Webユーザーのインターネットに対する信頼は低下しており、彼らはオンラインの脅威に対処するために行動を変えている――米消費者団体Consumer Reports WebWatchは10月26日、このような調査結果を発表した。 この調査は米国の18歳以上のWebユーザー1501人を対象に実施された。報告書によると、80%のWebユーザーがインターネット上で個人情報を盗まれることを懸念しているという。 回答者のうち、30%がインターネットの利用を全体的に減らし、53%がインターネットでの個人情報の提供をやめた。オンラインショッピングをやめた回答者は25%だった。また、オンラインで買い物をするユーザーのうち、29%がショッピングの頻度を減らし、54%は購入前にサイトのプライバシーポリシーや利用許諾書を読むことが多くなったと回答した。 オンラインへの信頼に関する質問では、Webサイトでの個人情報保
京都の学生団体unisty.netはMovable Typeを利用して、学園祭の情報サイトを開設しました。 全国学園祭データベース 弊社のインタビューに対して、以下のようにコメントいただきました。 Movable Typeを選択なさった理由はなんでしょうか? 使いやすさ、拡張性、セキュリティ面です。特にオープンソースのものでは対応が遅れるセキュリティ面やファイルの静的表示への対応が決め手になりました。 実際にMovable Typeで運営されて使い勝手などはいかがですか? 複数カテゴリ投稿や細かい設定が簡単にできるなど使い勝手は非常によかったです。またWEBの技術を持たないスタッフでも簡単に記事の投稿できる点はいままでWEBサイト構築を技術面から躊躇していた方でも気軽に大規模のWEB運営が可能になるので大変ありがたかったです。当サイトで利用しているようにただのブログとしてだけでなくCMSと
gooを運営するNTTレゾナントとジャストシステムは10月27日、日本語入力システムの提供について提携し、日本語入力システム「ATOK」の技術や機能を盛り込んだ新検索サービス「goo サジェストβ with ATOK」を開始した。 この検索サービスは、検索ワードを入力する際に、ひらがなを入力した時点で検索しようとしているワードの候補を、漢字や顔写真などの補足情報と共に表示する。当初は、gooのウェブ検索で検索されるキーワードの上位1000語の内で約1割を占める「人名」をはじめ、地域情報の「ランドマーク」、さらに「四字熟語」の各辞書から対応する。 NTTレゾナントのサーチプロダクトマネージャーである稲家克郎氏は、「思い通りの検索結果を得られないことが誰でもあると思う。それを検索エンジンの精度のせいにしてしまいがちだが、正しい日本語を入力していないためにそうなることも多い」と話した。英語では、
quickedit by ZEROBASE'+b.innerHTML.replace(/&/g,'&').replace(//g,'>').replace(/"/g,'"')+'');var t=x.getElementById('t');t.onchange=t.onkeyup=function(){b.innerHTML=t.value;};}())">[HTML編集] このリンクをブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップするなどにより登録してください。 使い方 編集したいページで上記ブックマークレットを実行します。ためしに上記リンクをクリックしてみてください。 テキストエリア内にHTMLが表示されますので、それを編集してください。変更が即座に反映され、もとのウィンドウが書き換わります。 書き換えているのは、ブラウザのメモリ上のHTMLです。サーバには何の影響もありません。 便利
バラエティ番組の質の低下がささやかれる昨今。PTA全国協議会が調査した「子どもに見せたくない番組」のランキングで毎年のように「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)がトップになることはたびたび話題に上るなりが、現在発売中の週刊文春に、読者アンケートをもとにした同種の「子どもに見せたくないテレビ番組」のランキングと、もうひとつ「子どもに見せたくない芸能人タレント」のランキングが発表されているなりよ。「テレビ番組」のほうはやはり「ロンドンハーツ」がトップで、それほどPTA全国協議会の調査と代わり映えがないため、今回は「芸能人タレント」のランキングを少し見ておくことにするなりね。 [子どもに見せたくない芸能人タレント20](週刊文春より) 1位 レイザーラモンHG 434票 2位 ロンドンブーツ1号2号 253票 3位 ダウンタウン 143票 4位 カンニング・竹山隆範 140票 5位 江頭2:50
米Googleは,インターネット・ユーザーが自由にコンテンツを登録できるオンライン・データベース・サービス「Google Base」を試験的に運用している。Google社は同サービスを無償提供する予定で,登録されたコンテンツは検索可能な状態になるという。 登録可能なコンテンツの例として,同社は「ユーザーが運営するWebサイトの最新イベント」や「販売したい中古車のリスト」,「タンパク質構造データベース」などを挙げる。Google Baseのトップ・ページには,登録するコンテンツの種類を選ぶドロップダウン・リストを用意し,「Course Schedules」(授業の予定)「Housing」(住宅)「News and Articles」(ニュース記事)「Reviews」(レビュー)「Travel」(旅行)などの項目を選べるようにする。ユーザーが新しいコンテンツの種類を作成できるようにもする。 米
「WPC EXPO 2005」でTagged World Projectは、身の回りのモノにRFIDタグを貼り付けることで人間の行動を認識し、人間の行動パターンを推測したサービスを提供する実験を展示している。同プロジェクトには京都高度技術研究所、株式会社ゴビ、株式会社オクトパス、立命館大学、内田洋行が参加している。 身の回りのあらゆるモノにタグが貼られた世界「Tagged World」では、RFIDタグリーダーを携帯した人間が行動すると、行動に応じたタグを検出してデータベース化。このデータベースからユーザーの行動パターンを検出する。行動パターンはXML化が可能で、XMLにより行動パターンのひな形を作成できる。このため、人間の行動を先読みしたサービスを提供できるという。 例えば、部屋のあらゆるモノにタグを貼り付けることで、ドアの鍵のかけ忘れを警告することも考えられる。キーケースに触れずにドア
10月26日から開催されている「WPC EXPO 2005」でヤマハは、自宅の楽器から直接インターネットにアクセスして、楽曲データのストリーミング配信を受けられる「インターネットダイレクトコネクションサービス」を出展した。 インターネット接続機能を備える電子ピアノ「クラビノーバ」などの楽器に対して、譜面などの楽曲データをストリーミング配信するサービスで、2004年秋にスタートした。ヤマハが運営するサイト「Net Music Town」で公開中のコンテンツを、月額630円で自由に利用できる。ただし、その他のサイトに接続することはできない。楽器をインターネットに接続するには、ブロードバンド環境で常時接続回線につながるPCが必要。LANケーブルもしくは無線経由で接続する。 コンテンツのコースとしては、譜面とBGMを提供する「弾きホーダイ」、カラオケ用楽曲データを提供する「歌いホーダイ」、西洋占星
GMOインターネットのグループ会社でファンド投資事業を手がけるGMO VenturePartnersは10月27日、ブログやRSSなどに代表されるWeb2.0関連の技術、サービスに関わるベンチャー企業のビジネスを支援するファンド「ブログビジネスファンド投資事業有限責任組合」を設立すると発表した。 出資募集期間は2006年8月までで、契約期間は8年だが最大2年延長できる。募集予定金額の上限は50億円となっているが、GMOグループのほかにも外部から資金を募る。 同社は、「インターネット産業は過去10年間でHTML技術をインフラとして爆発的に成長してきたが、ブログやRSS、API、SocialWare、Ajaxなどの技術を基にした次世代型のインターネットサービスやビジネスを指すWeb2.0は、HTMLに代わる次世代インフラとして大きな変革をもたらす」と考えている。これを踏まえて、今回のファンドを
はてなは現在社員が14名で、開発者はたくさんいるのに広告営業担当者は2名です。 次々にサービスを生み出すはてなで、ユーザーと広告主双方にとって魅力的な情報を仲介するための新しいかたちを目指しています。はてなで広告営業やってみたい、こんな提案おれならできるぜという方、どしどしご応募ください! 広告営業 はてなダイアリー、人力検索はてな、はてなアンテナなどユニークなサービスにおいて、既存の広告販売にとどまらず、新規広告商品開発を含むはてなの広告ビジネスを一緒に立ち上げて頂ける方を募集します。優れた提案力と旺盛な行動を持つ営業経験者の方、はてなを大きくしてみせるという方、お待ちしております。 必須な知識/経験 * インターネット広告に関する知識 あると好ましい知識/経験 * インターネット業界での広告営業経験 * 広告営業管理経験 はてな 求人情報
「日本版Googleを目指す」と回答したのは近藤氏。今では世界企業となったGoogleだが、はてなの目指すGoogleとは何だろう。 id:jkondo が出てるこの記事。「日本版Google」 なんていうキャッチーなフレーズばかりが先行してますが、本来僕ら言いたかったのはそういうことじゃなくて。 組織のマネジメントという点でみたときに、Google というのは非常に優秀な企業で、いまや 3,000 人もの社員を抱えている大企業にもかかわらず、大企業病のジレンマには陥っていないと言われます。僕らが着目している点はその点です。 はてなはよく小さな企業だからいまのやり方ができるんだろう、とか、大企業病からは逃れられないという風に言われます。そのカウンターとして実際に同業者で 3,000 人になっても現場プログラマが満足しながら働ける企業というのが世の中に前例としてある、だったら僕らにできないは
米Googleと米Academy of Television Arts & Sciences Foundationは10月26日(現地時間)、同財団が持つTV俳優や監督、プロデューサーなどへのインタビューを収めたビデオアーカイブを「Google Video」上で無償提供すると発表した。Academy of Television Arts & Sciences(ATAS)は1945年に設立され、テレビ業界での業績の表彰で有名なエミー賞の主催団体である。 今回の共同発表により、ユーザーはATASが持つ「Archive of American Television」のビデオインタビュー群を無料で視聴できるようになる。今回提供されるのは、過去75年にわたる284本のフィルムのうちの75本。ビデオの上映時間は合計で240時間にも上る。下記のリストにある名前をGoogleが提供するビデオ映像検索サー
Google Baseはまだ始まっていない。始まっていないが、気になって仕方がない。 第1弾エントリでも書いたように、これはおそらく、Googleのこれまでのサービスの中でも最大級に重要なものになり、Webの歴史の中でも大きな節目となるくらい、重要なサービスになるような気がする。 なぜそんなに重要なのか、そしてGoogle BaseによってWebがどう変わるのか、私なりに少し考えてみたい。 なお、以下の記述はGoogle Baseについてすでに出ている情報から、私が理解したり推測したことに基づいた考察であり、これから出てくるGoogle Baseの実際のサービス内容と食い違う可能性があることをお断りしておく。 Google Baseは、Web上でデータベースを作ることを可能にする。ブログのエントリや、ブックマークなどと同列なものとして、イベント情報、お店情報、不動産の物件情報などを置けるよ
ウィルコムは10月20日、OSにWindows Mobile 5.0日本語版を採用したシャープ製のPHS端末「W-ZERO3」を発表した。ここではその機能を写真で紹介しよう。最大の特徴の1つが、パソコンと同様のQWERTY配列のスライド式フルキーボードを搭載したことだ。PDAのザウルスを手がけてきたシャープのノウハウが詰め込まれていることがうかがえる。 ウィルコムは10月20日、OSにWindows Mobile 5.0日本語版を採用したシャープ製のPHS端末「W-ZERO3」を発表した。ここではその機能を写真で紹介しよう。最大の特徴の1つが、パソコンと同様のQWERTY配列のスライド式フルキーボードを搭載したことだ。PDAのザウルスを手がけてきたシャープのノウハウが詰め込まれていることがうかがえる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く