2007年03月18日 読書管理・欲しい本管理の為のウェブサービスとか 図書館を活用しだしたのはここ1年ほどのことで、それまでは全部購入してたから、本棚はすぐに満タンになるわ、年間10万以上飛ぶわで困っていた。で、図書館の効率のよさを知って、「なんていい所なんだここは!」と思っていたのだが、実は少しだけ問題がある。 それは、端的に言うと「手元に本が残らない」って事だ。 これは別に、手元において置きたい本すら買いたくないとかそういう意味ではなくて、自分がどんな本を読んできたかってのが覚えてられないという意味で困るッつー話だ。 俺は名称を覚えるのが苦手って話を何度か書いたことはあるが、本や映画のタイトルや著者や監督に関しても例外ではない。(中身を忘れてる訳ではない) 大体、家にある本ですらあまり覚えてなくて、例えば、図書館や本屋さんに行ってからタイトル見ておもしろそうだという選んできたはよいが
ホリエモンこと堀江貴文氏が逮捕され、懲役2年6月(求刑・同4年)の実刑判決が言い渡されました。 日興コーディアル証券の一件と比べられたりもしています。 「恋におちたら」や「ハゲタカ」のようなTVドラマでも、似たような事例が取り上げられています。 インターネット事業は「虚業」だとか、そのように言われてしまうこともあります。 本当に堀江貴文氏は、インターネット業界において ・何も生み出さなかったのか? ・何も生み出せなかったのか? 利益のことや被害者のことは考えず、純粋に彼のインターネットへの取り組みを考えてみます。 ----------------------------------------------------------- 堀江貴文(ホリエモン)の一番の武器 堀江貴文氏の一番の武器と言えば、 判断力とスピード 彼の外見からは想像することはできないかもしれないが、そのスピードはどの経
しばらく留守にしていたのもあって浦島太郎状態になっていたのでアレだが、改めて各種報道に目を通した。あらやだ。堀江さん、実刑じゃないですか。せっかく馬鹿殿戦術で知らぬ存ぜぬで進めてきたのに。まあ、本当に何も知らないなんてことあるかいな、ということなのかもしれないけど。 司法の判断なんてさいころの目を予想するようなもんで、”ある程度こんくらい”という目分量は効くかもしれないけれども、刑事事件の被告みたいな立場にならないように心がけるのが大事なのであって、とりわけ経済人が起訴されちまえばもう表のビジネスなんざできないって寸法でありまして。 堀江さんにしても最近のウェブ進化論界隈にしても、ある種のカルト化が進んでいく過程で適切な批判精神を持って距離を置いていればその問題露顕の直撃が避けられることは自明であり、その周辺にいた反社会的分子もいろいろと摘発されていく途上になってから慌てふためいても意
header() is used to send a raw HTTP header. See the » HTTP/1.1 specification for more information on HTTP headers. Remember that header() must be called before any actual output is sent, either by normal HTML tags, blank lines in a file, or from PHP. It is a very common error to read code with include, or require, functions, or another file access function, and have spaces or empty lines that are
1 名前: 果汁(関西地方) 投稿日:2007/03/18(日) 22:39:50 ID:BEAsj7dY0 ?PLT “10年後のママへ”…女子大生の名付け本人気 子供に個性的な名前を付ける親が増えている。その影響か、名付け本の売れ行きも好調だという。そんななか、女子大生が自分の赤ちゃんに付けたいと考えている名前を、女子大生自身らがまとめた本が出版された。 「赤ちゃんはその名前で一生過ごします。責任の大きさを十分認識してください」 本に収録されている名前は、こんな呼びかけで集められた。アンケート調査を行ったのは、椙山(すぎやま)女学園大学(愛知)人間関係学部の加藤主税(ちから)教授(言語学)とゼミ生18人。 例えば、一夏(ちか)、柚音(ゆうと)からは「季節」を感じ、美有海(みうみ)、前(ぜん)は「現代的」。 有利子(ありす)、風(ういんど)は「外国的」とする。また、「男女共通
衝撃!Googleが無料のNapsterになった!! 2007年3月16日 かなりおもしろいネタを見つけました。Googleでmp3を検索してダウンロードすることができるんです。 Turn google into your own free napsterより -inurl:(htm|html|php) intitle:"index of" +"last modified" +"parent directory" +description +size +(wma|mp3) "Nirvana" 上記のコードをGoogleで検索すれば検索するキーワードのmp3が置いてあるサイトのデータが一覧になって表示されます。 上記コードは例として”Nirvana”のmp3が一覧で表示されます。これはかなりの裏技ですね。 これと同じ手法でmp3の他に動画やストリーミング、youtubeのファイルなども検索で
自分もmixiを使っているが、こういう考え方があるのには、頭をビール瓶で殴られたような感覚を覚えた。 OKWave ミクシィで読み逃げするマイミク! 質問内容を読んで、「いや、それ(読み逃げされて困っている、という感覚を持っていること)はありえないでしょ...」とは思ったのだが、意外とその気持ちを代弁してくれるような、真っ向から立ち向かうような回答が一つの驚きだった。 が、考えてみれば、これに真っ向から回答するのは難しいことかもしれない。 まず前提条件として確認するのは、以下のようなことだろう。 > ですが、日記なんてものはそもそも、お題はみてのお帰りのはず。 > コメント(報酬)が欲しいなら、まずはそれなりの日記を書く努力をしなくてはいけません。 べにぢょのらぶこーる - ”読み逃げ”させない!mixi日記で必ずコメントがもらえる7つの方法 > 16 名前: 守銭奴(名古屋市)[]
この本の帯に「読むと勇気がわく話 全55問」とあるように、編集部が用意した「なかなか答えにくそうな面白い質問」に、東大総長・小宮山宏がかなり本気で本音で答えている本である。この本は若干僕も関わりがあるので、僕の褒め言葉は割り引いて読んでいただいてもいいですよ、と最初にお断りしておくけれど、本当に面白い本である。 何が面白いかといえば、何より、小宮山宏が「天然」っぽい面白さを発散しているということである。読んでいて僕でも「あれっ」と思うところがときどき出てくる。「こんな本当のことを言っていいんだっけ」と思う箇所によく遭遇するのだ。僕も日本で教育を受けて三十過ぎまで日本に住み、日本企業とビジネスをやり、どっぷりと日本社会に浸かってきたわけで、昨日のエントリーのようなことは、けっこう意を決して書いているわけだけど、小宮山宏はすいすいとそういう心理的障壁を乗り越えていく「天然」っぽい「おっちょこち
3月18日早朝、首都圏の私鉄や地下鉄、バスの合計50の事業者で共通の電子マネー・サービス「PASMO」が始まった。始発電車から始まったサービスはセンター側のサーバーや、相互乗り入れするJR東日本の「Suica」との情報交換は問題なく稼働している。ただ、一部で問題が発生している。 具体的には、東京メトロ(東京地下鉄)の池袋駅や新宿駅ではPASMO券売機の一部が午前6時の段階で販売停止となっている(写真1)。東京メトロによると「何らかのトラブルが発生して、停止している券売機がある。詳しい理由は把握できていない」(総合司令所)という。なお、自動改札機は問題なく動いている。 システム構築と運用を統括するパスモは「券売機や改札機あわせて1万5000の機器がある。このうち、東京メトロの販売機など、合計で数十台で問題が出ている。PASMO対応に伴う設定ミスであったり、普段でも起こりうる故障と思われる」と
3月18日にスタートした首都圏の私鉄・バス共通の電子マネー・サービス「PASMO」で、東京都交通局の都営地下鉄で使っている発売機のプログラムにバグが発見された。同局は65台の全券売機を同日午前11時に停止。PASMOの運営会社パスモによると「19日の始発までにプログラムを修正する」という。 問題が発生したのは18日午前8時55分。都営地下鉄・光が丘駅の発売機で磁気の定期券をPASMOへと切り替えようとした利用者に対して、料金を請求せずにPASMO定期券を発行してしまった。「システム処理のあるタイミングで極めて希に発生する事象」(パスモ)という。 この問題を受け、同型の発売機を利用している7事業者が合計で450台の自動発売機を一時停止したが、最終的には都営地下鉄固有の問題であることが分かった。 一方、東京メトロ(東京地下鉄)の豊洲駅から18日午前、利用者に経路が間違ったPASMO定期券が発売
ここ一週間、たくさんの日本の若い人たちと話した。JTPAツアー、九州大学ツアー、そして昨日のLingrイベント。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日本の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のすべてはもう顕れている。その自分の良いところを見つけるには、自分の直感を信じ(つまり自分を信じるということ)、自分が好きだと思える「正のエネルギー」が出る対象を大切にし、その対象を少しずつでも押し広げていく努力を徹底的にするべきだ。そういう行動の中から生まれる他者との出会いから、新しい経験を積んでいけば、自然に社会
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
へぇ〜、キャベツ専用の「たれ」なんてあるんだ?! あまり聞いたことがなく、気になったので、さっそく博多にある発売元の株式会社くばらコーポレーションに問い合わせてみることに。すると、博多の焼き鳥屋さんでは、前菜にざく切りのキャベツが欠かせず、そのキャベツにかける定番の「たれ」があるのだとか。 そして今から9年前、スーパーで焼いた市販の焼き鳥が良く売れているという情報をキャッチし、その前菜としてのキャベツにかける「たれ」を家庭でも気軽に味わえるように、と開発されたのがこの「キャベツのうまたれ」なのだそうだ。つまりは博多独自の食文化に由来するものだった。 開発のためにまず、福岡県内の焼き鳥屋さんを食べ歩き、社内モニターをして、最終的に味を決定。平成11年10月に発売すると、お客さんたちから「これが欲しかった」との声がたくさん寄せられたという。 グルメな博多っ子たちも納得のいく味だったということな
まだまだ製作中 とりあえずリンクはフリー。 ここは変愚蛮怒というゲームの紹介ページです。初心者向けを考えて作っています。 主にゲーム内の"ヘルプ"に書いてあるようなことしか扱っていませんが、初心者向けに +αをつけて説明しているつもりです。 更新履歴 2012年12月21日 amazon広告があまりに重いので削除 2012年5月10日 「私的改造版」ページ&改造版公開 2012年2月24日 一部リンクに誤りがあったのを修正。 「エント楽しいよ」に若干追記。 2011年9月30日 フレーム構造をやめました。が、ミスってページが変になっている箇所が多々あります。順次直していきます・・・。 2011年4月10日 「戦略講座」に「金策講座」を追加。 2011年3月19日 「職業」と「エント楽しいよ」にスナイパーを追加。 2011年2月16日 広告増えましたが、邪魔にはならないと思うのでスルーしてく
3月18日の始発より、首都圏の私鉄・地下鉄やバスで利用できる共通IC交通乗車券「PASMO」サービスがスタートした。JR東日本「Suica」と相互利用できるため、首都圏の鉄道やバスに、PASMOかSuica1枚で乗れるようになる(2006年12月の記事参照)。 交通乗車券だけでなく、電子マネーとしても利用できるPASMO。サービスの詳細については別記事をごらんいただくとして(3月16日の記事参照)、ここではサービス初日の様子をお伝えする。 3年間で800万枚を目指す――PASMO 京王線新宿駅西口改札では、朝8時からセレモニーが行われた。「首都圏ICカード相互利用サービス開始セレモニー」と題したもので、JR東日本とPASMO協議会の共催という形だ。 最初に登壇したのはJR東日本の清野智社長。「4年間各社と一緒に頑張ってきて、ようやく今日という日を迎えられた。後年振り返ったとき、2007年3
ニコニコ動画は動画検索におけるGoogleになり得ると思う。GoogleがWebページ検索において革命的であったのは、重要なのはページそのもの内容ではなく、Webページに対するアノテーション、つまり、リンクであることに気が付いた点である。そして、ニコニコ動画のコメントは、Webページのリンクと同じ性質を持っている。 ニコニコ動画のコメントとWebページのリンクで類似している点は次の3点である。 アノテーションの内容は不定形のテキスト(リンクの場合はアンカーテキスト)である。その為、キーワード検索で利用出来る。 人気のあるコンテンツに対してはアノテーションの数が多い。その為、アノテーション数を人気度の指標に出来る。 アノテーションを作成する動機は自分の楽しみ・利益の為である。その為、アノテーションの数はほっておいても自然に増大する。 これらの3つの特徴をリンクが持つため、Web検索ではページ
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
東大生とは「頭が切れてハードワークを厭わない若い人たち」を代表させているつもりだけど、ホリエモン逮捕は国策逮捕だから、単独の案件として正当性があるかないかも大事だけど、それより、国から国民へのメッセージとしてこれによって何が伝わるか、そういう「頭が切れてハードワークを厭わない若い人たち」がこれを見てどう考えるか、ということも大事だと思う。 「頭が切れてハードワークを厭わない若い人たち」がホリエモンを反面教師として、ちゃんとしたベンチャー経営者を目指してくれるなら、そう問題はないけど、そうはならないだろう。「頭が切れてハードワークを厭わない若い人たち」はホリエモンを反面教師として、できるならば逮捕される側でなく逮捕する側になることを目指して、そういう所に彼らのエネルギーを使うのではないだろうか。 あの判決が国民から全面的に支持されているとも思えないけど、あれを見て暴動が起きないのは、日本には
とある行政機関の資料が必要となり、閲覧しに行ったのだよ。 あまりにも凄い状態なんで、たまげてしまった。 資料を閲覧するに際して、氏名などの記入を求められたんだけど、身分証明書の提示が求められなかった。 どこの誰ともわからない人物である自分に、いきなり端末が一つ与えられてしまった状態となり、大変困惑した。 資料を閲覧するには専用のビューアーを利用しなければならないのだが、アカウント名はAdminisitratorで、パスワードは係員の入力を目で追ったらばあまりにも単純なものであった。 ショルダーハックにしてはあまりにもあっけない。 資料が欲しかったんだけど、プリントアウトはダメらしいので。 Lucaさん:「USBメモリーキーを持って来たんですが、コピーしていいですか?」 係員:「ダメです」 だけどもデジカメで堂々とパシャパシャ撮影してても、誰も咎めてくれなかった。 (「デジカメでー」と声をか
自らがもつ趣味志向によって偏って登録された、RSSリーダーやソーシャルブックマークなどから得られる、ごく限られた狭い範囲のネット社会の領域を指す言葉。 転じて、対象者の知見の狭さと、受動的な情報収集に安住する様を指す。 自分に対して使うときは自嘲表現となり、他人に対して使うときは皮肉となる。 程度の差こそあれ、ネットワーカーであれば誰しもが陥る現象である。 初出:http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 ⇒http://web.archive.org/web/20070320201238/http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するもので
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く