タグ

歴史に関するnizimetaのブックマーク (640)

  • 『なぜ障害厚生年金と老齢基礎年金は併給できないの?』

    ゆるガチ社労士講師「大河内」ブログ ゆるガチ社労士講師「大河内」ブログです。X(旧Twitter)において語りきれなかった社労士試験関係・労働法・社会保険法などの情報を発信しています。講師業を引退してからは、ほとんどX(旧Twitter)での発信となります。 TwitterのTLを見ていたところ、FP1級という方が「障害基礎年金と老齢厚生年金は併給できるのに、なぜ障害厚生年金と老齢基礎年金は併給できないのだろうか?」というツイートがありました。もちろん、障害基礎年金と老齢厚生年金が併給できるのは、受給権者が65歳以上であるときに限ることは前提のことでしょうが…。 【1】歴史的・沿革的に考察すると… まず、年金制度の疑問を紐解く際に重要なのは「歴史的・沿革的な観点」から考察するということです。 年金制度は、他の法制度以上に、過去からの制度設計が積み重なって現在の制度が作り上げられていることを

    『なぜ障害厚生年金と老齢基礎年金は併給できないの?』
  • 朝鮮人虐殺「公文書は存在」 専門家指摘「政府は過去を避けている」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝鮮人虐殺「公文書は存在」 専門家指摘「政府は過去を避けている」:朝日新聞デジタル
    nizimeta
    nizimeta 2023/09/02
    “田中教授によると、当時、根拠がないまま「朝鮮人が放火している」などの流言が広がり、内務省は取り締まりを強化するよう全国に通知。取り締まりの中で亀戸警察署で朝鮮人を刺殺したとの文書が残っている”
  • 『数学嫌いのための3冊』

    下の記事の秘匿も兼ねて、数学と一生縁を切りたい人を勇気付ける3冊を紹介したい。 好き嫌いで切り分けるのではなく、数学と緩やかに関わる一生であってほしい。 1.マルクス「数学手稿」 まずは、人は経済学者のつもりだったと思うが、気付いたら思想界入りしてしまったカール・マルクスから。これは人の著作というわけではなく、彼の数学ノートが死後晒されてしまったという屈辱の1冊である。クラウゼヴィッツをはじめ、多くの反故が人の意思に背いて死後出版されているが、これは当に焼き捨てた方がよかったの1つだろう。 内容は1変数関数の微分に関するもので、極めて特徴的なのが"0/0"の連呼である。要するに、彼は極限の概念というか操作がまったく理解できず、微分したい点とその点自身の距離を計算してしまうものだから、0/0以外出てきようもない。解説の人の"0/0"を敢えて深読みしようという擁護も、却って痛々しさを

    『数学嫌いのための3冊』
  • 昭和天皇がガダルカナル作戦で示した「意外な軍事的素養」:山田朗 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    nizimeta
    nizimeta 2023/07/23
    “『木戸幸一日記』によれば、10月13日に天皇は木戸内大臣に宣戦布告の詔書について相談し、ドイツの単独講和を封じること、ローマ法皇庁を通じての外交チャンネルの構築の必要性について語っています”
  • Flash動画史 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

    ▼目次 ■1.序文 ■2.1996~1999年 Flash動画黎明期 ■3.2000年~2001年 ウェブアニメーションの可能性 ◆2ch系AAキャラクターの誕生、◆2chAAキャラクターの躍動 ■4.2002年 Flash動画界隈の形成 ◆「Flashニュース御三家」出揃う、◆『2ちゃんねる』にFLASH・動画掲示板が出来る、◆ちんこ音頭爆誕、◆ムネオハウスブーム、◆さいたまブーム、◆num1000の登場と紅白FLASH合戦への道、◆紅白FLASH合戦の開始とFLASH黄金時代の到来 ■5.2003年 FLASH黄金時代の到来 ◆FLASH★BOMB、◆日ブレイク工業ブーム、◆第2回紅白FLASH合戦 ■6.2004年 FLA板の快進撃 ◆FLASH★BOMB'04と映夜祭'04、◆きみのためなら死ねるブーム、◆第3回紅白FLASH合戦 ■7.2005年 黄金時代終焉の予兆 ◆FLAS

  • 藪田貫『大塩平八郎の乱』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    2月8 藪田貫『大塩平八郎の乱』(中公新書) 7点 カテゴリ:歴史・宗教7点 大塩平八郎の乱の名前は中学の歴史の教科書にも載っているので多くの人が知っていると思います。大坂奉行所の元与力が起こした反乱は、泰平の世、そして幕藩体制を揺るがす先駆けとなった出来事として位置づけられています。 ただし、乱自体は一日で鎮圧されているものの、大塩は大筒を持ち出して大坂の町に大規模な火災を起こしており、蔵書を売って貧民救済をはかろうとした聖人的な部分と、蜂起に踏み切って行ったことの間に乖離を感じるのも事実です。 書はそういった乖離を大塩という人物を史料によって再構成しながら埋めていきます。特に大塩が乱後も一月近く潜伏していたのはなぜなのか? という疑問については書を読んで納得しましたし、大塩の人物像も随分とクリアーになります。 新しい史料の発見とそこで明らかになった大塩像を合わせて説明しており、歴史

    nizimeta
    nizimeta 2023/04/23
    “檄文では貧民層に蜂起への参加を呼びかけていますが、大量の貧民が乱に合流することはありませんでした。奉行所の救貧政策がそれなりに機能していたからです”
  • 幻の三中井百貨店 敗戦に消えた近江商人の王国の痕跡を歩く - なんでも言及してやろうアーカイブ

    百貨店と言えば斜陽、不振と言われて久しい業界ではあるが、今もある種のステータスとして認知されている憧れの場所であることは間違いない。普段百貨店に行かない、縁が無いと思っている人でもいくつか百貨店の名前を挙げてほしいと言われれば「三越、伊勢丹、高島屋…」と諳んじることができるだろう。では「三中井」という名前の百貨店の存在をご存じだろうか。かつて三越と肩を並べたこともあるこのブランドは今は一店舗も残っていない。今回は近江商人が一代で築き、消えていった幻の百貨店の足跡をたどる。 三中井百貨店とは 三中井百貨店は戦前期に朝鮮を中心に広く満州、中国土に最盛期には21店舗を展開した百貨店である。三中井は近江商人で呉服小間物商「中井屋」を営む家に生まれた三代目中江勝治郎、西村久次郎、中江富十郎、中江準五郎の4人の兄弟が明治末期から昭和にかけて1代で築き、敗戦によって全店舗を喪って再建もならず消えていっ

    幻の三中井百貨店 敗戦に消えた近江商人の王国の痕跡を歩く - なんでも言及してやろうアーカイブ
  • 実は両者ミスだらけ?本当はこうだった「鳥羽伏見の戦い」勝利の影に隠れた意外な真相とは | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    はじめに 一般に流布されている通説と現実との乖離が大きい幕末維新史のなかでも、戊辰戦争の発端に関することは、最も誤解が多いと思います。 戊辰戦争の「戊辰」とは、慶応4年=明治元年の干支で、この年の正月早々に大坂から北上した旧幕府軍と、京を根拠地とする新政府軍とが激突した、鳥羽伏見の戦いをもって「開戦」とみなしています。 しかし、その年越し前に発生した江戸薩摩藩邸焼き討ち事件も、旧幕府側は正規軍を動員して軍事行動をとっているため、事実上の開戦だと考える研究者もいます。 それはさておき、一般に認知されている通説とは、学術的に確定された定説のことではありません。この記事では、誤解に基づいた通説によらず、学術的に正しいことを書いていきます。 また、鳥羽伏見の戦いをもって戊辰戦争勃発とします。このとき旧幕府軍が宣戦布告に相当する、薩摩藩討伐の趣旨を述べた「討薩ノ表」を携えていたからです。薩摩藩邸焼き

    実は両者ミスだらけ?本当はこうだった「鳥羽伏見の戦い」勝利の影に隠れた意外な真相とは | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
  • なぜナチズムは「国家社会主義」ではなく「国民社会主義」と訳すべきなのか(小野寺 拓也) @gendai_biz

    「国民」か「国家」か ナチズム研究者として、長年悩んでいることがある。 ナチズム(ドイツ語ではNationalsozialismus)の訳語として「国民社会主義」がなかなか社会に定着しない、ということだ。 手元には山川出版社、東京書籍、帝国書院、実教出版の高校世界史B教科書があるが、ナチ党の訳語はいずれも「国民社会主義ドイツ労働者党」となっている(山川出版社だけは「国民(国家)社会主義」表記)。 つまり、高校教育では「国民社会主義」がほぼ定着しているのだが、それ以外では「国家社会主義」という訳語を目にすることが依然として多い。 ウィキペディア、NHKのドキュメンタリー番組、各種辞典類などなど。ナチに関する邦訳書を見ても、「国民」と「国家」が半々といったところかもしれない。 「国民」か「国家」か。 この言葉の元となっているドイツ語はNationである。 独和辞典としてもっとも定評のある小学館

    なぜナチズムは「国家社会主義」ではなく「国民社会主義」と訳すべきなのか(小野寺 拓也) @gendai_biz
  • 惟喬親王伝説と異教が根付く木地師の里 滋賀県道34号多賀永源寺線 - なんでも言及してやろう

  • 中世のペストに関する3つの誤解 – 大貫俊夫研究室

    この記事は、中国、モンゴルから中東を経て、1347年から1352年にかけてヨーロッパで蔓延したペスト(黒死病)、いわゆる大ペストについて、3つの誤解を解こうとするものである。いや、そんな誤解はしていないという人もいるかもしれないが、COVID-19にともないこの中世のペストが引かれることが多くなったので、あえてこのタイミングでまとめておきたいと思う。 題に入る前に、この記事の内容を調べることになった経緯を説明しておきたい。 僕が所属する東京都立大学では、3月後半に予定されていた多くの卒業イベントが中止、ないし大幅に縮小して実施となり、卒業生と名残を惜しむ時間もほとんどなかった。さらに、オリンピックの延期が決まった頃、新学期の授業開始もゴールデンウィーク明けに延期となった。この間学生はほったらかしとなり、とくに新入生は1度もキャンパスに足を踏み入れることもできず、東京都の方針を受けて、引っ

    中世のペストに関する3つの誤解 – 大貫俊夫研究室
  • Lvov-Warsaw School (Stanford Encyclopedia of Philosophy)

    First published Thu May 29, 2003; substantive revision Thu Nov 30, 2023 The Lvov-Warsaw School (LWS) was the most important movement in the history of Polish philosophy. It was established by Kazimierz Twardowski at the end of the 19th century in Lvov (i.e., the Ukrainian city of Lviv, which at that time was part of the Austro-Hungarian Empire). The LWS flourished in the years 1918–1939. Kazimierz

  • [読書メモ] 高木久史『通貨の日本史』(中公新書) その①|TagoMago|note

    書は、古代での無文銀銭の誕生から現代までの日の通貨史が書かれている。時代区分により、全四章で構成されている。 第一章 銭の登場 <古代~中世>冒頭にて、貨幣の定義として、経済学の教科書によく書かれている「交換手段」、「価値尺度」、「価値貯蔵手段」に加えて、債務決済や贈与、納税など社会的義務に基づく「支払手段」が挙げられている。(P.4) 日初の「国定貨幣」である富銭の前には、民間では、無文銀銭が存在した。無文銀銭は額面が大きく、庶民が使うものではなかったようだ。 天武天皇の時代に、日最古の銅銭である富銭が製造された。富銭は、以前には厭勝銭(吉祥の文句や特殊な図像を刻んで、縁起物または護符として所持した銭)だと考えられていたが、今の学説ではそうではないという説が優勢のようだ。ちなみに、書の二十一年前に発行された東野浩之『貨幣の日史』(朝日選書)だと厭戦銭説を採用している。富

    [読書メモ] 高木久史『通貨の日本史』(中公新書) その①|TagoMago|note
  • 「趣味の歴史修正主義」を憂う/大木毅 - SYNODOS

    拙著『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』(岩波新書)を上梓してから、およそ3 か月になる。幸い、ドイツ史やロシア・ソ連史の専門家、また一般の読書人からも、独ソ戦について知ろうとするとき、まずひもとくべき書であるという過分の評価をいただき、非常に嬉しく思っている。それこそ、まさに『独ソ戦』執筆の目的とし、努力したところであるからだ。 残念ながら、日では、ヨーロッパにおける第二次世界大戦の展開について、30 年、場合によっては半世紀近く前の認識がまかり通ってきた。日のアカデミズムが軍事や戦史を扱わず、学問的なアプローチによる研究が進まなかったこと、また、この間の翻訳出版をめぐる状況の悪化から、外国のしかるべき文献の刊行が困難となったことなどが、こうしたタイムラグにつながったと考えられる。もし拙著が、そのような現状に一石を投じることができたのなら、喜ばしいかぎりである。 しかし、上のような事情から、日

    「趣味の歴史修正主義」を憂う/大木毅 - SYNODOS
  • カール・マルクス、『イギリスのインド支配』和訳全文 - いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

    1853年6月25日に米国の新聞「ニューヨーク・デイリー・トリビューン」に掲載されたカール・マルクスの新聞記事「イギリスのインド支配」の和訳(鈴木正四 訳)全文をコピペする。なお、英語の原文はネットですぐ見られる(The British rule in India)。 載せる理由やこの論文についてはここに書くと予断を与えるので、末に書きたい。ここでは簡単にすませる。 ■ 今日でブログ15年。愚ブログも今日で15年。初記事で、「昔、マルクスの『イギリスのインド支配』という記事を読んだことがあった」と書いた。その「イギリスのインド支配」の全文。 ■ この「イギリスのインド支配」は”西欧のもっとも露骨で恥知らずな植民地主義者の文章” [1] 的なものである。つまりは、スキャンダラスな文章ということ。 [1] 西川長夫、『国境の越え方』, 1992年 なお、この全文のうちスキャンダラスなくだりを別

    カール・マルクス、『イギリスのインド支配』和訳全文 - いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』
  • 文京洙:『新・韓国現代史』 : 【読書・サッカー・ヘヴィメタル】loopshootブログ

    の近代国家としての出発は、列強の東アジアにおける利害を代弁しつつ民衆の抵抗を抑える軍事力として承認されることで初めて可能であった。 日はソウルの名称を漢城府から京城府に変えた。高宗が天神に皇帝就任を告げる祭祀を行う円丘壇を打ち壊し、総督府鉄道ホテルを建設した。封建王都としての威信は地に落ちた。

    文京洙:『新・韓国現代史』 : 【読書・サッカー・ヘヴィメタル】loopshootブログ
  • 『1987、ある闘いの真実』出演者秘話、人物その後など②

    みなさま、こんにちは。 台風一過、さわやかな秋晴れに恵まれた三連休でした。 さわやかどころか連休中日は東京は30度を超える暑さで、10月の中では過去最多の真夏日に並んだそうですね。 四季がある筈の日も、人々の噂レベルではなく統計上もどんどん春と秋が短くなっていっているのでしょうか。 なにはともあれ、短い秋を楽しみたいものです。 さて、今日も前回に引き続き、映画『1987、ある闘いの真実』にまつわる出演者のエピソードなどを取り上げてみようと思います。 映画のネタバレが含まれますので、未見の方はお気をつけください。 ***この記事は映画のネタバレを含んでいます*** 少数の登場人物が物語を深めていくのではなく、次々と新しい顔が登場し1987年1月から6月までを駆け抜けていく『1987、ある闘いの真実』。 名前と顔を知られた俳優たちが、短い分量ながら強烈なインパクトを残しては去っていくこの映画

  • 『1987、ある闘いの真実』出演者秘話、人物その後など①

    みなさま、こんにちは。 週末ごとに台風に見舞われる今日この頃ですが、みなさまお住まいの地域は大丈夫でしたか? 夏に舞い戻ったかのように暑くなったりと変わりやすい天候ですので、みなさま体調管理にはどうぞお気を付けください。 さて今日は、現在各地で順次公開されている映画『1987、ある闘いの真実』について、俳優たちの出演にまつわるエピソードやモデルとなった人物などについて取り上げてみようと思います。 映画を未見のみなさまにはネタバレとなりますので、ご留意くださいませ。 ***この記事は映画のネタバレを含んでいます*** 9月8日から公開が始まっているこの映画。 既に観に行かれたという方もいらっしゃるかと思います。 今日書く内容は、映画をご覧になられた方々向けのものになりますので、まだご覧になられていない方はここで閉じていただくか、薄目を開けてお進みくださいませ。 と毎度の口上を述べたところで。

  • 【北欧神話ってどんなもの?】初心者でもよくわかる、北欧神話のあらすじと神々。|P+D MAGAZINE

    映画漫画、アニメにおいてモチーフにされることも多い“北欧神話”。個性豊かな神々から、おおまかなあらすじまでを紹介します! 2018/05/12 日をはじめ、世界各国に存在する“神話”。そのひとつ、ノルウェーやスウェーデン、デンマーク、アイスランド及びフェロー諸島といった北欧の国々に伝わる“北欧神話”は、私たちの身近なところにも大きな影響を及ぼしています。たとえば1週間の曜日の名前。以下のように、曜日の名前は北欧神話の神々が元となっています。 Tuesday/Try’s day/戦いの神チュール(天空の神チュールなど、諸説あり)の日 Wednesday/Wodan’s day/主神オーディンの日 Thursday/Thor’s day/雷神トールの日 Friday/Freyja’s day/愛・美・豊穣の女神フレイアの日 出典:http://amzn.asia/5VVi3bI また、近年

    【北欧神話ってどんなもの?】初心者でもよくわかる、北欧神話のあらすじと神々。|P+D MAGAZINE
  • The Vintage Beauty Of Soviet Control Rooms – Design You Trust

    Just for the pleasure, a selection of vintage control rooms dating back to the Soviet era! A beautiful collection of control rooms filled with large buttons and analog dials, long before the democratization of computers and screens. More info: Present And Correct Chernobyl Reactor 4 Control Room: Photo by Cary Markerink If you want more awesome content, subscribe to 'Oh, Design You Trust,' our bra

    The Vintage Beauty Of Soviet Control Rooms – Design You Trust