タグ

筋トレに関するnissaxのブックマーク (2)

  • 体幹トレーニング68種の方法まとめ

    ボディデザイナーの森 俊憲さんは体幹トレーニングでコアを鍛えるの中で、体幹トレーニングのメリットを次のように説明しています。 ・基礎代謝がアップして痩せやすい体質になる ・体の軸がしっかりするので、姿勢が美しくなる ・基礎体力がつき、さらにレベルの高いトレーニングができるようになる 健康や美容のことを考えると、体幹トレーニングを取り入れるのは有効である、ということですね。今回はそんな体幹トレーニングの方法を、68通り簡単にまとめてみました。 I want Six Pack Abs, Core Exercisesというページに68通りの体幹トレーニングのアニメーションがあるのですが、解説文が英語なので、それぞれの方法のポイントを以下にメモしておきました。動画が見つかった場合は動画へのリンクも貼ってあります。 解説はあくまでポイントの解説だけなので、基的な動きのイメージはI want Six

    体幹トレーニング68種の方法まとめ
  • 筋トレをルーティン化する方法6選

    筋トレをルーティン化するのは大変ですよね。今までやってこなかった動作を習慣化するのですから、どうしても難しい部分があると思います。 ここでは、筋トレを続けていくのに効果的な方法、考え方を学ぶ事で、ルーティン化しやすい環境作りの構築を目指します。 自分に合っているな、という方法があったら、積極的に取り入れて筋トレの習慣化を目指しましょう。 1.効果的なルーティン化の方法1-1.まずは少ない回数から 筋トレを始めた最初の頃は、どうしても気持ちに気合いが入りやすく、高い目標を設定しがちです。 初めから、高い目標を設定するのもいいのですが、一回や二回やっただけで疲れてしまい、その後続かなくなったという事がないようにしましょう。 まずは、筋トレの回数よりも筋トレを続けていく事のほうが大事です。初めからきつ過ぎると続かないので、初めのうちは、自分の限界より少ない運動量を設定し、無理なく続けられる筋トレ

    筋トレをルーティン化する方法6選
  • 1