タグ

testに関するnissaxのブックマーク (1)

  • Rails 5.1のSystemTestCaseを試してみた - Qiita

    はじめに Rails 5.1で導入されたSystemTestCaseを使ってみたので、その記録を残しておきます。 この記事ではユーザーマスタメンテ画面で、JavaScriptを使った郵便番号自動検索機能をテストします。 Rails 5.1のSystemTestCaseとは? いわゆるエンドツーエンド(E2E)テストを実行するためのテストケースクラスです。 このテストケースクラスを使うと、JavaScriptを利用する画面のテストが書けるようになります。 また、サードパーティgemを使う従来の方式ではDatabaseCleanerやDatabaseRewinderを使って、テストデータのトランザクション管理に関する設定が必要でした。 しかし、SystemTestCaseはフレームワーク内でトランザクション管理をしてくれるので、こうした設定も不要になります。 対象バージョン この記事では以下の

    Rails 5.1のSystemTestCaseを試してみた - Qiita
  • 1