 人材確保、苦悩する日本

    人手不足の日を支える東南アジアの労働市場に異変が起きている。日が長期低迷する間に、東南アジア諸国は急速な成長を遂げた。日あるいは日系企業で働く積極的な理由はもはや失われつつある。地理的にも近いオーストラリアやシンガポールにも人材が流出。リモートワークが定着し、米国勢も東南アジアの人材に触手を伸ばす。世界を巻き込んで激化する東南アジア人材の争奪戦。競争力を失いつつある日にとって、人材確保に向けた“最後のとりで”がミャンマーだ。 ■連載予定(タイトルや回数は変わる可能性があります) ・ミャンマーが“最後のとりで” 人材確保、苦悩する日(今回) ・初のミャンマー出身オーナー誕生 外国人材定着図るセブン ・コロナ禍経て競争激化、ベトナム人IT技術者に米企業も触手 ・金の卵は年収400万円でも不満、ベトナム工科系トップ大のリアル ・サンアスタリスクが広げる、日IT人材育成ネットワーク

    [新連載]ミャンマーが“最後のとりで” 人材確保、苦悩する日本
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    海外が盛り上がってるのに日本に来るって夢物語はそろそろ諦めて、人手不足を仕組みを変えることで解決するとか大鉈を振るうときなんだろうね。まぁ、その鉈をふりかぶる人が居ないで運用が走ってる気はする。
  • Apple信者だろうがアンチだろうが、iOSのサイドローディング開放は何の変化も生まない|OctopusDragon

    こんなニュースがあった。 アップルに「アプリストア」開放義務づけへ、政府が新たな巨大IT規制…他社参入促す(読売新聞オンライン) アプリストア開放は、実際のところサイドローディングの許容とみなして良いだろう。(そうでなければ、App Storeに他のアプリストアのランチャーが並ぶことになってしまう) 前掲のニュースはYahoo!ニュースであるため、コメント機能があるが、2023年6月3日時点では批判的なコメントが多く見て取れる。いわゆる認証済みの識者ですら、セキュリティがどうのとか批判的な意見を述べている。しかし、私はサイドローディングは当然の権利ではあるが、開放されたって何も変わらないという考えだ。この記事では、自分の主張のうちの「何も変わらない」を記載する。 信者の皆様へサイドローディングはセキュリティに定評のあるiOSに脆弱性を与えるものであり、到底許されるものではないと思っている方

    Apple信者だろうがアンチだろうが、iOSのサイドローディング開放は何の変化も生まない|OctopusDragon
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    キオスク端末などの開発には少し良い方向なのかも知れないが、エンプラなどの契約をして開発してれば問題ないはずだしな。サイドローディングが実施された端末は決済ができない。とかサービス排他があるかもね。
  • ドムドムバーガーのイベントで明かされた社史が失われすぎてて謎→失われた時代を知る人が様々な声をあげる

    有栖 @aris_uma 池袋PARCO6階で7/3までいろいろ展示されてるから行ける人は自分の目で歴史を確認したりハンバーガー案出したりどむぞうくんたちをお迎えしたりでかいどむぞうくんに挨拶したりしようね! 写真は元気なときのどむぞうくんと疲れたのかちょっと元気ないなったときのどむぞうくんです。 pic.twitter.com/9MiAcxn3Gh twitter.com/domdom_pr/stat… 2023-06-03 22:33:32 ドムドムハンバーガー @domdom_pr 🐘ドムドムを堪能できるスペシャルイベント🐘 入場無料❗❗ いよいよ2023年6月2日(金)から「池袋PARCO 館6F 0%IKEBUKURO」にて🎉 詳細は公式HPへ🌟 domdomhamburger.com/topics/4392.ht… pic.twitter.com/7ffqXsUmP2

    ドムドムバーガーのイベントで明かされた社史が失われすぎてて謎→失われた時代を知る人が様々な声をあげる
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    社史ってかなり危うくてね。倉庫とかに置いておいても断捨離おばさん捨てちゃうし。キーマンになる社員がやめるとゴソッとその次代の資料がなくなるのだと思う。代理店とかも切られたらオシマイ。誰も覚えちゃいない
  • 推し活にかけるお金の月平均がこちら→「余裕で足りない」「1回の金額が大きい」などさまざまな反応集まる

    ライブドアニュース @livedoornews 国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v news.livedoor.com ライブドアニュース @livedoornews 【R&C調査】「推し活にかけるお金」アンケート結果、月平均は16605円 news.livedoor.com/article/detail… 分野別では「俳優(舞台)」が1位に。それ以外の分野は10000円台という結果だった。月平均の金額帯とその割合では、全分野で1~5,000円がボリュームゾーンとなっている。 pic.twitter.com/sebdUq2OCt 2023-06-04 12:52:57

    推し活にかけるお金の月平均がこちら→「余裕で足りない」「1回の金額が大きい」などさまざまな反応集まる
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    この推し活がらみ「ホストをNo.1にする」っていう使命にかられさせるホスト業の手法をベースに作られてるよね。主に女性の心理を研究しているんだろうけど、方々で活用されつつあるから当たり前になっている。怖い。
  • 「まったく仕事ができない人」に共通する、たった1つの特徴

    あんどう・こうだい/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。最新刊『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)の他に、29万部を突破したベストセラー『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などがある。 とにかく仕組み化 全国3500社以上の会社に共通するのは、人の上に立つためには、何事も「仕組み」で解決する姿勢が重要である、ということだ。失敗が起こっ

    「まったく仕事ができない人」に共通する、たった1つの特徴
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    ひとつ?
  • 京王電鉄の本気、新宿再開発へ風土改革 発想と共創と - 日本経済新聞

    京王電鉄が社運をかけた風土改革に乗り出している。スタートアップと駅や沿線で新事業に取り組み、変化を重視する土壌づくりを目指す。定時運行が象徴する安定した事業の運営力に加え、発想力を磨いて今後100年の経営を占う東京・新宿の大規模再開発に生かす。京王井の頭線が走る渋谷駅(東京・渋谷)の改札近くを通ると、緑色の自動販売機が目に入ってくる。通勤客らが足を止め、のぞき込んでいるのは野菜の自動販売機「サ

    京王電鉄の本気、新宿再開発へ風土改革 発想と共創と - 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    新宿の京王百貨店は再開発的には遅番の方だよね。まずは小田急が先鞭をつける形だが、結構先になるので恩恵に預かれるか不明。
  • 新しいマイナカード、導入検討 「氏名や個人番号の記載なし」も視野:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新しいマイナカード、導入検討 「氏名や個人番号の記載なし」も視野:朝日新聞デジタル
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    業者的には券面の仕様とデザインの変更で再度ウハウハっすね。
  • 米国がアップルと組んでサイバー攻撃 ロシア主張

    【6月3日 AFP】ロシア連邦保安局(FSB)は1日、米国家安全保障局(NSA)が米電子機器大手アップル(Apple)と「緊密に連携」して同社製品数千台をマルウエアに感染させ、各国のロシア大使館職員の電話番号を流出させたと非難した。 また、ロシアITセキュリティー大手カスペルスキー(Kaspersky Lab)は、同社の研究チームがiPhone(アイフォーン)からこれまで知られていなかったマルウエアを検出したと発表。職員数十人が標的にされたとしている。 同社を創設したユージン・カスペルスキー(Eugene Kaspersky)氏は上記のiOS端末について、スパイウエアをインストールするための悪意あるファイルが添付された「見えないiMessage」を受信したと説明した。このスパイウエアがインストールされると、録音音声やインスタントメッセンジャーからの写真、位置情報などの個人情報が「ひそかに

    米国がアップルと組んでサイバー攻撃 ロシア主張
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    ロシアが陰謀論者っぽくなってきてるよね。知らんけど
  • あの手この手でマイナンバーカードの取得を強制すればするほど政府の信用は落ちていく/清水勉氏(弁護士)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    改正マイナンバー法が昨日6月2日、自公と維新、国民の賛成多数で参院で可決、成立した。立憲、共産、れいわが採決自体に反対する中での成立だった。 法案の成立を待たずに政府は2024年秋までに現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一化する方針を打ち出していたが、今回の法改正により、国会審議を経ずに省令のみによってマイナンバーカードに新たな個人情報を紐付けることが可能になる。現在進行形で進む健康保険証との一体化と合わせて、今後マイナンバーカードに紐付けられる個人情報は大きく膨らむことが予想され、法律上は選択制であるはずのマイナンバーカードの事実上の義務化に、さらに拍車がかかることになりそうだ。 それにしても、今このタイミングでマイナンバーの機能を拡大する改正マイナンバー法を通すというのは、どういう了見なのだろうか。このタイミングというのは、マイナンバーカードをめぐるトラブルが全国で噴出し

    あの手この手でマイナンバーカードの取得を強制すればするほど政府の信用は落ちていく/清水勉氏(弁護士)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    「プログラムってのは完璧ではないものだ」という認識が広まる。というのが良いと思うのだが。
  • “実在しない”19歳港区女子のTikTokが100万回再生 増加する「AIインフルエンサー」の危険性と課題(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

    「神宮寺藍」という名前の女性をご存知だろうか。TikTokでアカウントを開設してからたったの数日で動画が100万回以上再生された人気のクリエイターだ。業はグラビアアイドル、年齢は19歳の「港区女子」だという。そんな彼女にはとある秘密がある。 【動画】100万回再生されたAIインフルエンサー・神宮寺藍 話題になった投稿をよく見ればわかるとおり、神宮寺藍という女性はこの世に存在しない。このコンテンツはAIによって生成された画像を使った動画なのだ。画像を基に動画を制作していることから、神宮寺藍に動きはなく、よりAIだと気付きにくくなっている。 TikTokに動画が投稿された後、神宮寺藍のアカウントは会社経営者の朝比奈ひかり氏によってTwitterで紹介され、その投稿が約5000リツイートされたことから、さらに話題が広がった。 神宮寺藍が実在しないとすれば、その裏側にいるのは誰なのだろうか。Ti

    “実在しない”19歳港区女子のTikTokが100万回再生 増加する「AIインフルエンサー」の危険性と課題(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    この長い文章もセットでAIが書いたのか?(しらんが)
  • 「FCNT破綻」で考えるスマホ生産の困難【西田宗千佳のイマトミライ】

    「FCNT破綻」で考えるスマホ生産の困難【西田宗千佳のイマトミライ】
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    老人向けのガラケーを専業で作ったらいいと思うの。
  • Tumblrにおけるコンテンツ規制について覚書

    Yahooが、Tumblrを11億ドルで買収したあと300万ドルで売却しなきゃだったとき、私もTumblrにいたんだよね。」―Twitterユーザー[1] これは何? 2018年にTumblrが実施したコンテンツ規制を覚えているだろうか。 当時のTumblrユーザーにとっては、忘れるのも難しい大事件であった。しかしながら、後から追える情報が断片的であるがために(特に日語圏では綿密な記録が残っていないために)原因や結果について把握するのが難しい事件でもあった。この文章は、事件の流れをできる限り詳細に記したものである。 事件は2018年に起こった。しかし、Tumblrは一日で成ったわけではない。まずは、Tumblrの歴史を簡単に追っていくこととする(もちろん、読み飛ばしても良い)。 ファンの楽園、Tumblr始動!(2007年~) 2007年、20歳のDavid Karpが開発&公開したT

    Tumblrにおけるコンテンツ規制について覚書
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    Tumblrの歴史か
  • ベテランAI開発者が匿名告発! ChatGPTに騒ぐのは"バカしかいない"…不要な仕事をわざわざ代替させて「アホなんかな、と」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    ChatGPTの登場以降、開発したOpenAIのサム・アルトマンCEOを日政府が呼ぶなど、「とにかく何かすごいことが起きそう」な予感がしている。しかし約15年間も文章生成AIの開発に携わってきたという男性は、今のお祭り騒ぎに警鐘をならす。プレミアム特集「1億貯める! ChatGPT 投資仕事革命」第3回は、ベテランAI投資家が匿名で実情を明かす。「代替されるのは、もとからいらなかった仕事だけです」。そんなベテランが語る、投資への活用法とは――!? プロ驚き屋が多すぎる世界のバカ騒ぎ 私は文章生成AIの開発に携わって、かれこれ15年近くなります。ありとあらゆる文章をAIに作らせてみては挫折して、また挑戦してという作業を繰り返してきたわけですが、この度のChatGPTの登場と、世間の狂乱っぷりには思うところがあります。端的に「これってそこまで期待していいんですか?」ってことです。ただの、プ

    ベテランAI開発者が匿名告発! ChatGPTに騒ぐのは"バカしかいない"…不要な仕事をわざわざ代替させて「アホなんかな、と」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    こういうことが実施される仕事環境にいるんだろうな。
  • ChatGPTなどの大規模言語モデルはどんな理論で成立したのか?重要論文24個まとめ

    2022年11月にChatGPTが公開され、たった1週間で100万ユーザーを超えたのをきっかけに、GoogleBardMicrosoftのBing AI Chatなど、大規模言語モデルを利用したチャットAIが続々とリリースされています。チャットAIを研究しているセバスティアン・ラシュカさんが、チャットAIが実用化されるまでの研究の軌跡を重要な論文24個に絞って要約しています。 Understanding Large Language Models - by Sebastian Raschka https://magazine.sebastianraschka.com/p/understanding-large-language-models ◆目次 ・主要なアーキテクチャとタスク ・スケーリングと効率性の向上 ・言語モデルを意図した方向へ誘導する ・人間のフィードバックによる強化学習(

    ChatGPTなどの大規模言語モデルはどんな理論で成立したのか?重要論文24個まとめ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    結構読むのにカロリーかかりそうなのであとで。
  • 【特集】 速い!安い!小さい!2万円台から買えるAlder Lake-NミニPC

    【特集】 速い!安い!小さい!2万円台から買えるAlder Lake-NミニPC
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    Windowsなしでもいい気もする。
  • 人気女性声優さん「iPhoneをシャワーで洗ったら壊れた…防水なのになんで…」

    ワイのやつiPhone11とかで確実に防水やろうけど万一が怖くて小雨の時ですら濡らさんようにしてるわ 防水性能を信用してない

    人気女性声優さん「iPhoneをシャワーで洗ったら壊れた…防水なのになんで…」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    シャワーはもちろん、界面活性剤が使われたシャンプーとかがかなり危険。石鹸とかもだめだったりするので気をつけましょうず☆
  • AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた

    AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた2023.06.04 12:3032,417 山勇磨 写真ってなんのために撮るんだっけ。 こちらのカメラをご存知でしょうか? 現在Twitterで2.2万いいねを集めており、AI画像生成モデル)の面白い実用例として注目を集めている「Paragraphica - パラグラフィカ」という作品。 現在は3Dプリンタで製作されたプロトタイプ。販売の予定などはないカメラのような形をしていますが、光を集めるレンズはなく、その代わりに赤いモチーフが装飾されています(ちなみにこの装飾には特に機能はありません)。Paragraphicaは、AIによって写真を撮影ではなく「生成」するカメラなんです。 こちらが生成された写真。左が物の場所で、右がAI写真です。 Paragraphicaの背面のモニターにはテキストが表

    AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/06/05
    誰かが以前に撮った写真をもとになんとなく絵を用意するのかな。ただ、写真がない場所だとどうなることやら。自分の好きな場所。その時の驚きに対しては反応できないってのは僕は寂しいなぁ。