「Windows System Control Center」は、マイクロソフトが公開しているSysinternalsブランド製品に特化したアプリケーション起動ランチャー。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 Sysinternalsはもともと、アメリカのベンチャー企業であったWinternals Software社が開発・公開していたアプリケーション群のブランド名。マイクロソフトが2006年に同社を買収したことをうけて、現在ではマイクロソフトの一部門としてSysinternalsブランドのアプリケーションが公開されている。 Sysinternals製品は、プロセスの親子関係を階層表示できるプロセスビューワー「Process Explorer」や、スタートアップ起動のプ
id:Constellation さん作の、LDR Full Feed for GreasemonkeyをOperaに移植してみた。 http://ss-o.net/userjs/ldrfullfeed.js 注意事項 LDRに外部のテキストを読み込むため、Cross Site Scriptingの危険性があります。初歩的な対策(scriptタグの除去とタグの属性の除去)は行っていますが、安全であると保障されているわけではありません。脆弱性が発見された場合は可能な限り対応しますが、対応が遅れる場合もあります。また、更新は手動で行っていただく必要がある点もご了承ください。 ショートカット g で現在のエントリーを取得、取得済みの場合は元に戻す(戻すのはOpera版オリジナル) y で次の取得可能なエントリーを先読みしてキャッシュ(Opera版オリジナル) G(Shift+g) でSITEIN
クリプトン・フューチャー・メディア(札幌)の伊藤博之代表をゲストに10月12日、紀伊國屋書店札幌本店でサイエンス・カフェ「初音ミクNight~科学を超えた歌姫~」(実行委主催、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット協力)が開かれた。約200人の参加者があり、開場30分前に100人が列を作るほどの盛況は、初音ミクと伊藤代表のブランド力の強さを改めて示した。カフェの様子や感想は多くのmixi日記やブログにアップされている。実行委員長が、カフェを企画した狙いや総括を報告する。(田中徹 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット演習=サイエンス・ライティング=担当講師/新聞記者) 科学技術は幸せのために 「科学には悪いイメージもあるけど、科学は本来人間の幸せのために資するべきであって、夢がある世界観といいますか、何かを開発してそれが人の役に立つ、イノベーションを生んでいくという『協創』
iPodへの補償金課金は見送り、違法録画・録音物のダウンロードは違法に――文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」が10月20日、3カ月ぶりに開かれ、こんな内容の報告書骨子案がおおむね了承された。 文化庁はこの骨子に沿って報告書案を作り、年内に開く予定の次の小委員会での議論を経た上で最終的な報告書をまとめる方針。ダウンロード違法化を盛り込んだ著作権法改正案について、来年の通常国会提出を目指す。 「iPod課金」「ダウンロード違法化」セットは断念 文化庁はこれまで、(1)iPodやHDDレコーダーなど「記録媒体を内蔵した一体型の機器」への補償金課金(iPod課金)と、(2)違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする(ダウンロード違法化)――という2つをセットにした著作権法改正を目指し、小委員会に制度改正案を提出してきた
「ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?」――IT・音楽ジャーナリストの津田大介さんが10月20日、「2ちゃんねる」の「ニュース速報(VIP)板」にこんなスレッドを立て、2ちゃんねらーからの質問に答えている。 ダウンロード違法化とは、違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする法改正のこと。同日開かれた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」でダウンロード違法化の方向がほぼ固まった(“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ)。 津田さんは私的録音録画小委員会の委員で、ダウンロード違法化に一貫して反対し、同日の小委員会でも反対意見を述べた。だが権利者側の委員は全員ダウンロード違法化に賛成しており、文化庁も「委員会の大勢として、法改正すべき」という見解だ。 小委員会終了後、津田さんはTwitterでダウンロード違法化がほぼ決まっ
津田さんが, 【速報】私的録音録画小委員会にてダウンロード違法化が決定。iPod課金は見送り。とつぶやいておられたので,自民党,公明党,民主党,社民党の方に,概ね下記のようなメールを送っておきました。共産党は,知り合いが思い浮かばなかったので,共産党のウェブサイトに掲載されているメールアドレスに宛てて,ほぼ同じ内容のメールを送っておきました。 //////////////////////////////////////////////////// 文化審議会の私的録音録画小委員会において,違法にアップロードされた音声または映像をダウンロードする行為を著作権侵害とする旨の法改正を行うことを決定したとの速報が流れてきました。 そのような法改正がなされた場合,一般市民は,JASRACまたはテレビ局からの証拠保全又は検証物提出命令等により,個人的に使用しているパソコンのハードディスクの中身及び操作
エプソンは2008年10月8日、インクジェットプリンターの年末商戦向け新製品を発売した。 今年の新製品は「Colorio(カラリオ)」のロゴを変え、ブランド定義も見直した。プリンターのデザインも一新。大幅な改革のもとでの新製品投入となった。 「デザインの変更にあわせて、メカはゼロから作り上げたもの。機能の改善数は100ではきかないほど」(同社幹部)という進化だ。 外から見ても、例年以上に力の入った製品だということが分かる。 だが、10月8日の発売日にエプソンは1本もテレビCMを流さなかった。 いや、正確な表現をすれば流すことができなかった。 それは、新製品のイメージキャラクターに起用した緒形拳さんが5日に亡くなり、6日になって、その事実が公表されたからだ。 9月19日に行われたエプソンの新製品発表会見では、元気な姿を見せていた緒形さんだけにエプソン側も驚きを隠さない。 10月1日からは、緒
「鳥人間コンテスト」というテレビ番組がある。1977年から毎年行われている、人力飛行機の大会だ。 自分たちで設計した飛行機で大空を飛ぶ。かっこいい。それを例えて「鳥人間」と言っているのだと思う。それはそれでいい。夢があると思う。 ただ、「鳥人間」にはもっとネイティブな意味があっていいはずだ。別の意味での鳥人間──それは、「鳥っぽい人」という意味だ。いるよね、そういう人。 本物の鳥人間コンテストには出られないが、別の意味での方なら行うことも出場もできる。そういうわけで、参加者を募って開催してみました。 (小野法師丸) ●競うのは飛距離ではなく、鳥っぽさ 本家「鳥人間コンテスト」を見るたびに、いつもすごいと思わされる。そして同時に、自分には無理、とも感じさせられる。 飛行機を設計する知識や技術はもっていない。設計図があったとしても、たくさんの人と協力して飛行機を製作したり、根気強く調整を重ねた
「オンライン」という言葉から、何を想像されますか?PCやケータイからネットにアクセスして、ネット上にあるデータを操作する、あるいはネットを介して誰かとデータをやり取りする、というのが一般的なイメージだと思います。しかし政府の人々は、どうも違ったイメージを持たれているようで: ■ ネットで新車登録、国交省「54%」検査院「0.7%」 (asahi.com) 国土交通省が54%と発表した全国の自動車新規登録でのオンライン利用率が、実際には10都府県で0.7%だったことが会計検査院の調べでわかった。オンラインでの新規登録は、ネットで一括申請ができる「ワンストップサービス(OSS)」に限られるが、販売業者が運輸支局などに磁気ディスクなどで持参した分を加えていた。 冒頭のこの一文で全てが現されていますが、国土交通省が開発した「自動車保有関係手続のワンストップサービスシステム」の利用率が、政府発表より
というわけで行ってきました。なんじゃそりゃと言う方はこちら �Õ’n�@ai sp@ce�iƒAƒCƒXƒy�[ƒX�j ‰´‚̉ŃRƒXƒvƒŒƒIƒ“ƒ‰ƒCƒ“ ネトゲなんて久しぶり。とりあえずキャラメイクと参りましょう。名前はもちろんアクアだよ!! orz 使ってる奴表へ出ろ! 他の名前は全く考えてなかったので大変困惑。twitterを眺めながら何にしようか考えてふと目に付いた名前を入れてみる 誰かが使ってるだろうと思いつつ進めていくと あ、あれ?できちゃった。ロリ美少女王手サイト管理人ここに見参。さすがにこれは申し訳ないので素直に自分のハンドルで行くことに。 ネトゲとしてみると一昔どころか二昔ぐらい前の韓国3DMMOと言う感じ。インターフェースはいまいちだし操作性もお世辞にも良いとは言えず。クライアントは軽いんだけど*1 街中はclannad,shaffle,DC?のBGMが
麻生太郎総裁からニコニコ動画をご利用の皆さんへのメッセージです。【麻生自民党チャンネル】http://www.nicovideo.jp/official/asou
ノンプレイヤーキャラクター(英: non player character, NPC)とは、プレイヤーが操作しないキャラクターのことを指す語である。プレイヤーに操作されるキャラクターを指す「プレイヤーキャラクター(PC)」の対義語である。以前はもっぱらテーブルトークRPG用語であったが、コンピュータゲームでも容量の増大等で、コンピュータが操作するキャラクターが「人間らしくふるまう」ことも増えたことから、テーブルトークRPG以外でも使われるようになった。 PCとNPC[編集] NPCはゲームマスターの構築した世界を成り立たせる要素の一つであり、プレイヤーキャラクターに対し「ゲームの進行」「イベント発生」「バランス調整」を行い、プレイヤーをゲームマスターの作ったストーリーにうまく誘導するための存在である。 言葉の定義からすれば、プレイヤーが操作しないキャラクターは全てNPCである。多くのTRP
前スレ http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-534.html 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2008/09/16(火) 21:56:07.49 ID:96d9O2rr0 >>1は今、書き込むことができない状況に置かれています。 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2008/09/16(火) 21:56:37.29 ID:Q651C/3J0 _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_ ,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ ,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄ .l
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く