タグ

ブックマーク / setofuumi.hatenadiary.jp (45)

  • 震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな

    パーソナルなこと 宮城県東部沿岸10kmくらい在住。田舎twitterにもうちょい書いたけど割愛。 田舎なので比較的物資がなんとかなっている。 津波の水はギリギリ届かなかったくらい。直接の被害はない。 家、身内は無事。関わりがあった人だと死亡/行方不明者あり。 twitterへのpostを適当に抜粋した http://togetter.com/li/114704 被害とか これはもうひどいところはひどいとしか言いようがない。 津波が主で地震による倒壊はそこまででもなかった印象はある(津波の方に隠れているだけかもしれないが) 津波で陸路がどうにもならん、といった状況が一番きつかった。津波直撃したところはいうにおよばず、浸水した家の様子を見にもいけない、といった具合。 通信とか 携帯は地震から数時間は通じた。そこから3,4日後らへんから復旧し始めた。携帯電話会社の車両による復旧なので地域によ

    震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2011/03/22
  • kinectのDanceEvolutionをやりました - setofuumiの日記

    2週間ほどやって実績1000にできたので色々感想を書く。 kinect 腰の高さに設置、2Mくらい離れたポジションをとれたのでそれでやっていて問題なし。もうちょっと近くても大丈夫そうだった。足先の認識が重要だったのでなるべく高い位置に置いた方がよさそうではあった。 調整中に体の中心と手足に棒が通ってる感じで認識している様子を見ることができるんだけれども、これだけ見ていても面白いくらいに認識してくれる。照明の明るさや日光のあれこれで差が出るかな、と思ったのだが色々試した結果そんなに影響はないっぽい。 DanceEvolution 一応コナミ音ゲーを嗜むので(DDR歴10年他は適当)みたいな感じで購入。 基 ポーズ(全身)、リップル(手)、ステップ(足)、ストリーム(手の動き)あたりで判定される。ステップは足で踏む動作が基だが、踏みつけなくても軽い左右移動でもほぼ認識してくれる。 クリア、

    kinectのDanceEvolutionをやりました - setofuumiの日記
    nitino
    nitino 2010/12/07
    キネクト ダンエボについて(ゲームとして)
  • twitter周辺のコピペの話 - 瀬戸風味@はてな

    考えていたことを簡単にまとめる。 http://togetter.com/li/41362 発言そのままコピーでfavoriteやReTweetの数が云々、といったような話。 基的な感想は http://twitter.com/setofuumi/status/21470508748 コピペの話は楽屋裏から話が広がったからああなったし妥当だと思うんだけど、叩いた次の瞬間には出所不明のオモシロ画像に大ウケしてRTするんでしょ、というところがあって、それがだめってんじゃなくてしょうがねえじゃん、って所から話を始めないといけない気はするんだよなー とりあえず他人のものを借りてそれを自分の評価だと錯覚してしまうのは残念な行為ですね、というのは前提として、ネタかマジか、コピペか否かで何か感想が変わる、というのははっきりいってあんまり楽しいことだと思えない。あと、リンク先の出来事としては「favor

    twitter周辺のコピペの話 - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2010/09/08
  • 消した部分とか - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20100617#p1 で書かなかったことをざっと。 単純な話をすると、「コミュニケーション」「対話」という言葉の使い方がバッティングした、という話になると思う。俺はそれを「ゲーム体験」みたいなものとして認識していたので。 ニワカな俺が言うことでもないと思うんだけど、「面クリア型STG」というのは結構な歴史があるし、「ビデオゲーム」と呼ばれた時に含まれる意味をかなり持っている、と思う。で、その「面クリア型STG」という形式で作られている以上、その文脈から考えるのが筋なんでないの、という。 もっというと、当初はボムなんてなかったし、「ボム」というのが採用されて、普及して、作ってる側が色々工夫したり、プレイヤー側が工夫して攻略したり、スコアの問題から「ボムを使うと格好悪い」みたいな偏見が生まれたり、それを否定したり…とまあ色んな事

    消した部分とか - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2010/06/20
    東方 ゲームとコミュニケーションの話 続き
  • 東方の弾幕の話 - 瀬戸風味@はてな

    *setofuumiさんは東方ノーマルを数作クリアした程度のプレイヤーです。以下はその前提でお読みください。 発端 http://togetter.com/li/27503 弾幕(スペル)が各ボスのキャラクター性の表現手段だからこそ、敵を頭ごなしに消し去る=否定することよりも、理解する=避けることに重点が置かれるのかな、と納得。 dhi_ark 2010-06-07 21:57:03 http://twitter.com/setofuumi/status/15639912738 なんか批評&東方方面で避け=コミュニケーションでボム=それの否定って構図があるみたいなんだけどものすごく嫌悪感がある。なんでだろうこれ。 想定してたのはここらへん http://blog.goo.ne.jp/f-ryota/e/510e8e3967956db409a52b96c873e615 主人公である霊夢や魔理

    東方の弾幕の話 - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2010/06/20
    東方 ゲームのコミュニケーションの話
  • 速水健郎さんの講義を聴いてきた。 | 2009-11-09 - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20091022/sendai に行ってきた。少しばかりtwitterにメモっといたのでそれを元にいくらか書く。 何度か通ったことのある道だったので大丈夫だろうと思ってたら見事に迷って結局Googlemap使って10分前に到着。入ってみると、東北大学建築学科の講義ということでたくさんの学生が。思わず学生と一切会話しない大学生活を思い出してキョドる瀬戸風味さん。 19時ちょっと過ぎたあたりで開始。 前半はケータイ小説→ハーレクイン→chick-lit*1→トレンディ、純愛ドラマ(月9など)といった感じで「物語は下部構造(時代とか消費、文化とか諸々)によって変わる」みたいな話。 建築学科ということで「ハーレクインの作中では建造物が…」とか「ドラマの場面では街や建物が文化の象徴として…」っていう感じで触れていたんだけど、テレビドラマの

    速水健郎さんの講義を聴いてきた。 | 2009-11-09 - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2009/11/10
  • 非モテというフレーズを巡るあれこれ - 瀬戸風味@はてな

    非モテというフレーズについて。現在の認識。 永上某の活躍*1および非モテSNSによって、非モテというフレーズは一周目を終えたと思っている。簡単に言うと、「非モテってなんだろう」という意識*2が根っこにある人たちが主導権を握って語っていたのが、それがない人によって使われるようになるだろう、みたいな認識。その「なんだろう」という認識すら共有できなくなった上で、あえて「非モテ」を語るのを、俺言語で「二周目」と呼んでいる。 永上某が使用するような「非モテ」の用法は、見方によっては「ひどい」用法に思えるかもしれない。けれども、自分を含め、そのフレーズを一度でも「ネタ」として利用したことがあったなら、もしくはそのフレーズをコミュニケーションの補助輪として利用、あるいは期待したとしたなら、その人は、彼の用法を全面的には否定できないと思うのだ。これが私達が望んだ世界なのだ、と。そこに自分が存在しているかど

    非モテというフレーズを巡るあれこれ - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2009/05/24
  • そろそろ男の子牧場について一言言っておくか(あるいは草食系男子に関する希望的観測) - 瀬戸風味@はてな

    的な解説はキーワードとGoogleに任せるとして、「男の子牧場」なるものがあるらしいぞ、という情報が広まり、それがなんだかんだと面白がられる様子を見ていた。面白かった。 面白かったんだけど、日頃ホモソーシャル内のグロテスクな会話*1に巻き込まれてグエェーとなっている身*2からすると、牧場で飼育するのもむべなるかなといった気分になるし、当然そういう方向から男女の非対称性の話になったりもするだろうなー、と幻視したり実際なったりした。 身勝手に言ってしまうと、非対称性の話になってしまうと俺のグエェーといううめきが行き場を失ってしまうので困る。けどそれは語られなければならないよなーとも思う(「はしたない」みたいな方向が妥当かな、と思っていて、そういう方向に話が伸びたりもしたようなのでほっとした)。 まあそれはいいとして、「草系男子」という言葉が盛り上がっていく過程において自分が希望的観測とし

    そろそろ男の子牧場について一言言っておくか(あるいは草食系男子に関する希望的観測) - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2009/05/18
    草食系から牧場の家畜へ
  • 何かを語ることと、過去と未来について - setofuumiの日記

    考えていることを極力単純な形で文章に起こしてみる試み。 参考 http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20081011#p1 id:lakehill id:crea555 出発点 自分から見て、「過去を改変する意志」を感じない層がある(便宜的に「P層」と呼ぶ)(なお、「少なくとも自分が観測した範囲では」が全ての文頭に入るので省略する) 「過去を改変する意志」解説 P層は「思っている、考えていること」を様々な形で書く。書いたものに何らかの反応がある。が、その反応を受けて、過去に書いたものを改変(再審査、再思考)する…ということに対してひどく消極的に見える。 それは「過去の美化」なのか? 自分にはそれは「過去の忌避」に見える。P層は「未来への希望」は忌避しない。彼らの「現在」がどこにあるのか、よくわからない*1 過去からは切り離されているように見えるし、かといって未来に

    何かを語ることと、過去と未来について - setofuumiの日記
  • anondにおける実話のように見える非実話が嫌いだ、という話から(twitter発言編集) 2 - 瀬戸風味@はてな

    ・注意 「〜〜勢」「代表される何か」などの表現は、俺の脳内概念を適当に表現しただけのものなので無断使用禁止! 元になったもの http://anond.hatelabo.jp/20090228020645 言及した人のidを一応書いとく id:y_arim id:extramegane id:nitino (実話と思ったものが非実話だった、とわかったときの憤りは確かにある、という話から) そこらへんは「何かを読むこと」とは別の何かに関する話になっていくと思う。思っちゃうのは仕方ないし。ネット(anondの彼の場合はanond)という場の機能、利用に関する話になるか? でも「場」の話をガチでやると、その「憤り」からは離れた話になってしまうような(インターネットとは〜みたいな話になりがち) あくまで評価として「憤った」としていくしかないのかなあ。それを汲む人が多くなれば世界は思った通りになるだ

    anondにおける実話のように見える非実話が嫌いだ、という話から(twitter発言編集) 2 - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2009/03/02
    壁があるんだ
  • 2009-02-28 - 瀬戸風味@はてな|考える能力がなくなっていく

    狭い環境で淡々と同じことをしていると、考える能力、脳内を文章にする能力が失われていく気がする。 携帯でできる程度の読み書きはできてるので深刻にはならなさそうだけど、やっぱり環境はいろんなものに影響するなあ、などと思った。 ネットで何かを大きくくくって何か言いたい人は、「年齢が」「容姿が」「金が」「内面が」とかなんとか言う前に「環境」に言及しといたほうがいいと思う。 まあ「地方/都市」の二択止まりとか「下流」とか言い出しちゃうと微妙ではあるか。やっぱいまのナシ。ノーカン。

    2009-02-28 - 瀬戸風味@はてな|考える能力がなくなっていく
    nitino
    nitino 2009/03/01
  • 文フリに出した文章の補足みたいなもの - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20081109#p1 http://hebomegane.g.hatena.ne.jp/TakahashiMasaki/20081013/1223824385 という文章をid:TakahashiMasakiさんに参考として挙げてもらったので応答、という感じで。 書いた意図、というとあんま正しくないかもしれないのだけれども、押さえておくべきポイントとして、この文章で書かれている「差別の内面化」のことがあった*1。リンク先で紹介されている様々な事例に関して異論はない。ないんだけれども、俺が焦点を当てたかったのは「謂れのない先天的な要素による差別」ではなくて*2、「強固な価値観による、後天的な要素への差別」*3とでもいうか、「謂れのない差別」という問題では回収しきれない部分を拾いたかった、とでもいうか。 それともう一点、内面化の

    文フリに出した文章の補足みたいなもの - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2008/12/11
    次が楽しみ
  • 「テレビ」と「過去の自分」と「隣にいるひと」 - setofuumiの日記

    id:nitinoさんのところで書かれてたテレビに太った方が出てきた話に関する感想っぽいメモ(パーマリンク失念)。 なんか一部「デブは是か非か」みたいな話やらテレビの情報の受け止め方やら俺言語でいうところの「テレビはあなたに話しかけてはいない」という話になっていたりしているが、そういう話として読むのはあんまり正しくないのではないか、とか思った。 勿論、「どうしてもそういう話ということにしたい!」と読者が強く願えばそれはそうなる。あとこの文章が、前述したような主張の「ため」に書かれている、とわかりやすく解説した先になんだかんだと語るのならわかる(のだけど、どうもそうは見えない) で、じゃあ何の話かといえば、「過去の自分」について、そして、隣に座っている誰かに(ここでは恋人)どんな言葉をかけることができるのか、という話になるんではないか。 自分は、「過去の自分」をむやみに否定するのは嫌いだし避

    「テレビ」と「過去の自分」と「隣にいるひと」 - setofuumiの日記
    nitino
    nitino 2008/08/05
    あとでもっかい読む 余談興味深い 手を差し伸べ、のくだりがよかった 生活圏の話は聞きたい
  • 瀬戸風味@はてな : アオリで思い出した

    という書き方も可能だよね、ということを 宇宙戦争 (フィクション) - Wikipedia に関しての「600万人が放送を聞いて100万人が騒いだ」という記述をで読んでいて思った。 インパクトのためにこういった表現をするのはある意味真っ当なんだけど*1、真に受けてあれこれ語ったりするのはちょっと軽率だよね、ということは覚えておきたい。 *1:新書のタイトルとかアオリとか 今では"いわゆるネット用語"のほうの「煽り」*1が一般的になってる気がするんだけど、来の意味としては「そそのかす」とか「たきつける」とかの意味が強かったんじゃないかなあ、と薄ぼんやりと考えている。AがBに鋭い言葉をぶっつけるんじゃなくて、AがBにアクションを起こすように、CがAを「煽る」といったような。 俺のイメージだとネット用語化してから大きく変わったように思ってるんだけど実際のところどうなんだろう。あとイメージつい

    瀬戸風味@はてな : アオリで思い出した
    nitino
    nitino 2008/03/06
    言い回しについて
  • 2008-02-27 - 瀬戸風味@はてな - ニートで19歳で女性で13万で紀伊国屋の話

    参考 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-408.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-408.html的な読み方について。 http://d.hatena.ne.jp/Chaborin/20080226/1203998996 大元の読み方に関しては、ここで書かれているのとだいぶ似ている。(筆者や読者曰く)美談らしいんだけど、そもそも何がどう「いい」のか、がピンとこなかった。まあ、屋はいいところですね、とは思うけれども、この文章からそれだけを見出すにしては余計なものが多かったりあんまり効果的ではなかった。俺にとって。 あと、何年か不登校で引きこもり寄りになってた自分としては http://d.hatena.ne.jp/fujipon/2

    2008-02-27 - 瀬戸風味@はてな - ニートで19歳で女性で13万で紀伊国屋の話
    nitino
    nitino 2008/02/28
    読み物のくだりが特によかった
  • ■「兄の人生の物語」に関する会話(創作、障碍、当事者、書くこと、読むことなどについて) - 瀬戸風味@はてな

    読みやすいほうをリンクします。 lingr text - simple text formatter for Lingr lingr text - simple text formatter for Lingr ここでid:extrameganeさん、id:satomiesさんとお話ししました。 反応いただいたのでこちらも。 わ〜かったわ〜かった(つもり) - S嬢 はてな 12月17日の先生 - リーバイラオスー 元になったのはこちら。 どのような言及がされたかは、ブックマークの「含む日記」から読んでみるとわかると思います。 http://d.hatena.ne.jp/asianshore/20071209 はてなブックマーク - http://d.hatena.ne.jp/asianshore/20071209 参考として。この日では同エントリの言及から、創作方面のことをお話ししました

    ■「兄の人生の物語」に関する会話(創作、障碍、当事者、書くこと、読むことなどについて) - 瀬戸風味@はてな
    nitino
    nitino 2007/12/20
    『「(今回の件を)読んで知ることができた」と受け止めています。それを記憶し、継続して読んで知り、そしてできるならば他人にも伝える、という方向でやっていきたい、と思っています。』
  • 2007-12-13 - 瀬戸風味@はてな-第二回ファック文芸部杯感想

    http://neo.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20071103/p1 http://neo.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20071205/p1 大変楽しみました。うまく書けるか自信がありませんが、感想を書いてみることにします。 自分の話 id:setofuumiとしてどう臨んだか。 基的に、参加者として以外でのコミットはしないつもりで臨みました。筆者や、参加するかどうかの予想、(ファック文芸部杯への)評価としてのブックマークはしていません。anondを見る回数は流石にちょっと多かった気がします。 ファック文芸部杯未参加作 大変恥ずかしいのですが、「アイデアはあったが書けなかった」というのが正直なところでした。せっかくなのでアイデアだけ書いておくと、「anondの検索結果から一文ずつコラージュして作品化する」というものでした。○○は、

    2007-12-13 - 瀬戸風味@はてな-第二回ファック文芸部杯感想
    nitino
    nitino 2007/12/14
    ファック文芸杯の感想と考察 「読者をファック」うひひ
  • アリとキリギリス(笑) - 瀬戸風味@はてな

    最近ゲームばっかりやってアルジャーノンよろしくどんどん物を忘れていくので書いておく。 http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20071119#p3 私はアリ、あなたはキリギリス。(中略)「ガッシボカ」キリギリスは死んだ。 というのが出てきた過程 名文、名言といったものの出来上がった良し悪し(権威と呼ぶのだろうか)を利用する。まあこれ自体はよくあること。 つまるところ創作なので、書き手の好き勝手に動かせる よっぽどものすごいケースでない限り「あなたはキリギリスだ」と面と向かっては言わないので、創作ってことにしとけばおっけ。 でも実際面と向かっていってるケースも見たことあったりはする。 それがものすごいことなのは解説不要だとは思うが、なんだろうな、「あいつって○○しそうだよな!」はもちろん失礼だし、それが「あいつって○○するんだって」になったらだいぶ深刻ないじめの様相

    アリとキリギリス(笑) - 瀬戸風味@はてな
  • 瀬戸風味@はてな-透明な存在になる前に

    最近増えてきた空気や男女の話から。 「空気嫁」にしろ「なにもわかってない」にしろ「理屈っぽい人は」にしろ、それは結局のところ「お前の言った事が気にわない」であって、その原因だとか理由は隠されていたり曖昧だったりよくわからない。 もし、言われた者が悪意を持っておらず、むしろ善意を持っていたなら、「相手の気持ちを考えて」なんとかしようとするだろう。 なんとかしよう、だが原因も理由もわからなかったり曖昧だ。ならどうするか。相手に「気にわないこと」を言ってしまったものは取り消せない。相手に「気にわない」と言われたことも取り消せない。 ならば、言われた人は、言った人のために「それ以降一切言わない」という選択肢を取るだろう。 こうして、善意の人は「言う」という選択肢をだんだんと奪われていく。そうなってしまうと、次に待っているのは「コミュニケーション能力がない」だ。それはつまり「(私が是とするもの

    瀬戸風味@はてな-透明な存在になる前に
    nitino
    nitino 2007/11/18
    肝が冷えるよう 非モテ 『透明な存在になる前に、「言うこと」も「言わないこと」も奪われた善意の人を愛せる人間は果てしてこの世に存在するだろうか?』
  • けまらしい問題 - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20070903#p1 呼ばれても語りかけられてもいないのにヘッドスライディングで突っ込んできて「う、上から目線だ!」と叫ぶことを考えていた。そりゃ上からにもなるわ、的な。 ぼちぼち流通しているようなので喜ばしい。 http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20071109/p2 読んだ上でわからんところを *お返事いただいたので向こうのコメント欄でおはなしした。感謝。 第一点として、「疎外」の使われ方がどうもよくわからん。哲学方面の意味をちょっと学んだことあるけど、この場合「のけものにする」という辞書的な意味か哲学方面なのかはっきりわからなかった。そもそも哲学方面の意味がまだはっきり理解していないし、どうもそこを基に話が回っているようなので根的にわかってない。俺が。 「けまらしい」はマイナーな造語なので、

    けまらしい問題 - 瀬戸風味@はてな