タグ

ブックマーク / tatsu-zine.com (8)

  • ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ[ARM版]、pdf版

    ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ[ARM版]、pdf版 デイビッド・M・ハリス, サラ・L・ハリス(著), 天野英晴, 鈴木貢, 中條拓伯, 永松礼夫(訳) エスアイビー・アクセス 6,600円 (6,000円+税) 書は、0と1の定義に始まり、実際に動作するプロセッサのマイクロアーキテクチャを含むコンピュータアーキテクチャに至る話題を網羅する、「コンピュータシステムを作るプロフェッショナル」の養成を目指したオール・イン・ワンの世界標準的な教科書である。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 ハリス&ハリス 「ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャARM版(株式会社エスアイビーアクセス)」翻訳版のページ | Amano Lab内容紹介このは、コンピュータアーキテクチャの見地からディジタル論理設計を論じている点が特徴的で、1/0から始めてマイクロプロセッサ

    ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ[ARM版]、pdf版
  • Let Over Lambda pdf版

    Let Over Lambda pdf版 ダグ・ホイト(Doug Hoyte)(著), 株式会社タイムインターメディアHOPプロジェクト(訳) エスアイビー・アクセス 3,520円 (3,200円+税) Lispマクロの過激な世界へようこそ。Common Lispの基礎から最も高度な機能まで! 真のLispハッカーのための秘密兵器。世界のトップ0.01%のプログラマになるために! 関連サイト書の関連ページが用意されています。 原著サポートページ内容紹介Let Over Lambdaは世にある中でも最も過激なコンピュータプログラミング書籍の1つだ。基礎から始まり、最も高度な言語、すなわちCommon Lispの最も高度な機能を説明する。トップ1%のプログラマだけがLispを使う。そして書を理解すれば、そのLispプログラマのトップ1%になるのだ。書は、プログラムを書くプログラムであるマ

    Let Over Lambda pdf版
  • Railsの教科書

    プログラミング初学者へ向けたRailsを使ったWebアプリづくりの教科書。簡単なサンプルアプリを題材に、その動作と仕組みを解説し、他の書籍や資料では省かれがちなRailsおよびWebアプリの基礎の部分を丁寧に説明していきます。基礎力を付け理解を助ける、最初の1冊に。Rails 7.0対応。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 githubレポジトリ内容紹介プログラミング初学者へ向けたRailsを使ったWebアプリづくりの教科書。簡単なサンプルアプリを用意し、その動作と仕組みを解説し、他の書籍や資料では省かれがちなRailsおよびWebアプリの基礎の部分を丁寧に説明していきます。Railsの世界を歩くための基礎力を付け理解を助ける、最初の1冊に。 書は2012年から2年間、一橋大学で筆者が行ったRubyRailsの講義で使われた資料を書籍の形式にまとめ、最新のRails 7.

    Railsの教科書
  • 探検! Python Flask

    探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) 達人出版会 660円 (600円+税) Pythonプログラマに人気のマイクロWebフレームワークFlaskを使いこなす! FlaskによるWebアプリ開発のための実践的なチュートリアルです。環境構築・設定方法からデータベースとの連携や認証、デプロイまでをサンプルコード付きで解説します。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 Explore Flask 日語版・サポートページ内容紹介FlaskはPythonプログラマに人気のマイクロWebフレームワークです。 WEBフレームワークというと様々な仕様や独自のルールがたくさんあって、学習に時間がかかってしまうというようなイメージを持っていませんか? Flaskでは憶えなければならないことが非常に少ないので、初心者でもすぐにWebアプリケーション開発を始

    探検! Python Flask
  • Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本 インフラの設計から構成、監視、チューニングまで

    Webエンジニアが知っておきたいインフラの基 インフラの設計から構成、監視、チューニングまで 馬場俊彰 マイナビ出版 2,948円 (2,680円+税) Webサービスを高速化し、可用性を高めるスキルを身につける! Webエンジニア仕事の幅を広げるためのインフラの知識をピックアップしてまとめました。インフラまわりの技術の基から、インフラ基盤の手配の方法、設計のセオリー、システム監視、チューニングまで、ツボを押さえてまとめています。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 Webエンジニアが知っておきたいインフラの基|マイナビブックス内容紹介書は、Webアプリケーションエンジニアや、フロントエンドエンジニアを対象に、知っておくと便利なインフラの知識をまとめたです。 担当しているWebサービスをもっと高速化させたい方や、バックエンドと最適化された無駄のないアプリケーションを

    Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本 インフラの設計から構成、監視、チューニングまで
  • つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装

    プログラミングをより深く理解するための近道は、プログラミング言語を実装してみること。SchemeのサブセットをRubyで実装していくことで、プログラムはどう実行されるのか、その基がはっきり分かります。 ※書はCC BYにより配布されています。上記の「買い物かごへ」ボタンからは有償で購入できます。無料で入手したい場合は、下記リンクよりダウンロードしてください。なお、有償版も無償版も内容は同一です。 EPUB版PDF版内容紹介プログラムは書けても、その基礎となっている計算機科学(コンピュータサイエンス) の理解があやふやな人を、著者は多く見てきました。プログラミングに自信があるという人が、もう一歩先に進める道を示したいというのが、この文書を書き始めた動機です。 この文書を読むことで次の効果が得られることを期待しています。 プログラミング言語とは何かを深く理解することで、プログラミングのレベ

    つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装
  • 新装改訂版 Linuxのブートプロセスをみる【委託】 - 達人出版会

    書は、Linuxがブートし、最初のプロセスとなるinitが起動するまでの処理をソースコードを基に解説したものだ。これ1冊でCPUアーキテクチャからOSの起動処理までを学ぶことができる。待望の改訂版。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 Linuxのブートプロセスをみる内容紹介書はUNIX Magazineの2002年5月号から2003年6月号まで連載したものをまとめて書籍にした「Linuxのブートプロセスをみる」の改訂版です。 連載を開始した2002年5月から約10年が経ちました。そのときはカーネルバージョン2.4.17を使い、当時の主流だった32bit版のコードを解説しました。デスクトップPCのメモリもまだ4GBを超えていなかったと思います。 10年経った現在は、カーネルバージョンは2.6になり、デスクトップやノートPCは64bit CPUでメモリも4GB以上が普通になっ

    新装改訂版 Linuxのブートプロセスをみる【委託】 - 達人出版会
  • Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】

    Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】 森 巧尚(著), まつむらまきお(イラスト) マイナビ出版 3,289円 (2,990円+税) アップルの新しいプログラミング言語「Swift」を使ったiPhoneアプリ制作の基から実践までを、やさしく丁寧に解説。Xcode 6を使えば、「Swift」でのアプリ開発がらくらく行えます。iOS 8&Xcode 6対応。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】|マイナビ【注意】電子版v2.0(2014年11月)において、iOS 8.1/Xcode 6.1/Swift 1.1に対応しています。Xcode 6.1での変更箇所には、[Xcode 6.1]アイコンを付けています。紙版書籍をお読みの方は、書サポート

    Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】
  • 1