タグ

2023年9月11日のブックマーク (17件)

  • もうみんなプログラマーになれるよ|shi3z

    僕の20年来の親友にnpakaというプログラマーがいるんだけど、彼はもう超凄い。何でもすごい。何でも書けるし何でも早い。を書くのもプログラムを書くのも、新しいわけわかんない説明書がバグだらけの環境に慣れるのも早い。 んで、これまではちょっとしたことも難しいことも全部npaka(布留川君)に頼んでたんだけど、最近二人とも独立したからつまんないこと頼むのは悪いなと思って「あれはできるんだっけ」くらいのことは自分で何とかしようかなと思った。 それでChatGPTに「Swiftで⚪︎⚪︎やるにはどうすんの?」と聞いたら、Swiftについてほとんど何も勉強してないのに作りたいものが何となくすぐにできてきちゃって、でもまあやっぱりChatGPTだと知識が古いので詰まったらネットで検索すると、だいたい結局npaka(布留川君)のページが出てきてやはり信頼と実績の大先生(仲間内ではそう呼ばれている)です

    もうみんなプログラマーになれるよ|shi3z
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    はてブコメ欄が中々にマイルド。そこまで突出して便利な環境にもならなかったし、限定的な利用しかされてないね。アニメーションなどの分野では進化は有るのかも知れないけど。どうでしょう。
  • ミズノ、最高反発ソール搭載ミニマルシューズ「ウルトラライト」一般販売

    ミズノ、最高反発ソール搭載ミニマルシューズ「ウルトラライト」一般販売
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    旅行用に1足多めにってので購入するのはよさげ。
  • iPhone 15 Proはチタンフレーム採用で重量が大幅に減少、詳細な寸法・重量も明らかに

    Apple関連のリーク情報でおなじみのBloombergのマーク・ガーマン記者は、2023年秋発売予定のiPhone 15 ProがiPhone 14 Proよりも最大10%軽量になると報じました。新たに、Apple関連メディアのMacRumorsが、iPhone 15シリーズの詳細な寸法および重量を報じています。 iPhone 15 and iPhone 15 Pro: Complete Weights and Dimensions - MacRumors https://www.macrumors.com/2023/09/09/iphone-15-weights-and-dimensions/ 記事作成時点での最新モデルであるiPhoneシリーズのハイエンドモデルであるiPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxは、フレームにステンレススチールを採用しています。し

    iPhone 15 Proはチタンフレーム採用で重量が大幅に減少、詳細な寸法・重量も明らかに
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    軽いのはいいけど大きいのをどうにかしてくれ。
  • 「Googleのせいで生活費が高くなっている」として総額1兆3000億円超の補償を求める集団訴訟が提起される

    検索や広告、クラウドサービス、ハードウェアなどさまざまな事業を世界中で手がけるGoogleは、日々さまざまな訴訟に巻き込まれています。新たにイギリスでは、「Googleの広告ビジネスのせいで人々の生活費が高くなっている」として集団訴訟が提起されました。 Google faces multibillion-pound lawsuit from UK consumers | Google | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2023/sep/07/google-faces-multibillion-pound-lawsuit-uk-consumers 今回イギリスの競争控訴審判所に提出された訴訟は、Googleが競争法(独占禁止法)に違反して検索エンジン市場での競争を抑制し、それによってイギリス経済全体の価格上昇を引き起こ

    「Googleのせいで生活費が高くなっている」として総額1兆3000億円超の補償を求める集団訴訟が提起される
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    陰謀論み
  • ゲーマー向け簡易防音室、組み立て式で10万8900円から

    組み立て式の簡易防音室を手掛けるCoolish Music横浜市)は9月8日、ゲーマー向け製品「OTODASU II G」を発売した。従来品では白だった体カラーを全て真っ黒に。ゲーミングデバイスの光が引き立つようにした。価格は従来品と同じで、体のみの場合10万9890円、吸音材つきの場合16万4670円(いずれも税込、送料別)。 大きさは、外寸が約124(幅)×124(奥行き)×191.2cm(高さ)。内寸が110×110×190cm。重さは約30kg。体のみの場合、中からの音を背面は21.7dB、側面は23.2dB程度静かにできるという。組み立てに工具は必要ない。

    ゲーマー向け簡易防音室、組み立て式で10万8900円から
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    ゲーム付き独居房w(※ゲーム付いてない場合も)
  • パワーポイントの時代は終わったのではないか - orangeitems’s diary

    最近見ていないものと言えば、スライドだ。パワーポイントなどで作るような資料。ここ数年コロナ禍でイベントがかなり少なくなったから、というのもある。また、SlideShareに大量にスライドが出回っていたのが5年くらい前だったが、SlideShareが広告を強制表示するようになって、無料利用が減ったというのもあるだろう。 ともかく、技術的な情報がスライドで出てくることが体感で減少した。逆に、ブログ記事のようなテキストで表される情報の方が増えて来たような気がする。 技術的な情報は結構込み入った話が多い。パワーポイントで表現しようものなら、字ばっかりになって読みにくい。それならテキストでざっくり羅列したほうがいいんじゃないか、そんな理解が広がったのかもしれない。 特に、スライドにしたものをインターネットに更改するのはSlideShareの件もあってハードルが高くなった。PDFファイルにするという手

    パワーポイントの時代は終わったのではないか - orangeitems’s diary
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    コロナ禍でテレカン増えて小さなプレゼンが増加して適当なスライドを作ることが増えたので人によりけりじゃないか?技術者がプレゼンでなく、詳細をQiitaなどに出すのはイイことだと思うので方向的に悪くない気も。
  • Mac → Windows に慣れない、苦戦してる - えいのうにっき

    今月から新しい職場で働いています。それによってありとあらゆるものが変化したわけですが、そのなかでも大きなもののうちのひとつが、社用PCWindows になったこと。 Windows PC仕事で使うのは、新卒入社した会社以来なので、11年ぶりくらい。最初の転職のときに Mac に切り替わった際には「初の転職で OS まで変わっちゃって、仕事で成果をちゃんと出せるだろうか......」みたいな心配をしてたことはすごく記憶に残っているんですが、流石に今回 Windows に切り替わったことについてはそこまでの心配はしていないにしても、日常の所作の端々で小さなストレスを感じる、といった体験はしっかりとあり、これは早く慣れていきたいなぁと願うばかりなのですが。 すぐなんか音が鳴る 今でもまだなんかよくわかってないんですが、Windows ってデフォでいろんな通知が有効になってて、しかもそれが

    Mac → Windows に慣れない、苦戦してる - えいのうにっき
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    OSの違いは思想の違いっすからね。仕方ないと思うのです。(Exposeの使いやすさとWindowsのまがい物の違いなども有ったりする。)
  • 「公衆電話」ますます見つけにくく 数年後には現在の3分の1に - ITmedia NEWS

    9月11日は「公衆電話の日」。語呂合わせなどではなく、1900年(明治33年)に新橋駅と上野駅の構内に日初の「自動公衆電話」が設置されたことに由来する。当時は交換手を呼び出し、お金を投入してつないでもらう仕組みだったようだ。 ピークの1984年には日全国に93万4903台もあった公衆電話だが、携帯電話の普及によって利用者は減少。現在は災害発生時などの緊急連絡手段として、およそ10万9000台を維持している状況だ。しかも2031年度末までに約3万台まで減ることになっている。 公衆電話はNTTの東西地域会社に設置が義務づけられているもので、維持費はユニバーサルサービス交付金などで賄われる。しかし22年の電気通信事業法施行規則の一部改正で公衆電話の設置基準が緩和され、従来の3分の1程度の数で良いことになった。 22年6月にNTT東西がまとめた資料によると、設置基準は2万7000台程度で満たせ

    「公衆電話」ますます見つけにくく 数年後には現在の3分の1に - ITmedia NEWS
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    新機種出てたのね。
  • 日経平均4万円への上昇相場がいよいよ始まった

    今後の日株はどうなるのか。強気と弱気が交錯しているようだが、結論から言えば、日経平均株価のチャートが「2段上げスタート」を示しているといえそうだ。 9月は日経平均4万円に向けて「最後の仕込み場」 早速、日経平均のチャートを見ていこう。8月31日の日経平均は3万2619円だったが、この日の25日移動平均線は3万2260円と、75日移動平均線の3万2287円を下回り、いわゆるデッドクロスとなった。これだけを見れば形の悪いチャートということになる。 だが、日々のローソク足(毎日の終値)はその直前の8月29日に75日移動平均線を、同30日には25日移動平均線も抜いており、見事な反転シグナルとなった。 この反転シグナルは「1段上げ」(今年の最初の上昇、2023年1~7月)のときと同様だと考えたい。つまり、ここから「2段上げ」(2回目の上昇)がスタート、今後約7カ月で日経平均は再度大きく上昇して4万

    日経平均4万円への上昇相場がいよいよ始まった
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    スタグフレーションで円が安くなり株価が上がる。なるほど地獄だなw(いろいろな人の言葉を混合するとこんなことに)
  • インフレ時代はこない 投資は国際分散「休むも相場」 - 日本経済新聞

    最近、「インフレ時代がやってくるので、今こそリスク資産投資を増やすべきだ」と言う識者が少なくない。しかし、筆者の主張は真逆である。「インフレ時代」がやってくるとは思えないし、今から外国株などのリスク資産を大きく買い増すのは慎重にすべきだと考える。そこで以下、インフレが長く続かないと考える根拠を示し、それに対応した投資戦略を検討する。まず、日のインフレの歴史を振り返る。消費者物価指数上昇率(前

    インフレ時代はこない 投資は国際分散「休むも相場」 - 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    インフレにはならない。日本人の収益性が上がるわけではなく、外国相手の商売がおおくなり売価が全体に上がっていく過程でスタグフレーションがくる。避けられない。結構酷いことになるのでは。
  • なぜ、ポーカーはお金を賭けないと成り立たないのか?|umemura

    こんにちは。 今日はまた少しタブーな領域について突っ込んでみようと思います。 テーマは「ポーカーはお金を賭けないと成り立たない」です。 国内のポーカーシーンは「時代遅れな法律の問題」で公な場での金銭を賭けたマネーマッチができないようになっています。 たまにこのルールを破ってしまい、少し問題として取り上げられることもあります。 その時、必ずと言っていいほど現れるのが ポーカーはお金を賭けなくても面白いんだから、賭ける必要はない という人たちです。 法律だから仕方ないという意見であれば納得できるのですが、「お金を賭けなくても面白い」という意見には納得できません。 「でもそれはあなた個人の価値観の問題で、お金を賭けた方が面白いと考えているからでしょ?」 と思う方も大勢いると思います。 しかし、これは断じて違います。 僕はポーカーというゲームは「お金を賭けた方が面白いから賭けるべき」と考えているの

    なぜ、ポーカーはお金を賭けないと成り立たないのか?|umemura
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    リスクをとって手札を変えるか?というのがポーカーなので掛けないとリスクが軽い。カネでリスク部分を補う。これゲームの根本的な欠陥だね。まぁギャンブラーに愛される部分だけど。命賭けの鉄骨渡りは凄いのかも。
  • 結婚しないと人として未熟になるってやつ

    30超えて友達は未婚と既婚に半分くらいに分かれたけど、しっかりしてて気遣いができて結婚前からお金貯めててメンタルが安定してる子はみんな結婚できたけど子どもいる人の前で「子どもとか絶対無理!」とか言ったりフリーターだったり貯金ゼロだったりする子は恋人すらできない 結婚しないと未熟になるんじゃなくて未熟だから結婚できないんだな

    結婚しないと人として未熟になるってやつ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    結婚したけど奥さんの金遣いが荒くて耐えられません。勘弁してください。
  • マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー

    【読売新聞】 日銀行の植田和男総裁は、読売新聞の単独インタビューに応じた。賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てた段階になれば、大規模な金融緩和策の柱である「マイナス金利政策」の解除を含め「いろいろなオプション(選択肢)がある

    マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    トネガワっぽい言い回しだな。
  • Excel 2016でマクロを作りたいんだけど効率的なルートってある?(追記 9/11 2200)

    職場環境 ・インターネット禁止 ・マイクロソフトオフィス/ウィルスバスター/エッジ以外のソフトは使用禁止 ・USBやメールを使用したデータの社外持ち出し禁止 この条件でマクロ作らんとならん。 こういう時になんか効率的な順序ある? 俺はここ最近のプログラミング知識ほぼゼロ。 子供の頃BASIC言語でちょっと遊んだから原理そのものは漠然と分かる。 他人が作ったマクロ開いてコピペで機能追加したり二重で処理してる所見つけて早くしたりぐらいは出来る。 自分で一からマクロ作ったことはない。 そもそも自宅のパソコンにオフィス入ってない。 追記流石はてなーだ。 はてなーも質が落ちたと言うが、こういう分野ならまだまだいい感じやね。 ざっとまとめると代表的な意見はこの辺やね。 ・記録機能使ってから弄れ ・買え。特に逆引き辞典。 ・家でGPTに聞いて印刷して持ち込め ・古いオフィス入りの中古PC買え ・辞めろ

    Excel 2016でマクロを作りたいんだけど効率的なルートってある?(追記 9/11 2200)
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    持ち出し禁止なら持ち込みはOKでは?という解釈の方がいてなるほど、セキュリティホールってのはそこここに有るもんだな。と思った次第。晩夏のホラー。
  • アニメの常識、画像生成AIが変える可能性「AnimateDiff」のすごい進化 (1/3)

    原画と原画の間にあたる画像を複数枚入れることで、自然な連続性のある動きを作る。アニメの基となる「中割」作業を画像生成AIが実現する可能性が出てきました。鍵になっているのは「AnimateDiff」という技術。8月に入って、様々なユーザーのアップデートによって機能拡張が進められています。それは完全な画像生成AIで作られるアニメの可能性を垣間見せるほどのものです。 16コマ/2秒の短い動画が生成できる AnimateDiffは7月10日に発表された、上海AIラボ、香港中文大学、スタンフォード大学の共同研究による技術画像生成AI「Stable Diffusion」の仕組みとデータセットを利用しつつ、数百万の動画を学習させた「モーションモジュール」と呼ばれるデータセットを別途に参照させることで、連続するキャラクターの動きを生成可能にするというのが基原理です。生成できる時間は、16コマ/2秒

    アニメの常識、画像生成AIが変える可能性「AnimateDiff」のすごい進化 (1/3)
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    髪の毛とか細かいことを言うと長くなりそうだけど、アドベンチャーゲームなどで使う分にはなんとかなる未来が目の前にあるように思う。この動画が売りで売れるか?と言われると微妙?あれ?何が売りになるんだ?
  • 夜な夜なBlender生活の始め方

    はじめに Blender。めっちゃ楽しいです。 仕事が終わって帰ってきてから、ほぼ朝の時間までBlenderにひたすら打ち込んで 休日の大半もBlenderに捧げるような生活をここ3週間くらい続けてきました。 ここまでの学びの整理と、Blender布教のために この記事に概要をまとめたいと思います。 Blenderの世界観 Blenderを始めるにあたって、まず第一にぶち当たる壁として 「3Dソフト特有の概念」があると思います。 他の、3Dソフトを触ったことがある人はすんなり扱えるかもしれませんが、 僕はなかったので、概念理解にちょっと苦戦しました。 Blenderの世界を構成する主な要素として シーン オブジェクト ライト カメラ これらが挙げられます。 シーンとは、 一つのBlenderファイル内に格納されている要素全てを包含する3Dワールドのようなものです。 オブジェクトとは、 一次

    夜な夜なBlender生活の始め方
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    Blender妙なショートカットが体に染み付いてくると別のアプリが触れなくなる禁断症状に襲われるのでご注意を☆(Illustratorとか同時に使うとかなり微妙な気分になる)ゲーム開発を離れいまは全部操作体系を忘れたw
  • 誰もが表現者になれる時代はとっくに終わってるんだよ - シロクマの屑籠

    今回の内容は、以前にも誰かが書いていたかもしれない。でもこれから私が書くことを一字一句違わず書いた人はいないはずだから、誰かに届くかもと期待しながら記してみる。 インターネットの普及期と現在を比較して、違っているところを挙げるとしたら何が挙がるだろう? アングラ感の強弱。インターネットの多数派がどんな人なのか。コミュニケーションの主な手段がウェブサイトかブログかSNSか動画か。挙げれば色々ある。 今日、まとめたいのは「誰もが表現者になれる時代の終わり」についてだ。 インターネットではさまざまな新しいネットサービスが流行っては廃れを繰り返してきた。そして共通点がある。どのサービスでも、流行期には「誰もが表現者になれる」という夢が薄らぼんやりと漂い、それに釣られて集まってくる人々がいた。 90年代から00年代のはじめはウェブサイトの時代だった。この頃インターネットをはじめたアーリーアダプターた

    誰もが表現者になれる時代はとっくに終わってるんだよ - シロクマの屑籠
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/11
    それでも歌い手さんとか新しいひと出てきてるから、時代に合った人が現れやすい状況は揃ってたのでは。ブルー・オーシャンを体験しボロくαブロガーになれたんだなってのは推察できる。今でも遅くはないだろ。