タグ

2018年6月19日のブックマーク (4件)

  • Wolfram|Alpha: 世界の知識を計算可能にする

    Wolframの画期的なアルゴリズム,知識ベース,AIテクノロジーを使って, 専門家レベルの答を計算しましょう数学 ›ステップごとの解説高等学校 数学中学数学小学校算数初歩的な計算代数プロットとグラフィックス微積分と解析その他 »科学・テクノロジー ›Units & MeasuresPhysicsChemistryEngineeringComputational SciencesEarth SciencesMaterialsTransportationその他 »社会・文化 ›PeopleArts & MediaDates & TimesWords & LinguisticsMoney & FinanceFood & NutritionPolitical GeographyHistoryその他 »日常生活 ›Personal HealthPersonal FinanceSurprisesEn

    Wolfram|Alpha: 世界の知識を計算可能にする
    nkgwsy
    nkgwsy 2018/06/19
    数学系のクエリのみ日本語対応。「ランダムな例を使う」を適当にポチポチ押してるだけでもまぁまぁ面白いかも
  • いろんなキーボードのキーの数 Number of keys for each keyboards.

    2018/06/20 追記 Orthodoxを追加しました! ErgoDox, MiniDoxに近いながら、親指以外の配置は直行という特徴のあるキーボードです。 2018/06/19 追記 CrkbdからGherkinで一気にキーの数が減ってしまうので、40% KeyboardさんのGnapkinを追加してみました! あと間違いもいろいろ直しましたー。ご指摘いただいた方ありがとうございます! あとUT47とMiniDoxも追加しました! UT47ってGnap2.0ということで40% Keyboardさんが作者でいいのかな? 画像はなんの関係もありません。ただのかわいいDSAキーキャップです。賑やかし! 自作キーボードを含む、様々なキーボードのキーの数を調べてみました。間違いがあればご指摘いただけると助かります😅 I googled and tabulate how many keys n

    いろんなキーボードのキーの数 Number of keys for each keyboards.
    nkgwsy
    nkgwsy 2018/06/19
  • 自作キーボードを始めるにあたって用意すべきツール - よしなし

    自作キーボードを始めてみたいけど、はんだごては買わないといけないとして、他には何を用意していいものやら……という初心者の方向けの記事です。 作りたいキーボードはどんなキーボードなのか? キーボードのビルドにあたって準備しないといけないツールは、作りたいキーボードの種類によって異なります。 2019年3月現在、一般的な自作キーボードを製作が簡単なものから順に並べると、だいたい下記のようになります多分。 ホットスワッパブルなのでキースイッチを手ではめるだけのキーボード キースイッチをはんだ付けするキーボード キースイッチだけでなく実装部品もはんだ付けしないといけないキーボード 手配線の(基板なしでキースイッチ間を自分で配線していく)キーボード 製作難易度順とかんたんに言っちゃってますが、3と4の間には結構な溝があります。 この記事を見るような人が手配線を考えるはずもないと思いますので、PCBに

    自作キーボードを始めるにあたって用意すべきツール - よしなし
    nkgwsy
    nkgwsy 2018/06/19
  • 『パックマン』にはじまり『スーパーマリオ』でひとつの完成形に達した“キャラクターの身体機能”「なんでゲームは面白い?」第11回

    『パックマン』はなぜジャンルの代名詞となったのか 「ドットイートゲーム」というゲームジャンルがある。 迷路状のフィールドに点在するドットを集めることで、ゲームが進行していくタイプのゲームを指す言葉だ。このジャンルの代表的なタイトルといえば、誰もが『パックマン』を挙げるだろう。 (画像はSteam|ARCADE GAME SERIES: PAC-MANより) このゲームはまさしくフィールドに点在するドットをべるゲームであり、「ドットイートゲーム」というジャンル自体が『パックマン』によって産まれたと言っていいだろう。 だが、ここで注意したいのは、『パックマン』が「ドットイートゲーム」の元祖ではないということだ。 1980年にリリースされた『パックマン』よりも1年前の1979年に、セガの『ヘッドオン』が存在しているのである。 『ヘッドオン』 (画像はヘッドオン | セガ・アーケードゲームヒスト

    『パックマン』にはじまり『スーパーマリオ』でひとつの完成形に達した“キャラクターの身体機能”「なんでゲームは面白い?」第11回
    nkgwsy
    nkgwsy 2018/06/19